北浦和はのどかで住みやすい場所ですから。
私も以前、住んでいたことがあるので、よく分かります。
このあたりは、本当に開発が進んでいるので、埼玉の中でも利便性が高いと思います。
駅に近くていい場所なので、便利そうです。
スタンダードな間取りが多いですが、使いやすいような感じです。
バスルームに窓があるプランがありますが、共用廊下のほうに窓があるので、
ちょっとイヤかもしれないなって思いました。
通風はいいけど、プライバシーが少し気になります。
欠陥住宅ってどこかで他人事のように思っていましたが
よく考えると、確かにちゃんと調べておく必要がありますね。
ライオンズは大丈夫って思っていたから。
でも、この物件がどうかはわかりませんが
みなさんの情報は参考になります。
幹線道路沿いに住んでいます。
窓を開けて普通にテレビを観ていますが、窓を閉めてあらためてものすごい音量だったことに驚きます。
どれだけ耳によくないか。
電車の音はもっと不快かも…。
発車メロディーまで聞こえてくるなんて、ホームに住んでいるようなもの!?
もう少し駅から離れても、せめて窓を開けられるところがいいです。
駅の間に通り2本挟んであるので騒音はそれほど気にならないんじゃないかと思いましたが、モデルルームの場所だったみたいで勘違いしてました。
実際は本当に線路沿いですね!これは駅ホームのアナウンスが聞こえるでしょうね。
買い物は便利すぎるほど便利な立地ですが、駅が近すぎるという贅沢な環境なのですね。
本当お買い物には便利な立地ですね。どこでお買い物すればいいか迷ってしまうほど
お店が充実していますね。お買い物する場所が色々あると物価も安くなるので買う側に
とって嬉しい事ですね。一番人気のあるお店はどこでしょうか?安くても商品が悪いのも
困るし、高いのもね。いいものを安く売っているお勧めのスーパーありますか?
プラウドというブランド力は確かにありそうな気がします。
やはり、ネームバリューがあるほうが当然ながらひきつけられるのは仕方がないかと。
あとは、価格などで折り合いがつくかどうか、ということではないでしょうか。
駅近なので利便性がありますね。
買い物も便利だし、商業施設も近いのが便利そうですが、
ごちゃごちゃしているので、騒音はしそうですね
通勤や通学は雨が降っても、すぐつくところが魅力的ですね
売れ残りの値引きは交渉次第でしょうね。
やるだけやってみるのも良いかと思います。
出来るだけ安く買いたいのは普通の考えですから。
もしダメなら、何かオプションを付けて貰うとかも良いんじゃないでしょうか。
それも交渉次第ですね。
最近は線路が改良されて電車の音も軽減されているという話も聞きますがこの辺りは実際はどうなんでしょうか
防音はしっかりとしているとのことですけれど
とりあえず、夜中目が覚めないのならいいのかな
昼間は街の音があるから線路の音はかき消されていても夜は静かなので
設備仕様を見ると防音サッシは結構いいものを取り入れてるみたいですね。
寝室が線路側になるので気になる問題です。
L字型のキッチンって使い勝手はどうなんでしょう?
水回りとコンロが離れてるのが若干不便そう?と思ってしまいましたが。
写真で見ると作業台が長くあるようでここは便利な感じですね。
私はL字型のキッチンに憧れがあったのでテンションが上がっています。
移動距離ですが、材料を洗って鍋に入れるまでにまな板の上で切るという
ワンクッションありますし、作業効率的に大きな影響は出ないと考えます。
また写真では距離があるように見えますが、導線的にはストレートタイプよりも
むしろ効率が良いみたいですよ。
神経質じゃなくても、ここは気になるでしょう。防音サッシのグレードが高くても、窓は開けられません。鉄粉が舞い飛んでくる可能性があるので、洗濯物をベランダに干さない方がいいらしいです。
確かに線路には近いです。これくらいでも、やっぱり鉄粉は飛んで来るもんなんですよね。
駐車場が線路際だと車に鉄粉が刺さって、表面がザラザラになってしまっていやなんですよね。
でも、洗濯物にまで鉄粉が付いてしまうなんてビックリです。