東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 23:31:23
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 1391 匿名

    >>1377 匿名さん

    昔からそんな手法ない。
    3割も高かったら誰も見向きもしないし、不動産会社も売れないと思って紹介しないよ。

  2. 1392 匿名さん

    >>1388 匿名さん

    【GW特集】江東区湾岸地域における売出価格と成約価格の乖離【追記有】
    http://wangantower.com/?p=11752
    を見ると、
    パークシティ豊洲は成約価格が下がり続けてますね。

  3. 1393 匿名さん

    豊洲の新築であるパークホームズが、三井ブランドなのに売れ残っているのを見れば、豊洲の現状は分かるでしょう。

  4. 1394 マンション検討中さん

    東京の不動産が先進国に比べて格安…

    人口が急増して超高齢化で所得が低いのに比較になりませんね。

  5. 1395 匿名さん

    >>1393 匿名さん

    高い高いと叩かれても完成前に完売しそうですが・・・

  6. 1396 匿名さん

    >>1392 匿名さん

    そもそも上がり過ぎていたのでは?
    一割下がったら成約しそうと記事に書いてありますよ

  7. 1397 匿名さん

    >>1386 匿名さん

    ららぽーとのおかげだと思いますよ
    イオンや文化堂もあるから生活はしやすいと思いますよ

  8. 1398 匿名さん

    値上がりしてる相場だと、3割あげて2割下げるなんて手法も多いですよ。
    いわゆるチャレンジ価格って言われるものです。知らないかな?

  9. 1399 匿名

    >>1398 匿名さん

    現実的に意味ないですね。
    もしやるとしたら、相当プレミア物件でないと無視されるだけ。

  10. 1400 匿名さん

    新築時の価格より800万近く高く売り出されてる築5年の駅近中古マンションがあるのですが、様子を見た方がいいでしょうか

  11. 1401 匿名さん

    千代田区中央区あたりのプレミア物件で管理が良ければ買い
    足立区葛飾区というようなところだと。。。

  12. 1402 匿名さん

    新築も価格を抑えてくるところが増えてきましたね。

  13. 1403 匿名さん

    >>1401 匿名さん
    江東区の小規模マンションです

  14. 1404 匿名さん

    >>1402 匿名さん
    どの辺りの新築でしょうか?

  15. 1405 匿名さん

    江東区豊洲の話はどうでも良いので、都心の話に戻しませんか?

  16. 1406 匿名さん

    都心の新築は全然価格おさえてませんよ。強気一辺倒です・・・

  17. 1407 匿名さん

    毎週物件探してますが都心はまだ強気ですね。
    新築在庫が増えているのは、先高観で売り急がないだけ?
    中古在庫が急増しているのは、無理めの高値で登録する人が増えただけ?
    って感じがします。

  18. 1408 匿名

    >>1398 匿名さん

    あなたの言うチャレンジ価格って30%乗っけて、そっから20%値下げOKってことなの?そしたら、結果104%ですね。

  19. 1409 匿名さん

    今の中古は、結構な額を上乗せしてると思いますよ。
    売れないとすぐ下げるものがあるけど、下げても売主が損しない額が乗ってる感じ。
    売主は今ならまだ高く売れるかもと、不動産屋と相談して高く出してますよ。
    最近の相場は判断が難しい・・・

  20. 1410 匿名さん

    長期的な観点では金融投資家さんに同意するが、
    国が力技で株価を支え続ける限り、
    不動産が大きく下がることは無いように思える。
    (日銀ETF年間6兆円買入、年金資金の株買いなど)

  21. 1411 匿名さん

    その力技がいつまで続きますかね?

  22. 1412 匿名さん

    禁断の果実?始めてしまったら、もう止められないでしょう。
    野村証券によると、このまま日銀が買い進めると今年12月末時点で、例えばファストリテイリング(ユニクロなど運営)の浮動株に対する日銀の保有比率はで約63%に達するらしい。GPIFなどを加えると、とんでもない比率に。

  23. 1413 匿名さん
  24. 1414 金融投資家

    >1410

    1411の言う通り、いつまでですか?
    ということです。

    最低限、現状維持の次はどっちに動くかくらいは語りましょう。
    1410には申し訳ないですが、
    現状維持としか語れない人間は、
    ビジネス的には無能な稼げない人という評価ですし、
    人間的には卑怯な人という評価です。

    まぁ、そういうところが、
    サラリーマン評論家なあなたと、
    リアルトレーダーの私との考え方の違いでしょう。

    私が語っているのは、
    世界の投資家のコンセンサスです。
    アベノミクスは、がんばっても現状維持。
    では買うか売るかは、
    バカでもわかるでしょう♪


    怪我の功名ではありますが、
    先日のBOJの6兆円は正解でしたね。
    派手な政策やって上げたら売り倒されているところを、
    中途半端な政策で売り場を作らなかったのは、
    クロちゃんは天才かと思いました(大笑)

  25. 1415 名無しさん

    >>1414 金融投資家さん

    相も変わらず品がない言葉しか発せられない輩です。
    無能
    卑怯
    バカ
    もうここに現れるのは止めにしませんか?笑
    ブログでも作ってくださいよ!!

  26. 1416 匿名さん

    最近都内〔山手線沿線〕の中古物件を買ったものですが、全体的価格傾向と、実際の取引には少しずれがあるように感じました。
    確かにレインズマーケットインフォメーションなどは最近の成約価格の傾向を示しているのですが、その相場感覚で実際の物件に指値ができるかというと、そう簡単ではありません。
    ネットで見られる物件の大半は3ヶ月以上たった売れ残りで、指値はできそうですが、売れ残りなりの問題〔価格と質が釣り合わない〕があります。一方良い物件が買いやすい値段で出ると、複数の購入希望者が現われ、指値どころではなくなります。
    将来のことはわかりませんが、現状は個別物件により開きが大きく、良い物件があったら会社を休んででも見に行くようにしたほうがいい状況だと思います。


  27. 1417 金融投資家

    >1416

    そうなんですよね、
    データ値の見方を知らない人間がどれだけ多いかということですね。

    「レインズが」という人がいますが、
    それはあくまで運よく売れた物件のことです。
    在庫にその価値があるかといえば、
    あるわけないんですよね。

    人間で言えば、
    東大に入れた人だけのIQで、
    人の能力を語っているようなものです。


    マンションの価格だけのことではありませんが、
    物の価格を語るのであれば、
    「実質実効」という観念を勉強した方がいいですね、
    金融界では常識な評価方法ですが。
    おバカな不動産屋には無理なのかな。

  28. 1418 匿名さん

    人に自分の考えを語れという割には、ご自分が語るのは「世界の投資家のコンセンサス」なんだ・・・。
    ちょっと残念。

  29. 1419 匿名さん

    流動性の確保を嗜好し資産価値の低下を嫌う方のようにみえる金融投資家さんはどこにお住まいですか?やはりホテル住まいですかね??それとも金融投資家というのは実体はなくて観念的なものなのですかね?奥深いですね。

  30. 1420 金融投資家

    >1418

    私の考えと、世界の大多数の投資家の考えが同じだということです。
    事実、相場はそのように動いています。
    そして、あなたとは考え方が違うし、
    あなたの考え通りに相場は動いていないということなんでしょう。


    >1419

    理解力が乏しんですね。

    私は、資産価値とは不動産のことを言ってるのだろうが、資産価値の低下を嫌ってもいない。
    私のモノサシは、好き嫌いではなく、事実で計ります。

    相場が下がるのがいいとも思っていないし、上がるのがいいとも思っていない。
    相場はどちらにも動くものなので、
    良いとか悪いとか、好きとか嫌いとかの感情はない。
    その感情があるのは、
    上がらないと儲からない、バカな不動産屋の感情です。

    今は下げ相場だから下げ相場なりの身のふりを語っているだけで、
    上げ相場なら逆のことを言いだすということです。

  31. 1421 匿名さん

    >>1420 金融投資家さん

    なるほど、理解しました。
    理解力不足で申し訳ありません。貴方の下品な表現力の素晴らしさにも感服いたします。

  32. 1422 匿名さん

    売れたという結果がすべて

  33. 1423 匿名さん

    レインズは、専任媒介契約物件だけが載せる義務があり、一般媒介は任意なのを知らない人がいるようだ。運など関係無し。

  34. 1424 1410

    金融投資家さん、いつもありがとうございます。

    参院選で与党が勝利したことで承認されたアベクロ体制が
    日本株を買いまくり、REIT買いを通じて不動産価格を
    上昇させようとする限り、ブル相場だと考えています。

    世界中から、あの中国からもバカにされている官製相場で、
    長期的には日本が破綻に近づきますが、
    短期的には「国策に売りなし」だと考えます。


  35. 1425 金融投資家

    >1410,1424

    いいねぇ。
    そういう風にちゃんと意見言うヤツが好きなんだよ。

    >長期的には日本が破綻に近づきますが、
    >短期的には「国策に売りなし」だと考えます。

    その通りだと思うよ。
    そう考えてるんなら、何故に不動産なんだとは思うが。
    俺は海外口座持ってるし、
    いつでも日本を出る準備をしている派だが。
    日本の再生の根本は、
    小手先の金融政策ではなく少子高齢化対策だと考えているので。

    アベクロがどうなるか、これから楽しみだな♪
    また好き放題な事、言ってこいよ。

  36. 1426 匿名さん

    やはり下品な人は指摘されると一時的に修正入りますが、ふだんのパワハラ管理職?が染み付いているせいか、言葉に出てしまうんですね。
    生産性がなく金をチョロチョロ動かして天狗になっているような品格のない方はどうぞ海外へお出かけください。
    それで資本が海外に多少流出しても長期的に日本は構わないですよ。
    行きの飛行機の中では、10年ほど前に流行った「国家の品格」という本をぜひ片手に。。。

  37. 1427 匿名

    >>1417 金融投資家さん

    東大の件、間違ってます。例えが全然違うし意味不明ですね。

    わざわざ東大なんて出して、学歴にコンプレックスがお有りなんでしょうか?

  38. 1428 匿名さん

    まあ唐突に東大が出てきたからねぇ。
    「東大卒より稼いでいる俺の方が優れている。もっと意見言え」ってなところでしょう。

  39. 1429 匿名さん

    ギャンブルに買った、宝くじに当たった、、、
    そのレベルの小銭掴みで学歴や職歴、人物像について回る価値はないでしょう

  40. 1430 匿名さん

    今日は日銀の707砲(+12)が発射されたのに225マイナス。
    やはり金融投資家さんのシナリオ通りかな。

  41. 1431 匿名さん

    新築マンションが売れてないようです。異常なほどだそうです。

    世田谷のマンション市場で何が起きているのか〈AERA〉
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160812-00000127-sasahi-soci

    マンション市場を30年以上見続けてきた私からみても、この数字は異常だ。
    売れ残り率2年で3倍。

  42. 1432 匿名さん

    マンション購入の参考までに。

    決まらない 不動産価格の真相
    http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05810800Y6A800C1000000#

  43. 1433 金融投資家

    >1431

    全然、異常じゃないでしょ、そのデータ。

    もう何回も言ってますが、
    お祭り(アベノミクス)は終わりましたというだけの話です。

    今までの上昇が異常で(異常な政策を行ってきただけなので)、
    いつまでも続くと思う方が異常なバカです。

    売れ残りも、地方→郊外→都心という順番だけの問題です。
    もう少し先に、
    港区のマンションが売れ残った」
    という記事が出て来ます。
    バカな不動産屋は、
    「一等地の値段は下がらない」と戯言を言うでしょうが。
    過去に下がらなかった土地・物件なんてありません。
    下がる時は、どこでも下がります。


    >1432
    バカな不動産屋らしいレポートですね。
    不動産の価格の推移を知ることは簡単です。

    「バカの話は一切聞かず、ひたすら株価だけを見ていればよい。」

    不動産屋は平気でウソをいいますが、
    株価はウソを一切いいません。
    過去を見れば、
    誰でも私の言う通りだとわかります。
    当たり前のことを言ってるだけなのですが。

  44. 1434 匿名さん

    いや一等地の物件は他と動きが違うのは間違いないよ。そして外周区である世田谷や練馬なんかは目立って下落してるんでしょ。

  45. 1435 匿名さん

    どっかの民族と一緒で最初にコケおろし自分の意見をさも理路整然としているかのように述べる自己顕示欲が強い方は嫌いだなー。

  46. 1436 匿名さん

    >>1433 金融投資家さん

    不動産屋はウソをつくかもしれないですが証券マンもウソをつくかもしれません。株価がウソをつかないのと同様に不動産マーケットもウソをつきませんよ? あなたの言う通りの当たり前のことです。ただ、あなたの投稿よりも世田谷マンションの記事の方がまだ面白さは感じられます。

  47. 1437 匿名さん

    確かにバカな不動産屋と比べるべきなのは、投資家ではなく株屋だよな。
    先日証券会社の担当から「ポケモン関連銘柄のご案内を」と電話が来て、さすがにもう遅いでしょと言ったら次の営業日にストップ安。今までもそいつの勧める金融商品を買ったことは無かったけど、この担当にとっては俺はその程度の客なんだなと思った。現物長期運用だから美味しい客ではないことは自覚してたけど。
    不動産も金融もババ抜きのババを誰に引かせようかって感じなんだろうな。

  48. 1438 口コミ知りたいさん

    >>1341 金融投資家さん

    君のことを良いとも悪いとも言わないが、君はゴミ!か…

    情けない。。

  49. 1439 マンション検討中さん

    文京区でマンション探していますが、なかなか価格が下がりません。お金持ちが多いのでしょうか。今だと無理して買うになってしまうので、様子見。価格下がらないかなぁ

  50. 1440 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/3203

    これ、不動産屋の理屈だが、文京区とか目黒区って極端に上がりもせず下がりもしない印象があるが

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸