- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
なんかマンションブロガーさん達のブログを読むと、普通の人が普通に買う価格帯の物件で使用劣化が極端に起きているような気がします。こういう商売をすることの是非は問われるべきだと思いますね。安かろう悪かろうではいずれ高額物件にもより酷い品質劣化が波及するでしょう。もっとも、そういう物件を買わないぐらいの理性は我々にはありますが。
X使用劣化
ではなく
○仕様劣化
でしたね
>>15600
暴落説さんが勝手に30%安くなるって言ってるだけなので
>そこまで下落する事が起きた時は、土地価格は30%以上は下落してるよね。
って前提で考えて良いのかどうか分からんよ~。責任持てませ~ん。
海外マネーが期待できないエリアを相場の4割ましとかで掴まされた、みたいな人はいないとは思いますが、そういう人は詰みますね。
そういう場所は局地バブルが発生するだけで、今のようなバブル期の価値は維持できません。
見てなかったけど、クロス円がビンビンに動いたんだね。
流石に爺さんのトランプも就寝中だろうから、ファンダじゃなくて、投機が素人をカモにしたんだろう。
8月13日のドル円チャートは面白いねスパッと円安側に1円単位で振れた
実需的にはドルの需要が高いし、ドルの方が金利が高く円買いに妙味は少ないので今後より一層の円高はないという分析記事が出ているね。貿易収支も最近は赤字気味なので大幅な貿易黒字のあった時代と比べると円高にはふれづらい。
アホなマンションブロガーが多いから振り回されないようにしてほしいもんですな。
無駄かもしれませんが正反対の相場観の二人にわざと同時に訊いてみてレポートを比較すると案外見えないものが見えてくるかもしれません。新聞数紙を読み比べて各紙の論調のズレから紙背の真実のありかを推測するのは昔からよく使われている手ですよね。
>>15604 匿名さん
新築マンションの価格が短期的に30%下落するということは、
一般的な高級マンションの建物価格と土地価格の比率6:4を前提として、
建物価格は"物価"なので短期間で30%も下がることはなくせいぜい▲10%。
よって、土地価格は40%以上も下がる計算になるんですよ。
>>15609 匿名さん
自分の家族が住む家をどこにするか他人の意見を聞くっていうのも情けない話だと思わんでもないけどな。住み始めてから家族から不満が出たら「だってあのブロガーがここのリセールがいいって言ったから」と言い訳でもするのかね。
投資でもそうだけど必要以上に他人の意見を参考にすると失敗した時後悔するよ。自分の稼ぎと生活レベルからどのあたりまでが上限予算になるかというのは、高額のマンション買えるような層の人なら他人に聞かんでも大体わかるだろうし、どこに住むのか自分の中では決めていて背中を押してもらいたいだけっていうなら相談してもしなくても一緒だしなぁ。
>>15612
土地勘のない遠くの不動産は買わない方がいいですよ。勢いで2年前にバービカンセンターの部屋は買っちゃいましたが、これからどうなるのかわかりませんけどね。
>>15614
とはいえここでペラボーがどうとか下がり天井がアレとか天カセがうんちゃらとか言われて日和るような人が買うには十分な助けじゃないですかね。最近は普通の人が買える物件で色々とコストダウンのための仕様劣化があるようだし。彼らの活躍するべき領域は普通の人が普通に買える値段の物件に潜む問題点のあぶり出しでしょうね。
まあ買った後のトラブルを人のせいにするような卑怯な連中は一定数存在すると思うし、コンサルティング業なら当然そういう連中とのトラブルも想定内だと思いますけどね。
口コミサイトを見るのは、買う前より買った後の方が多い(自分の判断が誤って無かったことを追確認したい)、と聞くので、マンションブロガーのサイト見る人も、これから買うための参考にする人だけでなく、すでに買ってる人もある程度いるのではないでしょうかね
>>15614 匿名さん
同感ですね。
中年のチョンガーとかならブロガー頼ってもお前の責任、で住むんだけどね。
あるいは夫婦揃って上京組で東京の事が分からないから聞きたいとかね。
そうでなくて家族持ちなら自分達で決めろよって思うね。
仕事、年収、預金、将来設計、実家の事、本音で洗いざらい話す訳でもなかろうに。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190817-00056992-gendaibiz-bu...
ここに具体例で載っている湾岸、築15年、入居率30%ってどこですか?
>>15613 匿名さん
広告上の値段ではなくて実際の取引の値段ということなら23区でも立地によってはかなり大幅な値引きになっているのは現実、10?20%下がっていることもあるから…30%、あり得なくはないなと思ってきている
公表している価格はならないだろうけど
>>15615 匿名さん
>土地勘のない遠くの不動産は買わない方がいいですよ
そうですね、鉄則ですね。
それでも嵌め込もうという人達もいるし
乗ってしまう層も多いので気を付けたいものですね。
売る方は数少ない成功例を出して夢見させたり
あの手この手で持ち上げてその気にさせますからね。
新築価格を1割下げて堂々と売っている物件もけっこうあるし、今より景気悪くなれば、最高値より3割下がるのはあるかもね。
問題は、3割引でも高い誰が買うんだみたいなものを引かないだけの見識を持って買えるかどうかというところですね。安くなってもなお高いと思えるクズも混じってますから注意が必要ですね。よいものは高くてもスパッと売れています。どこがとはいいませんが。
何かを否定する論調の人には若い層はついていかないと思う。
批判が好きなのは購買層から外れた層だけ。
バブル時期に買わないといけない人は海外マネーを意識するべきでしょうね。
それが入ってこないところは、今後一気に崩れます。
実需の支えというものは実は知れた程度しかないですが、それは売り手しか持ち得ない情報なのです。
オリンピック前に中国人が一斉にマンションを投げ売りして利確するというもっともらしい話がありましたが、どうやらそうはならなかったようですね。東京に実際に住む実需の中国人がこれほどいるとは私も予想外でした。
では、その売り手が付けてる価格は結局は信憑性ある、にならない?
>>15628 匿名さん
そう?職場保守的なの?日本は住みやすいし、IT系なんて大規模開発やるとSEの半分は中国人中心の海外籍だったりするけど。身近なとこだと、都心はコンピ二店員は中国東南アジアがほとんどでない?
10年前なら23区内の過半数の物件が70平米3000万円台から4000万円台で買えましたからね。
株と同じでマンション価格は上下動する。金融政策が変われは以前と同じ価格に戻ることも十分考えられる。背伸びせずに身の丈にあった物件を買うべき。
住宅ローンの完済は平均17年程度。これは借り換えを含まない実績。だから、17年で住宅ローンを払いきれるか計算して買うべき。あとは管理費、修繕積立金、固定資産税も忘れずに。
まあ世帯年収の3倍から4倍なら安全でしょう。
はっきり言ってリーマン家族なら外野の声に惑わされず
世帯年収より旦那の年収で考えたほうがいいんだけどね。
東京の人でも地方の人でもね。
俺が売り手なら世帯年収で計算すれば大丈夫って方向に持ってくけど
ぶっちゃけマイホームにそこまでしなくてもいいよ。
今日は手堅い意見多い。
>>15636 匿名さん
価格もその通りですが、何より同じ3LDKでも専有面積が減っています
60平米ちょっとの3LDKなんて狭すぎる
4人家族で住むのは難しい、そんな新築マンションに6,000万…4LDKや80平米以上なんて殆ど見ないしあっても億ション状態で一般家庭のニーズには合致しません
HARUMIや中古10年以上や定借なら
その価格帯で80平米で買えるから
最近は人気なんだろうね。
これからタワマンが貧民窟になる時代が来るそうですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190817-00056992-gendaibiz-bu...
若葉マークにこだわるこの人、谷底低地の騒音タワースレでもよく見ますね。
この目立つ頭の悪そうな文調から、一発でわかるようになりました。
特定の物件については、該当スレで宜しく
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190817-00056992-gendaibiz-bu...
記事通りになることはほぼ確実なのに、将来リスクを自分の事と認識できない層が相当数居るってことですね。年金2000万不足問題と構造は同じで、そんな事はずっと前から言われてたわけで。
若葉マークが煽られてホルホル
実に分かりやすいw
誰も書き込まなくなる理由が分かるね。
50戸のマンションと500戸のマンションとで比較してみると、1戸が修繕積立金の支払いに応じないことで長期修繕計画に与えられる悪影響は、前者の方がはるかに大きいとおもうんだけどいかがだろうか。
50戸程度で同じような価格帯の部屋ばかりなら、住民の所得レベルも似てるので話は纏まりやすい。
タワマンは髙所得者と庶民派、高齢者、子育て世代、投資で買ってる外国人などごちゃ混ぜだから、意見がまとまることは絶望的。
結果、なにもできずに朽ち果てる。
>>15662 マンション検討中さん
1000万の追加投資をして、500万しか価格が上がらない臨時修繕を、投資目的の人が賛成するか?
永住目的の実需層とは再投資の評価上、相容れないの。
>>15661 匿名さん
問題ってのは、あるべき姿とのギャップのことですよ
修繕費が高額
これは問題じゃないね
なぜなら払える人が入居してるからね
君の経済力で考えちゃダメだよ
修繕費が高額なのが問題って考える人は買わないから大丈夫だよ
共有者が多い
これも問題じゃないね
そもそも意見が纏まらないって根拠はどこにあるのかな
100%全員同じ意見にするのは50戸でも500戸でも難しいよ
>>15664 匿名さん
うん。なかには渋る人がいるかもしれない。
でも、必要なところにはお金を出す人が割合的に多いから可決される。
可決されて実行されたら払うしかない。
>>15665 マンション検討中さん
老朽化したら髙所得者は出ていくんでは?
高い修繕費が払えない庶民ばかりが取り残される。
ヨハネスブルクのポンテタワーみたいに廃墟になるよ。
払えない人が取り残され続けることはない。
オーナー不在でなく売れる物件である限りは清算。
あとは北朝鮮情勢かな、トランプは長距離弾道ミサイルさえ作らなければ核保有国として認める方向性ではないかとの憶測が流れている。北朝鮮の体制崩壊の際にどさくさ紛れに東京に核弾頭を打ち込む阿呆が出てこないとも限らない。
要するに、現状はまずそんな事態は
発生しないと言う反語なんだけどね。
>修繕費が高額なのが問題って考える人は買わないから大丈夫だよ
そんな簡単にいかないから世の中面倒なんだよ
いつも言ってるけどネットにありがちな
・本当の金持ちなら●●する(●●しない)
・本当に頭がいいなら●●する(●●しない)
・本当に自信があるなら●●する(●●しない)
そんな単純じゃないから
この手の話は単に世間知らずの願望レベル
将来何が起こるか分からない。物価も金利も景気もブームも社会インフラもどう変わるか分からない。そんな中、資産として優先すべきは目減りしないこと。不動産であれば土地だろうね。タワマンが一番リスキー。
日経上がると途端に別の煽りに変えるね。
ネガりたい人はポジりたいだけの人と一緒で
曲解と視点偏りが酷くて議論は元より
読んでてもつまらない。
で、スレ趣旨に戻して
新築マンション価格動向はどうでしょうかね?
ネガの言う通り下がってますか。
戸建地区の土地は今後下がる一方かと思ってました。
建物分は丸損でも土地は価値が保てるのですね。
それでも、今住んでいるまんしは、買った時点で2割3割値上げして今下がらないので、現時点ではマンションのが良い気がしているのですが、価値感の違いですかね。
土地は親から相続できる人は戸建激推しとか?
新築マンション7月はまだ出てないけど
賃料は更に伸びてるね
首都圏7月 前月比+0.6%の2,933円/㎡ 東京23区では年初以来の上昇基調を維持
https://www.kantei.ne.jp/report/rent/633
戸建はかなり下がり始めてる
2019年7月 首都圏の新築一戸建て平均価格は前月比-1.1%の3,995万円 首都圏と近畿圏は下落
https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/630
何をイキってるのか
投資ではリスクに備えて違う種類の資産に分散投資するのが常識。自宅不動産も、円建て投資であり、マンションは価格が大きく上下するリスク資産なのだから、ポートフォリオの一つと考えるべきで、資産のうちマンションが占める割合が高過ぎる人が多い。一旦、経済危機が生じれば、大部分の資産が痛んでしまう。
>>15694 匿名さん
投資としてみれば、それは、ごもっともだね。
ただし、自宅を投資として見ずに
生活必需品や目的として見てる人も
いるから、なんとも言えない。
価値観の違いだろうね。
>>15688 の意見、賃貸派さんや戸建派さん的には、問題なしかな。
野党やN国みたいに相手に対するネガだけでなく、
たまには自分の意見のポジ補強で語ってほしい。
ご意見どうぞ↓
>>15695 匿名さん
いまマンション買う人で資産価値を考えてない人はほぼいないので、ある意味では投資でしょう。
みんないつか売る前提でローン組んでるので価格が下がるとたぶんキツいはずですよ。
>>15699 匿名さん
いやいやいや、いまの30-40代で買い換えを考えてない人は少数でしょう。都心と外周区に限るけど。最後の物件のつもりで買ってるファミリー層いる?
>都心と外周区に限るけど。最後の物件のつもりで買ってるファミリー層いる?
いるに決まってんじゃん。
結果的にどうなるかは別の話で相当数いるに決まってるよ。
だよね。
だから、買い替え前提や投資前提のリセール派とかみ合わず、荒れる物件スレも多い気がするよ。
多少リセール悪くても、躯体仕様や管理も含めて一生住める住みやすい物件なら、そう言う層の需要はあるだろうにね。
躯体仕様より管理だろうね。うち最近修繕積立金増額決議したけど、住み替え前提の人と最後の物件のつもりの人で明らかに考え違うもんな。
そうだね。今は分譲マンションっつっても賃貸に出てる物件がほとんどって位多いし
いわゆる住民の質が近いファミマンですらすんなりまとまるの難しいのに
1Rから150、200㎡まで共存するマンションとか話が合うと考える方が無理があるよね。
寧ろ多少リセールや賃貸利回り悪いくらいのが
管理はまとまって良いのかもね。
住み替え前提や賃貸オーナーが居ないから。
7月首都圏マンション発売35%減。
一応「発売」個数が減少する事はデベの計画通りですけどね(笑)。
そんな中、景気の悪い話が多いので敢えて・・・
東京7月
1億以上 発売40 契約32 契約率80%
2億以上 発売1 契約1 契約率100%
3億以上 発売4 契約4 契約率100%
購入者さん、おめでとうございます。
余ったお金があったら少し回して下さい。
中古の時代
発売絞った?
減少は7カ月連続と言うのは無視ですか。ああ、7か月連続で発売を絞っているんですね。
ここまで売れないと需要を食っていないから下落時も暴落はない気はしますけど。
別に無視ではありませんがw
上場企業分はデベの決算報告に見通し出てますよ
記事に発売減と出てたので、発売減自体は想定通りなので
じゃ、中身を見ていかなきゃいけないよね、っていう話
なので別に実際はぜっこーちょーじゃんって言ってるわけでもないよ。
高いのと安いのはそこそこだけど、3Lの成約率が悪いな
これは一過性かな、少子化かな、DINKSかな、いよいよ親一人子一人が増えてきたのかな、とか次の事を考えてる途中。
今日公表された先月の首都圏新築マンション市況、契約率70%以下はずっとのことだから今更
気になったのが販売数も販売単価も坪単価も三ヶ月連素下落と、昨日販売物件ゼロってとこかな。
10月入っても下落基調なら、そろそろ本格的に下落局面かもしれない。
マンションは経年により少しずつ安くなる。これ大原則。そこに景気による土地価格の上げ下げが加わる。中古マンションの価格がこの10年で上がっているのは、経年による減価額を土地価格の上昇額が大きく上回っていたから。もし景気が踊り場なら土地価格は動かず、マンション価格は経年により緩やかに下落していく。景気後退ともなれば土地価格は下落、その追い風を受けて、そこに経年による減価額が加わり、マンション価格は大きく下落していく。
では景気後退による土地価格の下落の可能性は?となる。日銀が超金融緩和をしても景気後退が濃厚になってきた。10年もモルヒネを打ち続けて来たが、もう効かなくなってきたわけだから、景気後退は間違いないし、土地価格の下落も始まるだろう。もう、景気を上向かせる手段が日本にはないのだから、受け入れるしかない。
もともと、不動産はミドルリスク、ミドルリターンな投資。株はハイリスク、ハイリターンで価格の変動は不動産よりも大きい。それでも不動産がミドルリスク、ミドルリターンな資産とはいえ、景気により価格は大きく動く。そろそろ、その認識を持った方が良いと思う。
不動産が下がるのは株が大きく下がってからでしょ。手仕舞いするならその前に手を打たないとだけど。株もまだ当分下がらないと思うけど。
>>15717
>中古マンションの価格がこの10年で上がっているのは、経年による減価額を土地価格の上昇額が大きく上回っていたから。
この部分が間違ってると思うね。
経年により下がるはずの中古マンションの値段が上がったと聞けば
何も知らずに考えれば土地が上がったからじゃね?と考えるのが普通だが
昨今のは土地関係なく(無関係とは言わない)上モノの人気によるものでしょう。
毎年土地の価格が上昇してるのは確かだが、それが理由ではないと思う。
新築の値段があがってるから相対的に引き上げられてるだけだよ
>>15700 マンション検討中さん
マンションクラスタで見れば買い替えは前提だろうけど、実際会社の人みてると買い替えする方が極少数派。
仮に高くなってても売らない人が多数派。
>>15723
子供がいるとほとんど無理というかそっち優先になるからねぇー
意思が芽生え始めると子供を説得するのも大変だし無理矢理環境を変えるのも可哀そう。
機会がなかったこともないけど、
一発目は目ぼしい物件に出会えず幼稚園に上がったタイミングと重なって断念。
二発目は真に今なんだけど小学受験の結果次第だから流動的。
三発目は子供が独立してからだろうなぁー
中古の値上がりは新築に引っ張られる以外の理由ないでしょ。
無名デベのマンションですら全部値上がりするんだから上物無関係だよ。
土地価格も直接的には影響しない。まぁ新築の値段が上がるので間接的には影響してるけど。
なら、新築が値上がりした理由が
マンション全体が値上がりした理由だね
高くても新築を買う人が押し上げているんだよね。
新築が値上がりしたのではなく、値上がりしても買うお金持ちが増えているのが原因
?需要と供給で価格が決まるんだから
マンションに限らずそう言うもんかね?
2馬力に増えた影響も大きい。皆マイホームのために勤勉だ。
単なる箱に夫婦揃ってローンを組むなんてありえないですね。ついこの間まで23区内の新築マンションは70平米で3000万円台から4000万円台が主流だった。金融緩和は限界だし、ゼロ金利政策もいずれ終わる。また安く買える時代が来る。
その安い時代から低金利で
変動はいつか上がると言われて早15年
終わるところかゼロ金利、マイナス金利と加速する始末
国債10年もの、またマイナス加速してますね国債持ってるだけで損な時代なんて、、。
これがさらなる金利低下につながるのか、詳しい人おしえてー。
>>15733 匿名さん
戸建よりマンションの方が楽だからね
ゴミ出し、セキュリティ、建物の維持管理、駅までの距離とかね
もちろん、ガンガン金を出せば戸建でもできるんだけど、圧倒的にマンションの方が実行しやすい。
駅近の一等地に戸建を注文住宅で建てようとしても、まず、いい土地が手に入らないからね。
>>15734 匿名さん
そのさらに前は今よりもマンション高い時代もあったんですけどね。
金融政策担当者ですら、わからんことを我々ネト掲示板パンピーユーザーが分かるわけないんだから、しょっぱい賃貸で相場下がるの待ってるうちに定年迎える人生もあるからね。
国債は元本割れしないでしょ。
>>15733 匿名さん
2馬力で奥さんもフルタイムだったりすると家の仕事は極力ミニマイズしたいんだろうね。そうなると戸建ては難しい。戸締りは勿論、家の周囲の掃除だの、不具合が出た時は全部自分で手配しなきゃとか、町内会だのの付き合いは直接受けなきゃとか、戸建ては基本専業主婦や拘束時間短めのパート主婦とかがいる家庭向きなんだと思う。
家の場所決めるときも奥さんが専業だと旦那の通勤なんて知ったこっちゃないから「郊外の戸建てで子育て」とか言うけど、自分が都心に通勤となると駅近とかに拘るようになる。そうすると必然的にマンションってことになるよなぁ。
>>15741 匿名さん
戸建でも、建売ではなく、しっかりとしたセキュリティ、ルンバで掃除完了、外回りは維持管理が楽な家を設計してもらえば良いのでは。駅距離が少しでも近い方がよければマンションになってしまう。10年程度の住み替え前提なら戸建ては絶対に損するし。
ただ2馬力で合理的な生活を望んでいても、マンションの共有は管理組合や自由がないなど何かと面倒くさい事が増えそうで、それを考えたら戸建の選択視も十分ありかと考えている。
>>15742 匿名さん
別に2馬力だと戸建てじゃ駄目とは言ってないよ。そう考える人が多いんじゃないかなって話なんだから「こうすれば解決!」なんて言われても、はぁそうですねとしか。
でもまあ女性の社会進出とマンション人気ってのは相関あると思うよ。1フロアーなだけでも家事が圧倒的に楽だもん。
マンション育ちが増えた影響も有りそう。戸建てで育った人は戸建てを好み、マンションで育った人はマンションを好む。
中古の戸建てより中古マンションの方が抵抗感は少ないな。
躯体の耐久性とかを考えるとマンションの方がはるかに安心感がある
マンションみたいに立派な戸建てなら、という人もいるがそんな物件安くは建たないし、そもそも施主の拘りが詰め込まれた念のこめられた物件はなんとなくキモい
それに一流ゼネコンに自宅建ててもらうわけにゃいかんものな
安かろう悪かろうみたいなマンションもないわけじゃないから一概に戸建てがダメでもないだろうけれど、大規模タワマンみたいに技術力の高い建設会社が建てた物件は安心感が違うよね。
戸建の耐震基準は倒壊ことを前提にしてないしね。
倒れるまでに人が逃げる時間を稼げるかどうか、でしかない。
マンションとは全然違う。
テレ朝の報道ステーション今見てるけど、香港を見限って日本に移住しようという人も多いんだな。自由を知っている香港市民は中華人民共和国との同化を嫌っているようだな
日本の不動産はますます人気となるだろうね。どうりで中華料理屋が増えるわけだ。
そんなフェイクニュースに食いつくなって!!
与沢翼の住んでる国も良さそうだった。
日本の不動産への問い合わせが増えてるのは事実なんだろう。
ただ彼らのターゲットは西日本なのかなという感じだった。大阪とか福岡とか。
都心の高級物件は公式ページに英語と中国語の案内があったりするけど、一般的な物件では見かけないので購入希望者なんてほとんどいないんでしょ。
「庭付き一戸建て」ならマンションとの差別化もあるだろうが、単なる戸建てだと居住スペースだけだからマンションの方が躯体がいいとかって話になるよな。まあ庭は庭で金食い虫だけど。その家を買った親は手入れなんかを楽しみたいって気持ちがあるからいいけど、相続した子供なんかは維持しようとすると結構苦労する。
ライフスタイルの違いだよね。自分は海が好きでよく遊びにいくのでカヤックとか欲しいけどさすがにマンションには置けないので戸建てが羨ましいと思うことがある。資産価値も大事だけど一方で諦めなきゃいけないこともある。まぁ今はマンション住まいなんだけど。
家を買うなら死ぬまで住まないとね。マンションはもうちょっと違う感じがある。人生の通過点みたいな。
ただ、年取るほど一軒家メンテが
手間的にも体力的にも金銭的にも辛くなるんだよね。
タワマンなら管理費払えば
消火設備も配管なども定期的にメンテされるし
管水漏れトラブルとか一軒家に比べて少ない。
>>15749
中華が損得で祖国を簡単に捨てるのは今に始まったことじゃない。
太古の昔から彼らはそう、まあそこが強みでもあるけどな。
ただ分母が多すぎるから国内でも抜けて目立つけど、
彼らにとって日本は距離ほど身近ではないと思う。
東南アジアやカナダ、米国のほうがもっと迷惑を被ってるはずw
ちなみに金太郎飴系中華屋が増えてんのは裏でコンサルが暗躍してんだろう。
様々な証明書関係(補助金?)も出るはずだし留学生の受け入れもセットでね。
インドカレー屋(中の人はパキスタンとかw)も似たようなもん。
開業5年未満の店舗に安さに釣られて近寄らないようにな、
まあほとんど異国って店も少なくないだろうから心配無用かw
一方で駐車場2台ある戸建で庭があって小さな子供と母親が遊んでたりすると幸せそうだな、ってのもあるしね。
一生転勤族もいるし女目線、子供目線いろいろだわね、
私の実家は山手線内側徒歩3分庭付きだけど、そんなのは維新のゴタゴタで先祖が手に入れたもんだからなぁ。当時は電車も走ってないし。今だと余程の起業家とか売れっ子芸能人でもない限り働いて買うってもんでもないと思う。近所も相続される度に小分けして小さな戸建てになるところばっかり。
私自身は凡人だから真面目に働いて普通にマンション買ったよ。
まあ駅近戸建て、出ないわけではないが狭小なのはともかく、間口が狭いか変形敷地、接道悪い、おまけに建築条件つきで建った上物は安普請、それでいて同じ床面積のマンションと同じかもっと高いと何重苦なのか数えるだけでもため息が出る。
でも、価値が目減りしない分、土地の割合の大きい戸建の方が、マンションよりいいな、と思ったりもする
土地と言う資産と見るか
住まいと言う必需品としての機能としてみるか
違いがあるよね
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
今週発売の別冊週刊ダイヤモンドでは、【特集】いま不動産を買う、5つの理由という題目で不動産購入を煽っていますね。これから景気悪化するだろうけ不動産は案外踏ん張るかもね。
下記の再開発のくだりでは、東京は金町と武蔵小金井の2つが注目の街として取り上げられていました。
特に金町はスミフや野村、三井や三菱が大規模再開発を進めていて街が急速に発展している。
街の新陳代謝を促す再開発は「買い」だ!
札幌●激変する「苗穂」駅周辺/札幌で進む再開発プロジェクト
仙台●都市再生に動き出した仙台
東京●タワマンがセットになった東京周辺部の駅前再開発
関西●西宮、芦屋、枚方市……郊外で進む駅前再開発
今の所森ビルの虎ノ門麻布台再開発がダントツで有望株かな
汗水流して働いて稼げる金は、人間限界がある。
誤解を恐れずに言うと、いかに遊んで稼げる部分を増やせるかが鍵
>>15772 マンコミュファンさん
たぶん投資のことを言ってると思うけど、投資は株にしても不動産にしてもリスクを取ってるわけで、遊んで稼いでるわけではないよ。
汗水垂らしてないから遊んで稼いだ金なんて、政府が投資しろって言う時代にそんな表現する人珍しいと思うぞ。
うまい!
のか?
中国関税発表で今日もいい感じでダウ下げました。
無関係じゃないですよ。株価が暴落すれば我々の年金が溶けていくわけですから。
最近はよくダウが暴落しますね。日経平均先物も暴落しているし、日経平均は来週2万円割れですね。年内はあと4000円は下がるかな。
投資マネーもかなり引き揚げられ、当面は不動産価格は下落基調になるでしょうね。
その程度のことなら無関係って言ってしまって問題ないですね
米中関係や消費増税で当面株価が上がる要素も無いのは確かだけど、ここでいつも「明日は2万円割れ」「来週には2万円割れ」って言われてるのは当たったためしが無いな。
皆と同じ予想なら外れること多い。
たまに当たることもあるけど。
>当面は不動産価格は下落基調になるでしょうね。
客の立場としてはなってほしいけど、現実には下落基調にはならないね。
むしろ都心の価格上昇の流れが周辺、地方にも飛び火するよ。
周辺で買えてた相場の金額、地方で買えてた相場の金額も上がる一方だな。
>最近はよくダウが暴落しますね。日経平均先物も暴落しているし、日経平均は来週2万円割れですね
この程度を暴落なんて言うレベルなら全く影響ないね。
その程度じゃ暴落のレベルが軽すぎるんで
周辺・郊外・地方でも駅近が増えるし大手が進出するしで100%値上がるよ。
値上がりしないとするならば同一条件で比べた時じゃなく
平米数が減って価格維持とか
3LDK買ってた層が2LDKで充分になって狭くなった分が平均売価が下がるとか
そういう事はあるだろうけどね。
暴落芸人さんは不動産を金融商品かのように妄想吹いてるけど、ここからして知識不足すぎるから説得力も何もあったもんじゃないな。
2%下がったら暴落だと騒ぐくせに、2%上がっても暴騰だとは騒がないから、単なる僻みの類なんだなというね。。
実体経済が悪化しているのに金融緩和の官製相場でギリギリ日経平均2万円をキープしている状態。本来の実力値は1万円前後。
これから逆回転し始めたら、オーバーシュートして底が見えない状態になる。
当然、金融緩和が終わり低金利政策の方向転換があれば、新築マンションも昔と同じような相場感に収斂されていく。すなわち今の相場から3割から4割は下がるから、新築マンションは買うべきではない。識者は気づいているが、世界経済が崩壊し始めているのだから。
>>15784 匿名さん
値上がりが100%ならどんどん価格は上がり続けますよね。
いやー、そりゃ上がり過ぎでしょうというレベルでも100%上がるのですか?
誰もが100%上がると思われた地域はすでに上がりきってしまっていると思いませんか?
相場は全て需要と供給でしかない
>>15792 匿名さん
だが単純な物々交換の需要と供給じゃないので
思惑もあるし嵌め込みも見栄もやけくそも
人間の醜いものがあることを覚えておかなきゃいけませんよ
単純に需要と供給で決まると思ったら大間違いなんでね
それも含めての需要と供給よ
陰謀論ばかりに偏ると市場を見誤る
この時間もスーパー銭湯大繁盛
二三週間ぶりか。
都心じゃないので家族カップル友達同士で休憩コーナーも大にぎわい。
俺が子供の頃は八時に寝させられてたし眠くなってたけど今はこんな時間でも幼稚園児もよちよち歩きの子も元気だな。
東京カンテイの70㎡換算価格推移が22日付で更新されていたね
23区では価格は持ち直し、城南城西はその中でちょっと伸びが鈍いみたいだ。
この辺の書き込みで悲観的な事を書いている人って城南城西地域にポジションのある人かな
ありゃ、まいっか