匿名さん
[更新日時] 2013-06-27 19:06:21
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その25
-
331
327
>>328
ありがとうございます。
こちらの掲示板の返済率スレを見ていると、
手取り年収に対して色々お話が出ているみたいだったので
自分の考えがやはり無謀なのかと悩んでしまっています。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/152654/
マンションデベ提携のFP・SUUMO提携?のFPには大丈夫と言われたのですが
提携FP以外に、FP関連の知り合いがおらず…
ただ、完全に諦めてしまうには惜しい、私には良い条件の物件かなと思っているのです。
引き続きご意見・アドバイスお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
>327
女性に限りませんけど、単身者が物件を買うにあたっては、
結婚・出産リスクを考えたほうがよいと思います。
「もしも」結婚するとなったときに、せっかく買った物件をすぐに売らなくては
ならなくなってしまっては、大変な損害が出ます。
そういう意味では、最悪2LDK程度にはできる間取りがあると安心かなと思います。
(せめて子供が小さい間は即売らないでも済む、という意味で)
変にかっこいい「1LDK+DEN」みたいな間取りのほうが、苦労するかもです。
いざとなったら賃貸に出せば、と思えますけど、住宅ローンの前提は「住んでいること」ですので、
「家族が増えたので賃貸に出します」が通じるかどうかは、、、。
返済率については、少なくとも単身者で600万円の収入であれば、
月に15万円は負担できるとして、管理費を除いた13万円でも、
定年までに完済できる計算ですから、問題ないと思います。
子供が2人いる年収400万円の1馬力であれば、収入に比して25%の負担でも大きいですが、
単身者の年収600万円なら、30%でも平気ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名さん
よろしくお願いします。
無謀だと思いつつ、浪費癖の妻が家を買いたいと聴かず、頭冷やす意味でも、建設的なご意見をお願いします。
■世帯年収
本人 税込920万円 正社員 (手取り40万、ボーナス200万/年)
妻 専業主婦
■家族構成
本人 34
妻 30
子供1 2歳
■5700万円 新築マンション
■住宅ローン
・頭金 700万円(諸経費等別途300万円用意有)
・借入 5000万円
・固定フラット35で2000万と変動0.775で3000万予定
■支払い後貯蓄
200万円
■昇給見込み
55歳頃ピークで1500万程度。
■定年・退職金
55歳
4000万程度見込み
定年後、10年間の再雇用制度有り(年収500万程度)
■将来の家族構成の予定
子供もう1人。
■その他事情
・車1台所有ありますが、これを気に手放す予定。
・親からの援助なし。
恥ずかしながら、結婚してからは、全く貯金ができていない状況です。
妻に家計を任せた私がバカだったのかもしれません。
お手数ですが、よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
331<ローン期間や金利により誤差はあるけど、ローン自体は無理なく返済できるでしょう。
自分のお金を使う暇がない忙しい職業でしょうし。(^-^)
後は年金受け取り迄に三千万。30年後の物価上昇考慮し出来れば4500万位の貯蓄との兼ね合い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
匿名さん
通常、920万で5000万の借り入れ、問題無いじゃない。浪費癖の問題は夫婦の問題だから個別で解決してチョ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
335さん
ありがとうございます。
全く個別の問題、しっかりと話し合いたいとおもいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
50オヤヂ
>327
ローンの返済自体は何とかなると思います。
しかし、単身者ということで一番怖いのは病気やリストラによりローン返済が出来なくなることです。
その際、身を寄せる実家がありますか? いざとなったら両親又は兄弟を頼れますか?
YESならば、いざとなれば実家に身を寄せてマンションは売ればすみます(頭金が多いので、残債が残らずに売れると思うのでローンは心配ないと思います)。
もしNOならば、そのときにどうするかを考えた方が良いと思います。
あと、凄く長い目で見た場合のこと。
老後、年金から「管理費・修繕積立金(将来は確実に上がる)」を払い続けても問題ありませんか? 夫婦でしたら年金を合算できますが単身者の場合は一人で払わねばなりません。マンションの場合、この点がきついですよ。
73000円の賃貸ならば、もう少し賃貸のままの方が良いかもしれません。自由度が段違いに違いますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
327=331
>>332
ありがとうございます。
考えている新築マンションは2LDKです。(中古は1LDK)
「もしも、仮に」結婚したとしても、
この年齢から新たに出会って結婚するまでの月日を考えると
子供は作らないと思います。
返済率30%ですか。
考えてもなかったですが(とても無理と思っていたので)
繰り上げ返済を頑張る場合だと、それくらいの覚悟で頑張っていかないとダメですよね。
>>334
ありがとうございます。
ローン期間は、60歳完済にしたいので24年で組みたいのですが
そうなると今までの家賃から比べて1.7倍くらいになるので
(フラット、団信、利率3%くらいになると予想)
30年で組んで可能な範囲で繰り上げようかな、とも考えています。
60歳までに(退職金を考えないで)3000万円貯蓄しようとすると
これから毎月10万数千円を貯金しないといけないので
ローンと管理修繕費・固定資産税だけで13万~15万かかることを考えると
独り身で無謀なのかな、とも思ってしまったりします…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
327=331=338
>>337
ありがとうございます。
リストラは職場の性格上99%無いのですが、
仰る通り、病気で払えなくなるのが怖いです。
(団信か生保に入る予定ではいますが)
実家は地方のため身を寄せるのは難しいです。(地方に職がない)
兄弟は頼れません。
まさしくNOの場合に合致するので
このリスクに対して、組むローンの大きさに悩めるところです…。
管理・修繕積立金は将来確実に上がるでしょうが、実際にどこまで上がるのか掴み兼ねています。
(年金から管理・修繕積立金4万~5万払うことになるのでしょうかね)
かと言ってとても戸建は買えませんし、
「いつかはマンション」となるのは仕方ないのかなと思っています。
今の賃貸は収入に対しての比率が低いので、
もう少しだけ賃貸に居てもっと頭金増やして
耐震性の良い築浅中古を探していくか…悩みます。
(その頃の金利がどうなっているかにもよりますが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
>しかし、単身者ということで一番怖いのは病気やリストラによりローン返済が出来なくなることです。
横からなんだが、病気やリストラでローンが払えなくなるリスクは
扶養持ちでも変わらないのでは?
むしろ、最悪売ってしまえば住むとこくらいなんとかなるのが単身者で、よりリスクは減るのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
341
匿名さん
30代女性で年収600万、可成り恵まれていますよ。女性の所得層では僅か2%ですよ。女性の大半が年収300万以下。
平均200万円台だったと思います。そして600万は男性の平均ですから。
地道にやればローンは問題ないでしょうし、退職金を除いて2000万位貯めれるでしょう。がんばってくださいな。
何事も縁と勢い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
339<団信はローンの条件。フラットでいくなら大手銀行でズ〜ット固定でも良いんじゃないでしょうか。今月は2.3%~2.5%ですよ。
また団信+三大疾病とか7大疾病とかの保険が付いている銀行も有ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
>>333
問題ないとか言っちゃってる人いるけど、全然問題あり。
浪費癖あるならなおさら。
返せれば良いってわけじゃないから、繰り上げとか考えたらキツイよ。
当方、800万4000万ローン、5年後1000万残り3000万ローンだけど、
はっきり言ってキツい。 大して余裕ない。
それに、5000万円のローンって相当多いよ。なかなか減らないよ。
返せるか返せないかで言ったら返せるんだろうけど、
せっかく平均よりは多少多い年収なのに、我慢して返済に追われるのが果たして良いのか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
>返せれば良いってわけじゃないから、繰り上げとか考えたらキツイよ。
ここだけ読むと、
「ローンはただ返すだけじゃ物足りない。繰り上げ返済できてこそ美しい」
とか言ってるみたいで可笑しいw
>>800万4000万ローン、5年後1000万残り3000万ローンだけど、
5年で元金1000万も減るように払ってるの??
変動0.875%でも月々20万円くらいじゃない?
800万てことは、ボーナス年4カ月あるとしたら、月の手取りが38万円くらい。
で、ローンに20万円払ってたら、そりゃー余裕ないわ。
おまえはもうちょっと支払いのペースを考え直しなよ。
5年後の年収1000万円になってからペースを上げても問題ないだろ、普通なら。
ちなみに、>333は、>■定年・退職金 55歳 4000万程度見込み
があるから、全然キツくない。
なんでも自分基準にしないように気をつけてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
まとめ
・年収5倍超えると危険信号。
・奥さんの収入をアテにしたら無謀。
・変動でしか月々返せないなら無謀。
・退職金をアテにしないといけないなら無謀。
・繰り上げ返済できない状況になるなら無謀。
・年収増をアテにするなら無謀。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
>年収5倍超えると危険信号。
ケースバイケース。
車2台必須で子供3人いて、頭金が0で年齢が40越えとか、
年収4倍でも十分危険。
逆に年収自体が高く、子供なし、年齢が若い、頭金も多く入れているのなら、
年収の6倍でも問題ない。
>奥さんの収入をアテにしたら無謀。
いまどき逆にケースも普通にある。妻のほうがメイン収入の家庭。
まあ、こういう掲示板には少ないだろうけど。
>変動でしか月々返せないなら無謀。
意味不明。
変動金利は経済の弁と云われる、経済施策の道具でしかない。
それをいうのなら、「景気不景気に左右されないなら変動が不利」という程度。
「変動でしか返せない」の意味がわからない。
「固定金利の2%」では金利が高くて返せない、という意味なら、
無謀なんてものじゃない、そもそも銀行が貸さないわ。
>退職金をアテにしないといけないなら無謀。
んなこたあない。退職金による。退職金というものは事実上、積立の貯金。
「定期積立貯金をアテに繰り上げ返済するつもりなら無謀」というのと同じ。
>繰り上げ返済できない状況になるなら無謀。
意味がわからない。
このままインフレになるようであれば、繰り上げ返済するよりも、
貯金なり別の生活資材なりに投資したほうがいいかもしれない状況だってありうる。
そういう意味でなく、「貯金ゼロで毎月全額ローンにいれてカツカツですわ」
というなら無謀、という意味なら、わざわざここに書くまでもない。アホか、ってレベル。
>年収増をアテにするなら無謀。
自営業でもない限り、基本的には誰だってアテにするし、そのつもりで人生設計をする。
「最悪の事態」しか想定しない人生設計なんてものは愚の骨頂。
最低限、これだけは行けるだろう、という目安を持つのが当たり前。
おまえが言ってるのは、
「年収が増えないつもりで子供に塾も通わせず習い事やスポーツもさせずにいたら、
あら、思いのほか出世したからお金が余ったので車買って旅行しちゃおう。
これがゆとりのある人生よね」
ということ。
まとめると、こういうライフプランのなにもしらないクズの意見を
まともに聞いてしまうのが一番の無謀っていうことで、このスレは成り立ってんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
テンプレ使ってる無謀相談は全部ヤラセだね。ここのテンプレ管理人の自作自演。
だからそれにならって適切に無謀なローンの相談じゃないとテンプレ管理人の怒りを買うわけ(笑)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
購入経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
契約済みさん
30歳独身年収370万(他借金なしギャンブル・お酒・タバコ・車なし)
おそらく年収400万で頭打ち。
購入価格3200万
頭金700万・諸費用別に用意
ローン2500万 固定10年 35年ローン
ローン支払い後の残高300万ですがやっていけますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
>>345
だいたいアグリー。
俺もその条件でローン組んだ。
某外資IT会社にいたけど、10年間全く昇給無しだった。世界的には超有名企業で業績も伸び続けてたのに。
リスクを考えすぎるとローンなんて組めなくなるけど、345くらいのリスクは普通回避しないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
コソクリ命
>>346
ライフプランのできてない典型的な方ですね(^^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
要するに頭金無いなら年収の三倍ぐらいが安全。
四倍は贅沢しにくい。
五倍以上は御愁傷様。
うちも四年前に年収の四倍の物件を購入したけど余裕ない。
頭金で年収分入れて、預貯金で年収の二倍を手元において、ローン残高は年収の三倍で純粋な借金は年収分ぐらい。40才にはローン残高と預貯金をイコールにして純粋な借金をゼロ目標。
やはり不動産の負担は軽くして、日々贅沢した方が楽しいと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
皆さん頑張ってますね。
ウチは年齢30、妻、子1人、年収450で3600万の家を頭金1800万入れて残りの1800万を25年で組みました。
月々7万2千円スタートの元金均等払いですが、別に固定資産税や生命保険もあるし、子供の養育費など考えるとだいぶ心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
入居済み住民さん
旦那40歳大企業ブルーカラー
年収源泉で約700万
私20代後半、子無しでこれからも予定なし
扶養内パート初めたばかり
地方住み
戸建ローン3700万を35年変動金利で借りて約半年経過
毎月の支払いやボーナス払いは余裕にできてるんだけど
旦那の年齢的に長くても25年で返さないといけないと考えていたけど、どうやって短縮したらいいのかそのプランがよくわからなくなってきて不安です
貯金は家購入にあたり使ってしまい半年で全財産50万ほどしかありません。
やはり無謀な借り入れだったのでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
>>333さん
けっこう危険と思います。
退職金が無くなったり倒産したりすると詰むのでは。
ただでさえ年収5倍を超えてる中、年収5倍と言っても920万の5000万借入れと、
年収500万の2700万借入れとは、倍数は同じですが意味合いがまったく違います。
それほど5000万の借金というのは途方も無い数字。
>343 さんの言うとおり、返しても返しても全然減らない感じを味わうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
356
匿名さん
月に15000世帯のローン破綻を延命していたモラトリアム法だっけ?3月末できれて、これから破綻が増えるらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
333は、55歳で退職金4000万、65歳まで年収500で再雇用。数字上は大丈夫、預貯金が少なすぎ、浪費癖を直せるか否か次第。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
333
皆様
ご丁寧に回答ありがとうございます。
叱咤のご意見、大丈夫とのご意見、いずれも大変参考になります。
いずれにしても、浪費癖の妻の改善を図る必要があり、きちんと話し合いたいと思います。
今後もちょくちょく板に参りたいと思います。
重ねて感謝申し上げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
>>333さん
皆さん言っている通り、借入金額が多すぎますが、退職金4000万円が100%支給されるなら、
少なくともローン破綻にはまったくなりません。
あとはどこまで余裕のある暮らしをするかどうか、です。
年収は良いので、あまり我慢する暮らしをする必要は無いんじゃないですか・・ というのが大方の意見です。
無謀か無謀じゃないかだけだったら、無謀ではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
333
360様
ありがとうございます。
5000はさすがにおおすぎるんですね。
借入実行まで一年以上、二年近くあるようなので、年収の五倍以内を目指して貯金しつつ、並行して、範囲内で買える物件を探します。
やっぱり5000借入、ということになりそうですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込400万円 正社員 独身
■家族構成 ※要年齢
本人 27歳 独身
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
2200万円 中古マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
合計で12000円くらい 、車なし
■住宅ローン
・頭金 500万円(諸経費別途用意有)
・借入 1700万円
・変動 1000万円 0.775
固定 10年 700万円 1.20
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
年間10万円程度昇給見込
■定年・退職金
60歳
退職金 不明 最終の職位にもよりますが1000万程度は出そうです。
定年後、5年間の再雇用制度有り
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
特に予定はありません。
付き合ってる人はいますが結婚の予定もいまのところはありません。
◼その他
現在賃貸で家賃6万円のところに住んでいます。
計算ではいけると思のですが、相談できる人がいません。
客観的な意見が聞きたいです。よろしくおねがいします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
金利のタイプと期間で変わって来ちゃうから何とも云え無い。362さん設定の金利で期間が20、30年なの不明ですけど
計画の段階では金利に負荷掛けて見込んどいた方が良いと思うけどね。
その前にその若さなら少し遊んだら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
「厚生労働省が行った平成24年「高年齢者の雇用状況」の集計結果(31人以上の社員が働く約14万社が回答)によると、65歳まで希望者全員が働ける企業の割合は48.8%(68,547社)となっており、比率は徐々に上昇していますが、企業規模別に見ると、大企業は24.3%(3,560社)にとどまる一方、中小企業は51.7%(64,987社)でした。
大手企業よりも中小企業の方が進んでいる理由としては、中小企業の方が人手不足感が強いため。」
なので、希望者全員が再雇用される訳じゃない。年金迄の空白期間も念頭にプラン作りを。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
>某外資IT会社にいたけど、10年間全く昇給無しだった。
>世界的には超有名企業で業績も伸び続けてたのに。
無能乙。
じゃあ、業績止まったらリストラだな。
いまのうちに転職先見つけておけよ。
>年収5倍と言っても920万の5000万借入れと、
>年収500万の2700万借入れとは、
どう考えても後者のほうが無謀。
これを金額だけみて「5000万とか、途方もない」とか
そんなふうに考えるのが低収入者ならではの感想なのだなと驚くわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
366
匿名さん
>362
これはガチで言える。
「やめておけ」
もしも単純に、
「家賃分をローンに回せば払えるのだから、買ったほうが得では」
とか考えているのなら、大きな間違い。
それを実現するには以下の要件が必須。
●15年以上住み続けることができる
●そうそう値落ちしない物件
●賃貸需要が高い
でないと、いざライフプランが変更になって売りたいときに、
どえらい損をする。
買うときに仲介手数料他諸費用で購入価格の7%ほどかかる。
ローンの融資手数料や引越し代やなんかも入れたら、下手すりゃ10%近くになる。
売るときも仲介手数料がかかる。
もしも2200万円のマンションを買うのなら、
もろもろ含めれば200万円程度の諸費用がかかっていることになる。
さらに、管理費で1.2万円毎月かかることを計算に入れると、
6万円の家賃なら、41ヶ月の家賃分が「買う」という行為だけで
かかっていることになる。
で、このあと、売るときに購入時の値段で売れたとしても、
こんどは「売る」仲介手数料がかかる。
まあ、これが3%+6万円だとしても、72万円。
これが家賃生活15カ月分。
つまり、買った瞬間、合計56ヶ月は住んで、かつ、物件が1円も値下がりしなかったとして、
「やっと家賃と同じだけのコスト」
ということです。
しかも、その間の暮らしにかかるコストはすべて自分持ち。
(例:賃貸なら水道管が壊れても大家持ちの場合も多い)
そして、中古マンションだって、当然築年数が古くなれば値下がりをする。
管理費修繕積立費も値上がりをします。
そういうことをもろもろ考慮すると、10〜15年は住み続けないと、
「家賃と同じコスト(またはそれよりは得をした)」とはなりません。
いまあなたが27歳。
42歳まで同じ間取り、同じ住所、同じマンションで暮らし続けることができますか?
確実に絶対にできる!ならGOでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
362さんにアドバイスしようと思っていたら、366さんが詳しく解説してくれました。
そもそも、なんでその年齢、年収、単身でマンションを購入しようと思ったのでしょうか?
お付き合いしている人がいるのに結婚は未定ということは、
これからどうなるか分からないということですよね?
今の方と一緒になるかどうかも分かりませんが、いざ結婚となったとき、
あなたが決めた間取りでは必ず満足できなくなりますよ。
そうなったとき、売りに出すか貸すかになりますが、
まず駅近の便利な物件じゃないと相当苦戦することになるでしょう。
貸すにしても、自分たちは実家に住むとかでない限り、新たに賃貸費用がかかります。
最悪ダブルローン。
もっと先のことを考える必要があると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名
■世帯年収
800万(手取り月30万)
■家族構成
本人36歳、妻38歳、子4歳、1歳
■物件価格・種類
3800万、中古マンション
■管理費等
2万5千
■住宅ローン
頭金なし
借入額3800万
35年
変動1.7%優遇
■貯蓄
100万
■昇級見込み
10年後900万
20年後1000万
■定年・退職金
60歳、1500万
■将来の家族構成の予定
変化なし
■その他
子供は二人とも私立幼稚園公立小学校私立中学校私立高校私立大学の予定
返済率はそれほど大きくならないはずなんですが、これまで貯蓄体質でなかったため、非常に不安です。
分不相応でしょうか?
明日契約の予定ですが、最後にアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
>368
今からでも遅くない。
辞めた方がいいぜ。
今の金融機関は年収の9倍とかも平気で貸してくれるけど
頭金なしで貯金100万って無謀過ぎる。
身の丈にあった生活をした方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
入居済み住民さん
>368
25年で返済するとして、
ローン返済月16万プラス維持費2万5千=18万5千円ですけど、
手取り30万からそれだけひかれても大丈夫ですか?
そもそも年収の割に手取りが少ないですが、ボーナスが多いのでしょうか?
貯蓄体質でないのはいいですが、
浪費体質を治すのはなかなか難しいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
ユウチュウでローン破綻見たけど気を付けてね。急に収入減ったり、収入源絶たれたりも有るよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん
368さんの物件価格は3600万位と云う事ですか?あと24、25年のローンで諸経費別途90万。35年ローンなら諸経費100万超すよ。また、老後は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
386さんの計画では毎月返済12万+2.5万で退職金で残債1450万を一括返済と考えているのでしょうけど。。厚生年金支給迄の魔の空白5年はどうされるんですか?もしかしたらその頃は魔の8年かも!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
368
みなさま、回答ありがとうございます。
やはり危険すぎるんですね。。
物件が気に入り、冷静さを失っていました。
ちなみに補足すると、手取り額は給与天引きの生保関係(生保1.5学資個人年金3.5)を入れてませんでした。
また、ボーナスは100×2(手取り65×2)です。
物件価格が3800万で、諸費用280万は別途用意あり、でした。
勤務中ですので、取り急ぎ簡潔に書きます。
引き続きコメントいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名
>365さん
日本における外資IT、特に超大手(世界規模で名が知れているかという点でですが)になるほど役職付きじゃなければ、そんな感じだと思います。
マイナーな会社ですと、高額な年俸でヘッドハンティングが珍しくないのですが、評価はかなり厳しく1年で再度転職される方も多いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
376
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
373ですが、年収と借入額だけで見た場合、金利3%でも大丈夫そうですが、お子さん2人の成長、日々の生活費など再度計算され、出来れば老後資金を幾ら位迄貯められるのかで判断されると良いでしょう。何せ自己資金というか購入後の預貯金が少なく思えたもので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
契約済みさん
>>368
また物件が中古というのが微妙ですね。
お決まりですが、頭金を500万円以上貯めてさらに物件価格を下げてはどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん
おまえらあんまりムボームボー言わないで買わせちゃえよ。
アホが買い控えたら経済冷え込むじゃねーか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
>端的にいえばIBMですかね
しらんけど、業績伸びてて昇給しないのは、その業績に貢献できてないからだよ。
役がつかないのも昇級しないからだろ。
どこでも外資ほど仕事ができれば給与はガンガンあがる。
おまえの言いたいのは
「外資は能力給で、年功序列給ではないので、簡単に上がらない」
てことなのかもだけど、だとしたら逆にいえば、
その能力が上がってないから給与が上がらないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)