東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24
匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:28:59

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311330/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-17 21:15:36

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 461 匿名さん

    管理費値上げしなくちゃね。土日も専用を走らせたいなら。

  2. 462 匿名さん

    461が出してくれるわけじゃないし、いいんでないの。

  3. 463 購入検討中さん

    シャトルバスをもっと効率的運用にしてくれたら即決です。
    三菱はどうしてこのルートと時間にしたのでしょうか。
    例えばこうしてほしい。
    マンションから月島駅に7時から9時台まで5分~10分間隔で、
    月島駅からマンションに18時台から21時頃まで5分~10分間隔で、
    その他の時間帯は間隔あけて、など。
    そうなると、駅近マンションよりも格段にいい。
    多少の管理費アップもマンションの人気上昇でカバーできると思います。
    ゆりかもめ、LRTが来なくてもOKです。

  4. 464 匿名さん

    463が出してくれるなら、いいんでないの。

  5. 465 匿名さん

    463に一票!

    行きと帰りで同じ駅がいいよね。土日は銀座でもいいけど。

  6. 466 匿名さん

    問題は日比谷線通勤者だね。既得権益だから東銀座駅行きを廃止するわけにはいかんでしょう

  7. 467 匿名さん

    3分間隔でバスがあったとしても5分以内と言われる駅近物件よりいい訳無いだろ(笑)

  8. 468 匿名さん

    >>466
    うん、その通り。日比谷線で通勤するから東銀座行きをなくしてもらっては困る。
    あと、帰りに東銀座からバスに乗れない、便少なすぎなのも不満。
    やっぱりティアロと組んで便数増やすしかないんじゃない?
    例えば、クロノ始発ティアロ経由の便とその逆を交互に走らせるとか。
    その分所要時間は増えるが、プラス2分位の加算なら、便数増のメリットの方が大きい。

  9. 469 匿名さん

    467の意見とは違うな。歩かないでいいのは、ジジイになってからありがたい。荷物があっても雨が降っても大丈夫。

  10. 470 匿名さん

    バスの話で盛り上がってるけど駅遠のここならエントランス前に毎朝タクシーが数台並んでくれるはずだよ。
    大規模の近隣駅遠物件はみんなそうだしね。

  11. 471 匿名さん

    日比谷線なら月島→有楽町で乗り換えればいいでしょ。
    そもそもなぜ東銀座まで走らすのかが不明。

  12. 472 匿名さん

    >>468
    クロノとティアロが組むなら、「クロノ⇔東銀座」と「ティアロ⇔月島」をそれぞれ朝晩に3〜5分間隔程度で走らせてほしいかな。逆でも可。
    そうすれば便数も増えるし、寄り道によるタイムロスもないし、乗り場が違うから行き先も明確。
    クロノ⇔ティアロ間の往来にかかる時間なんて、例えば自転車通勤の人が自転車置場に行って出てくるのにかかる時間と大差ないだろうし。

  13. 473 匿名さん

    バスの本数を増やすと経費もかかるけどそれはいいのかな?
    3分おきに出すにはかなりバスを用意しないといけないよ。

  14. 474 匿名さん

    相互利用可能なだけでもいいです。
    行きはそれぞれのエントランスから、帰りは隣からでも構わない。負担は変わらないし、いいとおもうんだけど。

  15. 475 匿名さん

    何年も先の絵空事を議論しても意味ないっしょw
    本来は叩き台をデベが調整してくれてもいい事案だと思うけど、
    似て非なる物件ってことで住民に丸投げなんだしさ・・・
    ティアロの理事会が発足して機能し始める1~2年後に話し合えばいい
    あ、バスの話ね

  16. 476 匿名さん

    実際は入居が3年も5年も違えば住民の温度差もあるし、
    手を組むっていっても難しいと思うけどね
    ほんと残念というか、もったいない物件だよ・・・

  17. 477 匿名さん

    >帰りは隣からでも構わない
    雨の日に、バスを降りた後にわざわざ傘をさして隣りから歩きたいですか?

  18. 478 匿名さん

    はい、歩きたいです!

  19. 479 匿名さん

    それは良かったですね!

  20. 480 匿名さん

    ありがとうございます!

  21. 481 匿名さん

    春のボスケを過ぎ、ガーデンパスを渡り、秋のボスケや青竹のボスケを抜けて我が家のエントランスに向かう。
    仕事で疲れた心を癒すにはちょうど良い散歩になるかな。なんて職場で妄想。

  22. 482 匿名さん

    駅から遠い方が
    毎日歩けて健康に良いです。

  23. 483 匿名さん

    大学卒業するまで実家の戸建てに住んでたけど、駅まで徒歩15分かかった。
    でも、それが遠いと思ったことはない。同じ小中学校の友達の多くが駅までそんなもんだったし。

    11分は常識外れで遠いのかもしれないけれど、慣れれば普通になると思ってるんだけど。

  24. 484 匿名さん

    駅から遠いのが普通の戸建て、と駅に近いのが普通のマンションとは違うから。

  25. 485 匿名さん

    学区内に駅から15分のマンションたくさんあったよ。杉並は普通じゃないんだね。

  26. 486 匿名さん

    >>483
    別に個々の価値観にケチをつけるつもりは皆さん毛頭ないのよ・・・
    ドアトゥでいくと実質20分は掛かると思うけど、
    ダッシュでいけば5分で着くかもしれないしね・・・

    問題はそこじゃなくて、
    10分越えたら検索に引っ掛からないってことなの・・・
    何で分からないかな?

  27. 487 匿名さん

    私は、15分までは、一応検索するけど。

  28. 488 匿名さん

    私は住所で検索しますよ。駅10分なら、どこでもいいっていう人ばかりじゃないんだよ。

    何で分からないかな?

  29. 489 匿名さん

    487さんや488さんの個人的な検索方法を言われても…
    486の考え方が掲示板では多い。

  30. 490 匿名さん

    俺は価格が最重要。

  31. 491 匿名さん

    住所で検索したら埋立地の晴海はでてきませんよ。
    だって埋立地を好き好んで選ぶ変人はなかなかいないので。

  32. 492 匿名さん

    で、491は、なんでここに行き着いたの?

  33. 493 匿名さん

    住みたい街スレに常駐してるのと同一人物だよ。
    アク禁希望。

    No.241
    by 匿名さん 2013-06-07 19:37:38
    埋立地の首都ともいえる豊洲でさえ、気の利いたレストランは皆無だからね。
    所詮郊外なんだよ、湾岸埋立地は。

  34. 494 匿名さん

    埋立て地を選ぶ変人は中央区だけで9万人。更にドンドン増えるけど。

  35. 495 匿名さん

    491が変な人?

  36. 496 匿名さん

    中央区のマンションでこれだけ駅から遠いのは珍しいと思うけど。
    郊外のバス便マンションと変わらない利便性の悪さです。
    郊外のマンションだとまだ物価は低いけど、ここは物価も高く普段の買い物も不便です。
    それをカバーする魅力があるマンションだと思うので、利便性の悪さを妥協できる人向けかな?

  37. 497 匿名さん

    そんなに珍しくもないよ。隣も、その隣も、3丁目も5丁目も、選手村分譲も、みんな中央区だけど、駅から遠いよ。

  38. 498 匿名さん

    晴海では当たり前かもしれんが俺はイヤだな。
    マンションで駅から10分以上も歩きなんて意味がわからないね。

  39. 499 匿名さん

    晴海は都心三区でも一番端の街だから仕方ないのでは?

  40. 500 匿名さん

    >>498
    そのためのシャトルバスだったり、ゆりかもめ延伸を切望するわけで。
    ゆりかもめは自分が乗るためというよりも、賃貸検索の10分超足切り対策のほうが大きいけれど。

  41. 501 匿名さん

    なんか最近急にレスが増えたな…瑛太効果?
    クロノスレでもティアロスレでもバス共同運営を希望する声が多いね
    みんなどっちのスレもチェックしてるんだろうけど、検討者の考えてることが同じなら、入居タイミングのズレがあるとはいえ、ほんとに共同運営が実現しちゃうのかもね

  42. 502 匿名さん

    これぞ晴海版アベノミクスか。
    期待先行で投資を呼び込む。その先に待つのは天国か地獄か。
    投資しない者には地獄も無ければ天国も無いが。

  43. 503 匿名さん

    モデルルーム予約状況。。。。

  44. 504 匿名さん

    素人が不動産投資なんかやったら全財産失いますよ。
    日本の不動産に投資する価値なんか皆無。

  45. 505 匿名さん

    タワーマンションに住みたい!!でもお金がない!!
    広々した湾岸再開発地域に住みたい!!でもお金がない!!
    江東区には住みたくない!!でもお金がない!!
    あー!買いたい!!でもお金が。。

  46. 506 匿名さん

    >>504
    そういう意味じゃないよ

  47. 507 ビギナーさん

    駅から遠くて
    値段も安くなく
    更に周辺で新規供給計画がめじろ押し
    というか、同じデベで隣に類似物件
    買う理由がわからない

    残り260までよく売ったと思うよ
    2棟目を仕様の異なる安物件にしてくれたらと期待したが、
    予想通りほぼ似たレベルで出して来たね
    数年後の虫食い状態が楽しみ
    2棟目は半分賃貸にするとか考えるんじゃねえの

  48. 508 匿名さん

    数年賃借してみて、買いたくなったら購入。そんなオプションがあったらいいのに。オプション料を賃借料に加えてさ。

  49. 509 匿名さん

    507, 駅遠でどうしようもないだけあって、ここは格安だよ。月島、勝どき直結マンションの価格知ってるの?

    値段で勝負してるマンションだよ。

  50. 510 匿名さん

    でも、バス便と言っても、二駅で有楽町や3駅で東京駅。そこらのバス便と同じ感覚が判らないな。
    マーッケットはこれだけの高級タワマン街区。すぐ出来ますよ。

  51. 511 匿名さん

    ここに住んだら週末は気軽に銀座?出たくない時はトリトンか豊洲もありだよね。

  52. 512 匿名さん

    今、勝どき住まいだけど、バスがとっても便利。徒歩圏だし銀座は庭になるよ。たまに渋谷行くと緊張してドキドキする。

  53. 513 匿名さん

    わかる、この辺りの雰囲気にずっといると渋谷とかは半日でぐったり。

  54. 514 匿名さん

    晴海は東京駅から比較的近い距離にあるのに、広々としてて時間がゆったり流れてるのが好き。子育てにはちょうど良い。今後子どもの成長と同じくらいのスピードで開発がゆったり進んでいってくれると更に良い。少しずつ人の往来が増えていく様子も見てみたい。

  55. 515 匿名さん

    SUUMO公式HP「JR山手線 東京駅」物件

    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/ek_25620/?rn=0005

    ザ・パークハウス 晴海タワーズ                ←
    SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
    クレヴィア辰巳
    ザ 湾岸タワー レックスガーデン
    Brillia(ブリリア)有明 City Tower
    パークタワー東雲
    オークプレイス豊洲
    イニシア豊洲コンフォートプレイス
    シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル
    Brillia(ブリリア) 有明 Sky Tower
    オーベル明石町レジデンス
    パークリュクス日本橋
    Brillia WELLITH(ブリリアウェリス) 月島
    勝どきビュータワー
    プレサンス ロジェ 八丁堀
    オークプレイス月島
    ジオ勝どき
    リビオレゾン大手町
    ウィルローズ東京EAST
    ウィルレーナ日本橋三越前
    パレステージ神田
    リビオ東京日本橋
    アデニウム東京八丁堀
    パークタワー豊洲
    シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン
    シティハウス月島駅前ベイブリーズコート
    シティハウス月島駅前キャピタルコート
    シティハウス勝どきステーションコート
    クレストシティレジデンス
    シティタワー有明

  56. 516 匿名さん

    駅まで歩いて11分なのに、
    シャトルバスで東銀座まで10分。
    三年後はBRTで築地まで6分、銀座まで12分。

    珍しいんだろうね。こういう立地も。

  57. 517 匿名さん

    遠回りルートのBRTに乗るより都バスに乗ったほうが速いよ。

  58. 518 匿名さん

    >512
    >513

    まだ見に行った程度ですがそれはわかりました。
    新宿もそうですよね、勝どきあたりとは雰囲気が違っていて、どっちが自身の性格に向いているかによっても住む場所をよく考えたほうがいいと思います。

    私の結論としてはこちらのほうが向いてるかなと。
    居心地が良過ぎて東京の西のほうには行かなくなっちゃうのかな。

  59. 519 住まいに詳しい人

    お待ちかね(?)の住友が来たぞ

    DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ トゥール キャナル アンド スパ)
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/index.html

    52階ツインタワー 住宅1450戸、その他SOHO216区画、店舗2区画

  60. 520 匿名さん

    >>519
    分かってたことだけど、
    地所が苦戦してる状況でさらに1500戸か・・・
    隣に三井とあとは勝どきにもトライスター計画あったような・・・
    住不は価格的には全く期待できないだろうけど、
    他人事ながら晴海エリアの先行きが不安になる・・・大丈夫かねぇ?

  61. 521 匿名さん

    晴海マンション群が完売しようとしまいが関係ないこと。困るのはデベだけ。
    とにかく晴海の人口が増えるんだから、それでいいと思うよ。

  62. 522 匿名さん

    520に同意。
    ここら辺は6千万円オーバーが多いから、同じ数でも5千万円位の物件をさばくより大変。
    自分の住むエリアが売れ残りだらけというのは、イメージが悪い。

  63. 523 匿名さん

    じゃ、やめとけよ。武蔵小杉が熱いらしいよ。

  64. 524 ご近所さん

    今でさえ勝どき駅パンク状態なのに、これ以上タワーマンション増やさないでほしい。オフィスビルも建てているし、また勝どき駅の利用者数増えるんだろうな。新駅作る予定なさそうだし、人口増えても混雑して不便になるだけだよ。それにタワーマンション建つとビル風がまた強くなるよ。

  65. 525 匿名さん

    >>524はある意味正論だと思う。大江戸線のちっちゃい車両と、勝どき駅のキャパを考えると、単純なこれ以上の開発は地域住民にとってメリットにはならないだろう。だからこそ、期待の薄いゆりかもめ延伸や、バスの延長線のBRT、その先のLRTを強く望むわけだが。

    交通利便性の高い武蔵小杉と、対象的な晴海。再開発による価格上昇を多分に織り込んだ武蔵小杉と、中央区ブランドを多分に織り込んだ晴海。全く異なるセグメントながら、意外に検討者帯は重なっているのかもしれない。とするならば、結局は個人のその瞬間における価値観のみが良し悪しを判断できる唯一の指標。

  66. 528 匿名さん

    ただマンション建てて売りたいだけ。どこのデベもそうでしょ。ようは売って儲けたいだけ。勝どきの小規模マンション開発なんか、正しくそうだと思う。開発計画があったとしても、ようは街ごとデザインして付加価値付けて、より高く売りたいだけ。街づくり自体に興味があるわけではない。

  67. 529 匿名さん

    勝どき駅がパンクするのがわかってるんだから晴海は買わないほうがいいだろ。

  68. 531 匿名さん

    おまいらネガ、ちゃんとやれよ。

    ちょっと前まで晴海は誰も買わず、ゴーストタウン化し白い墓標となるって主張だったじゃん。

    なんで急に晴海は売れに売れ、人口大膨張で勝どき駅パンクって主張になんだよ。



    そっちがちゃんとやんないと、ポジも論点定まんないんだよ。

  69. 532 匿名さん

    >>531
    個別物件とエリアの問題だからね
    800中200戸残っても大苦戦と言われるけど、人口は1500~2000人程度増える訳だし・・・

    10年15年前の江東区を思い出す・・・
    デベが好き勝手開発して住民急増して、
    色々と社会問題化して、規制強化やデベから協賛金徴収するようになって、
    ようやく最近は落ち着いてきたというか、行政の対応も追い付いてきたけど、
    中央区は昼夜人口バランスの問題でどちらかというとウェルカム状態だし、
    中央区湾岸エリアの今後を考えると常に先手を打って欲しい気はする
    財政そのものは良好のはずだしね

  70. 533 匿名さん

    大江戸線は私鉄乗り入れしていないから、増発対応ができるよ。

    勝どき駅はホームと出入り口が増える訳だし、何とかなるんじゃない?

  71. 536 匿名さん

    534・535をネガさんの代表的ご意見とし、今後は晴海は売れに売れ人口増で交通マヒを統一ネガ見解としたいと思います。
    それで皆さん良いでしょうか?

  72. 539 匿名さん

    まっ、晴海は売れるってことだね。

  73. 540 購入検討中さん

    大江戸線て銀座方面は電車の混み具合どうなん?めちゃ混み?

  74. 542 匿名さん

    平日8時から8時半で言うと、勝どき駅から両国方面は乗車率40%、六本木方面は乗車率75%くらい。

  75. 543 匿名さん

    晴海はざっくり言うと中央区のオアシスだね。

  76. 544 匿名さん

    中央区のオアシスは浜離宮だな。晴海ではなく。

  77. 545 匿名さん

    541は最近、東雲買ったの?

  78. 546 匿名さん

    >545
    三河島です

  79. 547 匿名さん

    三河島かぁ。いいよね。羨ましい。

    でも、オレは晴海でいいや。

  80. 548 匿名さん

    本来であれば勝どき駅の混雑なんか、
    対岸の火事ぐらいにしか思ってない層しか買っちゃいけない物件だよねw

    いまさら感もあるけど、
    日々勝どき(または月島)駅利用だとホント大変だと思う・・・
    まあ慣れるっていうけどねw

  81. 549 匿名さん

    「日々勝どき(または月島)駅利用だとホント大変だと思う・・・ 」

    ↑ どこのいなかもん?

  82. 550 匿名さん

    >>549
    回りくどい言い方して申し訳ない

    車利用前提の生活だったら駅までの距離とか時間とか、
    混雑とか気にならないでしょ?
    つーか車生活前提の立地じゃないの?
    まさか日々歩いて電車に揺られて通勤っすか?
    大変じゃないっすか?って意味です
    寧ろチャリ通のほうが快適だと思うな

  83. 551 匿名さん

    専用バスに乗れば?

  84. 553 匿名さん

    552は江東区の人?

    中央区だからって晴海はそんな場所じゃないよ。港区のどこかと勘違いしてるんじゃない?

  85. 555 匿名さん

    詳しいね江東区の人。

  86. 556 匿名さん

    詳しい割に偏見だらけ。

  87. 557 匿名さん

    区内の位置付けって。。
    東雲・有明の平均単価とここの平均単価、知ってるのかな。
    なんとかして優越感に浸りたいんだろうけど、つまりは買えないだけでしょ。
    かわいそう。

  88. 558 匿名さん

    晴海は中央区の中では公示価格安いんだけど、豊洲とかいうところより高い。

    不思議だね。

  89. 559 匿名さん

    554はポジションだとか、格上、格下とか言ってて空しくないか?そんなこと言ってるだけでお里が知れるよ。

    因みに554の世界観だと日本の世界におけるポジションはどうよ?シンガポールより格上?格下?アメリカよりは格下なのかな?

  90. 560 匿名さん

    毎月タクシーに数万円も使える人が晴海みたいななにもない場末の埋立地に住むとは考えられない。

  91. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸