東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-19 02:59:42
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 16201 匿名さん

    海外だと修繕も取り付けもDIY割と普通だよね

  2. 16202 匿名さん

    日本ならとあるどこかの田舎で親も家族も中卒高卒だけど
    一人の子だけは勉強を頑張っていい高校・いい大学に進んで
    お役人になりました、超優良企業に入社しましたって話が普通過ぎて
    そんなん俺にもいるよ、うちの学校にもいたよとなるが
    欧州ではまず無理って世界観があったりする。

    これは日本人にはなかなか理解できない事で「なんで無理?あるでしょ」ってなってしまう。説明を聞いてもほとんど理解されない。

  3. 16203 匿名さん

    >>16200 匿名さん
    結局、やる仕事の内容によるよね。
    単純労働は賃金上がらなくて、付加価値高い仕事だと日本の数倍。
    日本はその逆だったからね。

  4. 16204 匿名さん

    >>16201
    >海外だと修繕も取り付けもDIY割と普通だよね

    修理工の労働生産性が極端に低い割に日本の何倍もしたりするからね。

    今日修理依頼、来週行きます。
    当日ほぼ手ぶらで来ました。部品ないから取り寄せに2週間掛かるんでまた来ます。
    2週間後に音沙汰無し、催促してようやく翌週来てなんとか直った。
    ハイ修理費5万です。

    こんなんザラだからね(笑)

  5. 16205 匿名さん

    >>16202 匿名さん
    日本は皆ある程度学識あるから
    世帯主になるお父さん属性の給与を
    優遇したんだろうね。
    でも日本も中卒労働者増えてるよね。
    欧米化してる。

  6. 16206 匿名さん

    そもそも、海外に日本みたいな金利と上限の住宅ローンは存在するのか
    なさそう

  7. 16207 匿名さん

    >>16203
    分かりやすく言えば外国ではトップ総取りなんだよね。

    200万を6人で分ける。
    Aボス100万、B20万、C20万、D20万、E20万、F20万 で平均33.3万。

    日本の場合は
    A55万、B45万、C35万、D25万、E20万、F20万で同じく平均33.3万。

    だからパリ症候群じゃないけど外国で現実をみて「あれっ?皆貧乏そう」ってなる。

    でも今までは
    パリの人は上質なモノを必要なだけ持つのです
    パリジャンは普段は質素ですが掛けるときには惜しみなく掛けるのです

    みたいに誤魔化してきたし今でもそういう日本人的自虐満載の外国礼賛は多い。

  8. 16208 匿名さん

    >>16207 匿名さん
    問題は日本の55万は働いてない管理職だったり

  9. 16209 匿名さん

    >>16208
    それは外国のボスとその取り巻きも同じだからw

  10. 16210 マンション検討中さん

    ヨーロッパ中央銀行の利下げで、対ユーロでも円安に
    黒田のさらなる金融緩和に期待なのか、それとも国力低下なのか

  11. 16211 匿名さん

    >>16176 匿名さん
    外国より多く働かないと同じ結果が出せないと言うなら、日本は無能なおバカさんの集まりってことだね。

  12. 16212 匿名さん

    マンションに関係ない話題ばかり長く続きますね

  13. 16213 匿名さん

    そうか、海外は都市部でも新築バンバン立たないのか。
    まあ、日本も東京くらいか。
    地方中規模都市以下は新築滅多に立たないし
    立ってもデベやマンションや質を選べはしないな。
    確かに。

  14. 16214 匿名さん

    >>16207 匿名さん
    非正規は20万以下も多いし、日本は非正規率が高い。

  15. 16215 通りがかりさん

    >>16212
    関係ないなんて幸せですね。

  16. 16216 匿名さん

    >>16211
    >外国より多く働かないと同じ結果が出せないと言うなら、日本は無能なおバカさんの集まりってことだね。

    これが典型的な日本人の自虐だねw
    日本人にはほんとこういう発想好きなのが多いんだよ。
    これ外国ではまず見られない現象で外国人が不思議に思うことの一つでもある。

    で、これへの答えは>>16180

  17. 16218 匿名さん

    [No.16217と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]?

  18. 16219 匿名さん

    ピケティの著書を読んでもらうとわかるけど資本収益率は経済成長率を上回るので、投資をしてキャピタルゲインを得る人は自然に富が集まる。これはマンション投資にも言えることで、賃貸に住んでいるよりはマンションを買って住み続けて売却したり貸したりして利益をあげることで富を集めることができる。1%を引き摺り下ろすよりも1%になることを目指すのが建設的だ。

    お、なんかマンションネタになんとか戻せたぞ

  19. 16220 匿名さん

    >>16216 匿名さん
    で、そのジャパンクオリティとやらは、
    自己満足でなく適正価格を貰えてるの?
    世界で認められた技術が超低賃金で
    成されてるのが現状。
    つまり、技術者の低賃金長時間残業前提で
    それが普通だと思う現状こそ自虐では?

  20. 16221 匿名さん

    日本人自体が日本人に対して否定できだからね。
    だから長時間働かないと世界に遅れを取るという発想。
    労災で死者や傷病者出せるほど日本の人材には余裕ないし、そんな使い捨て発想するから海外でアイデアや交渉で負ける。
    使い捨てして勝てるのは生産人口が多い国だけ。
    そも、勝つ負ける発想自体が時代遅れだけど。

  21. 16222 匿名さん

    >>16220 匿名さん

    先のジャパンクオリティってのは
    日本人が日本人に求めるレベルの話ね。

  22. 16223 通りがかりさん

    難しい話で

    ただ、読んでて、「あんた」はともかく、「の様な無知無学で恥を知らない人」
    っていうのは議論を楽しむ資格のない人だから、即刻ここから退場を命ずる!

  23. 16224 匿名さん

    >>16222 匿名さん
    ?日本人同士で高いレベルを達成するため残業は求めるけど、それに対してお金は出さないと言う話?

  24. 16225 匿名さん

    最近日本人残業してないの?
    ホワイト改革うるさくて
    残業付けないサーピス残業が増える気が。
    しかも管理職の残業は元々カウントしないし。
    忖度して平均労働時間を下げるあたり、ジャパンクオリティ、恐るべし。

  25. 16226 匿名さん

    なんのこっちゃ

  26. 16227 匿名さん

    >>16219 匿名さん
    リスクが資本(株)>経済(全体)>預金(債券)だから、リターンもその順
    リスク取るには、一時的に大幅に損しても生活出来るだけ元手がある人。
    十億あれば7億投資して3億預金でどんな経済展開でもインカムゲイン確保できる。数千万では無理

  27. 16228 匿名さん

    >>16218 匿名さん
    鳩山のときは格差が縮まって、国際比較で日本人の所得も購買力も相対的に改善した。安部で逆に動いたけど。名目(額面)で良くなっても実質(購買力)が悪くなっている事を、都内マンション価格と所得のバランスが如実に示している

  28. 16229 マンション検討中さん

    悪夢の民主党政権から脱せて本当に良かった

  29. 16230 匿名さん

    >>16229 マンション検討中さん

    本当にそれしかないですねえ。



  30. 16231 匿名さん

    >>16228
    鳩山さんはもう議員ですらないのでもう縋りつくことはできませんよ。

    私なんかは鳩山さんが母親から5年で9億小遣い貰おうが気にしてませんでしたが
    当時の民主党の人たちはもう鳩山さんから金が引っ張れないと見るや
    金の切れ目が縁の切れ目の如く追い出してしまいましたね。
    最後は落選濃厚で出馬すらできず可哀想でしたね。

  31. 16232 マンション検討中さん

    >>16221 匿名さん
    長く働くと儲かると言うのは封建社会的思考。人を支配して大勢を長く働かせると果実が大きい支配者になるが、今は資本主義。働くのは自動で動く機械。機械を支配するのが投資した社長や投資家。どんな機械をどう動かして何を作るか?良い計画を立てるのが仕事の本質。日本人の多くは計画を立てる立場となって早40年位を経ているのだ。良い計画は長時間デスクワークによって生まれるだろうか?残業しないと計画は立てられないのか?

  32. 16233 匿名さん

    ピケティに言わせると富裕層へのパスポートは投資、そして投資できる資産をまず作ること

  33. 16234 匿名さん

    >>16232 マンション検討中さん

    残業しなくて出来る人、ノルマをこなせる人は残業しなくていい。

    残業しなくて出来ない人、会社からクビを言われる人は自分で考えないといけないね。

    出来る人と同じように出社して出来る人と同じ様に帰ってて会社に残れるのかどうか、
    いつまで会社が面倒見てくれるのか、
    出来る人が稼いだ金をいつまで出来ない人に回してくれるのか
    その辺は考えて行かないとね。

    ライン作業見たいに誰でも出来る仕事だから心配ないのか人によって10倍100倍1000倍って成果が異なる仕事なのかでも変わってくるだろうね。

  34. 16235 匿名さん

    9時5時で楽しく仕事終わって帰って
    会社の人全員が23区、それも都心に家を建てようマンション買おうってのは残念だけど無理だわね。

    同じ会社の人でも買える人もいれば買えない人も出てくるだろうね。

    誰も厳しいこと言ってくれないと逆に怖いかも知れないね。
    病気や怪我の人まで働けとは誰も言わないが働ける人が
    他人の甘い言葉に流されてると気付いた時には自分だけ取り残されてるって事になりかねないね。

  35. 16236 匿名さん

    それならそれで、辞めるでよいのでは。
    今は働き手はいなくて働き先はいくらでもあるから
    そう言う無言圧で皆にサーピス残業を
    やらせようとしても無駄。
    昔は結局皆がサーピス残業するのが常識で
    残業代も全部出てたから相対評価のために
    やってただけでしょ。
    今は誰かが裁量労働とか導入したせいで
    残業代出ないし、嫌なら他の会社行くだけ。
    出来る人ほど給与高くて残業代出る会社で
    頑張った方が良いからね。

  36. 16237 匿名さん

    多残業で協定守らない人や有給取らない人、
    サービス残業する人は評価悪くなるよ。最近は。労働基準法守らないと会社に×が付くからね。

    結局日本は>>16235 みたいな空気読め文化だから、違反を罰する法を強化しないと死ぬまで残業させるし有休も全く取らせない。
    病気や育児の人にまで空気で強制するからね。

  37. 16238 匿名さん

    出来る人ではない普通の人は長時間残業でしか
    評価されないと思ってること自体が
    昔の考え方に支配されたままなんだろうね。

    永遠に効率悪いまま。

  38. 16239 匿名さん

    >出来る人ではない普通の人は長時間残業でしか評価されないと思ってること

    ハハハ、長時間残業で評価
    そんなことは思ってないけどね。そんな甘くないでしょうw

  39. 16240 匿名さん

    >日本は>>16235 みたいな空気読め文化だから

    外国は最初から諦め文化ってところでしょうか

  40. 16241 匿名さん

    >それならそれで、辞めるでよいのでは。今は働き手はいなくて働き先はいくらでもあるから

    それが収入増に結びつくか安定した定収入なのか貧困への道かってのは気になるよね。

  41. 16242 匿名さん

    >>16236
    >昔は結局皆がサーピス残業するのが常識で残業代も全部出てたから

    全部出てりゃいいとは思わないが
    残業代が全部出てないのも問題になった理由の一つじゃないかと思うよ。

    >>16236の言う「サービス残業」は金の出るサービス残業で
    世間の言ういわゆるサービス残業は金の出てない部分を含めたサービス残業かと。

  42. 16243 匿名さん

    会社を辞めるのはだいたい
    「出来る奴」と「出来ない奴」中間層はそんなに辞めない

    で、出来るやつは
    >嫌なら他の会社行くだけ。出来る人ほど給与高くて残業代出る会社で頑張った方が良いからね。

    死ぬくらいなら、体を壊すくらいなら、おかしくなる位なら辞めた方がいい。
    こんな事は誰でも分かってる事で意見の一致を見るだろう。

    問題はそうではないけど出来ない場合だよね。

  43. 16244 匿名さん

    >出来る人ではない普通の人は長時間残業でしか
    >評価されないと思ってること自体が
    >昔の考え方に支配されたままなんだろうね。

    昔の考え方どころか長時間残業が評価されるとか思ってる甘いのはどこのどなた?

  44. 16245 匿名さん

    わたし、定時に帰ります!的なドラマ見た?
    現実でも良くあるけど残業さえすれば評価されると言う刷り込みのが甘い言葉だったり。

  45. 16246 匿名さん

    >>16243 匿名さん
    出来ない人が長時間残業する方が迷惑でない?

  46. 16247 匿名さん

    >>16245 のドラマのマンション、磯子のブリリアだっけ?
    横浜プリンスあった場所。

  47. 16248 匿名さん

    >現実でも良くあるけど残業さえすれば評価されると言う刷り込み

    そんな現実ある?

    >出来ない人が長時間残業する方が迷惑でない?

    そりゃそうでしょう。そんなこと誰も言ってないでしょ。

  48. 16249 匿名さん

    >>16248 匿名さん
    ツッコミだけのレスはいらないから
    意見どうぞ?↓

  49. 16250 匿名さん

    >出来ない人が長時間残業する方が迷惑でない?

    あーそうかそうか。そう捉えた訳か。
    出来ない人でも残業出来ない世の中になってきてるから余計大変だわね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸