東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 02:59:42
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 16701 匿名さん

    >>16693
    池袋、悪くないんだけどね。
    埼玉県民の玄関口ってことで数十年前からイメージがダサいままなんだよなぁ・・・
    それでいて安いとか穴場感がある訳でもないし。
    ターミナル駅でサンシャインや立教もあって一変する可能性も下地もあったはずなんだけどね。
    今は中華のたまり場と化してるし相変わらずガラが悪い印象。
    イメージ戦略は行政の怠慢というか責任だと思うけど、なかなか難しい気がする。

  2. 16703 匿名さん

    >>16700 匿名さん
    東池袋はそれがネックかね。

  3. 16704 匿名さん

    まあ、ちょっとダサいくらいのが住みやすいんだけど、個人店とか意外に少なくて豊かなダサさでは無いのだよね。東池袋。
    でも、穴場は間違いないと思う。

  4. 16705 匿名さん

    その東池袋の物件って、マンマニさん購入の完売物件ですよね?
    2022年とあるから、別?

  5. 16706 匿名さん

    あ、別か。確かに良さそうだけど、値段次第か。

  6. 16707 マンション検討中さん

    マンマニの物件とは別
    こっちのは東池袋駅直結だからおそらくもっと高い方

  7. 16708 匿名さん

    六本木麻布とか品川とか日本橋とか渋谷とか再開発が続くエリアは当分値下がる気配なし
    郊外はシラネ

  8. 16709 匿名さん

    >>16708
    郊外も地方もどんどん高くなってるねえ。下がる気配どころかまだまだ上がるねえ。
    タワーは大手寡占だし新興住宅メーカーの力で価格破壊するのも無理っぽいし。

    別に皆が皆都心駅近に住みたい訳じゃないんだから
    他の業種みたいに2極化3極化すればいいけど期待薄だもんね。

  9. 16710 匿名さん

    >>16674 匿名さん
    俺はそういうちゃんとした街がいいな。
    埋立地みたいにマンションやショッピングセンターみたいな大きなハコモノしかない、殺伐とした街には住みたくないね。
    地方でまともな街に住んだことない人はなんとも思わないのかな?

  10. 16711 匿名さん

    買える新築マンションが出てこない以上、都心は中古も戸建ても値上がりし続けるだろうね。

  11. 16712 匿名さん

    >>16710 匿名さん
    そのマトモさは、人により田舎の人は暖かいと思うくらいの誤解だったり。
    Iターンして閉鎖的な地域に馴染めず後悔しつつも身動き取れない人もたくさんいる。
    どちらが合うか、の話だから、ホント人によるとは思うけどね。
    世間で好む人が多いかは、人気として物件価格にも現れてる。
    最近まで安めだった文京区だけでなく、北品川とかね。

  12. 16713 匿名さん

    地方は大型ショッピングセンターに人が集まり、駅前の百貨店は閑古鳥、個人商店はシャッター商店街ばかり。都内も駅から遠い商店街はシャッター商店になっているところも多い。
    大きな駅の周りはチェーン店ばかり。ファーストフード系ばかりだったり。
    新宿勤務だけど、あまりランチの選択肢がない。あんなに沢山お店あるのに。

  13. 16714 匿名さん

    >>16713 匿名さん
    大型駅は同じ店ばかりだね
    個人的には多い古め小さめの駅が狙い目

  14. 16715 匿名さん

    ただし、三代住まないと土地の人間ではない、て気風が強い土地は苦手だから、難しい。

  15. 16716 匿名さん

    >>16713
    分かる。
    もう一昔前ですら「どこの駅前にもマックがあってカラオケがあってサラ金があってどこでも同じ」って言われてたからねえ。

    これにコンビニとスタバが加わっただけとか。

  16. 16717 匿名さん

    >>16716 匿名さん
    予備校とパチンコも。

  17. 16718 匿名さん

    マー君凄い仕事してるな、ホント凄いな。
    俺ももうちょっとなんとかしないとな・・

  18. 16719 匿名さん

    東京、それも23区に限って言えば人口が増えているし、一昔前の推計では本来人口が減っているはずなのに再開発を起爆剤に人口が予想に反して増え続けている区もあるようなので住宅の需要は当面かなり見込まれるよ。

    三井さんのブログ記事、概ね同意ですね。
    https://www.sumu-log.com/archives/17496/

  19. 16720 評判気になるさん

    まともな医療や教育を受けようと思ったら、田舎には住めないからね。これからも都心偏重になるけど、日本人が買えるところがどこまで残るかな。

  20. 16721 匿名さん

    スレ違いにはなるが、地方の中核都市でも上がっているからね。数年前に名古屋仕入れた人慧眼でしたね

  21. 16722 匿名さん

    >>16720 評判気になるさん
    人口100万以上の都市なら医療水準は問題ないだろ。
    バカ高い東京都心を無理して買って破産するのはバカだね。

  22. 16723 匿名さん

    >>16719
    >三井さんのブログ記事

    俺はアホブロガーにこそ読んで理解して欲しいね(笑)

    今不動産について一番ついていけてないのはマンションブロガーや
    何年もマンションについてお勉強してきた人間達だと思ってるんで。

    ほとんどの客は高かろうが安かろうが新築だろうが賃貸だろうがサクッと選んで
    次に進んでるのにアホブロガーとかちょっとマンション勉強した連中が
    「今は買い時じゃない」「昔と比べて何が~」「資産価値が~」って
    馬鹿みたいに言ってるだけだからな。

  23. 16724 匿名さん

    >>16723 匿名さん
    じゃあここで吠えてないで直接ブロガーに言ったら?スムログ質問でも指名出来るし、マンマニのらえもんはツイッターもやってるからすぐ言える環境だよ。

  24. 16725 匿名さん

    何言ってんだこいつは

  25. 16726 匿名さん

    ブロガーは机上の空論だけ述べて、購買行動を起こしていないとでも大方思い込んでるんでしょう。
    実際に足を運んで情報を得て、しっかり理由付けて選別してから購入ないし情報発信してるのは誰が見ても明らかですからね。

    ネット情報拾い食いしただけで大した根拠もなく、他人をアホ呼ばわりする方とは、存在価値が天地以上に乖離してます。このご時世にサクッと選んだら大火傷することくらい、ちょっとでも市場環境追ってたら分かるはずなんだけどね。

  26. 16727 匿名さん

    >>16724
    >マンマニのらえもんはツイッターもやってるからすぐ言える環境だよ。

    いや、マンマニさんやのらえもんさんの事ではありませんので。

    マンションブロガーがアホだと言ってるんじゃなくて

    マンションブロガーのうちのアホなブロガーの事です。

  27. 16728 匿名さん

    >>16726 匿名さん
    >ブロガーは机上の空論だけ述べて、購買行動を起こしていないとでも大方思い込んでるんでしょう。

    全く違うけどね。

    >実際に足を運んで情報を得て、しっかり理由付けて選別してから購入ないし情報発信してるのは誰が見ても明らかですからね。

    そんな人の事をアホブロガーと言ってるんじゃないんです。

  28. 16729 匿名さん

    人口で不動産の価格が決まるほど簡単なら誰も損する人いないわな。

  29. 16730 匿名さん

    -ワイはアホは嫌いや

    -お前コノヤロー。マン〇ニやのら〇もんの悪口言うな!

    -えっ?

    -えっ?

    -あっ!

    -えっ?

  30. 16731 匿名さん

    じゃあ総称して言わなきゃいいじゃん

  31. 16732 匿名さん

    >>16704
    東池袋の人は都電沿いをゆるゆる降って大塚近辺でそういう店を使うね。

  32. 16733 評判気になるさん

    >>16729 匿名さん

    コンパクトシティとかいう呼び方で、すでに田舎だと都市計画から切り捨てられた地域がたくさん生まれたよ。

  33. 16734 匿名さん

    頼みの綱は、ゼネコンの仕事が減ってマンション工事の受注合戦が起こり、建築費が下がることですが、その期待も持てそうにありません。東京オリンピック関連工事は来年半ばにはなくなるでしょうが、代わりの工事は目白押しにあるからです。

    品川駅のリニア新幹線関連工事や山手線「高輪ゲートウエイ駅」の開設と関連工事、浜松町駅周辺再開発、東京駅北口・常盤橋再開発、虎ノ門~麻布台開発、「虎ノ門ヒルズ駅」の開設、首都高日本橋地下化工事、渋谷駅周辺再開発工事など、都心の再開発が目白押しに予定、もしくは進行中です。


    三井先生はこのように仰ってますね。
    再開発が継続し価値が上がり続けるであろう街を具体的に列挙して下さってますが、やはりというか、山手線の資産価値はダントツですね。
    可能ならこの中から住まいを選びたいものです。

  34. 16735 匿名さん

    >>16734
    三井さんの記事ならこれがいいよ。
    「マンション探しでやってはいけないこと」と購入者向けなっているが
    実は巷に溢れるアホブロガーに向けたものとして読み替える事が出来て面白い。

    https://www.sumu-log.com/archives/16883/

  35. 16736 匿名さん

    品川駅
    高輪ゲートウェイ駅
    浜松町駅
    東京駅
    虎ノ門ヒルズ駅
    麻布台
    日本橋
    渋谷駅


    ざっと見、山手線の価値が頭一つ抜けてるけど、麻布台虎ノ門がさらに格上な感じだね。
    中央線南側というより皇居ラインより南側に全て集中しているのも、面白い。

  36. 16737 匿名さん

    そもそも実需、投資、投機需要が入り乱れる不動産は
    株と同じ金融商品でもあるので、
    将来価格を予測することなど無理なんですよ。

    景気が変わらない前提ならまだしも、
    再開発による街の発展具合と価格の折り込み具合は
    後になって初めて分かることなんです。
    三井氏も良く居る占い師ブロガーのだと思いますよ。

    だって書いてあること少し不動産勉強すれば
    誰でも分かる内容ですから。

  37. 16738 匿名さん

    >だって書いてあること少し不動産勉強すれば誰でも分かる内容ですから。

    そんなお前さん、間抜けなamazonレビュアーじゃなかろうに。
    日本初・世界初の新技術解説してるわけでもない、対象は業界人向けでもなく、
    今あるいは今後の新規購入者向けに書いてるんでしょ?

    さすがにそれはしょうがあるまいw

  38. 16739 匿名さん

    >>16736 匿名さん
    日本橋や常磐場所て南側で良いのだっけ?

  39. 16740 匿名さん

    >>16736 匿名さん
    たまたま、挙げたのが南側なだけか。
    池袋や新宿も再開発あるようだしね。

  40. 16741 匿名さん

    触れないのはお勧めでないからか、あまり人気になってほしくないからか...。

  41. 16742 匿名さん

    >日本橋や常磐場所て南側で良いのだっけ?

    いや、商売人の実家とかならしょうがないけど住宅地としてはまだまだですね。
    ちょろっとマンションが建って上京民の移住が期待されるエリアではあるけど
    都民が他地域から夫婦・子供揃って移住する様なエリアじゃないね。
    それでも住んでる人のプライドは高そうだけどさ。
    あくまでも上京民・転勤族の仮住まいエリアだと思うよ。

  42. 16743 匿名さん

    >>16742 匿名さん

    そうでもない。
    まず、ちょろっとではなく、結構マンション建ってます。
    ウチの親は、毎日坂が辛いと、港区戸建てから、日本橋のマンションに住み替えた。

  43. 16744 匿名さん

    >>16742 匿名さん
    そうなの?
    ここ読んでると山手線南側が至高みたいに見えるから、プライドも高いのかと思ってた。

  44. 16745 匿名さん

    >>16744
    現実は山手線南側とかざっくりしたものじゃなくてもっとピンポイントでの評価ですね。
    私はA地区は好きでも隣のB駅付近は嫌、隣はAもBもイマイチでCがいい、とかなんで南側とかざっくりし過ぎてます。

  45. 16746 匿名さん

    例えば港区(方面)だけでも全然違います。
    目指せ六本木ヒルズみたいなタイプもいれば
    青山~表参道ライン、広尾や麻布が好きなタイプ、
    三田とかあり得ないっしょタワマン最高っしょタイプ
    山手線外側湾岸エリア内で引っ越し繰り返すタイプ

    一部重なりがあるものの交わらない事が多いです。

  46. 16747 匿名さん

    山手線南側を強調する人はそのエリアの物件を持っていて値上がりを期待している人でしょうね。ざっくりと南側で宣伝活動しているのはそのエリアの中でもあまりイケてない場所にあるんでしょうね。

  47. 16748 匿名さん

    >>16747
    あるあるですねw

    もっとも私は性格悪いのでもっとひどい事を思いながら見てますけどね!(^^)!。

  48. 16749 匿名さん

    そもそも、持ち物件ない人ね。
    劣等感隠すために、山手線南側でなければ
    持ってても意味がない的な。

  49. 16750 匿名さん

    >>16745 匿名さん
    白金なんて丁目で明暗分かれますしね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸