東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 22:24:48
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 11051 匿名さん

    日経平均が終値で1000円を超える暴落、さらに日経平均先物は18000円台に突入しています。今年の高値から6000円の暴落となり、日経平均の12月の下落率は59年ぶりだそう。現時点ではリーマンショック時より悲惨な状況です。

    おそらく一部評論家は都内のマンションは半値になると騒ぎ立てるでしょう。しかし、長期金利は再下落しているのでそこまで下がらずせいぜい3割安程度でしょう。7000万円のマンションが4800万円から4900万円になるイメージです。

    それにしてもトランプがここまで空気を読めない人間だとは。トランプ政権は崩壊するのも早かったですね。

  2. 11052 通りがかりさん

    >>11046 匿名さん
    だから今売り抜けてウハウハじゃん。
    また下がったら買うだけ。

  3. 11053 匿名さん

    >>11051 匿名さん

    お兄さんが思うような万能の薬なんぞありゃせんよw

  4. 11054 評判気になるさん

    まあ外国人が今月に入ってだいぶ売り越しているのは事実だからなあ...先行き不透明だからとりあえず年末年始休暇中はポジションを解消しておこうという人も多いだろうな。

    同じような下げは多分10連休前の4月にも起きると思うので、皆さんご注意を

  5. 11055 匿名さん

    HALUMI FLUG はタイミング悪いですね。私が聞いた噂では、@300万円/坪というのと、@270~@280万円というのがありますが、この経済環境でどうなるのでしょうか? でも新築マンションは下がらない、という人も多いですね。それにしても戸数が多過ぎて、リセールとか賃貸とかボロボロになりそうですね。

  6. 11056 匿名さん

    >>11051 匿名さん

    トランプだろうが習近平だろうが個人あるいはその取り巻きが頑張ってどうにかなるようやマーケットじゃないよ。

  7. 11057 匿名さん

    >>11055 匿名さん

    ファミマンにリセールとか馬鹿な事考えないほうがいいよ。
    ファミマンのリセールなんか近所の物件相場に流されるんだから低め低めで想定しておきやいいのよ

  8. 11058 匿名さん

    どうしてもファミマンでも家族の生活よりリセールが気になる人は許容範囲の物件の中で一番安い部屋をいじらずに安いまま使うことだわね。
    風呂もトイレもキッチンも内装も金をかけても金額に反映されないとおもっておくべし。

  9. 11059 マンション検討中さん

    半値に暴落するなら早くしろよ一括で2部屋買うから。

  10. 11060 匿名さん

    >>11059 マンション検討中さん

    さすがイケメンや。
    こっちは祈るだけだから利益折半でええで。

  11. 11061 eマンションさん

    買って住んでる人はもうどうしようもないし、新築に住めて幸せだろう。問題は青田売りでできるのを待ってる人たちで…。2年後完成のタワマンとかどうすんだよ、自分より高い階に自分の半値で住む人がいるかもしれんのだろ?

  12. 11062 匿名さん

    北仲1年半後引き渡し待ちです。
    さすがに半額はないかな。そうしたら坪150。
    まあ持ち続けます。まあバブル弾ければキャンセル住戸は結構出るでしょうね。

    知り合いはリーマンショック後にプラウドタワー千代田富士見にキャンセル住戸が結構出て、安くしてもらえたと。
    おそらく高層95平米ぐらいを1.2億ぐらいで買い、1.7億ぐらいで売却している。

  13. 11063 匿名さん

    レインズに出ないような手品を使うにはどうしたらいいだろう

  14. 11064 匿名さん

    ローン本審査でNG、契約キャンセルで手付金全額返金狙いで良いのではないか。

  15. 11065 匿名さん

    今年は投資家には受難の年でしたね。特に新興株を信用取引していた人や仮想通貨に手を出していた人の退場者が多かった。
    これだけ大規模な金融緩和をしている中、リーマンショック超えの大暴落が起こるとは、アベノミクスも終焉ですね。
    明日には日経平均が18000円、年明けには16000円、東京オリンピックが開催される再来年には1万円を切っていそうですね。その頃には新築マンションは4割引です。

  16. 11066 匿名さん

    >>11065 匿名さん
    悲観論者も結局はポジショントークでしかない。
    明日18000で年明け16000の相場予想能力があるなら全力空売りで億万長者になって
    こんな掲示板で能書き垂れるような暇つぶしに時間使う身分ではなくなるだろう

  17. 11067 評判気になるさん


    空売りって、結構、逆日歩効くの知らんのかね。

  18. 11068 匿名さん

    そうそう、株が足りないと逆日歩取られて思わぬ損になりますね。
    それにしても、日経平均もダウ平均も綺麗なつるべ落としですね。大恐慌入りを暗示しているかのよう。月足でみるとダウは2万ドルを少し切りそうです。
    この暴落をきっかけに昔のように23区内のマンションの大半が坪単価150万円から200万円で購入できる環境になって欲しいですね。リーマンショック後のような投売り状態になれば、十分ありえます。当時、あのスミフも大幅値引きしていましたね。

  19. 11069 マンション検討中さん

    あー早く半値にならんかなー

  20. 11070 匿名さん

    >>11067 評判気になるさん

    今回、さかにっぽつくかなあ

  21. 11071 匿名さん

    >>11064 匿名さん
    単になるビンボー。うれしくないだろう。

  22. 11072 マンション比較中さん

    区内の新築マンションが半値になる時は、このスレで講釈垂れてる人達の半数ぐらいは路頭に迷って半値のマンション買うどころじゃなくなってるよ。みんなそうなりたいのかな?

  23. 11073 匿名さん

    このスレで安くなって欲しいと書いてる
    今買えてない人達は、マンション叩き売りの様な
    経済状況になると真っ先に首切られたり、潰れる様な会社の人たちでしょ?2000年前半やリーマン後の最安時期に買えてない、判断力/決断力に欠けている様なレベル訳だからねぇ。

  24. 11074 匿名さん

    新築マンションが安くなる=土地、材料、人件費が下がるってことだから、その状況で自分の年収や自分の資産だけは下がらないって考えは甘いよなぁw

  25. 11075 マンション検討中さん

    みんなおめでたいな、土地も材料も暴落始めたの知らんのか。人件費は硬直性あるけどぼちぼちだよ。都心の土地でも業者間で契約解除が急増してる。代々木の例のビルも飛びました。大不況が目の前まで来てるよ。

  26. 11076 マンション検討中さん

    土地は知らんけど建材についてはオリンピック後の数年間まで値段決まってるから変わらんよ
    不動産下落とともに給料の下落も心配した方がいいんじゃないかな
    不動産下がってきたけど所得が減ってるし、どうしようってことになって結局買えないよ

  27. 11077 マンション検討中さん

    リーマンとかそんな大昔の話されると学生だったしなんともね。半値になったら一括で買えるし早くしてほしいな。

  28. 11078 マンション検討中さん

    同感
    2000年とか小学生だったんですがそれは
    おっさん年の功でもう少し役に立つ書き込みよろしく

  29. 11079 匿名さん

    >>11075 マンション検討中さん
    あの代々木の曰く付きの土地、建物を建築中で一階はおしゃれなフードマーケットかカフェが出来るみたい。

  30. 11080 匿名さん

    あそこは飛んだというよりようやっと片づいた、という感じだと思うけど。
    2階までしかないのに吹き抜け、というか無駄に贅沢な作りになってる。
    どこかのチェーンって感じでもない。まあ数年後にはまた壊すだろうからな

  31. 11081 名無しさん

    これまでのマンション価格の上昇に対して賃金が上昇していない。だから買えない。
    なので価格が下降しても賃金は下がらない。ハズ。

  32. 11082 匿名さん

    現状でも結構人手不足だから確かに賃金はそう下がらない印象はあるが、賞与などがかなりガッツリ減らされるのは間違いないので年収が減る感じかな

    消費税延期の口実ができるので、延期されると地合いが良くなる可能性もある

  33. 11083 匿名さん

    昨日は1000円以上の暴落だったのに、今日の前場はたったの80円高。また明日から毎日下落でしょう。日経平均は7年ぶりの陰線となり、景気後退は明らか。
    来年の衆院選で安倍政権は惨敗、最悪、政権交代もありえる。
    再来年のオリンピックは不動産暴落、株暴落の大恐慌の中で行われ、税金の無駄遣いだと世論が紛糾するでしょう。
    今年の前半のうちに不動産、株、仮想通貨を売り抜けた人が勝ち組だったということ。欲が深いと逃げ遅れる。

  34. 11084 マンション検討中さん

    大金持ちが損をして、こっからいいマンション用地が格安で売りに出されるんだな!

  35. 11085 匿名さん

    >>11080 匿名さん
    あそこ、有人駐車場、バスターミナル、機械式駐車場、そして今建築中。二階建てか。
    確かに簡易的なものなんだろうね。

  36. 11086 匿名さん

    甲州街道からあの通り全部、京王デパートの新店とかJRビルの建て替えにかかるから
    (立ち退きや買い占めは既に進んでいる)

    マンション関係ないと思うかもしれないけど体力ある所有者地権者は安くは出さないよ。
    吹っかけられるだけ高値に吊り上げられるタイミングをじっくり待つ。

  37. 11087 マンション検討中さん

    >>11080 匿名さん

    片付いてない
    買い手が相場読んで2割のペナルティ選んだ
    すなわち契約締結時より2割以上相場が下がったという意味

  38. 11088 匿名さん

    これの後の話?
    契約解除してたらビルは建てられないんでは

    1. これの後の話?契約解除してたらビルは建て...
  39. 11089 匿名さん

    >>11088 匿名さん
    建築中なのはここ。
    現場の看板確認したけど、主は弁護士か怪しい会社の名前があったような。覚えてないや。
    売却はされてないかもね。

  40. 11090 匿名さん

    でも東京の凄いところは事件があっても事故があっても全部飲み込んで知らん間に分からんようになる事だね

  41. 11091 匿名さん

    >>11088 匿名さん
    思い出したけど、ここに名前が載っているような方々がまだ看板に載っていましたよ。
    上の方がいうとおり、短期的な土地利用なんでしょう。
    http://hodotokushu.net/kaiin/kiji20170313e.html

  42. 11092 名無しさん

    >>11082 匿名さん
    株価は給料には関係ないからどうでもいいよ。
    今までも景気がいいなんてまったく感じなかったが、これからも悪くなるなんて実感ない。
    株価に一喜一憂する投資家なんて異次元の人たちだからどうでもいいね。 

  43. 11093 匿名さん

    >>11092 名無しさん

    そう、所詮買いもしないマンションの値段があーだこーだ言えるなんて平和でお気楽な話だしね

  44. 11094 匿名さん

    株価も落ちついた感がありますし、不動産の暴落は無さそうですね

  45. 11095 匿名さん

    株と不動産価格は関係ない
    株と給与は関係ない
    株と実体経済は関係ない
    とか、経済の基本も解らず不動産を買おうと考えているのが多くてヒク

  46. 11096 匿名さん

    そんなんだから高値で掴んじゃったんじゃない?
    今年買うとかw

  47. 11097 匿名さん

    今朝のニューヨークの株価上昇の勢いとその背景となったアメリカの実態景気の良さからすると、むしろ更なる不動産価格の上昇もありえるのでは!

  48. 11098 匿名さん

    今日株が上がるのは、下げすぎの自律反発にしか過ぎないよ。今後は悪材料が目白押しで、下落トレンドに方向転換している。

    マンマニさんも下手に新築マンションは買うなと忠告していますしね。良心的だと思います。
    昨今は狭くて、賃貸仕様の新築マンションが多過ぎますね。

    https://manmani.net/?p=20444

  49. 11099 匿名さん


    家の外側に住むならホームレスでもできるからなあ

  50. 11100 マンション検討中さん

    >>11098 匿名さん
    自身が買った幕張のタワマン勧めてたから信用ならない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸