東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 22:24:48
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 16401 通りがかりさん

    デイトナに続いてついにノーチラスも値下がりに転じた。都内マンションは今年ピークで来年から下がり始める。きっかけは米利下げに伴う円高。他にない。105円割れで外人売りが増え始め、100円割れで外人売りが加速する。日本株も

  2. 16402 匿名さん

    景気は今加熱しているんじゃなくて、これから加熱するんじゃないかな。

  3. 16403 匿名さん

    >>16401 通りがかりさん
    つい最近105円台まで行ったけど、一瞬で円安に振れたの見てないの?
    年末までに大暴落とかついこの前まで連呼してたのに軌道修正とは暴落芸人さんも節操がないですね

  4. 16404 匿名さん

    今日のブルームバーグでは、世界の金持ちはリセッションを恐れて現金を積み上げてる、って書いてるよ。
    今は、日経平均だけ下がらなくて気持ちが悪い。ドーンと来るか?

  5. 16405 通りがかりさん

    >>16403 匿名さん
    意味不明です。まずは論旨を明確に
    この前105円割れで反発したのと、将来105割れが継続するのは全く別。110円割れは継続してきた
    芸人というあたり、中身のある議論は無理かな。書き込むなよ

  6. 16406 匿名さん

    >>16399 匿名さん

    そっか。直近で下がるなら待つけど
    そうもいかなさそうで。
    寧ろ今後上がりそうで。
    難しいね。

  7. 16407 匿名さん

    >>16396 契約済みさん

    都心6区で坪600のマンション買っちゃったのですが(エリア相場は坪400前後)、あなたの意見を参考にすると、手付け放棄が良さそうですかね

  8. 16408 匿名さん

    そこに住みたいならよいのでは?
    坪800でも本人が満足ならよし。
    再開発地域ならなおよし。

  9. 16409 匿名さん

    今日下がった銘柄買い漁った。

  10. 16410 通りがかりさん

    >>16407 匿名さん
    全体の傾向の話なので個別の物件はまた別で考えたほうがよろし。指名買いされるようなものなら値下がりも小さい。

  11. 16411 匿名さん

    まあ、少なくともそういう物件はいくらネガろうと地元需要だけで安泰だろね
    あと、港区千代田区渋谷区あたりは鉄板。

  12. 16412 通りがかりさん

    港区千代田区は鉄板だと思いますが、渋谷区は経路上なので今後厳しいでしょうね。まだ文京区の方が上がると思います。

  13. 16413 匿名さん

    >>16411 匿名さん
    港区も湾岸以外ね。

  14. 16414 匿名さん

    >>16412 通りがかりさん
    ああ、そうか。飛行機が相場に影響する派ね?
    俺は品川区一部以外は影響しない派。
    価格下がるのはドリームだと思うし
    文京区がこれ以上上がることも無いと思う。

  15. 16415 匿名さん

    >>16412 通りがかりさん
    港区は高台が航路上だけと、そこは影響ないんだ?

  16. 16416 匿名さん

    マンションがこれだけ盛り上がったのは値上がりし続けたからで、これが値下がりし始めたらマンションなんて単なる個性のない団地で注目されなくなるのだろうね。どこ買っても多かれ少なかれマイナスなんだから自分の好きな街、好きなマンションに住むよね。住み替え予定者は賃貸暮らしになって、資産価値なんて言葉も死語になり、まともなマーケットに戻るわけだ。

  17. 16417 匿名さん

    一日中飛ぶわけじゃないからね、季節によっては一日飛ばないし。新空路の影響は限定的だと思うよ。マーケットにすでに影響が出始めている状況でパニックになって投げ売りするのは得策ではないと思う。

  18. 16418 マンション検討中さん

    神谷町、虎ノ門一択でしょ。
    あとは50歩100歩。

  19. 16419 匿名さん

    >>16405 通りがかりさん
    将来っていつの話してるの?時計の話を経済論に持ち込んで中身あると思ってるから芸人さんなんだよ。で、いつ暴落するの?

  20. 16420 匿名さん

    虎ノ門に住んでどこで仕事するのかってのはあるわな。

  21. 16421 匿名さん

    >>16416 匿名さん
    共稼ぎ増える限り、それはないかな。

  22. 16422 通りがかりさん

    >>16419 匿名さん
    高級時計の値動きはもろに経済。知らないなら勉強するか知っている人に教えてもらおう。せめて調べよう
    110円も何度か跳ね返されたけど今は110円割れが定着。次は105円割れ定着か、110円台回復か。米の意向からどちらかは必然。為替と都内マンションの関係は流石に分かるよね?
    暴落と言ってないよ。いつから下がるかは言ったけど。独自性も中身もない、過去の一度の値動きを御旗に得意げに絡んできた上に、でっち上げの因縁。チンピラより安いね
    それにしても現状追認、過去しか語れないなら、グーグルで分かるから意味ないよ。

  23. 16423 匿名さん

    >>16422 通りがかりさん
    自己妄想はツイッターでどうぞ
    長いし中身ないし誰も聞いてないですよ

  24. 16424 マンション検討中さん

    外周区の駅徒歩10分以内でなかなか完売しないマンションがいくつかあるけどなんでだろ?
    共働きのために都心まで通勤30分以内で駅近の条件は満たしてるし、立地も郊外と比べれば悪くないし。
    資産価値はキャピタルゲインはないにしろ、半値とかにはならないだろうし謎。

  25. 16425 匿名さん

    >16418 マンション検討中さん

    神谷町、虎ノ門はそれこそ格差マンション街ですよ。
    お金持ちが集まるという流れになればなるほど、ブランドマンション以外はミゼラブルになりそうな気がします。
    森ビル系、虎ノ門タワーズレジデンス、パークコート虎ノ門、それに後発のブランズあたりまででしょう。

  26. 16426 匿名さん

    >>16424 マンション検討中さん
    買い替えだと、売り出ししてる事実が大切だから。
    余裕あるから値下げしてまで売りたくないか、残債あるから値下げできないか。

  27. 16427 マンション検討中さん

    >>16426 匿名さん
    いや、大手デベの新築

  28. 16428 匿名さん

    >>16427
    商売は難しいですな。
    不動産は個別、マンションは特に戸ごとに価格も変えて売ってるしね。
    ・10分じゃなく5分でないとダメなのか
    ・メジャー駅の近くだけどマイナー駅なのか
    ・駅近いけど駅裏とか
    ・駅近いけどジモピーが避けるエリアでその分近隣住み替え分が不足してるのか
    ・近隣住民が満足する物件に住んでてわざわざ引っ越ししたがらないのか
    ・単純に周辺より高値なのがいけないのか
    ・対応がいけないのか
    ・日当たりや間取り等がいけないのか
    ・実は「僅かに完売してないだけ」で事業としては稀に見る成功だったり

    100戸の物件でざっくり
    A)40戸は近隣住民買い替え
    B)60戸は土地勘ない人たちの移住

    が標準だとするとAB両方足りないのかどちらかが今一つとか
    正確な答えは分からないけどちょっと知りたいね。

  29. 16429 匿名さん

    >>16423
    まあでも不動産だけでなくロレックスもエルメスもカニもイクラも10年前より1.5~2倍になってる。
    北海道の物産展のおばちゃんの独り言に耳を傾けるのも強ち間違ってるとも言えないw

  30. 16430 匿名さん

    さて。
    来週には米紙が自傷行為と称した消費税が始まります
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2019040600237&g=eco
    今日はランチの店がガラガラでびっくり

  31. 16431 マンション検討中さん

    増税初日が休日かぁ。どうなるやら。

  32. 16432 匿名さん

    誰も守ってくれんからな。
    必死で働かなきゃいかんね。
    死ぬまで働けとか、病や怪我の人に働けとかいうんじゃないけどね。

    英語も出来ん、資源もない。高齢化も進んどる。

    そりゃ働ける奴は働かなあかんわね。

    隣の賢いイケメンが時間内にバッチリ仕事終わらせて帰るからって出来ない奴まで同じことしてちゃダメだわね。
    それじゃイケメンに勝てないわな

  33. 16433 匿名さん

    外階段の個性的で高級マンションほしいな新築で

  34. 16434 通りがかりさん

    >>16423 匿名さん

    >>16419 匿名さん
    に聞かれてるよ
    中身ないだけでなくウソの書き込みはやめてね

  35. 16435 匿名さん

    >次は105円割れ定着か、110円台回復か。米の意向からどちらかは必然。

    ほんまかいな

    >為替と都内マンションの関係は流石に分かるよね?

    教えてもらいたいね

    都内マンションと限定したのも理由があればついでに。
    スレタイが23区だから都内としただけならさそこはスルーで為替とマンションの関係だけ。

  36. 16436 匿名さん

    関係の有り無しの言及だけだと、僅かな関係があるだけだった場合に事の影響度合いが伝わりにくいので
    為替とマンションの関係より影響が大きいものについても話す方がいいね。

  37. 16437 匿名さん

    >>16434 通りがかりさん
    俺の経済論を語っているのは>>16423さんのアンカー先の>>16422さんですよ。
    早く時計と為替の動向が都内マンションの価格動向に関連する論拠を述べて欲しいですね。タワマン暴落を嬉々として記事化しているゴシップ雑誌にすらない内容なので、非常に興味深いところです。

  38. 16438 匿名さん

    そういやどのスレだったか金融工学がどうたらとか言い出したのもいたな

  39. 16439 通りがかりさん

    >>16435 匿名さん
    常識。都内だからこそ為替が影響。ヒントは裁定、外人(国際比較、グローバル)にとっての価値。本当に知りたければ聞く態度を治そう。かなり程度が低い質問なんだから。為替は過去常に米の意向で動いてきたよ。これも常識。

    >>16437 匿名さん
    >ゴシップ雑誌にすらない内容なので
    既存パクリがお好み?だから105円で跳ね返された過去しか言えないのかな。グーグルでドル円と検索すれば、過去のグラフが直ぐに出るので、講釈不要。ゴシップ以下の中身も価値ない、後追いの誰でも知ってる書き込みはやめてね。それこそ誰も聞いてないですよ

    為替がマンションに与える影響もわからないんですか?私は暴落と言ってなし、下がる時期書いたのになんで偉そうにもう一度聞いたり、でっち上げたの。
    そりゃ長くなるよ。そっちが何も分かってない、書いていることも読めないんだから。
    時計はヒントをあげよう。流動性、経年の影響が低い、そして金よりも高いグラム単価。これで分からなければ無理。諦めて。
    まあ人のせいにするんだろうけど。受け売りさんだから

  40. 16440 匿名さん

    >米の意向で動いてきたよ。

    米の意向とはなんぞよ

  41. 16441 匿名さん

    >>16439
    >為替がマンションに与える影響もわからないんですか?

    数字で教えてやればいいんじゃね?その方が早いやろ。

    8000万の物件、5000万ローン組む人間にとっておいくら万円の影響が出るのか教えてやれよ。

    為替がマンション購入に影響を与える!ってイキっても
    日当たりがマンションに影響を与える!残業代が影響を与える!ってのより
    大きいとか小さいとか分かんねえからな。

    為替の影響は駅徒歩3分近くなる位の影響がある!郊外なら10分位の影響がある!とか旦那の小遣い5万が5万5千円になる位違いが出る、とかビシッと指摘してやればええのよ。

  42. 16442 通りがかりさん

    >>16441 匿名さん
    しかし偉そうに聞く割には、そっちは何もないね。
    金利1%の低下がマンション価格で最大または平均どのくらい影響与えるか?為替1%の影響は?こんなのも分かんないのか?だったら謙虚になろう
    為替の影響は大きいよ。小さい訳ないよね

    それで長い、芸人とかよくよそ様に言えるね
    ゴシップや芸人をバカにしてるけど、コピペとデマ押し付けのあんたらより価値あるよ。

  43. 16443 匿名さん

    なんのこっちゃ

  44. 16444 通りがかりさん

    >>16440 匿名さん
    今はドル安にしたい

  45. 16445 匿名さん

    >為替がマンションに与える影響もわからないんですか?

    作り手は1億が100戸で100億。買い手側は1戸1億。その影響度合を説明できるのか出来ないって話。

    作るのも売るのも1社直取引じゃないんだしリアルタイムで建築してる訳でもない。
    為替が変わっても価格に反映できるところもあれば出来ないところもある。
    タイムラグもあれば同業他社の兼ね合いもある。

    なんか影響あるだろうな、全く無いってことはないよなとは思っても
    それが缶ビール1本分なのか携帯代なのか駐車場代分なのか分からない。
    為替の動きと部下が美人なのとどちらが影響するのか分からない。

  46. 16446 匿名さん

    為替とマンション

    総論としてなんらかの影響がある、ないとは言えない これは分かる

    各論として、じゃ、具体的にあなたの場合はこうなりますよ、こっちの方はこう影響が出ますよ

    これがどの程度なのかが分からない

  47. 16447 匿名さん

    通りがかりさんは
    >総論としてなんらかの影響がある、ないとは言えない これは分かる
    この話に終始してて

    他の人は
    >具体的にあなたの場合はこうなりますよ、こっちの方はこう影響が出ますよ
    この話を待っている

  48. 16448 匿名さん

    風呂敷を広げすぎて収集もつかなければ引っ込みもつかないんでしょ。
    過去事象しか知らんのかとか馬鹿にしながら、米の意向は過去云々て自己矛盾してるのも気付いてないんだもん。

  49. 16449 匿名さん

    A社 30円で仕入れて50円で売ってたのが仕入れ33円になった。そのまま上乗せして53円に値上げした。

    B社 53円で仕入れる事になったがC社への売値は据え置きで65円のまま。

    C社 仕入れは65円のままだがこの機会に2円上乗せして72円で売る。

    D社 仕入れ70円から2円上がったが、デベの圧力で価格据え置き80円。

    販社1 売買価格据え置きで100円で販売。
    販社2 売買価格2円UPで102円で販売。
    販社3 別の意図を含んでの110円で販売。
    販社4 シェア拡大を狙い逆に98円で販売。

    世間ではこういう活動が行われてるね。

  50. 16450 匿名さん

    騰落レシオを見ると結構株式市場も活況を呈しているし、そう景気が悪そうには思えない。ただバブル期のように青天井で上がっていくものでもないので、上がりすぎて動きが少ない地域の一方でまだ上がりきっておらず割安感から変われる地域の動きが大きくなるんじゃないかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸