東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 22:24:48
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 15651 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190817-00056992-gendaibiz-bu...

    記事通りになることはほぼ確実なのに、将来リスクを自分の事と認識できない層が相当数居るってことですね。年金2000万不足問題と構造は同じで、そんな事はずっと前から言われてたわけで。

  2. 15652 匿名さん

    タワマンによるのでは?
    すでに10年で150億貯めてるんで問題なし。

  3. 15653 マンション検討中さん

    廃墟化や管理費不足はタワマンに限った話ではないしね。
    普通のマンションや戸建の廃墟化問題になってる。

  4. 15654 匿名さん

    若葉マークが煽られてホルホル

    実に分かりやすいw

  5. 15655 匿名さん

    >>15638 匿名さん
    お盆でもバカンスしないお金使わない人だからね。

  6. 15656 匿名さん

    >>15653 マンション検討中さん
    問題の本質を理解できてないようですね・・・

  7. 15657 マンション検討中さん

    誰も書き込まなくなる理由が分かるね。

  8. 15658 匿名さん

    >>15656 匿名さん
    戸建や非タワマン管理が悪いマンションは
    投資多数タワマンと同じか、それ以上に深刻だよ。
    資産価値ない負動産だと相続拒否されて
    放置されたり、オーナーと連絡取れずに
    管理できない物件が増えてる。

  9. 15659 匿名さん

    50戸のマンションと500戸のマンションとで比較してみると、1戸が修繕積立金の支払いに応じないことで長期修繕計画に与えられる悪影響は、前者の方がはるかに大きいとおもうんだけどいかがだろうか。

  10. 15660 マンション掲示板さん

    50戸程度で同じような価格帯の部屋ばかりなら、住民の所得レベルも似てるので話は纏まりやすい。
    タワマンは髙所得者と庶民派、高齢者、子育て世代、投資で買ってる外国人などごちゃ混ぜだから、意見がまとまることは絶望的。
    結果、なにもできずに朽ち果てる。

  11. 15661 匿名さん

    >>15658 匿名さん
    論点がずれてるんだよ。修繕費が高額、共有者が多いの二点が問題なんだって。

  12. 15662 マンション検討中さん

    タワマンがーって書いてある記事って、買えない人たちのストレス解消用途でしかないよ
    あんなもん信じてるのって、、、あっ

    ちなみに投資で買ってる人は、買った物の価値が下がるようなことはしないよ
    当たり前の話だよね

    あと、タワマンの話の具体例で出てくるのは、いつも湯沢のリゾマンでしょ
    湯沢のリゾマンは需要がなくなったから廃墟化してしまったのでタワマン云々ではないんだよ
    不動産は需要が全て

  13. 15663 匿名さん

    >>15659 匿名さん
    そういう考え方もできる反面、非協力者に対して区分所有法に基づき売却を求める事ができる等、法的措置による解決が、共有者が少ない方が圧倒的に有利。

  14. 15664 匿名さん

    >>15662 マンション検討中さん
    1000万の追加投資をして、500万しか価格が上がらない臨時修繕を、投資目的の人が賛成するか?
    永住目的の実需層とは再投資の評価上、相容れないの。

  15. 15665 マンション検討中さん

    >>15661 匿名さん
    問題ってのは、あるべき姿とのギャップのことですよ

    修繕費が高額
    これは問題じゃないね
    なぜなら払える人が入居してるからね
    君の経済力で考えちゃダメだよ
    修繕費が高額なのが問題って考える人は買わないから大丈夫だよ

    共有者が多い
    これも問題じゃないね
    そもそも意見が纏まらないって根拠はどこにあるのかな
    100%全員同じ意見にするのは50戸でも500戸でも難しいよ

  16. 15666 マンション検討中さん

    >>15664 匿名さん
    うん。なかには渋る人がいるかもしれない。
    でも、必要なところにはお金を出す人が割合的に多いから可決される。
    可決されて実行されたら払うしかない。

  17. 15667 匿名さん

    >>15663
    顔が見える規模だからこそ法的措置をとるのは理事長にとって大きな負担だと思うけどね

  18. 15668 匿名さん

    そもそもだが、>15644 の記事で
    2022年としているのがおかしい。

    タワマンが大量に供給し始めたのは、WCTなどが出来た2004年くらいからである。
    そこから15年で問題が起きるのなら「今年から」大問題化しているはず。

    WCTを始めとして、大問題化してる話は聞かない。

  19. 15669 匿名さん

    >>15661 匿名さん
    ズレてないよ。高いか安いかでなく、払う人がいるか、払えるか、が重要。
    アッパー向け住宅地と団地、どちらが廃墟になりやすい?

  20. 15670 マンション掲示板さん

    >>15665 マンション検討中さん
    老朽化したら髙所得者は出ていくんでは?
    高い修繕費が払えない庶民ばかりが取り残される。
    ヨハネスブルクのポンテタワーみたいに廃墟になるよ。

  21. 15671 匿名さん

    払えない人が取り残され続けることはない。
    オーナー不在でなく売れる物件である限りは清算。

  22. 15672 匿名さん

    >>15670 マンション掲示板さん
    東京がヨハネスブルグみたいに
    アパルトヘイトやギャング抗争で荒廃すれば
    買う人いなくて物件価値が保てないから
    あり得る話かもね。

  23. 15673 匿名さん

    あとは北朝鮮情勢かな、トランプは長距離弾道ミサイルさえ作らなければ核保有国として認める方向性ではないかとの憶測が流れている。北朝鮮の体制崩壊の際にどさくさ紛れに東京に核弾頭を打ち込む阿呆が出てこないとも限らない。

  24. 15674 マンション検討中さん

    >>15670 マンション掲示板さん
    全てのタワマンが絶対に大丈夫なわけじゃない
    低層マンションも戸建も、もちろんタワマンも老朽化して需要がなくなるような建物を買ってはいけない

    六本木ヒルズは老朽化したら人が住まなくなるのかね
    そんなことないだろ?
    需要があるうちは君が書いてるようなことは起きない
    だから、立地は慎重に選ばないといけない

  25. 15675 匿名さん

    要するに、現状はまずそんな事態は
    発生しないと言う反語なんだけどね。

  26. 15676 マンション掲示板さん

    >>15674 マンション検討中さん
    六本木と湾岸では価値が天と地ほどの差があるよ

  27. 15677 匿名さん

    てか港区でも普通に空き家ある。

  28. 15678 匿名さん

    タワマン買うなら、中央線南側かつ山手線内側、のセオリーを最低限守りたいですね。

  29. 15679 匿名さん

    空きタワマンと空低層マンションと空戸建、
    どれが、一番空き率高いのかね?

  30. 15680 匿名さん

    >修繕費が高額なのが問題って考える人は買わないから大丈夫だよ

    そんな簡単にいかないから世の中面倒なんだよ

    いつも言ってるけどネットにありがちな
    ・本当の金持ちなら●●する(●●しない)
    ・本当に頭がいいなら●●する(●●しない)
    ・本当に自信があるなら●●する(●●しない)

    そんな単純じゃないから
    この手の話は単に世間知らずの願望レベル

  31. 15681 匿名さん

    将来何が起こるか分からない。物価も金利も景気もブームも社会インフラもどう変わるか分からない。そんな中、資産として優先すべきは目減りしないこと。不動産であれば土地だろうね。タワマンが一番リスキー。

  32. 15682 匿名さん

    >>15681 匿名さん
    ならぱなぜ、あなたはこのスレにいるの?
    戸建スレに行けば良いのでは?
    スレ趣旨って知ってる?

  33. 15683 匿名さん

    >>15681 匿名さん
    土地だけあっても住み心地がね。

  34. 15684 匿名さん

    >資産として優先すべきは目減りしないこと。不動産であれば土地だろうね。タワマンが一番リスキー。

    そういう考え方もあるだろうし、一方で日本中でタワマンが売れてるってことは
    住む家が経年分安くなる程度の事は許容出来る普通の人も多いという事だわね。

    ネットでは「資産価値」とかいう曖昧な言葉に振り回されてる人も多いけどね

  35. 15685 匿名さん

    日経上がると途端に別の煽りに変えるね。
    ネガりたい人はポジりたいだけの人と一緒で
    曲解と視点偏りが酷くて議論は元より
    読んでてもつまらない。
    で、スレ趣旨に戻して
    新築マンション価格動向はどうでしょうかね?
    ネガの言う通り下がってますか。

  36. 15686 匿名さん

    >>15681
    収益住宅を建てられない狭小住宅用地は売るのも大変だよ

  37. 15687 匿名さん

    戸建地区の土地は今後下がる一方かと思ってました。
    建物分は丸損でも土地は価値が保てるのですね。
    それでも、今住んでいるまんしは、買った時点で2割3割値上げして今下がらないので、現時点ではマンションのが良い気がしているのですが、価値感の違いですかね。
    土地は親から相続できる人は戸建激推しとか?

  38. 15688 匿名さん

    新築マンション7月はまだ出てないけど
    賃料は更に伸びてるね

    首都圏7月 前月比+0.6%の2,933円/㎡ 東京23区では年初以来の上昇基調を維持
    https://www.kantei.ne.jp/report/rent/633

    戸建はかなり下がり始めてる
    2019年7月 首都圏の新築一戸建て平均価格は前月比-1.1%の3,995万円 首都圏と近畿圏は下落
    https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/630

  39. 15689 マンション掲示板さん

    >>15684 匿名さん
    他人が買ってるから大丈夫なんて浅はかすぎる。
    俺はタワマンなんて一過性のものだと思ってる。
    価値が下がり出したら悲惨だね。
    特にタワマンである必要のない駅遠物件は救いようがない。

  40. 15690 匿名

    何をイキってるのか

  41. 15691 匿名さん

    >>15686 匿名さん
    なんで?

  42. 15692 匿名さん

    >>15687 匿名さん
    戸建=駅遠ではないよ。戸建で優良資産となりえるのは徒歩10分までだろうね。

  43. 15693 匿名さん

    >>15688 匿名さん
    株価と一緒で単月でみても意味ないでしょ。半期程度で均さないと。

  44. 15694 匿名さん

    投資ではリスクに備えて違う種類の資産に分散投資するのが常識。自宅不動産も、円建て投資であり、マンションは価格が大きく上下するリスク資産なのだから、ポートフォリオの一つと考えるべきで、資産のうちマンションが占める割合が高過ぎる人が多い。一旦、経済危機が生じれば、大部分の資産が痛んでしまう。

  45. 15695 匿名さん

    >>15694 匿名さん
    投資としてみれば、それは、ごもっともだね。
    ただし、自宅を投資として見ずに
    生活必需品や目的として見てる人も
    いるから、なんとも言えない。
    価値観の違いだろうね。

  46. 15696 マンコミュファンさん

    >>15688 の意見、賃貸派さんや戸建派さん的には、問題なしかな。
    野党やN国みたいに相手に対するネガだけでなく、
    たまには自分の意見のポジ補強で語ってほしい。
    ご意見どうぞ↓

  47. 15697 マンション検討中さん

    >>15695 匿名さん
    いまマンション買う人で資産価値を考えてない人はほぼいないので、ある意味では投資でしょう。
    みんないつか売る前提でローン組んでるので価格が下がるとたぶんキツいはずですよ。

  48. 15698 匿名さん

    >>15693 匿名さん
    賃貸は半年で見ても上がり続けていませんか。
    戸建は7月下落が大きいから様子見ですかね。

  49. 15699 匿名さん

    >>15697 マンション検討中さん
    働き手ボリュームゾーンの第二次ベビーブーム世代は45前後だから
    今買う物件が最後の物件になるんだよね。
    買い替え前提は意外に少ないかと。

  50. 15700 マンション検討中さん

    >>15699 匿名さん
    いやいやいや、いまの30-40代で買い換えを考えてない人は少数でしょう。都心と外周区に限るけど。最後の物件のつもりで買ってるファミリー層いる?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸