匿名さん
[更新日時] 2013-06-27 19:06:21
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その25
-
351
コソクリ命
>>346
ライフプランのできてない典型的な方ですね(^^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
要するに頭金無いなら年収の三倍ぐらいが安全。
四倍は贅沢しにくい。
五倍以上は御愁傷様。
うちも四年前に年収の四倍の物件を購入したけど余裕ない。
頭金で年収分入れて、預貯金で年収の二倍を手元において、ローン残高は年収の三倍で純粋な借金は年収分ぐらい。40才にはローン残高と預貯金をイコールにして純粋な借金をゼロ目標。
やはり不動産の負担は軽くして、日々贅沢した方が楽しいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
皆さん頑張ってますね。
ウチは年齢30、妻、子1人、年収450で3600万の家を頭金1800万入れて残りの1800万を25年で組みました。
月々7万2千円スタートの元金均等払いですが、別に固定資産税や生命保険もあるし、子供の養育費など考えるとだいぶ心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
入居済み住民さん
旦那40歳大企業ブルーカラー
年収源泉で約700万
私20代後半、子無しでこれからも予定なし
扶養内パート初めたばかり
地方住み
戸建ローン3700万を35年変動金利で借りて約半年経過
毎月の支払いやボーナス払いは余裕にできてるんだけど
旦那の年齢的に長くても25年で返さないといけないと考えていたけど、どうやって短縮したらいいのかそのプランがよくわからなくなってきて不安です
貯金は家購入にあたり使ってしまい半年で全財産50万ほどしかありません。
やはり無謀な借り入れだったのでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
>>333さん
けっこう危険と思います。
退職金が無くなったり倒産したりすると詰むのでは。
ただでさえ年収5倍を超えてる中、年収5倍と言っても920万の5000万借入れと、
年収500万の2700万借入れとは、倍数は同じですが意味合いがまったく違います。
それほど5000万の借金というのは途方も無い数字。
>343 さんの言うとおり、返しても返しても全然減らない感じを味わうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
月に15000世帯のローン破綻を延命していたモラトリアム法だっけ?3月末できれて、これから破綻が増えるらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
333は、55歳で退職金4000万、65歳まで年収500で再雇用。数字上は大丈夫、預貯金が少なすぎ、浪費癖を直せるか否か次第。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
333
皆様
ご丁寧に回答ありがとうございます。
叱咤のご意見、大丈夫とのご意見、いずれも大変参考になります。
いずれにしても、浪費癖の妻の改善を図る必要があり、きちんと話し合いたいと思います。
今後もちょくちょく板に参りたいと思います。
重ねて感謝申し上げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
>>333さん
皆さん言っている通り、借入金額が多すぎますが、退職金4000万円が100%支給されるなら、
少なくともローン破綻にはまったくなりません。
あとはどこまで余裕のある暮らしをするかどうか、です。
年収は良いので、あまり我慢する暮らしをする必要は無いんじゃないですか・・ というのが大方の意見です。
無謀か無謀じゃないかだけだったら、無謀ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
361
333
360様
ありがとうございます。
5000はさすがにおおすぎるんですね。
借入実行まで一年以上、二年近くあるようなので、年収の五倍以内を目指して貯金しつつ、並行して、範囲内で買える物件を探します。
やっぱり5000借入、ということになりそうですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込400万円 正社員 独身
■家族構成 ※要年齢
本人 27歳 独身
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
2200万円 中古マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
合計で12000円くらい 、車なし
■住宅ローン
・頭金 500万円(諸経費別途用意有)
・借入 1700万円
・変動 1000万円 0.775
固定 10年 700万円 1.20
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
年間10万円程度昇給見込
■定年・退職金
60歳
退職金 不明 最終の職位にもよりますが1000万程度は出そうです。
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
特に予定はありません。
付き合ってる人はいますが結婚の予定もいまのところはありません。
◼その他
現在賃貸で家賃6万円のところに住んでいます。
計算ではいけると思のですが、相談できる人がいません。
客観的な意見が聞きたいです。よろしくおねがいします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
金利のタイプと期間で変わって来ちゃうから何とも云え無い。362さん設定の金利で期間が20、30年なの不明ですけど
計画の段階では金利に負荷掛けて見込んどいた方が良いと思うけどね。
その前にその若さなら少し遊んだら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
「厚生労働省が行った平成24年「高年齢者の雇用状況」の集計結果(31人以上の社員が働く約14万社が回答)によると、65歳まで希望者全員が働ける企業の割合は48.8%(68,547社)となっており、比率は徐々に上昇していますが、企業規模別に見ると、大企業は24.3%(3,560社)にとどまる一方、中小企業は51.7%(64,987社)でした。
大手企業よりも中小企業の方が進んでいる理由としては、中小企業の方が人手不足感が強いため。」
なので、希望者全員が再雇用される訳じゃない。年金迄の空白期間も念頭にプラン作りを。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
>某外資IT会社にいたけど、10年間全く昇給無しだった。
>世界的には超有名企業で業績も伸び続けてたのに。
無能乙。
じゃあ、業績止まったらリストラだな。
いまのうちに転職先見つけておけよ。
>年収5倍と言っても920万の5000万借入れと、
>年収500万の2700万借入れとは、
どう考えても後者のほうが無謀。
これを金額だけみて「5000万とか、途方もない」とか
そんなふうに考えるのが低収入者ならではの感想なのだなと驚くわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
>362
これはガチで言える。
「やめておけ」
もしも単純に、
「家賃分をローンに回せば払えるのだから、買ったほうが得では」
とか考えているのなら、大きな間違い。
それを実現するには以下の要件が必須。
●15年以上住み続けることができる
●そうそう値落ちしない物件
●賃貸需要が高い
でないと、いざライフプランが変更になって売りたいときに、
どえらい損をする。
買うときに仲介手数料他諸費用で購入価格の7%ほどかかる。
ローンの融資手数料や引越し代やなんかも入れたら、下手すりゃ10%近くになる。
売るときも仲介手数料がかかる。
もしも2200万円のマンションを買うのなら、
もろもろ含めれば200万円程度の諸費用がかかっていることになる。
さらに、管理費で1.2万円毎月かかることを計算に入れると、
6万円の家賃なら、41ヶ月の家賃分が「買う」という行為だけで
かかっていることになる。
で、このあと、売るときに購入時の値段で売れたとしても、
こんどは「売る」仲介手数料がかかる。
まあ、これが3%+6万円だとしても、72万円。
これが家賃生活15カ月分。
つまり、買った瞬間、合計56ヶ月は住んで、かつ、物件が1円も値下がりしなかったとして、
「やっと家賃と同じだけのコスト」
ということです。
しかも、その間の暮らしにかかるコストはすべて自分持ち。
(例:賃貸なら水道管が壊れても大家持ちの場合も多い)
そして、中古マンションだって、当然築年数が古くなれば値下がりをする。
管理費修繕積立費も値上がりをします。
そういうことをもろもろ考慮すると、10〜15年は住み続けないと、
「家賃と同じコスト(またはそれよりは得をした)」とはなりません。
いまあなたが27歳。
42歳まで同じ間取り、同じ住所、同じマンションで暮らし続けることができますか?
確実に絶対にできる!ならGOでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
362さんにアドバイスしようと思っていたら、366さんが詳しく解説してくれました。
そもそも、なんでその年齢、年収、単身でマンションを購入しようと思ったのでしょうか?
お付き合いしている人がいるのに結婚は未定ということは、
これからどうなるか分からないということですよね?
今の方と一緒になるかどうかも分かりませんが、いざ結婚となったとき、
あなたが決めた間取りでは必ず満足できなくなりますよ。
そうなったとき、売りに出すか貸すかになりますが、
まず駅近の便利な物件じゃないと相当苦戦することになるでしょう。
貸すにしても、自分たちは実家に住むとかでない限り、新たに賃貸費用がかかります。
最悪ダブルローン。
もっと先のことを考える必要があると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名
■世帯年収
800万(手取り月30万)
■家族構成
本人36歳、妻38歳、子4歳、1歳
■物件価格・種類
3800万、中古マンション
■管理費等
2万5千
■住宅ローン
頭金なし
借入額3800万
35年
変動1.7%優遇
■貯蓄
100万
■昇級見込み
10年後900万
20年後1000万
■定年・退職金
60歳、1500万
■将来の家族構成の予定
変化なし
■その他
子供は二人とも私立幼稚園公立小学校私立中学校私立高校私立大学の予定
返済率はそれほど大きくならないはずなんですが、これまで貯蓄体質でなかったため、非常に不安です。
分不相応でしょうか?
明日契約の予定ですが、最後にアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
>368
今からでも遅くない。
辞めた方がいいぜ。
今の金融機関は年収の9倍とかも平気で貸してくれるけど
頭金なしで貯金100万って無謀過ぎる。
身の丈にあった生活をした方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
入居済み住民さん
>368
25年で返済するとして、
ローン返済月16万プラス維持費2万5千=18万5千円ですけど、
手取り30万からそれだけひかれても大丈夫ですか?
そもそも年収の割に手取りが少ないですが、ボーナスが多いのでしょうか?
貯蓄体質でないのはいいですが、
浪費体質を治すのはなかなか難しいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
ユウチュウでローン破綻見たけど気を付けてね。急に収入減ったり、収入源絶たれたりも有るよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
368さんの物件価格は3600万位と云う事ですか?あと24、25年のローンで諸経費別途90万。35年ローンなら諸経費100万超すよ。また、老後は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
386さんの計画では毎月返済12万+2.5万で退職金で残債1450万を一括返済と考えているのでしょうけど。。厚生年金支給迄の魔の空白5年はどうされるんですか?もしかしたらその頃は魔の8年かも!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
368
みなさま、回答ありがとうございます。
やはり危険すぎるんですね。。
物件が気に入り、冷静さを失っていました。
ちなみに補足すると、手取り額は給与天引きの生保関係(生保1.5学資個人年金3.5)を入れてませんでした。
また、ボーナスは100×2(手取り65×2)です。
物件価格が3800万で、諸費用280万は別途用意あり、でした。
勤務中ですので、取り急ぎ簡潔に書きます。
引き続きコメントいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名
>365さん
日本における外資IT、特に超大手(世界規模で名が知れているかという点でですが)になるほど役職付きじゃなければ、そんな感じだと思います。
マイナーな会社ですと、高額な年俸でヘッドハンティングが珍しくないのですが、評価はかなり厳しく1年で再度転職される方も多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
376
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
373ですが、年収と借入額だけで見た場合、金利3%でも大丈夫そうですが、お子さん2人の成長、日々の生活費など再度計算され、出来れば老後資金を幾ら位迄貯められるのかで判断されると良いでしょう。何せ自己資金というか購入後の預貯金が少なく思えたもので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
契約済みさん
>>368
また物件が中古というのが微妙ですね。
お決まりですが、頭金を500万円以上貯めてさらに物件価格を下げてはどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
おまえらあんまりムボームボー言わないで買わせちゃえよ。
アホが買い控えたら経済冷え込むじゃねーか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
>端的にいえばIBMですかね
しらんけど、業績伸びてて昇給しないのは、その業績に貢献できてないからだよ。
役がつかないのも昇級しないからだろ。
どこでも外資ほど仕事ができれば給与はガンガンあがる。
おまえの言いたいのは
「外資は能力給で、年功序列給ではないので、簡単に上がらない」
てことなのかもだけど、だとしたら逆にいえば、
その能力が上がってないから給与が上がらないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名
363さん
物件に関しては他の方々に同意見。
更にその年収でお子さん2人が幼稚園から私立って…。教育費もさることながら、周りの友達との格差に惨めな思いをするのではないでしょうか。世間的には高収入でも、身の丈にあった将来設計を…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
>ユウチュウでローン破綻見たけど
ユウチュウって、なに?
まさかYouTubeのことじゃないよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
368、374
みなさま、さらなるコメントありがとうございます。
他人事なのでもっと突き放した言葉をいただくものと覚悟していましたが、受け入れるべき現状が身に染みてわかりました。
379さんが最もわかりやすく教えてくださっていると思います。。
キャンセルも視野に一晩考え直してみます。
厚かましく追加の質問をさせていただきますが、無理のない借入額はいくら程度になるのでしょうか?
もうしばらくお付き合いいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
>無理のない借入額はいくら程度
もしもあんたの年収が800万円でも、
100億5000万円の物件を買うにあたり、諸費用別で頭金を100億円用意できるなら、
5000万円の借入はなんの問題もない。
あんたの場合、借入金の額じゃなくて、担保価値における頭金の少なさが問題なんじゃないかい?
100億の例と比べてみれば、「なにが危険」となっているかわかるだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
>>383
借入額は問題なし。
新築の方が安い今で中古なのが信じられん。
中古相場を見てるけどどれも割高。良さそうな物件は即日消えてる。
その中古が築5年で元値5500万以上ならわかるけどね。
築10年で元値が4500とかでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
386
50オヤヂ
>368
頭金が少なすぎる。
購入後の預金が少なすぎる。
もし、病気になったりしたら何ヶ月ローンを払い続けられる?
頭金が少ないだけに、いざという時に売っても残債がいっぱい残るぞ。
子供が2人で、中学から私立ならリスクが大きい。頭を冷やして考え直せ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
383
みなさんのおっしゃる通り、頭金なしというのがどれほど無謀なことか理解しました。
浅はか過ぎました。
不動産屋の「そういう方もいらっしゃいます」という言葉に惑わされていました。
ほぼ385さんが指摘されている通り、築5年で元値が5200万の物件だったため、冷静さを失っていたと思います。
今回の件はキャンセルし、まずは頭金を貯めようと思います。
赤の他人の一家4人の人生を救ってくださったみなさま、ありがとうございました。
386さんもありがとうございます。頭を冷やします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
>某外資IT会社にいたけど、10年間全く昇給無しだった。
>世界的には超有名企業で業績も伸び続けてたのに。
IBMじゃないとすると、買収しまくった元S/W会社じゃないかな。
2段階も昇格してるのにベア無しと聞いた。 HQから昇給凍結されてるとか。
早く辞めろよって言っといた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
収入だけは一丁前ポイのに何だかな~、こんなのばっか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
よろしくお願い致します。
■世帯年収
本人 税込400万円 公務員
配偶者 税込700万円 会社員
■家族構成 ※要年齢
本人 31歳
配偶者 30歳
子 数年内に2人希望
■物件価格・種類
4980万円 中古マンション
管理費・修繕積立金 月3万6千円 車なし
■住宅ローン
・頭金 1500万 (諸経費別途)
・借入 3500万円
・金利 未定
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円 くらい
■昇給見込み
あまり無い
■定年・退職金
共に60歳、再雇用あり 退職金あり金額不明
妻の会社は出産後復帰可能、時短中は年収450万程度になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
>390
公務員だけれど、昇給の見込みなし?
今後、ずっと年収400万円台なの。
ローンの種類とか期間が無いけれど
フラット35で金利2%ちょっととして毎月11万円台。
今の夫婦二人での収入が維持できるなら大丈夫そうだけれど・・・
中古で5000万近いのか、築年数は?
毎年の諸経費(固定資産税など)や
修繕積立金の値上げ・一時金などには対応できそう?
子供の教育費もかさむよ。
ローンは夫婦で連帯債務者?、それともどちらかの単独?
頭金1500万円は、誰名義の預金?
税務署から突っ込まれないように
登記名義も含めて、気をつけて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
392
匿名
ご夫妻共浪費癖ありすぎ!これにつきます。
参考までに
我が家は共働きで世帯収入800ちょいです。
子供は1人小学生。
(学資保険は260万一括払い済17歳満期300万)
今年中古マンション購入
◆物件価格2000万
◆頭金600万
◆ローン1400
◆
毎月返済住宅ローン+
管理、修繕、駐車場代
トータル80000円
(別固定資産税年11万)
中古マンションだけどやはり家具や家電をカーテン、鍵の交換等100万以上使い今の手持ち預金は現在200万位かな。
余裕をもった人生設計を
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
390です。
補足しますと、
■昇給見込み
→昨今の公務員叩きから、私の世代は大きく昇給するとは思えません…
■物件、ローン形態
都内K区で築10年ちょっと。ローンの形態含め、検討し始めたばかりです。
■頭金
結婚後の夫婦の預金1000万、私の個人預金200、妻の個人預金300
援助も可能と思いますが、そうすると口出し必至なので、なるべく身の丈に合った物件&ローンで考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
入居済み住民さん
390さん
中古で5000万近く・・・4LDK80平米くらいでしょうか?
奥様の産休前に購入する方が住宅ローンは組みやすいとは思いますが、、、
我が家も夫婦共に正社員で子供が春から小学生です。1月に中古マンション購入してローンも少なく生活の安定しました。
今私は仕事を辞めたくてしかたありません。毎日学童で延長をさせて帰ったらぐったりです。
出来るものなら母親が家にいて、学校が終わったら家に帰ってくる生活をさせてあげたいです。
でも勤続18年目なので今辞めるのは本当にもったいないなとは思い、主人は辞めても大丈夫だろ?と言ってはくれてます。
私の中で葛藤してて生活の心配はないけど・・・今辞めるのがね。
大きくなり正社員ではたぶんその時はどこもないでしょう・・・
なので、奥様の収入の方が多いようですが、時短や一旦退職するような事がないこともないでしょうからその辺りも検討されて決められるのがベストです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
396
匿名さん
>家具や家電をカーテン、鍵の交換等100万以上使い
なぜわざわざ買い換える。
カーテンだっていまどき安くていいのがいくらでもある。
100万はどうみても浪費。
そういうときに引き締められない体質こそ無謀な家計になる。
いますぐ売って賃貸に行け。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
入居済み住民さん
396
そうですか(笑)
ちなみにカーテンはオーダーで24000円でございました。
何が高かったのかしら(??)そこそこの家具揃えたら中古マンションでもそれなりに良く見えますし。
賃貸の時代より保険など見直したり色々の結果毎月10万貯金→20万は余るので売らないデス。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
>赤の他人の一家4人の人生を救ってくださったみなさま、ありがとうございました。
どうでもいいけど、基本的にこのスレの住民は、
人のライフプランにケチつけるのが日々の鬱憤晴らしになってるだけだから、
話は半分程度に聞いておけよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
本人 税込400万円 公務員 /配偶者 税込700万円 会社員 <もし旦那さんの年収だけで行くなら、その額の融資は無理。
30年ローンで2400万位かな。奥さんの年収2年分貯めそれも含めキャッシュで支払うと云う手はある。
そうすれば奥さんが何時退職しても大丈夫。何れにしても、ご夫婦で再検討すればいい。
後、中古で購入される物件は耐震等級調べてね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
>396
新居買った時は、全買い替えで200万以上使ったよ。
新居買った時くらい普通じゃないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)