東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24
匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:28:59

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311330/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-17 21:15:36

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん 2013/06/02 15:24:00

    あと260戸ラストスパートです。

  2. 402 匿名さん 2013/06/02 15:30:12

    260じゃラストスパートって言うレベルじゃ無いよ・・・

  3. 403 一般サラリーマン 2013/06/02 18:18:31

    MRではティアロはここ(@273)より高めになりそうと話していたが、その通りになったな。

  4. 404 匿名さん 2013/06/03 07:04:14

    ティアロのライブラリー羨ましい。

  5. 405 匿名さん 2013/06/03 08:26:33

    価格は、最終発表になるまで分からない。
    予定価格を高くして、正式発表はそれより少し下げて、
    「値下げした」と検討者を喜ばせるのがよくあるケース。

  6. 406 匿名さん 2013/06/03 08:27:45

    ティアロ の話ね。

  7. 407 一般サラリーマン 2013/06/03 09:37:45

    >405
    価格ティアロ>クロノは
    副社長の話だから確実でしょう。

  8. 408 匿名さん 2013/06/03 13:08:51

    ティアノは、クロノの在庫を掃くために、当初はクロノより安くすることはできない。
    クロノが完売した後に値引きもありうる。
    その前にクロノが値引きされているかもしれないが。

    オリンピックは晴海の知名度向上により潜在顧客の母数を増やすから、確率的に売れ行きが良くなるでしょうね。

  9. 409 匿名さん 2013/06/03 13:21:31

    晴海に選手村ができるなから、晴海のマンションを買おう!って?

  10. 410 匿名さん 2013/06/03 13:25:01

    マクロベースの話なので。個々の意思決定過程は様々でしょう。

  11. 411 匿名さん 2013/06/03 13:38:12

    オリンピック来れば、晴海の知名度が上がって販売には有利だろうね。ただ、オリンピックが来る確率は20-30%でしょう。

  12. 412 匿名さん 2013/06/03 13:39:50

    知名度だけは今でも高いと思いますがねえ、晴海は。

  13. 413 匿名さん 2013/06/03 13:42:43

    この掲示板に入り浸ってる人にはね。

  14. 414 匿名さん 2013/06/03 14:10:40

    イスタンブールは、もう厳しいと思うけど。

  15. 415 匿名さん 2013/06/03 14:27:58

    オリンピックが来たからといって、選手村ができるだけの晴海の知名度がなんで上がるの?

  16. 416 匿名さん 2013/06/03 23:48:31

    あのねぇ、テレビで連呼されると、知名度っていうものは上がるんだよ。

  17. 417 匿名さん 2013/06/04 00:07:16

    マジレスすると選手村がクローズアップされることはないでしょ
    長野五輪の選手村って覚えてる?
    W杯の中津江村は一躍有名になったけどね

    ただ知名度も環境も更地で放置されてる現状より悪くなるはずがないからいいんじゃね?
    とはいっても大量に住宅が払い下げられる可能性も小さくないし、
    五輪プレミアムで地価が上昇するかと言われると疑問かなぁ
    詳細は全く知らないけど単に払い下げるだけじゃなくて、
    ホテルにするとか官民一体で五輪後の流用方法を考えてくれると有り難いけどね

  18. 418 匿名さん 2013/06/04 00:10:24

    あ、5年10年それ以上で考えた場合ね
    当然注目されるだろうし一時的には販売も地価も盛り上がると思う

  19. 419 匿名さん 2013/06/04 00:33:08

    バルセロナの選手村はそのまま高級住宅地になっちゃったしね。
    あんなふうにおお化けするといいんだけど。

  20. 420 匿名さん 2013/06/04 00:37:39

    東京と長野ではレベルも質も違うかと。
    都心部、水辺で、民間のマンションもどんどん建って、
    画的にも違うだろうか、それなりに注目はあるかもしれませんよ。

  21. 421 匿名さん 2013/06/04 00:57:12

    選手村の後に住宅地にするからといって、晴海ふ頭に住みたいと思う人はほとんどいないと思うけど。勝どき駅からどんだけ遠いんだよ。ホテルもすでにマリナーズコートや晴海グランドホテルがあるから、さらにホテル建てても無駄だろうしね。集客力のあるレジャー施設を誘致しないかぎり晴海の発展は厳しいと思うけど。鳴り物入りで誕生した晴海トリトンが、休日閑古鳥が鳴いているくらい大失敗しているんだからね。

  22. 422 匿名さん 2013/06/04 00:58:02

    それよりもオリンピックに落選した時の方が面白い。
    晴海南側の土地は東京都の虎の子で、都心に近くてあれほどまとまった土地があること自体が稀有。

    東京がオリンピックに落選して、都が土地の売却を決めた時に欲しがる企業・団体は多いでしょう。
    ジャイアンツが自前球場建設で候補地としているし、都心回帰を目指す中央大学も虎視眈々。

  23. 423 匿名さん 2013/06/04 01:04:57

    >>419
    それは知らんかった
    高層が建ち並ぶ湾岸にあって、
    中低層の雰囲気のある本当の意味での海岸沿いの別宅別荘地みたいな感じに仕上がったら面白いかもね

  24. 424 匿名さん 2013/06/04 01:09:21

    >>422
    次開催、次々開催にも立候補したら悲劇というか喜劇だねw
    放置は続くよどこまでも・・・

  25. 425 匿名さん 2013/06/04 01:12:09

    東京進出を狙ってるユニバーサルスタジオも候補地にするでしょう

  26. 426 匿名さん 2013/06/04 01:17:05

    東京の一番の弱点を解消するため、国際規格のまともな国際会議場とマリオットホテル建設に1票!

  27. 427 匿名さん 2013/06/04 03:24:44

    オリンピック来なくても、国家戦略特区の流れで整備されてくのでは?

  28. 428 匿名さん 2013/06/04 03:46:08

    4年前の、晴海レジデンス分譲当時の検討スレと
    似た内容のレスが増えてきたなあ。

  29. 429 匿名さん 2013/06/04 03:49:49

    晴海が発展して欲しくないから

    オリンピック反対なのかw

  30. 430 匿名さん 2013/06/04 04:32:50

    オリンピックはどうでもいい。来ても来なくてもいいんだけど、土地の有効活用の観点から、早く用途を決めてもらいたい。オリンピックペンディングのための現在のような放置が一番晴海の発展を阻害する。

  31. 432 匿名さん 2013/06/04 07:20:09

    超有名ボーディングスクールを誘致するのが、日本のためになると思います。

  32. 433 匿名さん 2013/06/04 07:21:34

    http://happism.cyzowoman.com/2013/06/post_2507.html

    「これも、水場の話と関係しているけど、沼とか池とか、さんずいがついてる地名はそこに住むと運気が下がるよ。僕が鑑定した人も、さんずいがついている場所から、山がついている場所に移ったら運気が上がった。あと、さんずいがついてなかったとしても、海に近い場所は運気を下げるね。運気を上げたいなら水っぽくない場所に移ったほうがいい」

    「なんとなく“下方”のイメージがある場所は運気を下げる。どうしてもその場所から移れない場合は、マンションなら高い場所に行ったり、と、なるべく地面から離れるのをオススメする。あとは、家に観葉植物を置いたり、ラッキーカラーを身に着けるのがいいよ。基本的には“岡”とか“上”とか高い場所のイメージの地名がいい」 

    「人は住む場所と、付き合う人」によって運気は大幅に変化するという。

  33. 434 匿名さん 2013/06/04 07:30:16

    上の説が正しいと、モナコ人は全員運気が下がるね。

    こんなところでうろうろしてないで、モナコの人に教えてあげなよ。

  34. 435 匿名さん 2013/06/04 07:48:03

    >>433
    昔から言われてることだよね
    一見、そんな風にはみえないのに、谷とか沼とか池とか洲とかって地名は危ないってね

    湾岸はみんな分かって住んでるからあんま関係ないと思うけどね
    埋立地とは知らなかった、騙された!って人はいないでしょ

  35. 437 匿名さん 2013/06/04 08:19:26

    >433

    岡山県に遷都すれば日本の運気も上がるかもね。

  36. 438 匿名さん 2013/06/04 10:28:40

    港区、横浜、軽井沢っていう場所はダメダメなんだね。

  37. 439 匿名さん 2013/06/04 10:45:16

    池袋もだめでしょう。

  38. 441 匿名さん 2013/06/04 12:05:59

    ティアロのモデルルームがニューオープンの割に予約状況空き過ぎな気が。。。しかもクロノと同じMRなのだからもっと埋まっててもおかしくないのに。

  39. 442 匿名さん 2013/06/04 12:27:54

    株価が気になるね。ドル預金もまだ円転してないし。不安。

  40. 443 匿名さん 2013/06/04 12:33:58

    月島駅前は平日まで予約満杯。
    月とか高い場所のイメージの地名だからかな。

  41. 444 匿名さん 2013/06/04 12:40:41

    ここのモデルルームも予約が活況だね。やっぱり株で儲けた輩が多いんだろうね。

  42. 445 匿名さん 2013/06/04 12:42:11

    443
    それは間違い。6日7日を確認してみれば。ガラガラだから。
    それ以後は満杯だけどね。

  43. 446 匿名さん 2013/06/04 12:45:22

    株は、早くからやってた人たちはいいけど、
    最近になって始めた人たちは急落で損してるよ。
    マンションは地道に買いましょう。

  44. 447 匿名さん 2013/06/04 12:51:33

    月島駅上の6,7日は、好評につき急遽追加した感じだ。ここは……

  45. 449 匿名さん 2013/06/05 00:26:44

    好評だね!

  46. 450 匿名さん 2013/06/05 00:33:30

    違うよ。あそこは8日からMR正式オープンなので
    その前日や前々日に行く意味がないらしい。

  47. 451 匿名さん 2013/06/05 00:38:39

    >>441
    察してやれw
    黒い墓標に白い墓標(候補)、有明葬儀会場なんて言われる始末だから・・・

    ティアロのチラシきたけど、
    南東南西の角の間取りが改善されてる気がする
    DW必須の人にはGDかもだけど、しっかり南面が確保されてるね
    ま、価格調整してるだろうし買い得感があるかどうかは知らんけど

  48. 452 匿名さん 2013/06/05 02:27:08

    よくわからないんだけど、買いたくない人は買わなければいいだけの話じゃないの?

  49. 454 匿名さん 2013/06/05 10:56:48

    お金のある人は月島直結へ、ない人は三井東雲に行けば、みんなの問題は解決しそう。

    無理してここにする事ないんじゃないの?

  50. 455 匿名さん 2013/06/05 11:12:58

    江東区が品川ナンバー入りとか、東雲さんのスレでは夢物語語ってるようだね。

  51. 456 匿名さん 2013/06/05 23:31:45

    夢語るしかないからね、場末の埋立地に住んでると。
    高層団地ばかりの街なんて、将来は衰退するだけなんだけどね。

  52. 457 匿名さん 2013/06/05 23:55:58

    ここも埋立地だけど。

  53. 458 匿名さん 2013/06/06 03:52:15

    文京区あたりにもマンションいっぱいあるんだし、埋立地が嫌な人はここを検討する意味ないんじゃないの?時間のムダだよ。

  54. 459 ご近所さん 2013/06/06 05:35:39

    オリンピックよりゆりかもめのルート変更の方が役に立つかも。
    豊洲~晴海~晴海ふ頭~環状二号沿いに築地市場~汐留 として環状または大江戸線状に
    すれば、鉄道アクセスが劇的に改善するので。

  55. 460 匿名さん 2013/06/06 07:33:23

    専用バスの土日運行の方がずっと役に立つし、現実的。

  56. 461 匿名さん 2013/06/06 07:48:33

    管理費値上げしなくちゃね。土日も専用を走らせたいなら。

  57. 462 匿名さん 2013/06/06 07:58:31

    461が出してくれるわけじゃないし、いいんでないの。

  58. 463 購入検討中さん 2013/06/06 10:08:23

    シャトルバスをもっと効率的運用にしてくれたら即決です。
    三菱はどうしてこのルートと時間にしたのでしょうか。
    例えばこうしてほしい。
    マンションから月島駅に7時から9時台まで5分~10分間隔で、
    月島駅からマンションに18時台から21時頃まで5分~10分間隔で、
    その他の時間帯は間隔あけて、など。
    そうなると、駅近マンションよりも格段にいい。
    多少の管理費アップもマンションの人気上昇でカバーできると思います。
    ゆりかもめ、LRTが来なくてもOKです。

  59. 464 匿名さん 2013/06/06 10:09:50

    463が出してくれるなら、いいんでないの。

  60. 465 匿名さん 2013/06/06 10:19:13

    463に一票!

    行きと帰りで同じ駅がいいよね。土日は銀座でもいいけど。

  61. 466 匿名さん 2013/06/06 10:40:48

    問題は日比谷線通勤者だね。既得権益だから東銀座駅行きを廃止するわけにはいかんでしょう

  62. 467 匿名さん 2013/06/06 11:16:03

    3分間隔でバスがあったとしても5分以内と言われる駅近物件よりいい訳無いだろ(笑)

  63. 468 匿名さん 2013/06/06 11:17:31

    >>466
    うん、その通り。日比谷線で通勤するから東銀座行きをなくしてもらっては困る。
    あと、帰りに東銀座からバスに乗れない、便少なすぎなのも不満。
    やっぱりティアロと組んで便数増やすしかないんじゃない?
    例えば、クロノ始発ティアロ経由の便とその逆を交互に走らせるとか。
    その分所要時間は増えるが、プラス2分位の加算なら、便数増のメリットの方が大きい。

  64. 469 匿名さん 2013/06/06 11:28:27

    467の意見とは違うな。歩かないでいいのは、ジジイになってからありがたい。荷物があっても雨が降っても大丈夫。

  65. 470 匿名さん 2013/06/06 11:37:01

    バスの話で盛り上がってるけど駅遠のここならエントランス前に毎朝タクシーが数台並んでくれるはずだよ。
    大規模の近隣駅遠物件はみんなそうだしね。

  66. 471 匿名さん 2013/06/06 11:54:42

    日比谷線なら月島→有楽町で乗り換えればいいでしょ。
    そもそもなぜ東銀座まで走らすのかが不明。

  67. 472 匿名さん 2013/06/06 15:41:45

    >>468
    クロノとティアロが組むなら、「クロノ⇔東銀座」と「ティアロ⇔月島」をそれぞれ朝晩に3〜5分間隔程度で走らせてほしいかな。逆でも可。
    そうすれば便数も増えるし、寄り道によるタイムロスもないし、乗り場が違うから行き先も明確。
    クロノ⇔ティアロ間の往来にかかる時間なんて、例えば自転車通勤の人が自転車置場に行って出てくるのにかかる時間と大差ないだろうし。

  68. 473 匿名さん 2013/06/06 21:28:46

    バスの本数を増やすと経費もかかるけどそれはいいのかな?
    3分おきに出すにはかなりバスを用意しないといけないよ。

  69. 474 匿名さん 2013/06/07 02:57:36

    相互利用可能なだけでもいいです。
    行きはそれぞれのエントランスから、帰りは隣からでも構わない。負担は変わらないし、いいとおもうんだけど。

  70. 475 匿名さん 2013/06/07 03:22:57

    何年も先の絵空事を議論しても意味ないっしょw
    本来は叩き台をデベが調整してくれてもいい事案だと思うけど、
    似て非なる物件ってことで住民に丸投げなんだしさ・・・
    ティアロの理事会が発足して機能し始める1~2年後に話し合えばいい
    あ、バスの話ね

  71. 476 匿名さん 2013/06/07 03:31:18

    実際は入居が3年も5年も違えば住民の温度差もあるし、
    手を組むっていっても難しいと思うけどね
    ほんと残念というか、もったいない物件だよ・・・

  72. 477 匿名さん 2013/06/07 03:37:02

    >帰りは隣からでも構わない
    雨の日に、バスを降りた後にわざわざ傘をさして隣りから歩きたいですか?

  73. 478 匿名さん 2013/06/07 05:21:27

    はい、歩きたいです!

  74. 479 匿名さん 2013/06/07 05:33:13

    それは良かったですね!

  75. 480 匿名さん 2013/06/07 05:39:25

    ありがとうございます!

  76. 481 匿名さん 2013/06/07 06:48:54

    春のボスケを過ぎ、ガーデンパスを渡り、秋のボスケや青竹のボスケを抜けて我が家のエントランスに向かう。
    仕事で疲れた心を癒すにはちょうど良い散歩になるかな。なんて職場で妄想。

  77. 482 匿名さん 2013/06/07 06:57:24

    駅から遠い方が
    毎日歩けて健康に良いです。

  78. 483 匿名さん 2013/06/07 07:26:41

    大学卒業するまで実家の戸建てに住んでたけど、駅まで徒歩15分かかった。
    でも、それが遠いと思ったことはない。同じ小中学校の友達の多くが駅までそんなもんだったし。

    11分は常識外れで遠いのかもしれないけれど、慣れれば普通になると思ってるんだけど。

  79. 484 匿名さん 2013/06/07 07:32:04

    駅から遠いのが普通の戸建て、と駅に近いのが普通のマンションとは違うから。

  80. 485 匿名さん 2013/06/07 08:02:49

    学区内に駅から15分のマンションたくさんあったよ。杉並は普通じゃないんだね。

  81. 486 匿名さん 2013/06/07 08:26:44

    >>483
    別に個々の価値観にケチをつけるつもりは皆さん毛頭ないのよ・・・
    ドアトゥでいくと実質20分は掛かると思うけど、
    ダッシュでいけば5分で着くかもしれないしね・・・

    問題はそこじゃなくて、
    10分越えたら検索に引っ掛からないってことなの・・・
    何で分からないかな?

  82. 487 匿名さん 2013/06/07 08:46:47

    私は、15分までは、一応検索するけど。

  83. 488 匿名さん 2013/06/07 09:21:49

    私は住所で検索しますよ。駅10分なら、どこでもいいっていう人ばかりじゃないんだよ。

    何で分からないかな?

  84. 489 匿名さん 2013/06/07 09:42:37

    487さんや488さんの個人的な検索方法を言われても…
    486の考え方が掲示板では多い。

  85. 490 匿名さん 2013/06/07 09:48:00

    俺は価格が最重要。

  86. 491 匿名さん 2013/06/07 10:35:22

    住所で検索したら埋立地の晴海はでてきませんよ。
    だって埋立地を好き好んで選ぶ変人はなかなかいないので。

  87. 492 匿名さん 2013/06/07 10:40:01

    で、491は、なんでここに行き着いたの?

  88. 493 匿名さん 2013/06/07 10:44:16

    住みたい街スレに常駐してるのと同一人物だよ。
    アク禁希望。

    No.241
    by 匿名さん 2013-06-07 19:37:38
    埋立地の首都ともいえる豊洲でさえ、気の利いたレストランは皆無だからね。
    所詮郊外なんだよ、湾岸埋立地は。

  89. 494 匿名さん 2013/06/07 10:48:59

    埋立て地を選ぶ変人は中央区だけで9万人。更にドンドン増えるけど。

  90. 495 匿名さん 2013/06/07 11:21:31

    491が変な人?

  91. 496 匿名さん 2013/06/07 11:45:05

    中央区のマンションでこれだけ駅から遠いのは珍しいと思うけど。
    郊外のバス便マンションと変わらない利便性の悪さです。
    郊外のマンションだとまだ物価は低いけど、ここは物価も高く普段の買い物も不便です。
    それをカバーする魅力があるマンションだと思うので、利便性の悪さを妥協できる人向けかな?

  92. 497 匿名さん 2013/06/07 12:04:29

    そんなに珍しくもないよ。隣も、その隣も、3丁目も5丁目も、選手村分譲も、みんな中央区だけど、駅から遠いよ。

  93. 498 匿名さん 2013/06/07 14:05:44

    晴海では当たり前かもしれんが俺はイヤだな。
    マンションで駅から10分以上も歩きなんて意味がわからないね。

  94. 499 匿名さん 2013/06/07 14:09:26

    晴海は都心三区でも一番端の街だから仕方ないのでは?

  95. 500 匿名さん 2013/06/07 14:19:35

    >>498
    そのためのシャトルバスだったり、ゆりかもめ延伸を切望するわけで。
    ゆりかもめは自分が乗るためというよりも、賃貸検索の10分超足切り対策のほうが大きいけれど。

  96. by 管理担当

  • スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸