東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 22:24:48
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 12101 買い替え検討中さん

    しかし最近の都心部新築、3LDKの間取り図の便器がやたらでかく見えるんだが...
    割り切るしかないんだろうけどね、アントマンになりたい(笑

  2. 12102 匿名

    >>12097 匿名さん

    今まで売る側のPRしてたサイズはそんな感じでしたし、客側もなんとなくそう思ってましたよね。

  3. 12103 匿名さん

    今はスミフでも65平米3LDKとか平気で作るしねえ。
    廊下をなくしてリビングインにしちゃえば、部屋数としてはどうにでもなるんだよね。
    風呂場ですらリビングインが多くなってるし年頃の娘とかリビング横で風呂に入られてもねぇとも思う。

  4. 12104 匿名さん

    実家が55平米の3DKだったかな、1980年前後の代物で当時としてはそんなもんだったと思う。
    4人家族でも十分何とかなったぞ、早く家出たいといつも思ってたけどなw
    今は80平米で3人家族、それでも手狭に感じることもあるから、
    人の価値観なんざ時代でどうにでもなる。

  5. 12105 匿名さん

    毎日掃除しないと気持ちが悪いと言ってる嫁だけど嫁の実家みたいな(大きな)家だととても掃除する自信ないっていってる。お袋さんみたいな働きは無理って。

  6. 12106 匿名さん

    大きな家はローテーションで掃除する場所とレギュラーで掃除する場所とで分けるとマネジメントしやすいよ。でも120平米ぐらいまでは使用人なしで全然余裕だと思うけどね

  7. 12107 匿名さん

    >>12106 匿名さん

    ウチは嫁の実家みたいにデカイ家じゃないし嫁のやることだから俺はノータッチ。
    嫁の掃除の仕方まで口出ししたら大変な事になっちゃうよ。

  8. 12108 匿名さん

    人口減るのに狭小戸建ならぬ、マンション狭小間取りを量産してどうすんのよ、と思うわ。
    しかも夫婦収入合算ギリギリローンでさ。

    値段高くするなら、それなりの広さを確保しろよと思うわ。

  9. 12109 匿名さん

    >>12108 匿名さん

    まあね。客からみればそう言いたくなるよな。

  10. 12110 匿名さん

    マンションだと圧倒的に掃除が楽なんだよな。広さというより階段の有無だと思う。メゾネットだと面倒くさいだろうし、1フロアなら120m2でもどうってことないよ。

  11. 12111 匿名さん

    1フロア120平米ってもう都心の高級物件にしか無いよね。
    余裕で2億オーバー。

  12. 12112 匿名さん

    >>12103
    それにしても65平米3LDKはひどいなぁ。。

  13. 12113 坪単価比較中さん

    我が家はリタイア2人暮らし。四谷の 56㎡ 2LDKを、1(寝室)と仕切りを開放したLDKの2部屋で暮らしてますが、様々な利便性のある都心暮らしで満足してます。本当は広いマンションが良いですが…

  14. 12114 匿名さん

    曙橋に住んでたことがありますが
    四谷も新宿区側は都心といえるかどうか。

  15. 12115 坪単価比較中さん

    曙橋と四谷(地名)では利便性や賑わいが大きく違いませんか? 都心とは言えないかもしれませんが。

  16. 12116 匿名さん

    別の街ですよね。一緒にするには無理がある・・

  17. 12117 坪単価比較中さん

    四谷は駅前再開発が完成すれば、エリアとして都心だと思いますが・・・

  18. 12118 匿名さん

    いくら再開発しても、新宿区新宿区でしょう。
    都心三区には入れない。都心五区というなら別ですが。

  19. 12119 匿名さん

    行っちゃ悪いが、曙橋はコリアンタウン化してる。
    四谷でドヤれるのは旧麹町区側だけかと。

  20. 12120 マンション掲示板さん

    四谷の坂下は典型的な木密で雰囲気悪い
    投資目線だと若葉とかまだ狙い目だけど住みたくないよね

  21. 12121 匿名さん

    新宿は住みやすね?

  22. 12122 匿名さん

    リタイア世代の人が広さの話をしただけなのに、言葉じりを捉えて四谷は都会じゃないとか、皆寛容じゃないねぇ。

  23. 12123 匿名さん

    ジム・ロジャースまでリーマンよりでかいのが来ると言っている。

  24. 12124 マンション比較中さん

    リーマンよりでかいのが来たら、マンション価格は下がるかもしれないが、購入する側も資産縮小&収入激減で、結局買えない人は買えないままだと思うよ。暴落待望論者は自分だけは現状と変わらないと思っている大きな勘違いしてると思う。

  25. 12125 匿名さん

    リーマン来ても給与が下がらない職業についてる人が強いね。

    NHKは渋谷にあるけど、同じ区内にあるブランドマンションとか買いに来てたし。

  26. 12126 匿名さん

    お金に困って 安く売る奴が続出する状態にならなければいいんおだろ

    スミフとかは土地を更地のまま置いとくみたいだけどな

    大手デペは販売しなければいいだけでしょ

    中古が安く買える時代なんて来るのかな

  27. 12127 匿名さん

    ちょっと経済知ってる人だと
    リーマンよりでかいのは消費税の増税って事を知っている

  28. 12128 匿名さん

    んーそれはまた別の話というか
    仮に経済知ってるとしても
    消費税率の変動した各年代の不動産、マンション事情を知ってるかどうかと問われたら相当ハードル高いよ。

    同じく車販売はどう推移したか、百貨店売上はどう変化したか、そういうところまでカバー出来ないと経済を知ってる事にならないとするなら言葉がすぎる。

  29. 12129 匿名さん

    それらの答がスイスイ出てくる人はもはや経済を知ってる人というよりもデータマニア。

  30. 12130 匿名さん

    ダイヤモンドで世田谷マンション大暴落記事。
    城西地区はもうダメだね。

    https://diamond.jp/articles/-/194886?display=b

  31. 12131 匿名さん

    世田谷区だろうが駅徒歩18分はそりゃダメだろう
    江戸川区の駅徒歩18分も調べてから城西云々言うように

    記事の内容もひどいな
    せめて駅距離近い60平米の3LDKと75平米の3LDK比較しろよ

  32. 12132 匿名さん

    >>12130 匿名さん

    駅から徒歩18分が唯一の欠点。。。

    唯一っていうか物は言いようのネタ記事じゃん笑

  33. 12133 匿名さん

    >>12130 匿名さん
    情弱向けの書籍の広告記事ですね。

  34. 12134 匿名さん

    徒歩18分でリセールに期待しちゃダメだよね。
    実需で車所有でリセール関係ねぇみたいな人は良いと思うけど。

  35. 12135 匿名さん

    「資産価値」のワードが出てきたらそいつの話は全無視でOK!

  36. 12136 マンション検討中さん

    今後も世帯人数平均は確実に減るのだから60平米の2LDKの方がリセール期待できるのは当たり前の話。だからと言って子育てしてる家庭がそんな狭い部屋に住んで幸せに暮らせるはずもなく。

    環境同じなら駅徒歩近い方が有利なのは小学生でも分かるし、単に本を売らんがために10分だとインパクトないから7分と言ってるだけ。実際は駅距離と環境は概ねトレードオフだしね。

  37. 12137 匿名さん

    >>12130
    >ダイヤモンドで世田谷マンション大暴落記事。
    >城西地区はもうダメだね。

    ネガで驚きポジに慌てふためく
    他人に振り回されないようにしろよ~♪

  38. 12138 匿名さん

    >情弱向けの書籍の広告記事ですね。

    ハハハ、そうだね。

    「~~にしなさい」
    「○つの法則」

    この手の記事は全無視でOK!

  39. 12139 匿名さん

    >>12137
    ホントに・・・

    ツイッター界隈でも暴落芸人のS氏ばかりが槍玉に挙げられるけど、
    太鼓持ち芸人の同じくS氏には特段ツッコミが入らないっていう・・・
    不動産屋さんズルいよねw

  40. 12140 匿名さん

    東京カンテイプレスリリース/分譲マンション賃料(年間版)
    https://www.kantei.ne.jp/report/T2018.pdf

    東京都では前年比+5.2%の3,328円/㎡、5年ぶりの弱含みから再び上振れ」

    まだまだ東京は魅力的な町のようですね

  41. 12141 マンション検討中さん

    >>12139 匿名さん

    いつでも買い時のS氏はなんの面白みもないからね。暴落芸人のS氏はエリア毎の相対観なんかしっかりしているので、湾岸クラスタからすると面白くないんだろう。

  42. 12142 匿名さん

    コンプレックスが人間を成長させる部分があるけれども
    マンション界隈でウンチク語るのも大阪出身とか
    千葉出身とかそんなんばっか。

  43. 12143 匿名さん

    あー、確かに大阪多いかも
    市場的には東京なのにね

  44. 12144 匿名さん

    >>12142 匿名さん

    地方の人で無いと湾岸の良さって分からないでしょ

  45. 12145 マンション検討中さん

    逆でしょ
    東京の良さが分からない田舎者だから湾岸住むんだよ

  46. 12146 匿名さん

    >地方の人で無いと湾岸の良さって分からないでしょ

    まあ、そういう部分はあるだろうねえ。
    より正確にいうと湾岸の良さ自体はわからなくはないけど
    優先順位が変わるほどではないって感じですかね。

  47. 12147 匿名さん

    新築マンション価格が30%上昇している間に
    賃料は10%しか上昇していない。
    残り20%は金融緩和のおかげ。金利以外何も変わってない。

  48. 12148 匿名さん

    土地に対する思いってのは内部の人はそんなに急には変わらないので
    外から来た人が中心に評価を変えていかないとなかなか変わっていかないね。

    湾岸が変わったのも知ってるし足立区、北千住が変わったのも知ってるけど
    じゃあフリーハンドで選択肢に入るかっていうと2世代・50年位変わらないかもね。

    変わった変わったって湾岸評価する前に同じ変わったなら恵比寿を先に評価する、みたいな。

  49. 12149 匿名さん

    東京だけじゃなく

    十三が変わった、天下茶屋がきれいになったと言われてもそうは簡単に
    検討のエリアにはならないよ、と。
    俺は男だから嫌いじゃないけど親も嫁も冗談じゃないって怒るよと。

    中村区、名駅がキテると言われても、今や住みたい街上位と言われても
    ジモピーはそんなのすぐに飛びつきませんよ、と。
    息子達は気にしないみたいだけど俺たちはまだまだ過去の記憶が鮮明ですよ、と。

  50. 12150 匿名さん

    過去の地歴は忘れられないってことですね

    湾岸の場合は過去を忘れちゃってるんだね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸