- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パークコート春日に住めば、そんな心配もなくなりますよ。
安らぎの静寂環境、春日。
5浪くらいしても入れなかったら、ネガティブイメージ持つなw
パークコート小石川に、住まい
東京大学に、学ぶ
これが 勝ち組 モデルとなるでしょう
ここ、小石川スレではないのだけど。
>>12392
そろそろ一期だからね、布教活動お疲れさん!って感じじゃないの?
三井の部隊というより地権者含めた転売屋がマルチしてる印象。
武蔵小山とか浜離宮とか馬鹿げたレスがここのところ目立つからねぇ・・・
まあ話を戻すとパークコート文京小石川なんか値段は随分と弱含みで来たなって感じですよね
あっちのスレではジャンピングキャッチなどと言われていたけれど平均で見れば坪600にも届かなかったわけでパークコートにしては随分お値打ちだねという感じがありました。
郊外物件がやたらバカ高になってきて都心物件が目に優しいとなるとこれからの郊外物件の先行きが懸念されます。暴落の前兆なのか、それとも実需の回で中古が値上がりしてパークコート無敵伝説に新たなページを刻むのか。
タイムマシーンで三年前に戻れたら戻りたいねえ、売り手と買い手のディベートは値上がりを容認しているんだからケチつけてもしょうがない。
高いなと思って買えずにいる自分と、誰かはわからないけれどそれでも買い進んでいるどこかの誰かとの格差を思い知らされるだけ
>>12399 匿名さん
単にタイミングだったから2014年にマンション買ったけど、当時はこんな高くなって本当に買っていいのだろうか?と悩んだし、その10年前に検討購入した友人からはアホか?と言われたよ。未来がわかってればいいけど単に時間が戻るだけじゃ買えない人はやっぱり買えない。
店舗ならともかく下に印刷工場というのは違和感あったよねえ...
>小石川はなぜパークコートになっちゃったのでしょうか。
マンコミュの情報や人気、偏見を一切無視して見ると何か分かるかも知れません。
マンコミュだと駅近~、ス~パ~、コンビニ~これ大事~って傾向が強すぎるきらいがありますからね。
勿論、誰でも便利な方が良いでしょうが、それが必ずしも物件として選ばれる理由じゃないですし。
という観点から言うと・・・
・文京区自体住宅地として昔から人気、評価の高いエリアであること。
・実際に人口も増えていること。
・都内でもトップではなくても裕福な部類なこと。
・実際に小石川に日本国内トップクラスの値上がりをしている物件が複数あること
この辺りを鑑みて、イケると考えたんじゃないでしょうかね。
40歳一馬力1300万
本当23区で3LDKのマンションは手が出ないわ
マンション難民過ぎる
>40歳一馬力1300万
十分凄いんだけどねえ。
片やニートみたいに引きこもってデイトレやって稼いでるのもマジでゴロゴロいるのが東京の凄いところだよね。
昔ならマンション買わないような見てくれの層が若いのに1人で投資のマンション見に来てたり。
40歳一馬力1300万
会社の部下や年収500万クラスの地元民や居酒屋で知り合ったリーマンと付き合ってれば何とか生活は大丈夫。
自分より金持ち連中と付き合い合わせようとすると結構現実は辛い。
国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190307/k10011839001000.html?utm_int...
景気後退局面がどこまで長引くか注目です
>>12409
時代の流れもあるんじゃない?
言葉は悪いけど中央区なんかほとんど商業エリアで人が住める場所じゃなかった。
(環境も価格も)
その証拠に私立幼稚園が一つもないんだよね。
地場の商人や職人が大勢住んでたけど、一昔前は住職隣接なんか貧乏人かせっかちぐらいで、
丸の内や日本橋で働いてたエリートもほとんどは西や南側在住とかだったんじゃないかな?
それがバブル崩壊後の低迷で本来は手に入るはずもないオフィスビル用地が住居向けにアレンジされて、
タワマンが持て囃されて住職隣接が流行って今に至る感じ。
日本橋なんとか町の典型的な雑居ビルもまとまればどんどんマンションに建て替わっていってるし、
元々は問屋街だけど後継者不足も深刻なんだろうね。
まあ低地だし知名度やイメージは散々だけど都心らしく複数路線複数駅で利便性は高いんだよね。
暫く低迷してたけど東京駅丸の内日本橋神田上野ラインをメインに、
今後も東側の開発の流れは続くと思うよ、築地跡も上手くハマればとんでもないことになりそう。
マンション売ってどこに住むねんって話もあるわな
>>12399
安い時でも安いなぁと思って買ってる人って殆どいないんですよね。
ちょっと前の物件のスレッド見ても、今思えば安い物件でも高い高い言われてます。
結局、その時代のその時が高いか安いかなんて事は誰も分からないです。
勿論、坪単価だけ見れば右肩上がりなのは事実ですけれども、給料、人件費、物価は上がってる訳で。
私が小さい頃はソフトクリーム50円の時代ですけど、ずっと生きてきているので物価が上がってる事は後々、数字を見て思うことなんですよね。
だから今後マンションがこの値段でスタンダードになるかもしれませんし、それは分かりません。
ただ言える事は、リーマンショックと東日本大震災で起こった相場を当たり前と思わない事です。
せやね
内閣府お墨付きで景気後退宣言。
新築マンション買うのはババ掴み。4000万円あれば23区の大半のマンションが買える時代がまた来る。
言うほど価格上昇してないけどな
パークコート小石川は安いよ
武蔵小山、有明がピークだと思うけど
そうそう。
今流行りの東京のヘソ、小川石に、パークコート小川石が、建立奉り候。
給料、5年前と比べて上がってますか?
大手の平均年収とかほとんど変わってないのでは?
それに引き換え、都心の新築マンションは、5年で40%ぐらい上がってるみたいですが。
少し前まで、6000万円のマンション買ってた層が9000万円のマンション買える理由がわからない。
低金利にしても、バブル感ないですか?
>大手の平均年収とかほとんど変わってないのでは?
大手は順調に上がってますね。なんやかんや言いながら景気の良い業種多いですし。
最低時給もかなり上がってますね。
たださすがに高度経済成長やバブル期みたいに誰でも上がりまくるって事はないですし
やる気、働く気のない人間が出来る奴と同じ労働では格差が広がる一方でしょうね。
今は情報が溢れてるので出来る奴は急激に伸びます。
逆に昔は普通だった事を今同じレベルでやってると取り残されるとは思います。
昔は会社、店の先輩が教えてくれないと分からなかった事が
ネットで細かく分かりますので技術、知識の習得を1人でも出来ますからね。
魚の見分け方、捌き方、見分け方、服のたたみ方、アイロンの掛け方、挨拶の仕方、営業手法、礼状の書き方、他人との差の付け方、地域の違い、やっては駄目なこと、安く手に入れる方法
ネットが万能とは思いませんが、かなりの事がカバー出来ますので
20年前なら皆がトップクラスでも3年掛かったことが
今も3年掛かってたら普通以下になるって事は多々あるので怖いですね。
これは個人だけじゃなくて企業でもここまで極端じゃなくても同じですね。
40パーセントも上がってますか?
調べても微増ぐらいじゃないですか?同じ年齢で比べた場合。
すごく出世したり営業系の売り上げの人以外で。
そんなに大手の大多数が上がってると言うなら、公表年収が嘘ということですか?
政府の発表ですら微増ですよね。
根拠はなんですか?
40はマンションの話じゃないか?
1500万円?2000万円稼ぐ人がそんなに増えたとは思えないですが、どこ情報ですか?
実際、9000万円のマンションなら、それぐらいは必要ですよね。
もちろんマンションのことですが、年収が200~300上がったぐらいで買える値上がりとは思えない。