東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24
匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:28:59

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311330/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-17 21:15:36

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2013/06/17 23:54:15

    八潮団地は何がダメなんでしょう?満足して住んでる人もいるのに。失礼な話。

  2. 602 匿名さん 2013/06/17 23:57:54

    八潮団地も都心に近くバスは便利。相場はかなり安いのでお買い得。

    30年後は晴海もそうなるのかな。

  3. 603 匿名さん 2013/06/18 00:11:43

    ?? 今でも晴海は都心に近くバス便も便利だけど ??

  4. 604 匿名さん 2013/06/18 06:04:31

    日経にクロノ写真載ってましたね。
    さすが三菱!気合を感じます。

  5. 605 匿名さん 2013/06/18 09:17:51

    マンションだけしかない埋立地に魅力を感じる人はいない。
    新築はマンションデベの販促キャンペーンで厚化粧して売るが、中古はその化けの皮が剥がれてるから売るのは大変だよ。

  6. 606 匿名さん 2013/06/18 09:22:44

    都心に近ければ需要あるよ。当たり前のことですが一応書いておきますね。

    私鉄沿線の近郊は一部を除いてこれから衰退していくよ。

  7. 607 匿名さん 2013/06/18 10:17:45

    都心近くでも、駅から遠い中古は足下を見られますよ。
    中古客はシビアですから。

  8. 608 匿名さん 2013/06/18 10:44:57

    それはそうですね。こちらは場所は変えられないのでバス便をどう最適化するかですね。
    そんなことで資産価値が変動するというのは何とも不安定ですけれども。

  9. 609 匿名さん 2013/06/18 14:40:27

    新築でさえ大暴落が始まってるからなあ、埋立地は。

  10. 610 匿名さん 2013/06/18 14:56:33

    釣れますかね?

  11. 611 匿名さん 2013/06/18 16:38:32

    >>604
    でも、記事の内容間違ってたよね。消費税5%の特例を受けた場合、住宅ローン減税は200万(本物件は300万)に留まる。
    今日の記事では、両方の恩恵を受けられるような書きぶりになってた。制度に詳しくない記者が書いたんだろうが、日経は謝罪文を出してもいいレベルの間違いだと思った。

  12. 612 ビギナーさん 2013/06/18 16:42:12

    ごめんなさい

  13. 613 匿名さん 2013/06/18 16:47:43

    611だけど、思い立って見てみたら、ホントにお詫び文が出てたのね。
    http://www.nikkei.com/news/info/
    でも今日の記事で勘違いして、世の駆け込み需要に拍車かけちゃった人が全国で8人はいるだろうな。

  14. 614 匿名さん 2013/06/18 19:18:38

    しかも文章では一言も詫びてないのがね

  15. 615 匿名さん 2013/06/19 01:23:12

    勘違いと言えば、ローンの金利を勘違いしている人が
    最近の掲示板では多い。
    駆け込み、のためにマンション購入の勉強をしないで買う人が増えたのかな。

  16. 616 賃貸住まいさん 2013/06/20 02:13:26

    >615

    マンションを買ったことがないので全然わからないです(涙)

    宜しければここに金利に関すること書いて頂けないでしょうか。。

    最近「駆け込み」という言葉が気になって、買うならうちも今なのかなと焦っています。その対象の1件がこちらのクロノレジデンスなわけですが、何も考えずに購入だけを意識しています。

    このまま買うとマズいのかな。。

  17. 617 匿名さん 2013/06/20 03:55:20

    616さん、誰もが初めてマンションを買う時は金利も含めしらないことがたくさんあるものですし仕方なのないことです。ただ、その状態でこんな匿名掲示板でまともな知識を得ようとすることだけはおやめになったほうがよいと思います。

  18. 618 匿名さん 2013/06/20 04:09:14

    知らないことと言えば、震災に関する知識もいまだ、十分に普及していない。

    例えば、大きな地震が来た 後は、配管が破損している可能性があるので、業者の点検が終わるまでは (それが1週間後になるか、1か月後になるかは、状況次第でしょうが) 一滴たりとも水を流してはいけません。特に縦に多くの住戸が連なる タワーマンションでは、これは、絶対の遵守事項です。


    http://mainichi.jp/feature/news/20120705dde012100061000c.html

    風呂の水をためおきするという“知恵”もあるが、国崎さんは「高層階ではほとんどの水が飛び散ってしまうでしょう。そもそも大地震の直後は配管が破損している可能性があるので、業者の点検が終わるまでは一滴たりとも水を流してはいけません」。

    東日本大震災でも、配管が壊れていることに気づかないまま断水が解除され、マンション住民が水を使い始めたところ、1階住戸のトイレから全世帯分の汚物が逆流して噴き出すトラブルがあったという。

  19. 619 匿名さん 2013/06/20 05:10:09

    ここはオール電化だから貯湯タンクに湯が溜まってるよ。
    飲用ではないけどね。

  20. 620 匿名さん 2013/06/20 12:51:38

    いざとなったら飲んじゃっていいんじゃない?

  21. 621 匿名さん 2013/06/20 13:01:12

    備蓄庫に浄水器があります。ってレスを期待したんだけどなあ。

  22. 622 購入検討中さん 2013/06/20 18:48:46

    3LDKで4500万以下で買いたいです

  23. 628 匿名さん 2013/06/21 16:12:49

    >>616
    「駆け込み」でマンションを買う場合、消費税の扱いが気になって「駆け込む」のは間違ってないと思うけど、
    金利の急激な上昇を気にして「駆け込む」のは少し違和感があります。
    この物件は今年度末の入居なので、ローン実行までの金利上昇リスクが許容できるならアリでしょう。ローン金利は今のタイミングのものではなく、入居直前の金利が適用されてます。
    その間に金利上昇があるのも許容できないのであれば、即入居可能な完成済みマンションか、中古マンションが良いでしょう。

  24. 630 匿名さん 2013/06/21 17:27:34

    それはオーバーだろうけど、
    金利だけではなく消費税も上がり、どうなるんだかね。

    >「駆け込む」のは間違ってないと思うけど
    3→5に%が上がったときも駆け込み需要があったけど、
    後で反動がきてマンションが売れなくなりました。間違ってないのでしょうか?

  25. 631 匿名さん 2013/06/22 01:47:23

    金利その他、あんま気にすることはないと思う
    元々買う予定があって貯蓄もあって前倒す程度だったら問題ないけど、
    なーんもなくて踊らされて買ったらというか、
    ノープラン組が焦って買うようになったらそこは破綻水準&高値掴み確実

    増税の反動は確実にくるし、売れなくなったら今度は造らないし、
    そうこうしてるうちに土地資材が安くなって儲かる水準になればデベもまた造るし、
    物価上昇に庶民が付いていけなくなるのもまた同じ
    買う買えるヤツがいなければ売れるはずもない

    社会の価値観や仕組みが劇的に変わらない限り、
    結局落ち着くとこに落ち着くもんだからね

  26. 633 匿名さん 2013/06/22 10:20:24

    そういえば以前、2015年から需要が本格化する、と盛んに書いてた人がいたけど、
    最近見掛けないね。

  27. 634 匿名さん 2013/06/25 01:47:14

    秋に竣工でまだ250以上も売れ残ってる割に、もう閑散としちゃってますね

  28. 635 匿名さん 2013/06/25 07:01:56

    600売れたんだから、元は取れたろう。

    もういいんじゃね?

  29. 636 匿名さん 2013/06/25 08:40:36

    >622
    郊外へ!といいたくなるとこですが
    なんと東雲三井が買えるかも!
    残り少ないですが。

  30. 637 匿名さん 2013/06/25 08:46:42

    祝、供給戸数700到達。

  31. 638 匿名さん 2013/06/25 08:57:34

    70㎡の物件を買うのに必要な年収は
    東雲の700万円前後に対して、ここは900万円超。
    ついでに月島駅直結は1100万円超。

    顧客層が違う。

  32. 639 匿名さん 2013/06/25 09:06:43

    晴海が買えるけど、利便性で東雲にしたって言う人いたよ。

  33. 640 匿名さん 2013/06/25 10:26:33

    ここ年収900万なの? のらえもんさんは東雲は900万以上って書いてたけど、同じなんだ。

  34. 641 匿名さん 2013/06/25 10:34:16

    東雲は嫌いじゃないけど、三井のパーク東雲は嫌かな。
    狭い部屋ばっかりで共有施設も魅力ないし、高級感もなさ過ぎ。
    ここは建物自体は良さそうだけど、将来は晴海の中で1番奥の僻地になりそうな予感。

  35. 642 匿名さん 2013/06/25 10:50:20

    1100で月島直結は厳しいだろ。オレは1300だけど、1億は出せなかったよ。

  36. 643 匿名さん 2013/06/25 10:58:09

    その割にここ売れないね。ティアロもどうなることやらという。

  37. 644 匿名さん 2013/06/25 11:26:36

    売れないとなんか困んの?

  38. 645 匿名さん 2013/06/25 13:51:25

    >641
    確かに僻地ですよね。
    駅までバス通勤って郊外の一戸建てみたいですしね(笑)

    利便性を考えると将来の資産価値に期待は持てないかもですね。
    外出の機会が少ない老夫婦の終の棲家としてならいいのかも。
    月島直結は高そうなので豊洲らへんに結局落ち着きそう。

  39. 646 匿名さん 2013/06/25 14:00:19

    老夫婦だって買物不便なのは困ると思うけど。
    ただし、ほっとプラザ晴海は老人無料で健康に良いからオススメ。

  40. 647 匿名さん 2013/06/25 14:02:04

    ここは別荘としての購入が良いでしょう。

  41. 648 匿名さん 2013/06/25 14:35:39

    殺伐とした埋立地の高層団地が別荘?
    冗談だよね?
    俺は別荘なら那須の戸建てだね。

  42. 649 匿名さん 2013/06/25 15:05:11

    IOCの評価報告書、東京は高評価だったみたいですね。

  43. 650 匿名さん 2013/06/25 15:55:35

    ここの価格はオリンピックがくる前提の価格設定でしょ!
    東京オリンピックになっても金額はそのままで来ない場合のみ価格は大幅下落。

  44. 651 匿名さん 2013/06/25 21:33:25

    オリンピックが来るから価格があがります、なんて言って売りつけるのは立派な詐欺です。

  45. 652 匿名さん 2013/06/26 00:24:22

    ここは安いので買いました!3軒目の不動産。あと1軒買う予定。

  46. 653 匿名さん 2013/06/26 00:53:30

    ここの営業はLRTさえ懐疑的な見方だったが。

  47. 654 ご近所さん 2013/06/26 06:41:52

    オリンピックが決まったら、恐らくゆりかもめは環状2号ルートで一気に新橋まで完成させるのでは?

  48. 655 購入検討中さん 2013/06/26 06:43:07

     購入検討中の外人さんから、豊洲近辺で来年3月までに入居したいと相談を受けてますが、
    ここはまだ空きありますか?

  49. 656 匿名さん 2013/06/26 06:48:15

    >>655
    白々しいw
    ガラ空きだよ、ガラ空き

    豊洲の住不でもスカイ有明でも晴海でも好きなとこ買えばいい
    ガラ空きだからさw

  50. 657 匿名さん 2013/06/26 06:51:24

    656は湾岸ならどこでもいいんだね。ある意味思い切りが素晴らしい。

    僕は豊洲の住不、スカイ有明、嫌だなぁ。

  51. 658 匿名さん 2013/06/26 06:57:46

    >>657
    豊洲近辺ってワードも見えないの?

    いや、クロノ晴海をガラ空きと表現したのは悪かったよw
    2/3ぐらいは売れたんだっけ?

  52. 659 匿名さん 2013/06/26 08:26:26

    670/883で76%。竣工まであと9ヶ月で竣工前完売は無理でしょう。ティアロが最強のライバルと化した。

  53. 660 匿名さん 2013/06/26 08:48:55

    いや600/883だよ。地所の社長がそう述べてたよね。

  54. 661 匿名さん 2013/06/26 08:59:18

    もうこんなもんでいいよ。売れなくていいよ。

  55. 662 匿名さん 2013/06/26 13:11:38

    値引きすれば竣工前完売も可能でしょう。
    9月にオリンピックが決まれば注目が集まり売れ始めるかも。
    オリンピックが流れれば値下げしてくるでしょうね。
    ティアロの方も売り始めなければならないので。

  56. 663 匿名さん 2013/06/26 13:49:32

    オリンピックでマンション価格が上がる?
    埋立地の人たちって昭和30年代の感覚なんだね。

  57. 664 匿名さん 2013/06/26 14:38:43

    以上、千葉県民がお伝えしました

  58. 665 匿名さん 2013/06/27 00:30:34

    663は経済の仕組みがわかってないだけだよね。悪意はないんだよ。

  59. 666 匿名さん 2013/06/28 01:54:19

    MRの壁紙なんかはオプションなんでしょうか?
    カーシェアリングがあるので車を持っていなくても短期で利用でき
    かなり良さそうです
    キッズルームやゴルフ練習場などもあって共用施設がたくさんあるんですね

  60. 667 内覧前さん 2013/06/28 06:21:44

    ロンドンオリンピック、選手村近辺住宅地高騰!!
    大きな経済効果が有ったFTに出ている。

    東京と同じく緑が豊かな国際交流センターに成ったね。
    ロンドンの玄関。
    東京の選手村も同じ事ですね。
    ハルミ地区の恩恵最大ですね。グレードの低いマンション一切有りませんね。(新築)
    アジアヘッドウオーター特区の日本の、東京の玄関ハルミ。
    参院ねじれ解消で、9月7日のリオの決定までに安倍政権、オリンピック招致だめ押し、
    湾岸交通インフラの整備再編、新規、延伸、晴海の新規交通政策に言及すると思う。

    キャピタルゲートがむなしくなるね。スカイズもむなしいね。

  61. 668 匿名さん 2013/06/28 08:04:35

    また興奮しちゃったんだね。

  62. 669 匿名さん 2013/06/28 09:54:33

    667さん、妄想はいいよ。
    我田引鉄をしたくても無理だよ。土着民のいない埋立地では有力な政治家はいないし、第一、国鉄の教訓から採算のとれない新線建設はあり得ないから。

  63. 670 匿名さん 2013/06/28 10:25:05

    俺もさ、長野オリンピックのとき、選手村の近くの不動産屋買い占めたよ。



    やめておけばよかったよ。。。

  64. 671 匿名さん 2013/06/28 10:42:21

    選手村というのは、要は、優良な高級住宅地。

    近場に高級住宅地ができれば、その影響で、ここの価値も高まるのは必至。

    少なくとも、選手村予定地に、ここと同じようなタワマンが数本立つよりは、
    はるかに魅力的な住宅街になるわけです。

  65. 672 匿名さん 2013/06/28 16:14:52

    んなわけないじゃん
    東京オリンピックの選手村、公園になってるよ

  66. 673 匿名さん 2013/06/28 16:22:06

    ていうかさ、連投スマンがさ、一応ポジなんだがさ、
    オリンピックとかアジアヘッドクオーターとか地下鉄とか、妄想で期待価値を高めるよりもさ、物件の質、構造、立地の良し悪しとかで価値を量ろうよ。

    俺は、駅徒歩距離よりも、個人的に大手町からのタクシー距離で立地面は二重丸だな。
    デコボコ天井でバルコニーには室外機が溢れてるけど、全熱交換システムとオール電化は十分なメリットだと思うんだよなー
    コンセプト含め、この物件が大好きです。俺キモいね~

  67. 674 購入検討中さん 2013/06/29 00:24:30

    駅から遠い、意外はココは住むには最高でしょう。
    オリンピックが来ても来なくても。

    通勤時間帯にシャトルバスを月島駅往復にすれば文句無し。

  68. 675 匿名 2013/06/29 00:44:38

    SKYZ検討している人が ここよりもSKYZの方が上だと言っていた。
    ゆりかもめの駅が近いしプールもあるし 天体望遠鏡もあるし 展望もSKYZの方が勝っていると!?

  69. 676 匿名さん 2013/06/29 01:05:03

    >675
    朝からそんなつまらん書き込みしてて、自分が情けなくないのか。

  70. 677 匿名さん 2013/06/29 03:10:35

    ゆりかもめの駅っていっても、どうせ一駅で降りて地下鉄乗り換えなきゃだし、新橋方面は遠回りだし、プールと天体望遠鏡なんて管理費を押し上げるだけのお荷物になるのは目に見えてるし…
    なんて言ったら、SKYZ検討者には***の遠吠えに聞こえるのかしら。

  71. 678 匿名さん 2013/06/29 03:29:26

    むしろプールがないことを条件にすべきでしょう。
    金食いに加え揉め事の原因でいいことなし。

  72. 679 購入検討中さん 2013/06/29 03:38:25

    でもここは駅が近くないのに高いよね
    眺望もあまりよくないし。悩む…

  73. 680 匿名さん 2013/06/29 03:57:40

    眺望良くないですかね?運河側は遮るものはないので、いい方かと。
    まあ、レインボウ意外には大したものは見えないけど。

  74. 681 匿名さん 2013/06/29 05:50:33

    駅が遠くて東南に運河ビューが望める晴海か、駅直結で眺望は微妙な月島キャピタルか。
    方向性が真逆だから、検討者層はあんまり重なってないのかね。

  75. 682 匿名さん 2013/06/29 06:15:52

    ただ、月島駅近くにもまだタワマン計画はあるし、
    晴海にも駅遠で眺望の良いタワマン計画はまだあるし。

  76. 683 匿名 2013/06/29 07:44:49

    576良いじゃないの、下らない話でも話題出来て、書き込みがいつもより増えているんだから。

  77. 684 物件比較中さん 2013/06/29 12:22:15

    でも、もう70平米の3LDKで5000万前半の物件はないかな
    だいたいティアロは高いんです!クロノよりも全然高い。売る気あるのか?

  78. 685 ビギナーさん 2013/06/29 13:09:40

    >>684
    俺が2本目は安普請で作って安く出してって書いたから意地になって高くしたんだと思うよ。
    売れる売れないより、三菱と鹿島は俺に勝つことに執着したんだよ。俺鼻がたかーい。
    1本目だって割高で悪条件の部屋が250戸売れ残ってるのに、更に2本目高めに800戸を加算。
    アベノリスクから神風吹いてくれることでも祈ってるんだと思うよ。
    でも神風吹く前にSKYZや周辺物件も大量に売りに出されるからヨユーだよねココ。

  79. 686 匿名さん 2013/06/29 13:27:19

    ティアロはあと5%安かったらバカ売れかね

  80. 687 匿名さん 2013/06/29 13:31:03

    いやあと10%だろ。

  81. 688 匿名さん 2013/06/29 13:34:22

    ティアロってタワーに挟まれて眺望はかなり残念だし、仕様はクロノと同じだし、住むのもかなり先なのになんで高いの?

  82. 689 匿名さん 2013/06/29 14:02:50

    現地見てきたけど、室外機の2段フレームはMRと同じ安っぽい鉄フレームのままなんだね・・・
    外に見える部分だから少しは配慮してほしかったわ。

    1. 現地見てきたけど、室外機の2段フレームは...
  83. 690 匿名さん 2013/06/29 17:32:23

    この運河側の開放感はいいねぇ。
    あとほとんど人も居ないし隣接道路は車はほとんど走らないし静か。

    1. この運河側の開放感はいいねぇ。あとほとん...
  84. 691 匿名さん 2013/06/29 17:36:44

    目の前の橋は今でも大型車両が通ってるし、
    豊洲市場が完成すれば魚トラックや観光バスが往来するようになると予想される。

  85. 692 匿名さん 2013/06/30 00:57:18

    目の前の運河公園は見晴らしいいんだけど、日影が全くないのでこの季節は暑くて長く居られない。
    所々でいいから、テント屋根をつけて欲しい。

  86. 693 匿名さん 2013/06/30 02:05:31

    クロノもスカイズも目の前の高速の騒音がマイナスだよね。それくらいあきらめるか。

  87. 694 匿名さん 2013/06/30 05:07:14

    道路の騒音は、365日24時間の問題なので、想像以上に重くのしかかります。

    住居選びの際、なんとかなるだろうと目をつむって高速or大通り沿いor近くの
    物件を選んで、結局音に悩まされ、引っ越す(お金がない人は、堪え忍ぶ)例、
    結構、目にします。


    加えて、以下のような指摘もあるので、特に子育て世帯の方は、ご注意下さい。

    『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
    サンドラ アーモット・サム ワン(著)より。

    「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」

  88. 695 匿名さん 2013/06/30 05:11:03

    >689

    チープもチープですし、そもそも、これ、覆ったりして、隠さないのですか?

    多少なりとも高級をうたっているマンションでは、隠すのが通常ですが、
    まぁ、ここは高級をうたっている訳ではないですが、それにしても、二段
    にして隠さなかったら、相当目立ちますよね。しかも、これが、50階近く
    にわたって続くわけでしょ。

    室外機の見本市ですな。

  89. 696 匿名さん 2013/06/30 05:15:41

    現地行けば分かりますが距離があるので公園ぐらいの高さなら全く気にならないほど静かです。
    中層、高層になると聞こえるでしょうが気にならない程度だと思いますよ。
    環状二号が完成すればトラフィックも分散されますし正直やたら気にするような要素ではないと思いますが…
    まぁ竣工後も販売してるでしょうから実際の部屋から確認してからでもいいかもしれないですね。

  90. 697 匿名さん 2013/06/30 07:03:31

    689さんの写真を見て思ったのですが、
    外干しする洗濯物が
    室外機以上に目立ちそうですね。

    以前、洗濯物が外側からは見えないガラスを使っていると
    自信有りげに書いてた方がいましたけど。

  91. 698 匿名さん 2013/06/30 07:58:50

    住む場所で最低クリアしないといけないのは幹線道路に面してないことと、西向きではないことですよ。
    このふたつを妥協すると快適な生活は送れません。

  92. 699 匿名さん 2013/06/30 08:32:28

    西向きはそんなダメなの?

  93. 700 匿名さん 2013/06/30 08:49:28

    北向きならいい、でもないし。価格は安くなるけど。

  94. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸