住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その25
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:06:21

その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その25

  1. 921 匿名さん

    真剣に質問している人も殆どいないのかしら?
    類友かな。

  2. 922 匿名さん

    >私の借り入れはここで聞いたら余裕と言われるだろうけど、
    >はっきり言って実際はかなりキツいよ。

    いや、聞かなくてもムボーだといってやんよ。
    そんなローン組んでるおまえはほんとに後先考えないクズだな。
    いますぐ売って賃貸に行け。

  3. 923 匿名さん

    銀行、FPからは、大丈夫とは言われていますが
    買いたい物件が高価なため、診断をお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込650万円 正社員 (大手商社 100% 子会社)
     配偶者 税込360万円 正社員 (上場会社 事務) 

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 43歳
     配偶者 43歳
     子供 なし 予定もなし

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5500万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     15500円・5600円/月  車は無し
    ■住宅ローン
     ・頭金 2650万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2850万円
     ・変動 35年・0.85%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     本人 MAX700万
     妻  360万で打ち止め 

    ■定年・退職金
    本人 60歳  1800万程度見込み
    嫁  55歳  300万程度(定年は60歳だが、55歳で退職予定 それ以上は、働きたくないとのこと)
           中途採用のため、嫁の退職金は少なめ 
      
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     DINKS 子供をつくる予定なし

    ■その他事情
     ・他に借入金はなし。
     ・53歳の時に、貯蓄保険500万 満期で戻ってくる予定

  4. 924 50オヤヂ

    >923
    なぜ質問するのか不思議なくらい、全然OK。
    それだけ頭金を入れるなら、いざと言うとき売れば手元にお金が残る(マンションは戸建てより売りやすい)。
    おまけに教育費の心配も無いし、2人とも大手企業の正社員だから老後の年金も手厚そう(しかもダブル)。

    20年ローンで固定金利を選ぶのもいいんじゃないかと思うくらい。
    リスクを低くするならローンはトピ主単独がいいかもしれない。

    健康に注意して楽しいマンションライフを!!

  5. 925 匿名さん

    全く問題なし!
    これからの生活楽しんでくださいね。

  6. 926 匿名さん

    >923

    ローン減税を、ダブルで享受
    ペアローンで、税金、節税がいいね。
    二人合計5000万、変動0.775%

    金利次第で繰り上げれば、いいし

  7. 927 購入検討中さん

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込 1000万円 正社員
     配偶者 税込  100万円 パート

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 43歳
     配偶者 31歳
     子供1 12歳(私立中学1年)
     子供2 8歳(公立小学校4年) 

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     6500万円 8年落ちの中古マンション(東京都心、リフォーム代、諸経費込み)

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     9000円・9000円・0円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(リフォーム代、諸経費込)
     ・借入 6000万円
     ・固定当初3年 0.6% 残り32年を変動(優遇−1.6%)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
      500万円(預貯金)
      1000万円(学資保険、払い済み、子供が18歳になったときに500万円づつ満期になる)
      150万円(保険見直しで出てくる解約返戻金)
     その他年金保険あり(60歳まで毎月2万円の支払い、60歳以降10年間145万円/年支給される)

    ■昇給見込み
      55歳まで10万円/年程度

    ■定年・退職金
     60歳
     3000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収500万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     特に変化なし

    ■その他事情
     ・車は持たない。
     ・親からの援助はなし(破産寸前になれば援助してくれるかも)
     ・妻は下の子供が中学生になれば、転職と多少の収入増が見込める。
     ・下の子供も私立に行く可能性あり(できれば国立に行ってほしい)。
     ・子供の医療費(歯科治療費を含む)は義務教育修了まで無料。

  8. 928 マンコミュファンさん

    >927
    30で18を孕ませたんだ・・・鬼畜w

  9. 929 購入検討中さん

    すいません927です。
    妻の年齢は41歳でした。うち間違えお騒がせしました。

  10. 930 匿名さん

    >927

    学資払い済みは大きいでしょう。
    18になるまでの辛抱ですね。

  11. 931 匿名さん

    927なら分かってると思うけど、修繕費3倍くらいに上がる事は見越しといてね。

  12. 932 購入検討中さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込500万円 正社員
    手取り22万円 ボーナス年80万円位

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 31歳 専業主婦
     子供1 0歳


    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     2100万 新築一戸建て


    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 1600万円
     ・固定 20年1.95% 残り2.25%の予定 新潟労金長期固定です。

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     無し 最近は厳しい…

    ■定年・退職金
     60歳
    退職金は出る予定だが期待できない。
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     もう一人欲しいが、大丈夫か検討中。

    ■その他事情
     ・親からの援助500万円
      車を普通車と軽自動車2台所有。無いと生活できない。


    どうでしょうか?
    よろしくお願いします。

  13. 933 匿名さん

    2100万円の一戸建てって大丈夫?

  14. 934 購入検討中さん

    933
    安いっていうのはわかるんです。
    でも、収入少ないので
    ローコスト住宅メーカーをハシゴして検討してます。
    以外と新潟県周辺ではこの会社で建てている人多いいので、大丈夫かと。
    本当は、お金ジャブジャブ使って理想の家を建てたいのですが…。

  15. 935 匿名さん

    贅沢しなけりゃ全く問題ないでしょう!
    返済の他に頑張って貯金もしてくださいね。

  16. 936 匿名さん

    年収500、借入1600、問題ないっしょ。

  17. 937 匿名さん

    >932
    頭金の500万円は丸々親援助ですか?
    ご自身の貯蓄が少なすぎると思うので、今後は節約&貯蓄癖を付けた方が良いと思います。

  18. 938 匿名さん

    932<当初10年固定1.6%にしてみたら?10年後は変動、固定選び直せるし。

  19. 939 50オヤヂ

    >932
    世帯収入で無くトピ主だけの収入であること、それに若いことからみて、大丈夫だと思います。
    家のコストを抑えておくことが将来役に立ちますよ。お金は余っても困りませんから。

    それに賃貸だとしても家賃がかかりますから、1600万で新築が買えるなら買う方が得です。
    (家賃5万だとしても30年で1800万かかってしまう。だからといって1800万を減らすには家賃4万に移るくらいしかないが、それは現実的でない)

    お子さんも2人目がんばってください。

  20. 940 50オヤヂ

    >927
    定年までに稼ぐ予想金額を、税金、年金、保険料、管理費・修繕積立金、介護保険料、固定資産税を引いた金額にて計算してみましょう。できるだけ正確に。年収が高くなると税金、年金、保険料、が馬鹿にならないほど高いことに気がつくでしょう。

    そこから生活に必要な金額(これはおおざっぱに月25万とか)を引いて、子供の学費を引いて、残りがいくらになるかで返せそうかどうかの予想はつくと思います。

    927さんの場合は一般論で無く、具体的に必要な額で計算しないと無謀かどうかの判断はし難いと思います。
    あと、管理費・修繕積立金が安すぎませんか? そのクラスのマンションでその金額は信じられません。

  21. 941 ビギナーさん

    なんせ初めてのことで大変不安なのでご意見いただけないでしょうか

    世帯年収
     本人  税込470(うちボーナス110万円) 正社員
     配偶者 税込300万円(うちボーナス0)   正社員

    ■家族構成 
     本人 32歳
     配偶者 36歳

    ■物件価格・種類
     2400万円 新築戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 1900万円
     ・30~35年ローン(未決定) 10年固定:1.65%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万

    ■昇給見込み
     二人ともあり(ただし金額は未定)

    ■定年・退職金
     60歳 未定 

    ■将来の家族構成の予定
     子供1人希望(出来れば・・一人で打ち止め)

    ■その他事情
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。

  22. 942 匿名さん

    旦那さんのボーナスが少なくなった時が気にはなるが大丈夫そうだね。
    奥さんのタイムリミットも近づいてるので頑張ってね。
    貯金も500あるので、この調子でいきましょう。

  23. 943 購入検討中さん

    今後転勤の可能性がほぼ消えたので、マイホーム購入を検討中です。

    貯蓄は資産運用によるものですが、精神的に参ってしまったので、今後するつもりはありません。


    終の棲家とする予定で、自分にとっては贅沢なプランで話を進めています。

    ただ、ローンが年収の5倍を超えてしまうので、オプションを削るべきか悩んでいます。


    アドバイスよろしくお願いいたします。


    ■世帯年収

     本人  税込500万円(手取り30万円、ボーナス100万円) 正社員
     配偶者 0円 専業主婦(専門学校通学中。卒業後就職予定)


    ■家族構成

     本人 29歳
     配偶者 27歳


    ■物件価格・種類

     5500万円 新築戸建


    ■住宅ローン

     ・頭金 2700万円
     ・借入 2800万円
     ・金利 固定10年・1.6% 以降店頭表示金利-2.1%(保証料等銀行負担)

      25年返済で月々8万、ボーナス月25万ぐらいにしようかと考えています。


    ■貯蓄 (購入後の残貯金)

     200万円


    ■昇給見込み

     年10万円程度


    ■定年・退職金

     60歳
     1500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)


    ■将来の家族構成の予定

     子供の予定なし


    ■その他事情

     ・車1台(1400cc)
     ・親の援助は見込めない
     ・太陽光発電7.5kwh+蓄電池で年20万円程度の売電収入を期待

  24. 944 匿名さん

    943さん
    若いのにお見事です。数字上5倍以上ですが大丈夫でしょうね。ただし早々に子供作ってしまったら注意が必要です。
    ローンですがボーナス払いは止めて借入35年が宜しいかと思いますよ

  25. 945 匿名さん

    税込年収500万で手取り30万ボーナス100万って計算あわなくないですか?

  26. 946 匿名

    脱税ですね(笑)

  27. 947  

    29歳 年収500万で 貯金2900万
    すごいですね。遺産じゃなく、自分で貯めたのなら。


    それはさておき
    25年返済で月々8万、ボーナス月25万ぐらいにしようかと考えています。

    ボーナスは考えず、35年ローンで、余れば繰り上げ良いと思います。

  28. 948 購入検討中さん

    943です。
    アドバイスありがとうございました!
    ボーナスをアテにしない方がいいのですね。

    今までボーナスが支払われなかったことはない会社のようなので、組み込んで考えていました。
    35年ローンにすると利息額も倍になってしまいますし。

    もう少しオプションを削って借入額を抑えようと思います。

    ボーナスは年額です。
    手取りもざっくりと平均しておりまして、紛らわしくて申し訳ないです。

  29. 949 匿名

    会社が倒産、経営不振や転職などが無いとは言えません。住宅ローン組むうえでボーナス当てにするのは危険なんですよ。
    あとミックスローンもね。離婚したとき大変です。

  30. 950 匿名さん

    >949
    それ、ミックスでなくてペアローン

    >948
    35年で借りて、繰り上げて
    期間短縮すると、総支払額(金利分)が減るので
    ほとんど、変わらないですよ。

    基本的に、期間伸ばせないから
    みんな、定年までに完済するつもりで
    35年で借りてると思います

  31. 951 匿名さん

    ってかもっと無謀なのが聞きたいね。無謀じゃない人はたくさんいるから。

  32. 952 匿名さん

    もう少し掘り込んでみましょう。
    手取り30ということで2割が税金とすると37.5万ですね。ボーナスもほぼ税金は変わらないとすると、額面125万。合計575万ですね。

    もっと行きます?

    2900万を自力で貯めた。親は当てにできない。大学卒業から貯めたとすると、22歳から29まで8年間で2900+200万を貯めたと。一年390万を毎年貯めると。

    ん?今手取り30ですよね。すべて貯めたんですね!

  33. 953 購入検討中さん

    943です。

    荒い金額で年齢不相応な貯蓄額に不信感を与えてしまったようですが・・・
    2行目に書いてる通り、「貯蓄は資産運用によるもの」です。

    大学3年で交通事故に遭いまして、その保険金を元手にコツコツ殖やしました。
    すいません、ローンとはあんまり関係ないと思ったんで、説明は省略してました。

  34. 954 匿名さん

    そんな根掘り葉掘り探らなくていいじゃん、本人がそう言うなら。

  35. 955 購入検討中さん

    932です。

    ありがとうございます。
    少し安心しました。
    10年固定も有りですよね。家族と相談して決めようと思います。

    貯蓄は、家を考え出して少なくて後悔しました。もう少し早く気づけばと。
    子供のことも考えて。がんばります。

    ありがとうございます。

  36. 956 匿名さん

    がんばってね。
    (*´ノ0`)がんばっ♪

  37. 957 匿名さん

    頭金、給与以外からの人も多いと思いますよ。
    わたしも、10年程昔、独身の若い頃の株取引とかで得た利益を元に
    車を買ったり、家は最近ですが
    資金源には、なりましたね。

  38. 958 匿名さん

    資産運用で29歳ながら3000万の貯蓄に達するのは素晴らしいです!私は昨今の株ブームに乗って5000万に達したので、キャッシュで家を買いました。暴落する前に泣く泣く現金化する為に株を売りましたが、その直後暴落!運も実力のうちですよね!

  39. 959 匿名さん

    大嘘が丸見え。

    昔からの投資家から見れば今の相場は、暴落なんてしていない。

  40. 960 匿名さん

    昨今のブームに乗ってと書いてないか?初めてすぐやめたんだろ。昔からの投資家ってどこに書いてあるのかね。文盲さんかな

  41. 961 匿名さん

    人のお金のことなんかどうでもいいはず。
    ローンが返せるか否か。
    アドバイスしてあげたらいい。

  42. 962 匿名さん

    >文盲さんかな

    え、妄想さんに そこまで言われるかな(笑)。返しも的確で性質が悪いよ。根っこから腐ってる奴ね。

  43. 963 匿名さん

    昨今株初めて、大儲けして、
    してもいない暴落前に、全部都合よく売った。
    と言うのが大嘘。
    いくらが5000万になったのか。

    株のど素人が、運よく2倍にできる相場ではない。
    だから、大嘘と言ってるの。

    本当なら、何をいつ買って大儲けしたか、言ってごらん。

    少しでも株やってるなら、ねつ造でもすぐ答えられるはず。
    株式データーはどこでも手に入るはずだから。

  44. 964 匿名さん

    ココで株のコトなんてこだわる必要ないじゃん。

  45. 965 匿名さん

    確かに。素人は頑張って貯蓄した金を何割くらい株に投資するだろう?
    普通は損をしたくないから二割程度か?
    しかし今回総額5000万。
    全額つっこまないと普通の家庭では5000万達さないし、泣く泣くという文章から資産の大多数を株に投資してそう。

    素人がそんな博打をするだろうか?

    胡散臭いやつや。

  46. 966 匿名さん

    完全にスレチ。
    やりとり見てて片腹痛い。
    次の相談の方、どうぞー。

  47. 967 買い換え検討中

    分譲マンションから戸建てに買い替えを検討しています。借入額が高額なので厳しいかなと思いますが、ご意見よろしくお願いします。
    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込740万円 手取り月40万 ボーナス年120万 地方公務員
     配偶者 税込0円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳
     配偶者 37歳
     子2人 4歳 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5200万円 新築分譲戸建 都内市部

    ■住宅ローン
     ・頭金 1200万円 (別に諸費用300万)
     ・借入 4000万円
     ・金利 10年固定を検討中
          信用組合で1.75%手数料・保証料・団体信用保険込み

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     250万円

    ■昇給見込み
     1年ごとに年10~20万の昇給
     
    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、最大5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     変わりなし

    ■その他事情
     ・車 1台所有
     ・ 現在 築五年の分譲マンションに居住中でこのマンションを売却し、諸費用と頭金にする予定です。査定では4200万くらいで、最悪でも4000万位で売れそうです。残債は2500万なので、売却できれば1500程度の現金ができる予定です。
     ・妻は子どもが少し大きくなったらパートにでる予定。(年100万くらい)

    ご意見よろしくお願いします。

  48. 968 匿名さん

    >697

    借入金4000万を10年とは大胆な。
    月々の返済額は。36万4千円、手取り50万月くらいだろうから、残り14万。
    多分固定10年残り変動の事だと思いますが。

    5年で買い替えというのは、計画性が感じられません。
    テンプレート情報から読み取ると、もし買い替えなければ、
    現状は、新築マンションに住んで5年。
    資産価値4000万、残債2500万、貯金250万。
    これでも安全とはいえない状態で、
    さらに、1500万借金の上積み。
    5年間で貯金がほとんどできていない状態で、
    上積み借金はとても危険だと思います。

  49. 969 匿名さん

    ここの住人は大体頭金が大きいと突っ込むよねー。
    何故だ!親だろ!遺産か!
    いや、自力だ!
    どうやってだ!
    株だ!
    それは俺もやってるが無理だ!詳細言ってみろ!イマココ

    3000万貯めた奴、5000万貯めた奴。羨ましいと一言言えば良いだけ。何故胡散臭いとなるのですかね。人間の恥部が垣間見れますね。

  50. 970 買い換え検討中

    >968さん
    ご指摘ありがとうございます。
    当初10年固定 25から30年ローンを考えています。
    貯金が少ないのはローンの繰り上げ返済に回したからです。あと、子どもの学資保険を毎月二万円づつ支払っていますので、手持ち資金は少ないです。

    貴重なご意見ありがとうございます。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸