- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
あすの朝刊は地価公示一覧ですよ
>>115463
>アベノミクス前は、サラリーマンは都内でマンションを買えたが、今はとても買えない。つまり、購買力の観点で国民の多数は貧しくなった。
アベノミクスや何かのせいにいたくなる気持ちは分からんではないが
実はNYでもパリでもロンドンでも同じ事が言われているんです。
昔は「日本人はうさぎ小屋に住んでる」なんて外人から馬鹿にされてるなんて
一部の日本人が上っ面だけで知ったつもりで日本人に吹聴し日本人が刷り込まれました。
でもこれは実は「外国」がそうだったのではなく、アメリカの白人富裕層がそうだっただけなんですね。
同じように「アベノミクスで日本はーーが駄目になったー」的な話も本当にそうなのか振り返る必要があります。
住宅に話を戻すと、何故同じ様にNYもパリもロンドンも住宅事情が貧相になったのか。
最近では香港、シンガポールあたりでも同じ事を言われてますね。
NYもパリもロンドンも香港もシンガポールも酷くなったのは何故なのか
石破政権だったら、民主党政権だったら共産党政権だったら日本だけ果たして改善出来ていたのか。
オバマ政策が駄目でNYが酷くなったのか
サルコジ・オランド・マクロン政権がアホでパリが無茶苦茶になったのか
キャメロン・メイとアホが続いたからロンドンが駄目になったのか
香港・シンガポールもそうなのか
せっかくグローバル社会と言われて久しいので外国事情と照らし合わせて考えて見るのも良いと思います。
大幅な自国通貨安+継続的な実質賃金低下、低迷の組み合わせは先進諸外国ではなかなか聞きませんが、もしかしたら私の勉強不足ですかね?
ちなみに、シンガポール、香港は最近ではなく大分前(10年以上)から、住宅事情は大変だったはずで、日本のメディアもときおり取り上げていました(税制が誘発)。
昔から赴任した人の定番トーク(会社の住宅補助なければ難しい)でしたね
今は円安+実質賃金低下で、日本のサラリーマンにとって更に厳しいが、日本人以外は通貨安でも賃金安でもないので、名目は共通でも、実質は日本人にとって高くなっており、貧しくなった訳です
身近な例として、海外ブランド品が趣味の日本人は、外人と比べた購買力の低下を身に沁みて感じているはず(値上げでこのブランドに100万円の価値はないと嘆いても、外国人は給与も上がって、通貨は安くなっていないので、日本人ほどブランド品に値上がりを感じていない)
逆から見れば、外国人にとって日本は安くなった、安売りしていることになります
>>12792
>もしかしたら私の勉強不足ですかね?
そうですね。
>大幅な自国通貨安+継続的な実質賃金低下低迷の組み合わせは先進諸外国ではなかなか聞きませんが
これで解を求める事に無理があるのでしょう。
頭が良い人が陥りがちなところですね。
>>12793 匿名さん
消費税増税はホント愚策だと思うけど、本来ばら撒くべきは国では無くて企業なんだよね。給与であったり設備投資であったり。内部留保が500兆円ってやっぱり異常だよ。いつの間にか無借金経営こそが優れた経営者みたいになっちゃったのがバブル崩壊の一番の罪だと思う。今の大企業のサラリーマン社長って年齢的にはバブル期には課長位だったろうから、当時の先輩経営者の惨状を見て必要以上に怖がりになってるのかもしれん。完全に人件費は悪って思ってるもんな。
法人税上げても企業が外に逃げ出すだけだから難しいけど、企業が溜め込まずに適正に社員へ(或いは投資で社会へ)還元して、国は所得税でガッチリ取るという本来あるべき姿になれば消費税なんて上げなくてもいいのにね。
50点かな
意味のない政策保有株式もね
>>12796
おい、俺はお前に80点やるからもっといろんな事について書け。
いいか、いろんな事について書け。
テメーで問題提起して、テメーで仮説を立ててテメーで3パターンの答えを用意しろ。
サルコジなんて福田の時のサミットの時、率先して帰ったとんでもない奴。その後、色々メッキが剥がれた。
興味がある人はググってね。
日本は社会保障費と税金を区別しているけれど同じ公共サービスと考えて合算して考えると直接税は世界最高の税率という話がある。
>>12784
あなた優しいし、苦労されてきたんですね。
私は、12758ではないけれど、あなたの言葉に肩の荷がすっと下りた感じがした。
4月から頑張るぞー。
ありがとうございます。
10億以上の利益を出している企業に対して、
安部のミクスの企業の成長率と同じ%
従業員の給与を上げていない企業から税金を取る
この前までこの掲示板でも、給料上がってる上がってないやつは努力が足りないみたいなこと言ってた人多かったけどね。
企業が内部留保しすぎに同意。
>>12805 匿名さん
その下流工程の非技術職も搾取されてるとは思うが、上流工程の技術職も実はもっと貰えてる筈で本人気づいてないだけかもよ。月25万円の価値の仕事する人を20万円で雇うより、月150万円の価値の人を100万円で雇う方が経営者としては美味しいもんね。その上本人は俺は上流って満足してるんだったら尚良い。
>>12804 匿名さん
いや、給料は上がってると言うことでいいと思うけどね。今上がってないところはもっと景気が良くなっても上がらない。
例えその会社が利益出ても給料は上がらない。そういう会社はいっぱいあるからね。
ウチの親父の勤めてた土建屋も弟が勤めてる会社もそう。
「先行き不透明だから給与上げられない」っていうのは最近よく聞くセリフだが、せめて「先が読めない」ってのは経営者としての能力が少し足りてないって自覚してもらいたいもんだよ。会社が傾いたら破産しかねない中小ならまだ理解できるが、大企業の雇われ社長なんて退職金貰って辞める以上の責任も取らないくせに。
>>12808 匿名さん
給料上がってるって言っても、大した上がりじゃないでしょってこと。
例えば、東証1部のある程度の規模の会社の平均年収が、1200万円から1700万円にはなってないでしょ?
マンションの値上がりとは比べものにならない率じゃない?、年収上がってるって言っても。
確かにトヨタでも先行き不透明だからっていうね
自己レス
昔と同じ条件で比較するのがいいのか
昔より好条件物件を選択してるのが今の標準とみて
昔の標準と今の標準で比較した方がいいのか。
難しいところだな。
同じ駅で大体同じ条件で比べてるよ、もちろん。
設備はむしろしょぼくなってる。
実はもうマンション購入してて、買い替えしようと見てるところ。
前と探してる条件やエリアはほとんど一緒だけど、新築マンションの値上がりは3割?4割だね、坪単価でいうと。
23区内の人気地区。
数年前にユニクロとマックが調子悪いときがあって
その時にしまむらとモスバーガーが丁度数字が良かった。
マックは事件があったからそれ見たことかとユニクロ叩きとマック叩きが始まり、オワコン扱いになり、
比例してしまむらとモスのアゲアゲ状態となった。
今はまた立場が逆転している、。
暴落論者は
数年前は3Aでもサラリーマンが無理すれば買えたって事を何年も何年も恨めしくカキコしたとして相場が変わるわけでもなし。
買い控え組が山のように積み上がってるんだから、そんな劇的な相場転換が望めないのをそろそろ理解した方が良い。
仮にリーマン級きたー、相場暴落!ってなっても勇気なくて買えないんだろうし。
買える胆力があるというならココでブツブツ言ってるような人生を既に送ってないはず。
ココでブツブツ言ってるような人生
を送ってる、ってことじゃないの
レス=ブツブツでもあるので、皆さん仲良く行きましょう。色々な見方があっていいですね。
ところで、しまむら、モスの話は意図がよく分からなかったのですが、どなたか解説を!
>>12819
公示地価が発表されましたね。
平均上昇率は二十三区の住宅地が4・8%(前年3・9%)、商業地が7・9%(同6・4%)で、ともにこの十年で最大でした。
マンション価格はさらに上がるのでは?
>>12823 匿名さん
それは1月1日までの1年間の変動率で、去年秋口にピークを付けすでに下落に転じていても、年末までずっと上がり続けている様に勘違いしますよね。今年はもう下げてますよ。
まあ、体力のないデベから在庫を裏で値引きし始めて捌いてから、新規プロジェクトで少しずつ坪単価下げていく感じじゃないでしょうかね。
何れにしてもリーマン起こってるわけでもないので様子見の状況が続くと思われます。
駅に程よく近くて希少性の高い物件ならさほど下げなくても売れていくでしょうけど駅遠物件はどこも売れ行きが悪いので、間違った値付けをしなければ売れるところは売れてるという事です。
今は建築費高騰を良いことに条件悪いマンションも高値にしてるから売れてないわけで。
条件の悪い物件が増えて下がっているようにみえますが、条件の良い数少ない物件はまだまだ上がっているように見えます。
駅徒歩15分のマンションと駅徒歩1分とではかなり明暗を分けているようだね。あとは分譲の規模とか。駅遠物件でとりあえず今よりはちょっと安いものがこれからいっぱい出て来ると思うけど、生産緑地が売り出されることによる供給の増加や人口減少の直撃を受けて将来の資産価値はあまり期待できないと思う。特に郊外の私鉄線沿線はかなりヤバイと思うね。
>体力のないデベから在庫を裏で値引きし始めて捌いてから、新規プロジェクトで少しずつ坪単価下げていく感じじゃないでしょうかね。
1Rやってるようなデベや地域密着型のデベが値下げしても大手は財閥系なのでそれに釣られて値下げにはならないね。もっと他の理由じゃないと。
売れ行きが悪い物件には明確な理由があるわ
定借なのに高い
駅から遠いのに高い
消費者も賢くなってる
まー作れば売れる時代は終わった感があるな
駅近で大規模再開発が出ただけで発売直後に一期完売だからなあ...
駅から遠いのは猛烈に売れ行き悪い一方で駅近は割高でもそこそこ売れている
駅から遠いマンションと駅から近いマンションは異なる商品だと考えたほうがいいかも
だから、マンションは立地が全て!
日当たりが永久に良さそうで駅に近けりゃ大丈夫だろ!
>>12832 マンション検討中さん
その条件に合う本スレ対象の都内で、家族3-4人向けのチョイ狭70平米、3LDK、サラリーマンで何とかなる6千万ぐらいの新築マンションはありますか?
ってところで一人スーパー銭湯到着です。
しかし、この時間でも小学生とかも多いな。
>>12836 匿名さん
そうそう。
同じ五千万、八千万の物件でもさ、田舎の親にはとても頼れず必死に頭金500万貯めて残りをローン組むのに、お隣さんは双方の両親から2000万貰って半分だけローンとかで全然違ってくるしね。
>>12830
駅近信仰も行き過ぎの過熱気味だと思うけどね、
それでも売れてるんだからそれが相場でありトレンドなんだろうけどさ・・・
駅から遠くても新築は強気だしブン投げる気配もないし、
駅遠の中古を買い叩くのが今は一番コスパ良さそうw
今後駅遠がトレンドになるのは考えにくいけどね。
てえことは、十分可能性あるなぁ
長期的に考えどっしりしてればいいんだけど、
どうしても目先の情報に振り回される。
自分の死後まで考えて、熱い南の国に10年も暮らす人には脱帽
駅にほどほど近く緑豊かで住環境が良い場所が最善の選択。
港区は資産価値がー駅近は資産価値がーって30代後半で結婚した旦那が真に受けて
そのうち嫁も刷り込まれてどうせ子供も出来ないし車も諦めりゃ住めるだろってんで
無理して買ったはいいが、最初こそフレンチ食べてワイン飲んでって流行りの真似事しても
気づけば周りは外車乗ってるのに自分たちは電車かカーシェア、
それでも若い時は自分に鞭打って気合い入れるが40過ぎて馬力も出なくなる。
仕事も気付けば後輩に先を越される事も多くなり
何より夫婦共々田舎育ちなので次第に都会生活にも疲れてしまう。
大企業だ大丸有だと言ったところで東大京大一橋じゃあないし早慶でもない。
所詮は大学で上京した私立文系、営業成績だってトップクラスでもなんでもない。
若い時の様なトップ取ってやるという気概もなくなり社内での限界も見えてくる。
バブル期の大量入社でポストだって空いちゃいない。
もう役員どころか部長も無理だろう。
それどころか子会社でだって部長になれるか分からない。
それでも嫁は子供がいないせいか、まだ年齢の割に多少は気が若く
あの店が美味しいらしい、誰々さんはまた海外に行ったみたいと若いOLみたいな事を言ったりもする。
決してフレンチは嫌いじゃないし、肉だって普通に食べられる。
でもな、恵比寿だ青山だ銀座だって気取って出掛けても
若いイケメンカップルがそばにいりゃこっちだって年齢を感じる。
高級レストランの常連になるような稼ぎがあるわけでもない。
それだったら近所のビストロか安い寿司屋で常連になって上客扱いされる方が気が楽ってもんだ。
>>12843
そこでもう一発奮起して頑張るも良し、
叩き売って(ここ大事)郊外に引っ越すも良しじゃない?
郊外戸建ての人生設計を否定する訳じゃないけど老後に都心に移りたくても叩き売れないからね・・・
自分は都心外周に身の丈に合ったマンション買っちゃったから説得力ないかもだけど、
多少でも野心のある若い方はちょっと無理してでも都心(周辺)買ったほうが良いような気がしないでもない。
環境が人を作るって言葉があるけど、あれって結構正しい。
もちろん足立区がダメってことでもないし無理し過ぎて飛んじゃう人もいるからどっちがいいとも言い切れないけど、
もし「迷ったら」少しでも駅近、都心寄りを選択しといたほうがいいと思う。
>>12847 匿名さん
単価高いレストランに通っても、結局は近場のコスパ良いレストランに戻ってく。単価3万のフレンチより単価1万のビストロの方が楽しめるし味も良かったりする。結果、満足度高い。焼肉だって同じ。食べログ高評価の店の半生の薄っぺらで油っぽい肉、旨いと思わないんだよね。
ここは分譲マンションのサイトだけと、自分はマンション買ったけど、本当は、いろいろなとこ移り住んで行きたい気もする。でも礼金だの敷金だの、引っ越しコストだのかかりすぎるから、それも今は経済的でない。敷金礼金無しで、家具付きの、家族でも住める賃貸をチェーン的な展開で全国的に作って欲しい。郊外にも住んでみたいし、下町や都心にも住んでみたいし、リタイヤしたら日本のいろんなとこに住んでみたい。ただの願望です。まあ、子育てとか、仕事の関係でなかなか難しいですですね。
まあご近所さんがみんなそれなりのお金持ちばかりだから、あまり恥ずかしい事は出来ないよね。
まんぷくヌードルで十分です
夏は北海道
冬は沖縄
といっても毎年、数日間のみ。
ストレスが好きなのか、日々忙しい。
定年前に辞めて、もっと自由にスコーンといい空気を吸いたい。
簡素な生活だから、10億程度もあれば十分なんだが。はあ。
>簡素な生活だから、10億程度もあれば十分なんだが。はあ。
夢は夢として働けってことですな
今日はスーパー銭湯行こうか行くまいか
出来れば家から出たくない
家から出たら帰りたくない
小市民
結局迷ったけど回転寿司からのスーパー銭湯と相成りました。
着いたけどちょっと眠い。
もうトシだな。
しかし、今日もこの時間でも若いカップルとかサークルみたいな団体とかここは客層が若いな。やっ街も若いけどぱ岩盤浴有る無しで違うね。
お昼ですが、おはようございます
坪単価高い高級物件だと平均面積上がるのね。90m2当たり前の世界。70以下は無い世界。
価値高いとこは広さも確保できるのか。
こうしてみると改めて高いと実感。なんかもう微妙な物件でも強気だね。
トランプロシアンゲート事件無罪で終結、ブレグジットも頓挫しそう。
これはいい兆候
今日の日経平均は650円の大暴落でしたね。
3月の権利確定日直前なのに買い支えもなく大暴落。終わりの始まりでしょう。
本日の週刊ダイヤモンドの記事を読んでも新築マンションは買うべきではないね。
https://diamond.jp/articles/-/197737?display=b
明日には上がるけどね
円高が更に進んだ場合、都心の不動産を買ってきた外国人はどう動くか、円高が進むとき世界の経済はどうなっているのか、、、
外国人は円建ての売出価格を下げてでも都市部のマンションを売ってくるのでは?
損するのに?
不動産譲渡税のやすくなる5年目から中国資本は中古マンションを投げ売りするので暴落という説はどうやら外れたようだね。投機のように見えて、実は実需が結構あったんだね。
中華人たちって個人で買っている?それとも法人?
日本に住んでれば個人
本土なら法人通す
ニュースで株価が大幅下落!
てみると不動産暴落!の投稿する奴いるだろうなと思ったら案の定いたな笑
じゃあ今週中に株価リバったら不動産再高騰!の投稿するのかと言えばしないわけでして、願望祈願を書き込んでるだけなのが非常に分かりやすい笑。
まあ天気は曇りのち雨方向だねえ。
暴落厨さんが久しぶりに活躍できて、よかったです。
年始以来、行方をくらまされていて心配していました。