- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
一昔前は切り離すのが主流だった。
大学や職場の近くだと知り合いが多すぎて落ち着かない、たまり場になる、急場の招集が増える等々。
喧騒まみれの駅前物件ですら敬遠されてた気がする。
職場の上に住むとか昭和の商人そのものだしね。
時代が変わって今は住職隣接の駅近がトレンドだけど、
職場の人間関係や働き方が変わったってのも少なからずあるだろうけど、
再開発タワマンの出現が理由のほとんどだと思う。
上に上がれば下界の喧騒とは一線を画すことができるからね。
駅近っつっても繁華街ど真ん中の低層アパートには今でも住みたくないだろ?
そこがタワマンなら一気にステータスの時代になっちゃったのが大きい。