東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 22:24:48
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 13251 匿名さん

    マンションに限れば、高級物件のが燃費悪いとは限らないのですけどね。
    管理費は高いでしょうが、住宅としての性能が良いと当然光熱費は下がります。
    安全性や暮らしやすさ(乗り心地)も高級物件のが上です。

    プリウスだと、燃費だけでなく安全性や乗り心地もプリウスのが上の可能性が。

  2. 13252 匿名さん

    >>13250
    >>13251
    その辺りは難しいね。
    8000万の中古買う人に
    「5000万の物件に2000万リフォーム代掛けたらメッチャ凄いの出来るぞ」と言っても
    なかなか比較検討の土俵に上がらない。
    人間の機微はホントに微妙ですね。

  3. 13253 匿名さん

    今の新築だと、中古のがリフォーム出来ない構造部が仕様が上の可能性が高いしね。

  4. 13254 匿名さん

    つうか、質問コーナーに出したいわ

    リフォームで最高に住み心地良いマンションにするには、どの物件の中古がおススメですか?みたいな。

  5. 13255 匿名さん

    自分は10年位車の無い生活してて、カーシェアとかも使いだして「別に不自由ないかな」と
    思ってたんだけどまた車乗り出した。もう車の無い生活は考えられなくなった。
    なのでタワーより低層で平面駐車場まですぐってのがいいな。

  6. 13256 匿名さん

    結婚相手は絶対に初婚!というひと世代前の価値観も、今は気にしない人増えた。マンションも中古リノベが当たり前になりそう。

  7. 13257 匿名さん

    中古リノベが当たり前になれば、日本もいよいよ世代を超えて受け継がれる物件を建てるべき時代が来たということだね。今までの日本の不動産、特に上物については紙コップとか割り箸みたいな1世代限定の使い捨てだった。広く海外に目を向ければこれは異常なことだ。

  8. 13258 匿名さん

    買い換えないで自宅マンションをリノベするのも流行るかもね。

  9. 13259 匿名さん

    子ども増えて2LDKから3DKとかにリノベするにも、ある程度広くないとできないから広めの中古がいいかな。

  10. 13260 匿名さん

    日本は地震大国だから、外国と同じ様にはいかないと思うよ。

  11. 13261 匿名さん

    ヨーロッパは適当な石積み建築でも
    何百年も残るからね。
    地震ないから。

  12. 13262 匿名さん

    適切に管理されたRCマンションなら100年保つわ。

  13. 13263 匿名さん

    管理がよい、はポイントだよねー
    中古の

  14. 13264 匿名さん

    そーいえば、なんで最近は100年コンクリートとか言わなくなったんだっけ
    当たり前だから?

  15. 13265 匿名さん

    推測だけど100年メンテナンスフリーとか誤解を与えるからじゃないかな
    実際には結構亀裂が入ったりしてこまめなメンテナンスが必要なんだけどね

  16. 13266 匿名さん

    なるほど。
    確かに中の鉄筋が錆びたらどうしようもないからね。
    べつにコンクリ強度を下げた訳ではないのね。

  17. 13267 匿名さん

    豊洲の土壌問題のときに専門家がいってたけど
    杭の外側を伝わって地下から水や海水が建物まで上がってくるそうですね

  18. 13268 匿名さん

    コンクリートが鉄筋を覆ってるから問題ないでしょ。そんな弱かったら海底トンネルとか橋脚はどうするの。

  19. 13269 匿名さん

    コンクリートだけ100年持ってもマンションとしては100年持たない。例えば竪配水管は50年もすれば交換が必要なのに、交換を考慮して住戸外に配置するなんてケースはほとんどない。長期優良にもその要件ないし。

  20. 13270 匿名さん

    費用対効果だって

    https://daikibo.jp.net/archives/3062

  21. 13271 匿名さん

    >>13269 匿名さん
    スケルトンインフェルノで作られた物件もあるよ。
    CT品川とか、そうでなかった?
    都や公団絡みだと他にもありそう。

  22. 13272 匿名さん

    >>13268 匿名さん
    海底トンネルは常に水漏れしてるのをポンプで吐き出してるんだよ。

  23. 13273 匿名さん

    >>13272
    サンキュ。このスレ見なきゃ一生考える事すらなかったと思うけどググってみた。

    トンネルは、それが地上トンネルであれ、海底トンネルであれ、地層や水脈を横切って作られますから、常に湧き出てくる水を排水する必要があります。その量は、大きなトンネルになると日に何千トンにもなることもあります。
    地上のトンネルであれば、「水は低きに流れる」ですから、出口に向かって下り勾配をつけておくだけで自然に排水されますが、海底トンネルの場合はそういう訳には行きません。そこで、車両の通る本坑の他に水抜トンネルとポンプ室を作っておき、湧き出てくる水をそこに集めて、排水ポンプで一気に地上に送ることが行われます。

  24. 13274 匿名さん


    その排水ポンプに必要な条件とは次のようなもので、場所が場所だけに特に厳しい条件となっており、これらを完璧に満たす高い技術水準が要求されます。

    深い地下から地上に送るので高揚程であること。
    空気の混入があっても吸上げ運転に支障をきたさないこと。
    水撃(ウォーターハンマー)が起こらないように対策されていること。
    耐久性があること。
    無人自動運転ができること。
    保守点検がやりやすいこと。
    特に海水を扱う場合には、腐食しにくいこと。
    http://www.aquadevice.com/nippon/01top_topic11.htm

    頭の悪い俺では「なんか凄い」位の感想で気の利いたコメントも出来そうにない。

  25. 13275 匿名さん

    なるほど。なかなか奥が深いね。

  26. 13276 匿名さん

    総タイル張りで充分なコンクリ厚の重厚なマンションは中古になってもカッコ良いよね。吹き付けマンションは古くなるとみすぼらしい。軽量化され薄っぺらな外装の最近のマンションもショボくなるだろうな。

  27. 13277 匿名さん

    タワーは皆吹き付けだね。基本。
    昔80年代に流行った総煉瓦タイル貼り付けマンションに住んでたが
    年数経過すると、一部剥がれてたから
    メンテは重要かな。

  28. 13278 匿名さん

    >>13277 匿名さん
    香港おススメ、古いタワマンは北斗の拳化する。

  29. 13279 匿名さん

    >タワーは皆吹き付けだね。


    えっ
    外壁まで吹き付けのコストカットが最近目立ちますが、まさかそれの事ではないですよね?

    高級タワーマンションは、外壁までは基本タイル貼りです。みすぼらしい吹き付けマンションと、一緒にすると、バチが当たります。

  30. 13280 匿名さん

    まぁまぁ。まったりいきましょう

  31. 13281 匿名さん

    明日仕事休みだ?
    近所のモデルルーム見にいこーっと

  32. 13282 匿名さん

    水曜日は休みでは?

  33. 13283 匿名さん

    >>13279 匿名さん
    いや。タワーで上下位までタイルとか、なかろ。
    あるなら教えてけろ。
    重さ的に無理。やっても下のロビーとか共有部階まで。

  34. 13284 匿名さん

    晴海フラッグのテレ東報道。こんな割高マンション、誰が買うねんという感じ。

    https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/smp/news/post_176090

  35. 13285 匿名さん

    >>13283 匿名さん
    都庁舎は総御影石だよ

  36. 13286 匿名さん

    >>13285 匿名さん

    バブリー!

  37. 13287 匿名さん

    >>13281 匿名さん

    明日休みいいね。
    自分は元々仕事が出来ない事は自覚してるけど、最近あまりに力の無さを感じる事が多くて参ってます。

  38. 13288 匿名さん

    >>13285 匿名さん
    躯体コスト条件破格のような官の建物はおいて。
    マンションお願いします、けろ。

  39. 13289 匿名さん

    >>13288 匿名さん
    自分で知らべればいいじゃん。20階建くらいなら近所にもタイル張りマンションあるよ。

  40. 13290 匿名さん

    >>13289 匿名さん
    それはタワーとは、言わないけろ?
    タワーでマンション価格だと
    構造的に重くできないから
    全タイル張りは出来ないのが定説だから
    覆すマンション知りたいなり。

  41. 13291 匿名さん

    小石川煽りたいだけ?

  42. 13292 匿名さん

    >>13290 匿名さん
    東京ツインパークス

  43. 13293 匿名さん


    小石川は文京区なんだし許してやれよ、、、

  44. 13294 匿名さん

    小石川の物件近年珍しく人気らしいね。
    そうなると執拗に絡む奴が出るのが世の常だけど小石川スレも案の定。
    でもああいう風になったらおしまいだな。簡単には止められないんだろうな。

  45. 13295 匿名さん

    まあ石造りとかタイル張りもいいんだろうけど重いと梁も柱も太く多くなるけど大丈夫なのかね。下がり天井アレルギーの人は向かないんじゃないかな

  46. 13296 匿名さん

    小石川は、池袋とか上野とかあの辺りの人たちが色々見にきてるんだと思う。
    スレ見たけど、ポジの人達があまりに必死だからからかってるんじゃないかな。
    文京区の人たちって、あんまり高級マンション自体を知らないので、浮き足立ってるんだと思う。まぁそれを面白がるのもどうかと思うけど。
    そんなに悪いマンションではないと思うよ。

  47. 13297 匿名さん

    小石川に限らずひと様のマンションに粘着してても無駄なのによくやるよねえ。

  48. 13298 匿名さん

    >13295

    その言い方は、吹き付け壁にもかかわらず下がり天井・梁だらけのデコボコザ・タワー小石川さんに対して、失礼だよ

  49. 13299 匿名さん

    本人はどんなマンションに住んでいるんだろうか?
    摩訶不思議??

  50. 13300 匿名さん

    >>13298 匿名さん

    おまえ、何年粘着してんだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸