東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-28 22:08:05
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327518/

関連スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2013-04-17 19:54:29

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93

  1. 746 匿名さん

    5年前に買った人までだけどね。
    今から買うのは愚の骨頂。

  2. 747 匿名さん

    都心に近くてこの価格。まだまだ、湾岸、割安でしょう。アベノミクスだしね。

  3. 748 匿名さん

    江東区といえば星島貴徳(当時33)のことも忘れてはならない。

  4. 749 匿名さん

    「お宅は何階の部屋?」 ママカースト制の終わらぬ地獄

    会った瞬間、ママバッグやベビーカーにさっと目を光らせる。私より上? 下? まずは立ち位置を見極めることが大切。身の丈でない階層に紛れ込むと、強烈な劣等感に見舞われるから。

        ◇

     近所のママ友たちの訪問を受ける日、ユミさん(31)は早朝から大騒ぎだ。

     人気パティシエのお菓子を用意し、2歳の息子をせかして有名ブランド服に着替えさせる。キャラクター人形を隠し、お蔵入りになっていた知育玩具を引っ張り出す。「友達・買い物・夫」はNGだから、「お友達・お買い物・主人」と頭の中で「復習」する。相手は純正セレブ。この無理してる感、きっとお見通しだろうけど――。

     ●偽お受験情報でいじり

     夫の転勤で大阪から東京都心の会社借り上げのマンションに移ったら、高所得者が多い地域だった。息子が小さいうちは見よう見まねでブランド服を買ったり、カフェで子連れランチを楽しんだりと、なんちゃってセレブを満喫。それが、自宅にネイリストを招いた、誕生日にスタジオで記念撮影した、と聞くころから、どうあがいても格下だと悟った。ユミさんが派遣の仕事を再開したときも「お気の毒」という目で見られた。

     「最初は同じ新米ママだったはずなのに、今は底辺にいて情報だけ恵んでもらっている。携帯メールの一字一句に気を使ってでも食い下がるのは、セレブ友達がいるというステータスを失いたくないからなんです」

     子どもの笑い声が響く児童館。マスコミ勤務のケイコさん(38)はその片隅で、陰湿な「いじり」を目撃した。大手銀行の社宅に住む母親集団が、一人の母親にさも親切そうに幼稚園受験のアドバイスをしている。

     「あそこのお教室は合格率が高いのよ。この教材もいいわよ」

     0歳から始めても燃え尽きるだけなのに、誰も肝心なことは教えない。とどめに、

     「ところで、○○産院で安産のハンコが押された母子手帳は持っていらして?」

     新参者には無理よ、出産のときから勝敗は決まっているんだから。地方出身でお受験のイロハも知らない母親を翻弄して楽しんでいるのだ。

     タワーマンションに住む母親軍団は、ママバッグを同じブランドで揃え、「タクシー使って来ちゃった」と何かにつけ優位に立ちたがる。マンション軍団は大半が地方出身。生まれも育ちも東京のケイコさんから見ると、マンションのある場所は昔はガラが悪くて歩けなかった地域。知らないから住めるんだわ、とひそかに優位に立つ。

     「育児は手探り。自分が正しい、優れていると思えることが一日ひとつはないと、やっていけない」


     ●階層見極めないと浮く

     フジテレビのドラマ制作担当者の間で昨年、こんな話が持ち上がった。

     「最近、ママ社会がすごいことになっているらしい」

     お受験をめぐってブランドバッグで殴り合い、弁当の彩りでも張り合う。そんな幼稚園ママの実話をヒントに生まれたドラマ「暴れん坊ママ」は、昨秋放映された。夫の職業を偽ったり、小学校受験の成否でリーダーが交代したりする階層闘争が赤裸々に描かれた。

     「すごく感じのいい人が陰で権力を握っているなど、ママ社会の関係は複雑。でも子どもを思う母親たちの気持ちは共通です。子育て戦争のよき戦友として描きたかった」(永井麗子プロデューサー)

     現実はドラマ以上にシビアだ。母親同士は、ちょっとした差で上下関係を感じ、やがて序列が生まれる。アエラネット会員にアンケートしたところ、回答した81人のうち63%が「階層を実感する」と答えた。

     アエラは以前、学力や運動能力によって学校内で序列ができる「スクールカースト」を報じたが、「ママカースト」はそう単純ではない。母親自身だけでなく、夫の年収や子どもの学歴など、家族まで比較要素になるからより複雑だ。どのあたりの階層にいるかを慎重に見極めないと、完全に浮いてしまう。

     主婦のリエさん(26)には苦い経験がある。児童館で仲良くなった母親に子どもの2歳の誕生会に招かれたら、高級住宅地の一戸建て(地下室付き)だった。

     「夫の海外赴任中にホームパーティーで教わったお料理よ」

     巨大テーブルにスペアリブのグリルやサラダの大皿がドカドカ並べられ、どこから持ってきたのか親子16人分の椅子が不足なく用意された。話題はもっぱら海外赴任の自慢。

     児童館には最小限の荷物しか持ち込まないから、暮らしぶりまでは分からなかった。そういえば彼女のベビーカーはロイヤルバージョンで、デパートで高い位置に飾ってあるもの。明らかに「上」の人だったのだ。お宅訪問以来、リエさんは初対面の母親にさっと視線を走らせ、持ち物を確認する。


     ●「お宅は何階の部屋?」

     長男が通う下町の幼稚園では、入園式でさえ母親たちは伸びきったTシャツにジーンズ姿で、ベビーカーもくたびれた型落ち品。参観日くらいワンピースを着ていきたいけど、「確実に浮いてしまう」から断念する。

     やっと見つけた自分の居場所は、郊外のマンモスマンション。キッズルームには同じ英国ブランドのベビーカーが50台近く縦列駐車される。持参するおもちゃも大半が同じ米国の知育玩具シリーズ。まるでベビー用品カタログのように人気商品がそろい、欲しいものが同じだから会話も盛り上がる。収入レベルが似た集団でこその快適さ。

     「自分と似た服装や持ち物のママとグループを作るのが大事。無理しなくてすみますから」

     「上」には上の悩みもある。相手の階層を見誤ったためにすべての言動を自慢ととられ、妬まれることがあるからだ。

     アメリカ人の夫と国際結婚しているヨウコさん(39)の幼稚園バスデビューの日、停留所に到着すると、すでにいた4人の母親の視線がハーフの娘にさっと集中するのを感じた。ヨウコさんが挨拶した途端、恰幅のいいボスママが質問攻撃に出た。

     「お宅は何階のどちらの部屋? ご主人はどちらのお国から? お勤めは? 年収は?」

     緊張のあまり7階の角部屋だと正直に答えたら、ボスはワングレード低い向かいのマンション1階の住人だった。年収だけは「それほどでも」とかわしたのがさらにボスの感情を逆撫でしたらしく、翌日から完全に無視された。一流ホテルや外資系企業でキャリアを積んできたヨウコさんが初めて味わう屈辱だった。

     「正直、どうでもいい相手。頭を下げてまで仲間に入りたくないのは、私がバブル経験者で高飛車だから。お洋服や髪形からバブルの残り香が感じられる人とはお友達になりたいし、結果的にその感覚が間違っていないことが多いです」

     階層が上がるほど露骨に年収を聞いたり、嫌がらせをしたりはしなくなる。


     ●ランチ代渋り仲間外れ

     資産家の家に生まれ、母校の一流大学の名門付属小学校に娘を通わせるサナエさん(43)に階層はあるかを尋ねると、上品な口調で問い返された。

     「私のコーディネート、いくらに見えます? お友達が陰で言っていたことだけど、ブランドのロゴがついた服を着ている方は、成り上がりなんですって」

     シンプルなベージュのセーターにスカートは、言われるまでわからないが全身シャネル。母親同士のランチ会では当たり障りのない化粧品や旅行の話題で盛り上がるが、サラブレッドか成り上がりかは言葉遣いや雰囲気の端々から見定められている。

     休みのたびの海外旅行で子どもが機内でぐずって困る、と成り上がりの母親は自慢するが、サナエさんに言わせれば、

     「うちはいつもファーストクラスだから、子どもが泣いたら客室乗務員が抱いてくれた。エコノミーで年に何回も窮屈な思いをするなんて信じられません」

     百人一首大会を前にしゃかりきになる母親にも、

     「幼いときから百人一首はお正月の恒例行事で、暮らしの中で自然に覚えたものだったから。会話に論語や漢文を交えると伝わらないのは、育ちや教養の違いなのでしょうね」

     ちなみにランチ会の平均予算は5000~1万円。主人に悪いと渋った主婦と、銀座の高級レストランにリュックを背負って現れたワーキングマザーは、次から誘われなくなった。


     ●脱出のはずが難民に

     それでも、少しでも「上」の階層に行きたいと願う人は当然いる。マイさん(37)はお嬢様校の出身。中学生のころから家柄や容姿による「女子カースト」に悩まされてきた。就職活動のときはコネで楽々と内定をとる同級生を見ながら、サラリーマン家庭に生まれた境遇を恨んだ。転職や資格取得で幸せ探しに迷走した末、結婚と出産で大逆転を狙った。

     大手メーカー勤務の夫と結婚し、都内に一戸建てを建てた。2歳の娘に絵本や教材を惜しみなく与えられる生活は、裕福なほうだと思う。

     「上」への階層脱出ができたはずだった。だが、一戸建てを建てた場所は下町。300円の偽キャラクター服を着せている母親に海外ブランド服で張り合っても、褒められるどころか見分けてもらえない。離乳食に何がいいか相談すると、

     「たこ焼きのトロッとしたところ。うちの子あれで育ったし」

     ここ下町で最上位に君臨するのは、子だくさんの母ちゃん。20代前半のシングルマザーが子ども3人をどやしながらスーパーで買い物する姿が頼もしいと尊敬のまなざしで見られている。

     たまに会う同級生には髪のツヤで敗北を感じ、たくましい母ちゃんに劣等感を感じ、ヤンママが怖くて児童館に行けない。「脱出」のはずが、完全にカースト難民。ヤンママの子と同じ小学校に入りでもしたら、永遠に下層から抜け出せない。幼稚園受験に逆転のチャンスをかけている。

     アンケートでは階層を決める要素として子どもが通う学校が挙げられたが、むしろ私立校に通わせた結果、「みんなが上なので『中』」と自己評価した人が多かった。夫の年収や子どもの成績が同じレベルでも、さらにその中で上か下かに目を光らせる。階層なしでは生きていけない、階層の自家中毒のようだ。

     さらに、年収や子どもの学校といった単純な要素ではないところでの断絶も生まれている。

     3歳の娘に五つの習い事をさせている実業家のカオリさん(29)が、ストリートダンス教室を見学したとき。月謝は1万3000円とまずまず高め。階層の違わない母親たちがいると期待してのぞいたら……。

     いたのはヤンママばかり。たばこ片手の人も。ダンスが上手な子の母親に声をかけると、

     「将来はダンサーにさせたいから、小学校にはあまり行かせてないのよ」


     ●ミルク派は優雅にお茶

     それまでは同じ時期に同じ習い事が必要と感じる母親とは自然と話が合ってきたのに。早々に退散した。

     「階層は縦横無尽に重なり合っているのかも。縦が金銭的な序列だとしたら、横は育児観の違い。育児観は母親のプライドだから譲れない。異なる横のグループとは決して交われません」

     前出のケイコさんは子どもの「育てやすさカースト」を実感した。ミルク育児派ママの子どもはベビーカーに5時間も寝かせたままでもぐずらない。母乳ママが授乳に抱っこに慌ただしい中、ワンピース姿で優雅にお茶をすすっている。一流ホテルのラウンジに行く話になったが、母乳ママは誘われなかった。

     「お金は同じぐらいあるのに、強烈な格差。悔しいので後日、母乳ママ同士で強行突破しましたけど」

     36歳で出産したナオさん(38)が直面したのは「年齢カースト」。20代組の飲み会は実家に子どもを預け、おしゃれして六本木に繰り出す。30代は子ども同伴で6畳間での宅飲み。

     「おばあちゃん育児に後ろめたさを感じない20代の奔放育児にはひがみもあるけど、目いっぱい働いて出産したからこそ、他人の子育てに迎合しようとは思いません」

     ナオさんは公園でたばこをポイ捨てする20代の母親に注意し、レストランで走り回る子は遠慮なく叱る。孤立せずに済むのは、同年代の同じ育児観を持った母親が味方してくれるおかげだ。

     交わることのない価値観の違いの最たるものが、専業主婦と働く母親だろう。「子どもを預けてまで」か「仕事のためならやむなし」か。アンケートでもきっぱりと意見が分かれた。

     高級住宅地に住むチカさん(34)が産後3カ月で職場復帰したら、近所の専業主婦から格下扱いされた。

     「なぜ、お働きに?」

     保育料と家事外注で相殺され、ナミさんの手取りは月5000円。それでも生活に困らないのだから「専業主婦よりちょっと上」のはず。嫌みは聞き流せる。

     だが、働く母親同士で専業主婦バッシングが始まると複雑だ。仕事を辞めるなんて***だとバカにし、チカさんが子育てと両立するため転職して仕事をペースダウンしたときも、

     「根性なし」

     と見下された。保育園とシッターのダブル保育、病児保育で月20万円の赤字なのに、執念で働き続けている友人もいる。

     「働く母親にとっては、バリキャリの友人がいるのも一つのステータス。一線にいた子が退くとイタいんです。でも本音ではみんな、ずっと働き続けられるか不安で腹を探り合っている。階層や勝ち負けを感じずに付き合えたらどんなに楽でしょう」

     (文中カタカナ名は仮名)


    ■ママカースト〈アエラネットアンケートによる階層意識〉

     <華麗なる妻族>

     曽祖父の代から高級住宅地の豪邸に住み、母校である有名私立小の父母会で役員を務める。

     <ちょこキャリマダム>

     都心の一戸建てをお教室にしてフラワーアレンジメントの講師をする。夫は実業家、愛車はベンツ。

     <駐妻>

     銀行員の夫の赴任で海外駐在。プール付き社宅でリムジン乗り放題。ただし帰国すれば格下げ。

     <ケイコとママ>

     子ども2人が私立小学校で、バレエや英語など五つ以上のお稽古の送迎に奔走。勝負服は紺のスーツ。

     <バリキャリ母>

     夫婦ともに一部上場企業に勤め、平日は二重保育と家事外注。休日は高級レストランで家族団欒。

     <娘専属スタイリスト

     夫婦ともにクリエーティブ系で、家族おそろ服で外出するのが趣味。雑誌の街角スナップに登場。

     <バブリンガル>

     全身ブランド服で年2回海外旅行。夫は外資系で英語教育に熱心。高いプライドが格上げを阻む。

     <雁の群れーゼ>

     郊外のタワーマンションに住み、ボスを筆頭に団体行動する。ホームパーティー好きだが夫は影薄。

     <スローマザー>

     自然育児にこだわり、子ども服は綿や麻で手作り。子どもに雑穀弁当を持たせるなど全体に地味め。

     <おのぼり母>

     地方出身で受験やグルメ情報に疎い。夫は転勤族で社宅妻の中でも下っ端。地方在住のことも。

     <肝っ玉母ちゃん>

     お下がりを着せた子ども3人と公園や児童館に長時間滞在する。ガテン系の夫がいるかシングル母。

     <きりきりママ>

     中小企業に勤める夫は過労死寸前の激務で育児ノータッチ。パート掛け持ちに家事育児で余裕ゼロ。


    ●上

     保育園に早めに迎えに行くパート軍団の立ち話には、一度も参加しなかった(30歳その他/東京)

     夫婦ともに一流大卒、一部上場企業、東京都出身で、親はある程度裕福(35歳金融/東京)

     海外に2年住んだ経験があり、子どもは小中とも私立。車はBMW(45歳主婦/東京)

     いただきもののブランド服を着せていたら引かれたので、わざわざスーパーで買った服を着せた(51歳主婦/東京)

     長く共働きをしていたので資産が多く、実家も近く助けてもらえる。年齢が高いので発言は控え、目立たないようにしている(50歳主婦/神奈川)

     自分の仕事は趣味的で、夫一人の年収が友人夫婦の年収を上回っている。実家は夫婦ともに都内の一等地に昔から住んでいる(36歳その他/東京)

     「まあ、共稼ぎでも行ける私立あるわよ」と言われた。娘はそんな「なんちゃってセレブ」や「偽お嬢」にしたくないので、小学受験は見送る(34歳専門職/東京)

     私立小で母親が引率して子どもを遊ばせていたが、成績の差を煙たがられたのか、遊びに誘われなくなった(48歳その他/東京)


    ●中

     若いお母さんは携帯ばかりいじっていてファストフードもお好きな様子。嘆かわしい(43歳公務員/埼玉)

     子ども2人が私立だが、その中では旅行にも行かずに学費に消えているのは我が家くらい(44歳アルバイト派遣等/神奈川)

     ブランド品のバーゲンにユニクロ愛用ママを誘って行ったらドン引きされた。逆に子ども9000円のホテルランチビュッフェに誘われたときはきつかった(36歳その他/東京)

     住居はあきらめた代わりにファッションは手抜きをしたくなく、キチンとした格好で幼稚園のお迎えをしている(43歳自営業/東京)

     デパートの地下で一緒に買い物したら、普段の食材のグレードが違っていた(40歳主婦/宮城)

     私立中に通わせ始めてから、息子より学力がある子がいる家庭には劣等感を持ってしまう(42歳製造/東京)

     ヘルパーを毎日雇える財力はあるが、早朝から夜間保育さらに二重保育で、近所の高齢者から母親失格とみなされる(40歳会社員/愛知)

     夫婦ともにアパレル出身なので感性の面で自信がある。キャラクターものは絶対着せない(28歳金融/東京)

     夫婦ともに学歴があり、若いうちに結婚して順調に出産。だいたいにおいて人生が安定している(29歳教育/東京)

     料理を持ち寄る集まりで和風料理を持っていったら「お料理ができるんだ」と驚かれた(48歳自営/岡山)

     夫の職業別のママ会があり、自宅の床面積、乗っている車で順位付けされる。夫の職はカーストのトップなので下に見られたことはないが、上には上がいる(33歳エンジニア・建築/神奈川)

     一人親家庭だが、分譲マンションに住み、各種の習い事や中学受験のための塾にも通わせている。家庭の事情で習い事ができない子たちは、近所のコンビニ前にたむろっている(42歳製造/千葉)


    ●下

     母子家庭&子どもの成績も悪いので、圧倒的に「下」に見られていると思う(37歳コンピューター関係/東京)

     ゲームをさせない方針のため、友達同士でカード交換ができず子どもが輪に入れない(36歳主婦/埼玉)

     息子の野球チームの送迎は父親の役目という不文律があるが、一人親家庭なのでできない(48歳コンピューター関係/東京)

     育休中。住宅ローンがあるので1年で職場復帰するが、家事育児に没頭できる専業主婦がうらやましい(34歳公務員/静岡)

     共働きで子どもを私立に通わせると余裕がない。学校が休みでも旅行に連れて行ってやれず、子どもの成績も周りの子に比べて悪い(40歳その他/東京)

     幼稚園受験のとき、専業主婦のほうが裕福だとみなされ、共働き世帯は子育てに熱心でないと思われがち(30歳コンピューター関係/東京)

     正社員から派遣社員に転職。仕事に将来性がなく、子どもを私立小に通わせることができず、2人目を産む余裕もない(33歳非営利団体/東京)


    ■母親たちの階層意識(アエラネット調べ)

    【階層や序列を実感したことはありますか?】

    ある              63%

    ない              20

    わからない・どちらともいえない 17

    【あなたの階層はどのあたりだと思いますか?】

    中    67%

    上    17

    下     7

    回答なし  9

    【階層が逆転したり、関係が壊れたりしたことはありますか?】

    ない              46%

    ある              22

    わからない・どちらともいえない 32

  5. 750 匿名さん

    .ママが階層化 ベビーカー置き場は高級海外ブランド優先で停車
    2013.04.19 07:00

     何にでも格差がついてしまっている今では、ママ友の間にも「ママカースト」なる格差が存在する。赤ん坊を抱える母親の場合は、ベビーカーが運命を分ける。都内に住む30代サラリーマンが嘆く。

    「妻と赤ん坊を連れて散歩していた時、区の子育て支援センターの前を通りかかったら、妻が『見て、高いベビーカーばかり目立つところに停まってるでしょ』って言い出したんです。

     なんでも、ベビーカー置き場では、10万円前後はするような高級な海外ブランドものを持っている人から、優先的に停められるのが暗黙の了解なんだとか。

    『うちは国内メーカーの中古品だから、端のほうにしか停められないのよ』って泣きつかれて。どうせ短い間だから中古でいいだろうと自分が言い出した手前、責任を感じます」

    ※週刊ポスト2013年4月26日号

  6. 751 匿名さん

    豊洲在住だが、カーストかなり下だ。
    豊洲公園にいくと、キャナリーゼ(運河婆)がうようよいるよ。
    バックはエルメスが多い。

  7. 752 匿名さん

    そういえば以前、豊洲の奥様に
    何階に住んでるの?と聞かれたことがある。
    2階と答えたら、「あらそう、うちは…。」と何やら自慢気な話が続いた。
    家、都心の戸建てなんだけど面倒くさいから何も言わないでおこう。
    これからどんな態度で出るのかちょっと楽しみ。

  8. 753 匿名さん

    豊洲在住。
    私は洋服も髪型も適当で、ブランドもあまり興味がないんだよね。
    でも実家は代々医院で、私は都内の私学の幼稚舎からきて
    で、結婚相手は恋愛だったので(弟が実家を継いだから)

    豊洲のセレブ~~なママさん達からは最初スルーされていたが
    ある時、うちの実家の近所の人が来て、身元が割れた途端
    いきなりランチに誘われるようになったよw
    私自身のステータスで行ったら、普通のサラリーマンの嫁なんだけどさw

  9. 754 匿名さん

    2階と言うことは、1階が駐車場のミニ戸?

  10. 755 匿名さん

    ベリーに連載してた桐野夏生のハピネスに出てくるような湾岸マンションに住んで、普通のマンションや賃貸住民を公園要員として顎で使って、ママカーストの頂点を極めたいです。

  11. 756 匿名さん

    753
    つらい環境ですね。
    でも、オシャレはしたほうが良いよ。

  12. 757 匿名さん

    高層階からすると、低層階に合わせるのも結構つらいんだよ。

  13. 758 匿名さん

    有明のスーパーって、震災とかあったら何世帯分の食料提供できるの?

  14. 759 774

    タワマンだらけでまさに団地

    はたから見たら有明団地

  15. 760 匿名さん

    有明はタワマンないよ。みな低いでしょ。

  16. 761 匿名さん

    内地の戸建の自慢されてもねぇ。

  17. 762 匿名さん

    なんで液状化団地なんか買っちゃったのさ?

  18. 763 774

    マンションは57m超えると超高層となり(タワー)となるんだが

  19. 764 匿名さん

    >>なんで液状化団地なんか買っちゃったのさ?

    まだ、言っているのか?
    何度行っても地盤改良工事が頭に入力出来ないが、何が面白くて液状ネガを貼っているのか?

  20. 765 774

    内地は団地ないしね

    タワマン、オフィス、商業ビルと連続性がないから
    東有豊(あずまありあつ)団地はマンションだらけでもはや団地

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸