- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
お昼ですが、おはようございます
坪単価高い高級物件だと平均面積上がるのね。90m2当たり前の世界。70以下は無い世界。
価値高いとこは広さも確保できるのか。
こうしてみると改めて高いと実感。なんかもう微妙な物件でも強気だね。
トランプロシアンゲート事件無罪で終結、ブレグジットも頓挫しそう。
これはいい兆候
今日の日経平均は650円の大暴落でしたね。
3月の権利確定日直前なのに買い支えもなく大暴落。終わりの始まりでしょう。
本日の週刊ダイヤモンドの記事を読んでも新築マンションは買うべきではないね。
https://diamond.jp/articles/-/197737?display=b
明日には上がるけどね
円高が更に進んだ場合、都心の不動産を買ってきた外国人はどう動くか、円高が進むとき世界の経済はどうなっているのか、、、
外国人は円建ての売出価格を下げてでも都市部のマンションを売ってくるのでは?
損するのに?
不動産譲渡税のやすくなる5年目から中国資本は中古マンションを投げ売りするので暴落という説はどうやら外れたようだね。投機のように見えて、実は実需が結構あったんだね。
中華人たちって個人で買っている?それとも法人?
日本に住んでれば個人
本土なら法人通す
ニュースで株価が大幅下落!
てみると不動産暴落!の投稿する奴いるだろうなと思ったら案の定いたな笑
じゃあ今週中に株価リバったら不動産再高騰!の投稿するのかと言えばしないわけでして、願望祈願を書き込んでるだけなのが非常に分かりやすい笑。
まあ天気は曇りのち雨方向だねえ。
暴落厨さんが久しぶりに活躍できて、よかったです。
年始以来、行方をくらまされていて心配していました。
1年に何回、終わりの始まりがあんねん!!
安くなって欲しいけど。
しかも買うべきじゃ無い理由がダイヤモンドの記事とか、榊の記事とかかよ!!
理由が薄っぺらい!
欲しい物件あるけど待った方が良いならもっと全うな理由で俺を納得させてくれ!
>>12890
買えよw
最悪を想定して金利が仮に2パーになっても破綻しない設計なら何も問題ない。
ダブルとか10倍ローンなら取り敢えず止めとけ。
欲しい物件がオンリーワン要素があれば尚良いね。
予算ありき、マイナー路線、駅10分超、メリットは新築ぐらい、って物件なら絶対止めとけ。
吟味したつもりでも結構目が曇るから、そこは深呼吸してしっかり考えろ。
ゲレンデ2割増し理論は住宅探しにも通じるものがある。
昨日買っておけばよかったな...
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HF3_W9A320C1000000/
勿体無いことをした。
株価下がったら将来不安で買えない。株価上がってもマンション価格高すぎて買えない。
今は買えないって連呼してる人は一体どういう経済状況なら買えるか教えてもらいたいが、買い時なんてのは10年経ってからわかるもんだから、ネガティブになってると一生買えない。
家賃は払って終わりだけど、ローンは払った分ちゃんと資産になるからな
最近は駅からの距離による値落ちがだいぶ大きくなってきているので、安くなるのが耐えられない人は駅直結か駅にほとんど隣接しているような物件を選ぶ方がいいだろうね。
新築が高いから近隣の中古との競合関係を考えながら中古になった時にどう売るかを考えるとなおいいだろうね。だいたい地域ナンバーワン物件は人気が高く高値で売れやすい。
まさかさかさま(笑)
今の所日経平均は21000円割れを伺うような値動きではないね、静かなもんだ。ボックス圏内の上がり下がりは地味に利益が出るので素人でも手を出しやすい
マンション価格が高い時期でないと出ないだろうなという立地を押さえることが重要かもね
>マンション価格が高い時期でないと出ないだろうなという立地を押さえることが重要かもね
他人との兼ね合いなんか気にせず自分と自分の家族が満足する場所にすればいいのよ
俺の懐具合もそこのあんたの懐具合もそこのお前やあっちのばばあの家族の事情を知りもせず
あっちがいいぞ、こっちがいいぞなんて転勤族の部屋決めじゃあるまいし
よく恥ずかしくもなく言い、そして受け入れるなんて愚の骨頂。
>>12904
って言うけど倒産や財務の見直し等で、不況時は不況時なりに出るんだよねw
しかも不況時は安くて且つ高仕様じゃないと客が寄りつかないから二重にお得っていう・・・
まあ所謂「出ない立地」ってのは時期や値段に関係なく買うしかないってこったね。
知名度や満足度を考えるとジャンピングキャッチでもそんなに悪い買い物にはならないと思う。
逆に便乗値上げされた周辺物件掴まされたら悲惨だね、都心っつっても目くそ鼻くそだからねw
>目くそ鼻くそ
ピンキリの間違い、申し訳ない。
>>12907
否定はしないけれど、住宅の市況が良くないときにはオフィスビル建てた方が良かったりするからね。やはり高い時に出物が出やすい一般的な傾向はあるよ。じゃあ南平台のあれお前買えるのかと言われると素直にノーですね。やはり自分が無理せず買える範囲で、という条件はつきますね。
陽の大ひけ坊主だから買い手優勢、明日は上がるかもね
不況時は高仕様な物件が多かったなというのは何か分かる。
確かにそうだった。
出ない立地ってそれはもう本人の思い込み1つと言うか…
本当に良い立地は既にマンションやビルが建って抑えられてるし、これから出てくるところを自分として良い立地だと思い込むしか無いわけで。
一番仕様良かったのバブル期だし、それ以降は一貫して仕様下がってる一方と思うけど
直近の底で分譲されたグランスイート白金高輪とか南青山マスターズハウスとかも仕様ひどかった記憶
単に同時期にたまたま分譲買ったマンションブロガーが自己肯定のために不況期は高仕様って連呼してるだけでは
その証左に自分の買ったマンションだけはツイッターとかで仕様含め誉めそやしてるじゃない
不況時にたまたま購入適齢期にいれば自宅マンション買うってことはあるだろうが、住み替えだとか投資だとかで買える度胸がある奴はそう居ないよね。たまたま結果論で底値買い出来た人が上から目線であれこれ言うけど、その人達は別に投資センスあるわけじゃないからね。言うなれば好況時に卒業して大企業に就職できた人が、氷河期世代に努力が足りないって言ってるのに似てる。
>>12914
>一番仕様良かったのバブル期だし、
ほー、ホンマやろか。おおよそ30年前の物件か。
本当だとして30年前で今よりベラボウに高い物件って事はないやろか。
ベラボウに高いけど仕様が良かったって話やろか。
価格は今より安く、あるいはせいぜい今程度で仕様が良かったんやろか。
なんだかんだ言っても設備は日々進化して便利になってるから多少高くても新築のタワーマンションがいいと思う
あえて人が使った後に住みつく理由がない
https://diamond.jp/articles/-/198123?display=b
10年20年後を考え、高くなったタワマン売って、あまり高くなっていない駅近の土地を買って戸建を建てるのが最良かも。
実際そういう人は多いわね。
利益が出たからってことじゃなくてもね。
子供が出来たとか、土地が合わないとか東京出身なら夫婦の実家の近くにとか。
戸建てじゃなくても若い時はタワマンに住んで低層の良さげな物件に移るとかも多いね。
都心に高くない駅近の土地ある?
下町なんかだと新入りに厳しいし。
あと戸建の建物性能はマンションには
遠く及ばない
年とって冷える家は辛いわな。
>>12915 匿名さん
え?底値良品と判断して買ってるし
氷河期に一部上場大手に入社してますけど。
運はあるけど、
出来ない理由をなんでも運のせいにするのは
やはり違うと思うわ。
高値のピークかなぁと思いつつ、住み替えました。投資だと思うと腹立たしいけど、カネのかかる趣味みたいなものだと思うと腹も立ちません。
価格動向など気にせず、自分の好みに忠実に選ぶ不動産の趣味って、最高に贅沢な趣味だと思う。木漏れ日がたまらなく好きで、ぴったりの物件に出会うことを想像するだけでも楽しい。
自分の好みの会社に賭けてゆっくりと楽しむなら、株式投資も結構な趣味。
趣味、最高
価格動向と言ってもまあ何も無ければ物件なんて物価の上昇に合わせて徐々に上がっていくようなもんじゃないの?
それが、リーマンやら震災やらがあるから下落する時がある。
それが無かったらあんな下落はそもそも起こってません。
結局はみんなの財布の紐が硬い時に自分が買えるかどうかというのが過去を遡ると買い時という結果になってる。
そして今、まさにみんなの財布の紐が硬い。
さて5年後、今この時代はどう評価されるんでしょうかね。
ちなみに今の時代を今、評価するのはナンセンスです。
そして週刊ダイヤモンドの記事に一喜一憂するのもナンセンスです。
ま、買いたい時に自分なりに妥協しない物件を買えば良いって事で。
3000万で1.2億借りたから、やっぱちょうどよかったんだね。
1億以上は借りるの面倒いから
年収2500あれば余裕か
低金利の時は不動産は高い。高金利の時は不動産は安い。結局は倍率はいつでも同じになる。低金利で高い不動産を買い、その後に高金利で不動産が安くなったら危険と言っているだけで、裏を返せば低金利で不動産が高い今なら固定で7、8倍でも大丈夫と言っている。
でも繰り上げ返済考えると、高金利で不動産価格低い方が圧倒的に有利ですよね
高金利になったときに物件価格下がってると良いね
>>12928 匿名さん
下がる要素ないから。
これ以上下がるなら我々の給料も更に下がるが
それももう限界。海外の人の賃金も上がってる。
実際4月からも各社食品値上げに踏み切ってる。
人手いなけりゃ単価上がるわな
あとワイフ係数も(^ν^)
見栄張り浪費家のワイフやと、、、
700万で4倍が大丈夫なら、3000万なら6倍くらいいけますよ。
簡単な計算です。
住宅費を除いた資金に圧倒的な差があるので、そういう計算は成り立ちますね。
生活レベルに余り差がないなら、6倍はいけるでしょう。
マンコミュなんて貧乏人の集まりなんだから、高年収は嫉妬の対象にされてデタラメ書かれるのがオチだぞ。
リフォーム業者の友人に聞いた話しで、リフォームしたタワマンの部屋の壁と石膏ボードに穴が開けられ、中のグラスウールが剥がされていた。彼の推測だと隣りの住戸側の石膏ボードに盗聴器を付けて生活音を聞いていたのではと。グラスウールを取ってしまえば小さな音も聞き取れるみたい。乾式壁はセキュリティー上ヤバくない?
ウチ、1900万くらいで9999万ローンします。
かなり不安ですけど。
この天井圏では、買いではなくて売り。
と、わかってるのに、今日買っちまったよ。
今より満足度が増えるところに実際に住むんだから、まいいか。
我慢のできない性格は治らず。貯めこむばかりが人生でもあるまい、と言い聞かせる。
住む環境はお金には変えられない
>>12948
中年独身なら自分の思うように買ったんだから問題なし!
家族持ちなら家族が喜んでくれれば問題なし!
先輩の買い物に問題なし!
時々入居までの動きを教えてくださいな
おめでとさん!!
年収700万のやつって、そんなみじめな生活してんのか、、、
泣けてきたは、、、まじで
最近都心の駅近が人気なのは車に乗らないで生活費を節約しようとする人が増えているからじゃないかな。
>年収700万のやつって、そんなみじめな生活してんのか、、、
600万独身の時も800の時も1200の時もしんどかった。
1400の今もしんどい。
仲間内ではやっぱり3000位ないと厳しいんじゃないかと話してるが
仲間内で億はいるが3000位の人間がいないので分からん。
その中でも楽しかったのは600、800辺りの独身の頃かも知れない。
当時はリーマンだったので金もないのに飲み歩いたりして面白かった。
しんどいってのは金の面ね。
年収なりの生活水準を守ればいいだけの話
苦しむのは金遣いが荒いから
スマホや電話の固定料金とか酒代タバコ代交際費などは大幅にカット可能
高いスマホを買って金がなくなるとマンションコミュニティでネガを書いて遊びたくなるので
安くてネットにも繋がらないガラケーに買い換えてくれると、お金も浮いてネガも書けなくなるので一石二鳥
>年収なりの生活水準を守ればいいだけの話
なんか嫁さんに叱られてるみたいw
庶民につき、また回転寿司からスーパー銭湯と最近お気に入りのコースに行くかな。
でも年のせいか、長居するつもりでも湯船に浸かる体力がなくて結構早く出てきちゃうんだよな。
この週末にやっておきたい仕事は何も出来ず、ズボラな生活だ。
明日は新元号が発表されますが、既に竣工済で完売していない物件は、新元号になると古さが目立つようになりますね。
とにかくどのような新元号になるかは楽しみです。
果たしてマンション業界にも新元号特需が生まれるかどうか。
>>12960
開店寿司に行くお金があるなら自宅で本格的な餃子とかカレーと作ってみたらいかがですか?
知り合いを読んで水餃子パーティーを開いたり楽しいですよ。
家でご飯を作ると安く上がりますよ
>>12963
奥さんはお弁当を作ってくださらないんですか?
お弁当いいですよ、昼休みの時間外出しないで済むので時間の余裕もできますし、忙しい時は短時間でちゃちゃっと食べてしまえるので本当に助かります。夫婦のコミュニケーションツールにもなりますからぜひやってみてください。ホカ弁買うより安くつきます。
たまたまかと思ったら嫌らしい書き込み専門の方ですか。
新元号は令和でしたね。思いのほか、硬派な新年号でした。
国の基準では、2人暮らしなら55平米以上、3人暮らしなら75平米以上、4人暮らしなら95平米以上を推奨しているようです。
出来れば、ゆとりのある居住空間に住みたいですよね。
都内の新築マンションで95平米だと大半は億ションでしょうけど。
https://diamond.jp/articles/-/198051?display=b
昔は一人30平米と言ってたけどね
日本って災害が多いので建築コストって下がりにくいと思いますよ。ちょっとピークになったと思ったら日本中のあっちこっちで災害が起きて、復興特需で建築コスト上がりまくりですから
値上げってのは坪単価は上げるってことか。
そうなると同じ金額でももっと狭くなっていくと。
50平米台に4人を詰め込むマンションを量産していくのかな。
これから人口減ってくのに。
特段不景気でもないのに売上減、利益減の計画は出来んわね。
昔みたいに20代、30代前半で家買うって事ならもう一人子供が出来るかも、親の面倒見るかもってトークで一部屋大きい家を売ることができたけど今は初婚も遅いしマンション購入年齢も高いから余分なのはなかなか売りにくいだろうなってのはある
マンションってお店としてはその日に売らないとならない生鮮食品だと思ったけど、今や保存のきくカップラーメンどころか高級腕時計屋にオブジェのように飾られてる売れなくても良い高額商品みたいな感じなのかね。
これ以上の値上げとか消費者がついていけると思えないんだけどね。
中小デベにとってはこの機会がブランド構築には絶好だと思うけど。
この先値下げします!なんて言うわけないだろ笑
ゆるやかに下がるよ。
煽りは抜きで、結局 小石川が最後の高値ジャンピングキャッチになりそうですね。
いやあ、まだまだいくでしょう。
金利安定、政治も安定、景気も安定、大手デベの業績好調。
特段下げる必要がない。
>>12980
視認性は抜群だしJCだとしても死んでも離さなかったら20年後の手残りもそれなりだと思う。
仮に周辺相場から多少逸脱した賃料でも借り手がいなくなることもないんじゃないかな?
プラウドとかアトラスブランドでこの辺の再開発マンションがいくつか計画されていてプラウドは駅直結になるそうだから、パークコートと同じかそれ以上にふっかけてくる可能性は大だな
この辺?
違和感のある呼び方ですね。
ここは小石川スレではありませんよ?契約者さん
世界的な不動産価格下落の流れは止まらない
https://www.cnbc.com/2019/04/01/manhattan-real-estate-sales-fall-for-s...
>世界的な不動産価格下落の流れは止まらない
ロンドン「妄想乙!」
パ リ「んあわけあるかい」
東 京「取材せえよ」
>世界的な不動産価格下落の流れは止まらない
香港「冗談顔だけにしろ」
>世界的な不動産価格下落の流れは止まらない
シンガポール「どこの世界やねんw」
>世界的な不動産価格下落の流れは止まらない
ベルリン「ほーそんなとこあるなら買うで」
>世界的な不動産価格下落の流れは止まらない
ローマ「んなわけない」
>世界的な不動産価格下落の流れは止まらない
ソウル「他の国でも嘘つくんだな」
>世界的な不動産価格下落の流れは止まらない
小石川「高値掴みで、すみません」
>世界的な不動産価格下落の流れは止まらない
中国「そんな国あるなら買い占めたるわ」
>世界的な不動産価格下落の流れは止まらない
「むしろ逆」
中途半端な知識の一部の日本人によって昔は「日本の家はうさぎ小屋」と言われ
多くの日本人はアメリカの金持ちの家をイメージし「確かに日本の家は小さい。恥ずかしい」と思ってきました。
確かに六畳二間、六畳と四畳半の長屋に暮らしてきた多くの日本人にとって
また「世界=アメリカ」として情報に接してきた日本人にとってある程度やむを得ないことだったのでしょう。
下がっては困るチームさんの必死さはよく分かった
>下がっては困るチームさんの必死さはよく分かった
いや、下がっても困りはせんが、根拠ない値下げ論のアホさが嫌いなだけ
根拠ある下げ圧力を教えてくれるのなら俺が得意げにあちこちで触れ回るよ
それだけの事よ
買いたくない人は買わなくていいよ。
完売するまで時間がかかるようになっただけで、日本の主要なマンションデベロッパーが皆ゴルクエ化したというだけの話。
IMFが世界経済の成長率を下方修正すると宣言していますからね。先日の短観も6年半ぶりの悪化でしたし、新築マンションなんて買うべきではない。また23区内のマンションの平均坪単価が200万円を切る時代が来ますよ。
いい夢見ろよ!
>>13005
デベロッパーはマンションを売って利潤が出る価格をつける。
赤字にしてまで安くはしない。
建設作業員人件費、建築資材価格、土地代、この三つが大きく値を下げなければ絶対に安くは売らない、ではない、売れない。不景気になれば、マンションは売るものではなく貸すものになる可能性がある。
一方で、売る商売と貸す商売は似て非なりで業転もなかなか難しいね。
ピークは打ったが、はっきり下がることを確認できるようになるには5年以上はかかりそうだ。オリンピック後下がる、というのは当たりそうだが、予想以上に非常にゆっくりと進みそうだ(下手したら、10年位か?)。
マンション価格は年2%程度は下がる。上げ相場だとその分を打ち消してくれて気にしなくても良かったが、下げ相場だと下落の追い風になるので、思いのほか下幅するよ。
話のネタとして上がった下がったはいいけど
家族のことよりそれが気になるようなら
無理して買わずに賃貸でいればいいんだよな。
実際金持ちでも賃貸の人はいくらでもいるんだし。
よくネットでしょっぱい母ちゃんや父ちゃんが意味も分からず資産性資産性って喚いてるけど見る度にお前ら賃貸にしとけっていつも思ってるわ。
フリーペーパーのSUUMOが、都心への通勤 1時間以内程度の郊外のマンションは広い他にもメリットいっぱい、みたいな記事書いてた。これまでさんざん2馬力だ、パワーカップルだと都心住まいを煽っていたのに、もう無理!と分かった時の変わり身の早さは流石です。2019年はトレンドが逆回転始めるかもしれない。
一極集中で上京してくる人達がいくらいても
金を持ってるか高給の仕事に就けなければ東京の不動産を買えないし。
>>13014 匿名さん
人が増えてニーズが高まれば値段も上がるのが常だね
賃貸家賃も上がり、マンション値段も上がれば貧乏人は都心に住めない
お金があれば都心に住んで時間も有効に使えて生活が充実し、お金がなけば郊外から時間とエネルギーを消費して働き口を求めてやってくるってのはある意味正常な状態でしょう
>>13015
そうなんだよね、都心から遠い物件ってのは今みたいに相場が高い時代「しか」売れないから売る方もなんじゃらかんじゃら言って売ろうとするんだよね。当然リセールも、相場が高い時期「しか」期待できないので、下手に掴むと後が苦労する。だからみんな高い時期は無理して都心を買うんだよね。
三井住友建設の施工不良マンションである武蔵野タワーズが記事になっています。このような施工不良マンションを掴まないように気を付けないといけないですね。
住民が隠蔽してもバレますから。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63668
>昔のバブル時代、都心が買えないからと郊外遠方物件を買った人達は
>その後に通勤地獄に苦しみ、ローンに苦しみ、物件は二束三文に、の結果となりました。
一方、バブル時代、都心を買った人はその後世間の荒波に逆らえず生活に苦しみ
数多くの人が自分に言い訳をして賃貸に移り住み、ある者は郊外に都落ちし
ある者は逃げるように田舎へ帰りました。
時代時代の移り変わり、流行り廃り、ふるい落とすかの様な景気不景気の波もあり
東京都心で生き抜くことはいつの時代でも厳しいものです。
>>13019
だね。
都心だろうが地方だろうが高値掴みだろうが何だろうが飛ばずに持ち続けることができれば問題ない。
一発勝負して凌げれば2~30年後には一財産築けてると思う。
ただどうしてもカボチャみたいに調子乗ったり、
実需でもフルレバ二馬力とかやっちゃうもんだからちょっとでも躓くと水泡に帰すっていう・・・
パワーカップルが崩壊すると社会問題化するんじゃない?少子化が更に進むよ。
>>13021
パワーカップルって都市部特有のマイノリティでしょ?
横文字新語で持て囃されてるだけで、
共働きは昔からあるし、共有名義がややこしいのも昔から変わらない。
正しいパワーカップルはお互い1000万前後で合算1500~2000万、
金融知識も豊富で住宅減税をフル活用、貯蓄も相応、最悪片方の収入で十分生活できる夫婦こそ、
パワーカップルと呼ぶに相応しい。
その中でも国家公務員カップルや勤務医+看護師カップルは最強の部類だろうね。
でも現実は妊娠出産その他ちょっとしたライフイベントで簡単に立ち行かなくなりそうなのが多すぎるw
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
[NO.26、27と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
うちは自分の一馬力1300万
頑張って1500万までは伸ばしたいが都内には手が出ないなぁ
>>13024 匿名さん
公務員や一部上場や資格持ち
高所得者は産休取っても
保険組合からお金出るから困らないけどね。
復帰も容易だし、第1人手不足だから
復帰者も厚遇。
バワカになるだけあって仕事の評価も
高ければ余計にね。
人あまり自体の氷河期のまま
自営やニートになって
今の現実を飲み込めてない人が
延々と書いてる感じ。
同感。氷河期世代ってハイスペでもリスクに臆病すぎて賃貸派でちびちびインデックス投資しかやらず資産形成全くできてない人が多いイメージ。奥さんも同世代でろくな就職してないからお荷物専業主婦のケース多いし。
年下のゆとり世代が考えなしにパンパンにレバ効かせて都心マンション買って数千万の含み益あったり、仮想通貨で車一台分のあぶく銭手に入れてるのと対照的だわ。
就職氷河期世代の人って非正規労働者になったり、給料が抑えられたりと経済力のない人が多いからそもそも家が買えるかどうかという段階の人が多そう。でもリーマンショック後の荒波を乗り越えて日本経済を信じて果敢にも投資した人もいて、今大きな果実を得ているのも事実。その果実を収穫して缶詰や瓶詰めにして長期保存しようという時に都心のマンションを買って自分で住むという住宅投資はいい選択肢になっているんじゃないかな。
ホリエモンあたりが氷河期世代だけど
>便利なのに今まで不当に低い評価された場所に買う事の方が大切ではないか。
東京の不動産の歴史は今に始まった事ではありませんから、そういう場所は便利であっても裕福な方たちが好まない、問題がある場所なのです。
そうやって長年、相場は形成されてきたのです。
>現在の生活スタイルにあった地域が値上がりしてきている
そうね。そうとも言えるね。
と同時にうまいこと誘導されてるとも言えると思うね。
自分(達)の家の事なのにうまい事不安を煽られてね。
まあ出遅れ株に注目するのと同じだな
山手線の外側の私鉄沿線や隣県に坪単価で文京区あたりと同じ価格のマンションが建つ時代に
文京区だけが値上がりしないというのは買い手目線のファンタジーじゃないかな
かつては文京区は軽工業の工場が多かったのでその辺で一段下の扱いになっていたと思うんだけど、経営者の高齢化と後継者難、出版不況なども加わって工場がここ10年ぐらいは移転や廃業でだいぶ数を減らしている。工場跡地にはマンションが建設され今や大丸有の高級サラリーマンのベッドタウンになりつつある。そうした人を相手にした飲食店や商店も増えてきているから環境も改善し続けている。少なくとも文京区、ことに小石川春日近辺は買っていい出遅れ株だと思うけどね。
急にどうしたんですか
マンションは立地です。立地が全てです!とか煽られてね。
で、成功事例なんか見せられて「値上がりして利益でました」とかでコロッとやられちゃう。
買うなら駅徒歩10分以内です。いや今は最早5分以内でないとダメ!とか煽られてね。
ほら、そこのあなた達だっていつ売る事になるか分からないでしょ?
売る時損しますよ、こっちなら儲かりますよってね。
これで父ちゃんも母ちゃんも不安になってやっぱ駅徒歩5分でないとーーーふんがーってね。
最近は駅から遠くなると本当に売れないからな...
煽られて無理して駅近を買うというよりも、買う方が慎重に駅遠を避けているに近いと思う。
>>13046 匿名さん
そう?共働きで時間ロスしたくないから
都内駅チカばかり住んでたけど
一昨年あたりからようやく時代が
追いついた感じ。
労働人口多い世代の価値観が時代に
反映されていくだけかと。
煽りもあるけど、事実でもある。
徒歩5分以内はひとつの指標ですし、徒歩10分圏内に駅がないとこは人口減少の煽りを受けやすい。
>>13038 匿名さん
>>13038 匿名さん
遅レスだが、氷河期人余り世代は
お前の代わりなんていくらでもいる、切るぞ!
の、感覚が身についてしまっている。
その上デフレが、常識になり
吉野家でさえもっと安くと願う始末。
そんな価値観だと自分の給料も上がらないのにね。
当然冒険的なお金の使い方もしない。
リーマンとか、チャンスだったのにね。
しかし、今は一部上場企業も人が足りず
50代さえ切れない深刻な人手不足。
ちゃんと働く能力さえあれば
今の会社にしがみ付くこともないし
節約して貯めた貯金も塩漬けにする
必要もないからもっと攻めて良いと思う。
その方が人を羨むより建設的。
山間部の人口減ではなく、東京23区内において想定される人口減というものの具体的なデメリットはなんでしょう。
ど田舎なら人口減で電車が廃止になり店も無くなり学校も病院もなくなりさあ大変ってのは分かります。
では23区レベルに想定される人口減における煽りとは何が考えられるだろうか。
一番大きいのは税収減による公共サービスの低下かな。上下水道は都で関係ないから、区営のサービス、医療、福祉、教育当たりに差が出てくるのかな。
最近の不便の定義が結構めんどくさくなっているのがなあ。
10分ぐらい歩けよ、どこか体が悪いのか?みたいな感じ
>>13060 匿名さん
10分以上の物件で良く見かけるのは健康のために歩くのも問題ないですという意見。
毎日十数分、歩いただけで健康維持に繋がると考えてる人は普段から運動してない不健康な人だよね。
要するに健康面を気にするなら、駅近買ってジム行きなよ。
>>13061 匿名さん
駅まで歩く距離は慣れの部分が結構あるけどね。自分は実家が徒歩3分位だったから社会人になって寮、社宅が15分位で最初は面倒だと感じたよ。今は8分位のマンション買って住んでるが、15分時代が長かったから結構快適。
雨が降ったり風が吹いたりすると徒歩は結構苦痛だからな
駅徒歩1分に住んでるけど電車乗らない。
世の中ってのは案外そんなもんだと思ってる。
駅徒歩5分の時は自転車で行ったりしてる(してた)。
世の中ってのは案外そんなもんだと思ってる。