東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 22:24:48
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 10251 匿名さん

    かぼちゃの馬車のシェアハウスに神風が吹いたね
    とにかく都心部に安くすみたい移民の大量流入ですな

  2. 10252 マンション検討中さん

    東側の古い民家を移民がシェアして住むとか胸熱だな
    東側で住むなら湾岸一択だね
    台東区とか江東区内陸あたりスラム街できてくるんじゃね

  3. 10253 匿名さん

    >>10249 匿名さん
    >>10248 匿名さん
    そもそも自民党の移民政策を後押ししてる産業界が求めてる人材って高属性ではないだろ。受入れ業種で検討されてるのって建設とか介護、農業、サービス業って感じなんだから。
    治安悪化の原因は多くの場合貧困なんだから、本来は移民を日本人並みの所得にしてやるのがいいんだろうが、移民推進してるサイドが最初から安い労働者求めてるんだから駄目だろうね。本当は移民を隣人として受け入れ、短期的には労働力になってもらい、中期的には国内所得を押し上げ、最終的には社会保障の担い手になってもらうって腹をくくらないとうまくいくとは思えんけどな。

  4. 10256 マンコミュファンさん

    [NO.10254~本レスまで、個人を特定した中傷、及び、公序良俗に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  5. 10257 匿名さん

    シェアハウスは30年家賃保証をうたい文句にしていたから、家賃下げた時点で原価割れ。仮に外国人が入ったとしても激務で不安定な仕事が主だから、不景気になったりするとリスクは更に増える。また会社も潰れるかも。

  6. 10258 匿名さん

    >>10253 匿名さん

    だから住民が許容出来る外人と企業が想定する人材と実際来ようとする人種は違う
    ってことですよ。社会保障の担い手になるかは結果論で、最初からそんなこと考える出稼ぎはいない

  7. 10259 マンション検討中さん

    >>10252 マンション検討中さん
    シァアハウスは新築だよ。じゃないと業者が儲からないので。新築だからこそ成り立つビジネスモデル。

  8. 10260 匿名さん

    トラブル避けたい大家は不特定多数が前提のタコ部屋使用なんて断るから無断でやっちゃったり、
    一人で借りる客が見つからないから渋々許可したり、人数分家賃取れるならと割り切ったり。
    はたまた同胞の集住ニーズ見込んで戸建てや一棟買う外人が出て来たり。
    いずれにせよ日本人には敬遠されて金のある奴は出て行く。エリア相場は下がる。
    新大久保の雑居ビル風に、階段の踊り場に中韓で大小便禁止とか書かれてる世界

  9. 10261 匿名さん

    さすがは安倍さんですね。
    先の先を読んでいるとはまさに神対応。
    外国人労働者が大量に入ってくれ将来も不動産業界は安泰です。
    賃貸は勿論、将来サブプライムローンのようなものを作ればマンション購入者も増えてくるでしょう。
    また日本人ほど細かい不具合も気にしないだろうし、100万安ければ中古を買うだろうから我々の出口戦略上もありがたい存在でしょう。

  10. 10262 匿名さん

    出稼ぎに来るのは若い人が多いだろうから、10年も日本にいれば子供もできるだろうし、東京都の人口増加は確実。
    東京都の住民が増えれば相対的に下がるエリアがあっても、東京都全体の平均は上がるでしょうね。

  11. 10263 匿名さん

    移民が入ってよくなるのは東側だよ。
    もっとも、東側から逃げて来る難民を受け入れる都心6区も値上がりするとは思うけど

  12. 10264 マンション検討中さん

    台東区江東区あたりは交通利便性もいいから、今まで借り手のつかなかった築古の民家が移民のシェアハウスとして活用されたりもするだろうね
    子供達も小さい頃から異文化と触れ合うことができるし、エスニックレストランのレベルも上がって遠方から食べに来る人も
    リトルダッカとかリトルマニラなんて呼ばれるエリアも出てきて、自治体の不合理なゴミ分別ルールが解消されるなんて副次効果も
    警官や教員の増員など税金のおかわりも期待できるから、我々東側住民は安倍さんにほんと感謝しないといかんね

  13. 10265 通りがかりさん

    治安は懸念しないの?
    少子化のツケを移民で払って、国が乗っ取られてしまわないか、不安。
    日本人は選挙の度に、なんとなーくの人気でフラフラで民主党選んじゃってエライ目に遭ったの忘れた?
    自民党だけど小泉さんに氷河期が未だに浮上できないようにされたと思ってる。
    派遣、移民、って日本人の力を奪って何が残るの?
    社会主義的民主主義の40年前に戻りたいよ。日本人は安定しないと、得意な改善や改良も後向きなことばかりになって、ギスギスしちゃう。欧米、中国とはメンタル違うんだもん。マーケットが全世界相手だからって、日本人らしさも変え、しかも半端に変えて、空気読め奴隷社畜精神は残ってるのよ?マイナスばっかだよ。

  14. 10266 匿名さん

    確かにその懸念はあるんだけど、日本人がみんな大学に行きたがり、ぜいたくになって単純労働を避けるようになってしまった現在、単純労働をやってくれる移民を受け入れるのは必然でしょ
    このまま生産年齢人口が減り、不動産価格が下落し、経済混乱を起こしたいと考えるなら、現状維持の選択もありうるけどね
    1990年、2006年にそれぞれ野党を選んで、より状況が悪化した経験からすると今の自民党の方針でやむなしと思うけどね

  15. 10267 匿名さん

    ローマ帝国と同じ道?

  16. 10268 匿名さん

    個人的には、ゴルフのキャディもスーパーの店員も保険のセールスも銀行の窓口もほとんど必要ない人々だし移民が来なくても全部自分でやるかネットで十分なんだけど、まだしばらくは建設現場や小売り、製造現場、販売現場で単純労働者が必要なんだろうね

  17. 10269 匿名さん

    みなさん楽観的ですねー。
    集住する中韓に嫌気が差した白人が出てって地域相場大暴落
    移民のおかげで自国民が病院で延々順番待ち
    しまいには帰化して中国系市長誕生
    これ全部、実際に起こってる問題ですけど。
    いいとこ取りが現実的に可能ならメルケルも売国奴呼ばわりされたりしないでしょうに

  18. 10270 匿名さん

    要らなくなったら出てけなんて都合良くも行きませんよ。
    国籍やりたくないシンガポールみたいに女は半年一度妊娠チェックして黒だったら強制送還なんて日本に出来ると思えない

  19. 10271 匿名さん

    「職業選択の自由」を持ち出されて
    単純労働をやらなくなるリスクも

  20. 10272 匿名さん

    >>10269 匿名さん
    アメリカ西海岸で起きてる感じだよな
    ただ、その白人自体もその2.300年前にヨーロッパから溢れでた人々だからね


  21. 10273 匿名さん

    俺の周りでは嫌な言い方するとこれから日本人の中での脱落者が厳しいよなって声が多いかな。

    出来る日本人と同じつもりで出来ない日本人まで呑気に構えてるとやばいよねって感じ。

    昔でいうとやんちゃやって土方や鳶、あるいはスーパーのレジ打ちやってる様な層は
    もう日本でも中国人・韓国人はコンビニのレジ打ちなんてやらない状況の中
    日本にいても外人に使われるしかなくなっちゃうよって。

  22. 10274 通りがかりさん

    逆に移民を増やさないと、それもそれで悲惨な状況かもですね。何が正解か、、非常に難しい。

  23. 10275 マンション検討中さん

    >>10271 匿名さん

    頭脳労働やってくれるならむしろありがたい。治安なんて警察力を強化してどんどんつまみ出せばいい話だよ。スーパーのパート募集見ても湾岸あたりは人手不足感あり、内陸住んで働きに来て欲しいというのが本音。もしくはエリア内相対貧困家庭の奥さんを今以上に頑張らせるかだな。URはよ。

  24. 10276 匿名さん

    超高齢化社会を支える担い手不足は今後20年が勝負。出生率増やしても、もう間に合わない。外人受け入れて、高齢者も働いてもらって、税金&社会保障費払ってもらうしかないのです。選択の余地なし。

  25. 10277 マンション検討中さん

    大卒者が来る分には問題は少なくてメリットが上回るのに
    10年前までの日本は高飛車で大卒者でも拒否しまくったんだよ。
    今の日本じゃこちらから頭下げても大卒者なんてそうそう来てくれない。

  26. 10278 匿名さん

    >>10272 匿名さん

    アメリカはまだうまい具合に散らばってくれて同化も出来た。
    消費者として国内需要に貢献もしてる。
    日本だと、地方は仕事がないから大都市圏しか選択肢がない。希望額貯まったらさようなら。
    後継者不足を解消しようとして外人受け入れた農家が
    ノウハウだけ持ち帰られてメリット0ってのもありましたよね。

  27. 10279 匿名さん

    >>10273 匿名さん
    これから起こりそうなことで是非避けたいのは、無能な年寄りに支配されること、外人に使われること、アマゾンの倉庫等でタブレット端末に指示されることかな

  28. 10280 匿名さん

    >>10278 匿名さん
    地方にも介護要員として仕事がある
    我々は彼らに面倒をみてもらうんだな

  29. 10281 匿名さん

    移民を嫌う層は出て行くけど、出て行く先は東京だから、結局東京都の平均は上がる。
    移民を受け入れないで全体が下がるよりマシ。

  30. 10282 匿名さん

    >>10279
    そうねえ。そのうちの外人に使われること。これがね。
    エリート白人上司に使われるんじゃなくて
    正直な話、コンビニでバイトしてたり日雇いで凌いできた外人にも使われるようになるわね。

    影のオーナー中国人、現場の店長中南米・東南アジア人、こき使われる脱落した日本人になりうるね。
    たぶん既に今でもコンビニや飲食なんかではそうなってたりするだろうしね。

  31. 10283 匿名さん

    民泊なんかは3年前は中国人が自分でやってたけど
    今は中国人もオーナーとして雇う側で掃除とか鍵の受け渡しは南米人だったり。
    こういう部分は日本人苦手だしね。

  32. 10284 匿名さん

    外国人に使われるってそんなに大げさなことでもないよ。今や国内の企業だって外国人社長なんて珍しくないし、外資系に勤めてる人だって当たり前の世界。新卒採用は外国人の方が多い企業だってある。何より白人に仕えるのは我慢できるってのが卑屈すぎると思うがね。

  33. 10285 匿名さん

    アジア人って不思議と白人にへつらうの好きだよね。習近平とかもプーチンやメルケルにはすごい笑顔で媚びへつらうんだけど、安倍首相とかアジアのトップとは尊大な態度を取る。不思議だね

  34. 10286 匿名さん

    >>10284
    >国内の企業だって外国人社長なんて珍しくない
    >外資系に勤めてる人だって当たり前の世界。
    >新卒採用は外国人の方が多い企業だってある。

    こういう層に所属してこういう層に従うのは元々いいのよ。
    そういう事じゃないんだよね。
    外人に使われるという視点では同じだけど、エリート層に使われるけどいいポジションに
    所属出来るってのは消化出来るから。全然違う話なんだよね。

    >>10284みたいな立派な上流の人物には到底理解出来ないであろう世界があるってことよ、

  35. 10287 匿名さん

    >>10286 匿名さん
    なるほど。だから昔からアッパー層より下の層の方が外国人に対する差別意識が強いんだな。
    でも一流企業でもバイトでもそのアジア系外国人の下にいるって時点でそれが本人のポジションだったら何とか自分で解決するしかないよ。これは外国人を女性に置き換えても同じだけど、それが嫌だから来るなってのは違う気もする。

  36. 10288 匿名さん

    >>10287
    >だから昔からアッパー層より下の層の方が外国人に対する差別意識が強いんだな

    どっちが強いかどうかは知らないけど、いみじくもあなたが同じ日本人にアッパー層とか下の層とか感じていたという事は
    当然他の人もいろんな感じ方をしてるだろうし、ましてや国が違えば尚更って事でしょう。

  37. 10289 匿名さん

    公務員が多すぎるから財源不足、人手不足なんです。
    公務員を半減させれば税収からの支出も減るし労働力も増える。

  38. 10290 匿名さん

    日経に不動産バブル崩壊と出てましたな。
    サラリーマン大家さん、転売屋さん、ちーっす。

  39. 10291 匿名さん

    日経ソースw

  40. 10292 匿名さん

    都心部はまだまだ値上がり中ですけどね 藁

  41. 10293 匿名さん

    不動産価格が下がり始める前にはよ移民を入れてくれ

  42. 10294 匿名さん

    生産緑地の問題もあるからね。

  43. 10295 匿名さん

    >>10290 匿名さん
    この程度でどこがバブルなんだよ

  44. 10296 匿名さん

    >>10295
    そういうことにしたいんだろうけど、
    不動産の上昇相場は完全に終わっただろ、銀行が金貸さないんだからw
    個人への波及はタイムラグがあるのはいつものことだし。
    ただ不自然な株高だったり、定借渋谷等、局地的にはまだまだ盛り上がってるから、
    崩壊というより振り分け、振るい落としの局面なのかもね・・・

  45. 10297 通りがかりさん

    下がるのって、湾岸と駅周辺に乱立してるところだけの予感。
    武蔵小杉やら千歳船橋みたいな。
    あとは駅徒歩15分オーバーのところ。
    二子玉・祖師ヶ谷・三鷹によくありがち。

    渋谷・杉並・世田谷・文京と山手線内側の南半分の、
    駅徒歩一桁は下がらない気がする。

  46. 10298 匿名さん

    >>10297 通りがかりさん

    杉並か世田谷に住んでそう 笑
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/241357

  47. 10299 匿名さん

    景気の下降トレンドはすでに1年前から、銀行の融資スタンス慎重化は2年前からの話
    アメリカがドタバタしてるものの景気は絶好調なんでまだ大崩れはしていない
    ま、こんな感じでしょ
    足元で株で大損したとかっていう話はほとんど聞かないので不動産の投げ売りをしなきゃならん人もおらんでしょう

  48. 10300 匿名さん

    長期金利は若干上がりつつあるものの、まだゼロ近辺に張り付いてるからね。
    長期金利が数年前のように1%まで戻したら、株価は下がり住宅ローン金利は上がり、投げ売りも始まり不動産相場は確実に下がるだろうね。
    日銀の金融政策次第だから、それがいつになるか誰にも分からないけどね。
    これ以上金利は下がりようが無いから、少なくとも今の不動産相場から上がるシナリオは無いと思うけどね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸