ビギナーさん
[更新日時] 2013-08-01 13:39:49
キッチンをどこのメーカーのものにするか迷っています。
ヤマハ、パナソニック、タカラあたりを見ていますが、どれもそれぞれに良さそうで…。使いやすさやお手入れのしやすさ、デザインなど、みなさまのご意見お聞かせください。シンクもステンレスと人造大理石、どちらが良いのか悩みます!
[スレ作成日時]2013-04-15 18:29:36
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
キッチンのメーカーはどこにしましたか?
-
205
契約済みさん
はじめまして!
キッチンで迷っています。
クリナップ もしくはLIXIL です。
LIXILであればOVA2。
OVA2について使っている方、ご存じの方詳しく教えて頂けたら嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
>205
え?オーヴァ2って、業者向きに販売しているキッチンでわ?
建築会社が自社の標準仕様、といったふうに使うもので、一般にはソレを選択して取り付けてもらう、といった事は少ないと思いますが。。。
まぁ、以前のヴィートワンやオーヴァ同様にキッチンとしての機能は備えていますし、扉のパネルカラーのそこそこ揃えています。
ですが、シンクの手前に包丁を入れられたママポケットが無くなったのは残念ですかねぇ。その分、引き出し内に箱がつきましたが、収納の奥行きが狭くなってしまったように見えます。。。
業者の標準仕様といった品では、他にタカラのオフェリアやクリナップのKTなどありますが、どれも基本的な機能に加え、人造大理石の天板やゆっくり閉まる引き出しといった、価格の割に良い造りがみられます。オーヴァ2もそうした優れた品の1機種と言えると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
契約済みさん
205です!
お返事ありがとうございます。
3メーカー見た中で、クリナップではコレと建ていただく方に言われた形なのですが、帰ってきて色々調べたら業者向けという書き込みを見ました。
でも、業者向けという意味もよくわからなくて…
引き出しの中は私自身は、使いにくそうかなぁというのが印象でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
>207
家を建てる、リフォームをするといった施主にたいして、選んでもらえる様にカタログを用意したりショールームに展示をしている製品を、一般向き商品と言います。
対してカタログや展示はあっても、それは施主では無く、建築業者に見てもらい使ってもらえる様に揃えている製品を、業者向き(ビルダー向き)商品と言います。
違いとしては、一般向き商品は施主の希望をかなえるように種類も多く、オプションも豊富です。しかしその分、オプションを色々付けると金額が上ってしまいます。
業者向きは、誰もが欲しいと思うような機能は最初から盛り込み、同じモデルを沢山使ってもらう事で価格を抑えているように見えます。
その為に一般向き製品と比べると、パネルの色や収納の細かい仕様など、後から選べる部分は少ないです。。。
しかしそうした業者向き商品も、206番が言うようにワークトップが人造大理石であったり、ゆっくり閉まる引き出しが付いていたりと、基本的な造りはシッカリとしています。
また、食器洗浄器や浄水器付きの水栓など、一般向き製品ではオプションとなってしまう機能も既に付いてる品もあります。
最近では、ワークトップと一体型の人造大理石製シンクを採用する品もみられる程、その内容は充実をしてきました。
LIXILのOVA2、クリナップのKT、タカラスタンダードのオフェリア、TOTOのCJなど、大手各社がビルダー向きの商品を揃えています。
まずは建築業者が標準として勧めてくれるこうした商品を見て、欲しい機能は何か?それは付いているか?といった事を確認して、比較してみるのも良いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
契約済みさん
お答えありがとうございます。
そういうことなのですね!わかりやすく説明していただき有難いです。
また207でクリナップと言いましたが、LIXILの間違いです
クリナップではラクエラかクリンレディでした。
今日また打ち合わせがあり、見積もりができている予定です。
教えていただいたことを踏まえて検討しようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
>209
208番が挙げている中だと、TOTOのCJが引き出しの段数に違いを見出せる位で、後はどのメーカーを観ても似た感じです。
しかし、そうした品であっても、使い勝手に決定的な違いを感じるのはシンクの広さと考えます。
例えばA社のシンクの幅は67cmで、B社は82cmとします。シンクから壁までの間は便宜上どちらも15cmとしますが、こうしたシンクの広さを備えた2m55cm幅のI型キッチンで比較するとします。
コンロ側は、どのメーカーも消防法の都合で壁から15cm離しているのが通常です。そこへ75cmのコンロを入れるので、壁から90cm必要となるものとします。
この条件だと、A社の場合は壁からシンクの端まで82cmでコンロ側は90cmなので、シンクとコンロの間のワークスペースは83cmとなります。B社の場合だと、それより16cm短い67cmとなる訳です。
食材の下ごしらえしたり盛り付けといった作業を、シンクとコンロの間のスペースを使う場合はココは広い方が良いのでは、と考える人もいるのでしょうし、そうした作業は他で行う場所はある、といった人も居る事でしょう。
こうしたキッチン全体のレイアウトを絡めて、実際に調理した時にどのスペースがどれだけ広いと便利なのか?
そんな事も考えながら、比較されると良いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
契約済みさん
お返事ありがとうございます。
みなさんのお返事、とても勉強になります!
確認してみたところ、シンクの大きさはそれぞれ82センチ(クリナップ)、76センチ(LIXIL)でした。
間口は300で、IHは左にシンクは右の端に?寄せてもらおうと思っています。
お家で測ってイメージしてみようと思います!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
契約済みさん
パナソニックのキッチンの魅力を宜しければ、教えてください。
メーカー標準はリビングステーションsです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
>212
リビングステーションって、3連コンロ無ければ他メーカーと変わらないように見えますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
何でも餅は餅屋で探すべき。少なくともパナはキッチン屋ではないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
215
匿名さん
パナホームではキッチンもお風呂もトイレもパナソニック製ではないらしいと聞いて、自社の製品を使わないってなことはあまり良くない製品だと判断した
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
契約済みさん
パナのキッチンを質問したものです。
皆様返答ありがとうございます。
パナが一番お安く入るメーカーのようで考えておりました。
皆様の意見を参考に、自分の好きなキッチンメーカーに変更します。
第一希望は、クリナップssでしたが、高すぎて手が出ないのでヤマハ辺りにします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
>216
いや、安いならパナでいいんじゃない?
悪い品、でわなくて、他と変わらない、という事らしいなら変更して大差無いものを高く買う必要はないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名
パナ使ってるけど安く入るならいいと思う。他メーカーとの違いはやっぱりデザインかな(笑)他メーカーのやつダサいもん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
>216
SSはクリナップの最上位ですから、造りや収納にも工夫がみられるの品です。
こうした上位品は、どの会社も自社の技術をふんだんに投入してきますが、中堅機種以下になると独自性が所々にしかみられなくなり差が少なくなってゆくようです。
パネルの色以外で造りにも違いが見られる製品があるとすれば、本体がステンレス製のクリンレディーとタカラのホーローのシリーズくらいでしょうか。
あとは>210が言うように、シンクの大きさとか引き出しの場所や段数といった差くらいしか無いと思うので、そうした事に不満がなければ、パナソニックをそのまま購入しても良いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
215
パナホームのモデルルームは、もれなくパナのキッチンにトイレ、風呂だったけどね。
施主から聞いたのか?
そうだとしたら、パナで建ててバナ嫌い?
一般的には建材は一流だけど、ホームが二流だと思うけども。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
競合キッチンならどれも似たようなものだな
ただ思ったのは、どこのメーカーも安い面材の落とし所みたいなのがあって
安いにも関わらず意外と気に入ってしまうのがあるけど
クリナップのSSだけはなかった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
うちもリビングステーションSを導入しました。
スマートステップ対面プランが欲しかったので。
床がブラックチェリーなのでリアロチェリーで合わせました。
ガスコンロはハーマン、コンロ下に電子コンベックをつけてます。
汐留のショールームに3回ほど通って選んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名
うちもリアロチェリーにしました。なかなかいいですよp(^^)q
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)