マンションなんでも質問「低層階は安全? 20階建て以上は長周期地震に弱い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 低層階は安全? 20階建て以上は長周期地震に弱い?
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-12-18 08:40:12

長周期地震対応の建築基準は未定のようです。
基準が決まり施工されるのが将来であるならば現在施工済みの20階建て以上の高層マンションは安全と言えるでしょうか?
14階以下のマンションは長周期の影響がないので、安全と言えるもでしょうか?

[スレ作成日時]2013-04-14 09:41:39

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低層階は安全? 20階建て以上は長周期地震に弱い?

  1. 1 購入検討中さん

    阪神大震災は2秒以下の短周期であったと思います。
    激震地区の14階建て以下で倒壊したマンションがなかったと思います。
    短周期では現在の建築基準で倒壊しないのでしょう。
    しかし長周期についてはどこまで対応できるか検討されていませんでした。
    これからのお話のようです。
    現在の免震も耐震も長周期に対応してないのではないのでしょうか?
    今後長周期対応の新耐震基準がどのようになるのか興味深々です。
    巨大地震を考えると14階建て以下の低層マンションが安全と思いました。

  2. 2 匿名

    低層といえば5階建て以下でしょう?

  3. 3 匿名さん

    長周期地震動で揺らされるのは、建物の高さで決まるのではありません。
    震源地で起こった地震の種類と大きさなどと、建物が建っている地盤の状況によって、長周期地震動の周期が変わります。

    例えば、道路を隔てて向かい合って建つ2つのほぼ同じ高さで30階建ての別会社が建てたマンションA・Bがあったとします。
    長周期地震動でAは揺れたがBは揺れなかったと言うこともあるのです。

    また、30階建てのマンションは揺れなかったが、隣の15階建てのマンションが長周期地震動で揺れたと言うことも起こりうるのです。

    そして本題の高層階と低層階の揺れの違いですが、基本的にはおっしゃるとおりですが、低層階の揺れの大きさは建物の構造によって変わります。

    長周期地震動の大きさにもよりますが、通常の耐震構造や耐震構造に制震装置を付け加えた制震構造なら、低層階の揺れは小さくなりますが、それに比べ免震の場合は大きくなります。

    大きな長周期地震動だと、免震装置の許容量によって変わるのですが、もし免震装置の限界の揺れになった場合、免震装置が揺れを吸収しきれず、何が起こるのかわからないのです。
    可能性として、免震とは振り子に似ていまして、限界じゃなければスムーズに揺れていますが、限界を超えた場合、揺れてる振り子が壁に当たるかのように、突然揺れを強制的に止められ、揺れ戻した反対の揺れでも同じことが繰り返されることになるか、揺れすぎて振り子が吊るしてある高さよりも高い位置にいった場合、振り子の糸は水平よりも上向きになるので、スムーズな揺れではなく、上がりきったところから真下に落ちて、落ちてから振り子運動をすることになるので、建物にもそのような動きが生じるのです。
    その衝撃によって、免震装置が壊れたり、建物自体が壊れたりすることもあるのです。

    免震は、限界を超えたらどうなるのかまで検証されていませんからね。
     

  4. 4 匿名さん

    >3

    地盤も重要だけど、建物には高さと形状で決まる固有振動周期があって、それが地震のゆれの周期と一致すると共振を起こして大きく揺れる。高さが高いと固有振動周期は長くなるので、高層は長周期の揺れに対して影響を受けると言われている。

    ちなみに免震装置は短周期の揺れを伝えないけど、長周期については揺れを伝えてしまうんで、長周期に対して弱点があると国土交通省も指摘している。それに現状の耐震基準は短周期に対して規定されているから、免震って揺れを伝えないって前提で、建物の強度を設計しているんで、揺れが伝わったらアウトという状況になる。

    長周期とは関係ないけどおまけで、免震は建物は揺れないけど周囲に地面は揺れるんで、地面と建物をつないでいるエントランスとかが大破するってリスクがある。実際に3・11のとき筑波で起こった話し。

    長周期の対策については3・11の前に国土交通省がアナウンスしていたけど、3・11以降は何の動きもなし。動き出して基準が決まったら、現行の高層マンションは旧基準になって、恐らく中古では敬遠されるようになるってこともポイント。

    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000218.html

  5. 5 匿名さん

    低層でも液状化で被害を受けることがあるから地盤のチェックは忘れずに。

  6. 6 購入検討中さん

    現行の高層マンションは旧基準になってかなり違いが出たら大変ですね。
    14階以下の耐震基準は変更ないでしょうから14階以下の方が安心ですね。
    トルコの大地震で倒壊した14階前後の建物は地盤がかなら柔らかく長周期の影響を受けたようです。
    日本のマンションの場合は埋め立て地に建設されていないので長周期の影響を受けないと考えます。
    このような昨今の状況で20階以上の高層建物が心配です。
    早く国が新耐震基準をまとめていただければよいと考えます。
    今の基準で大丈夫か更に強固にしないといけないのか?
    14階以下は現行基準で問題ないのかどうか?

  7. 7 匿名さん


    今夜21時から、NHKスペシャルでメガクエイク放送です。


    お見逃しなく~。


  8. 8 匿名

    >2

    一般に低層って3階建てまでだよ。

    14階建は高層マンション何だけど免震を必死に否定する奴は高層として扱うと都合が悪いから低層にしたいんだよ。

  9. 9 匿名さん

    >>6

    >>14階以下の耐震基準は変更ないでしょうから14階以下の方が安心ですね。
    >>トルコの大地震で倒壊した14階前後の建物は地盤がかなら柔らかく長周期の影響を受けたようです。
    >>日本のマンションの場合は埋め立て地に建設されていないので長周期の影響を受けないと考えます。

    え、え~!
    都営住宅が沢山建てられているではないですか?

    それよりもトルコの耐震基準と日本の耐震基準は偉い違いがあるのを理解してからの上ですかね?

  10. 10 匿名さん

    私のマンション7階建てなんだけど、何とか低層に入れてください。

  11. 11 匿名さん

    縦割り行政の弊害で、法律や制度によって低層、高層といった区切りの基準が違う。区切りの議論をここでしても意味無いよ。

    長周期の耐震基準変更は建築基準法で超高層として規定されている60m(20階建て相当)以上。なのでここではそれ以上と以下で良いかと思うけど。

  12. 12 匿名さん

    60mを超える基準てのは別の方面で、航空法で言う航空障害灯の装着の義務化もありますね。

  13. 13 匿名さん

    長周期の件に触れられたくない人が話しをそらそうとしてるってことか。

    耐震基準変更も、業界が手を回してもみ消したって噂もあるし。

  14. 14 匿名さん

    ちなみにTDSのタワーオブ・テラーとプロメテゥス山が60mを超えない59.9mギリギリの秘密は、上空がアプローチ機の航空路にかなり近接しているものの、60mを超えた建造物になって航空障害灯わ煌々と点灯していたら、夢の国のむ雰囲気ぶち壊しでしょうから。

  15. 15 匿名さん

    長周期は、不都合な真実ってことか。

  16. 16 匿名

    60m20階以上のマンションが長周期の影響を受けると言うことです。

  17. 17 匿名さん

    >>16

    それは、60mを超えると途端に厳しくなる高層建築の耐震基準が、長周期地震動をあまり考慮していなかったって事だろう。

  18. 18 匿名さん

    14階って緩い規制が適用されるギリギリを狙った物件じゃん。
    ある意味、というか普通に危険。

    規制をクリアするコストをカットできる分だけ、相対的に安いわけだが、
    お金ではなく危険を気にする人間が手を出すべきじゃない。

  19. 19 匿名

    2000年以降に建設された超高層や免震建物に関しては長周期地震の対策は出来ていますよ。免震建物に関しては長周期エネルギーを吸収する免震材も採り入れられていますから。

  20. 20 匿名さん

    長周期地震動の影響を受けるのは、単純に高さだででは決まりません。
    建物の固有周期できまるので、建物のプロポーション、アスペクト比で変わります。
    高さ30mで10階建ての建物でも、ワンフロアにワンルームが2部屋しかなく、しかも間口が4m奥行きが20mの薄い建物で、屋上に貯水タンクや受電設備のような重量物が載ってる建物だとすると、固有周期が長くなり長周期地震動の影響を受けやすくなります。
    逆に、高さ100mで30階建ての建物でも、間口が100m奥行きが100mのサイコロのような建物なら、固有周期は短いので長周期地震動の影響はほとんど受けないでしょう。

  21. 21 匿名

    20階ぐらいの奥行の浅い建物はよく揺れそうですね。やはり5階建が最も安全なのでしょうね。長周期3秒から10秒ぐらいに共振するのが20階から40階でしょうか?14階数は2秒ぐらいで短周期でしょう。阪神淡路島大地震は短周期でしたので倒壊した高層マンションはありませんでした。

  22. 22 匿名さん

    長周期地震動と長時間地震動

    高層はズタズタになるよ。


  23. 23 匿名

    長周期を考えて建てられたマンションはない。従って短周期の低層マンションが安全と言えるのでしょう。

  24. 24 匿名さん

    気象庁の発表によると
    兵庫・淡路の地震で長周期地震動「階級2」観測。
    長周期地震動対策の義務化を早くすべきだよ
    何時までほっておくの?

  25. 25 匿名

    >23
    竹中工務店のホムペ見た方がいいよ。あんまり素人がデマカセ言うのはやめた方がいい。

  26. 26 匿名さん

    長周期対策をしていたとしても現状では、デベorゼネコンの独自判断。それが十分であるかどうかは保証されていない。

  27. 27 匿名

    研究が始まったのだからこれからの新しい基準が知りたいところです。

  28. 28 匿名さん

    「階級2」だと高さ45メートル以上のビルで
    「物につかまらないと歩くことが困難、棚に有る食器や本が落ちることがある」と書かれている
    基準は決まっていない今でも、長周期地震動対策を施したマンションを選んだ方が良いかと…。




  29. 29 匿名

    対策されたマンションってありますか?

  30. 30 匿名

    >29
    要は免震材の中の積層ゴム以外に転がり支承や滑り支承、ダンパーがついてるものがそれです。これら免震材は周期を反らす性質をもちます。

  31. 31 購入検討中さん

    長周期地震動は、固有周期の長い超高層建築物(高さが60mを超えるもの)や免震建築物への影響が大きいと
     考えられます。対策としては、制振ダンパーの設置などが有効とされています。




    (参考)超高層建築物等の固有周期



    建築物の構造と規模

    固有周期の目安



    高さ60m(20階建て程度)

    1~2秒程度



    高さ200m(50~60階建て程度)

    4~6秒程度



    免震建築物

    最大8秒程度





    つまり45メートル以下のマンションは長周期の影響を受けにくいのか
    14階以下のマンションは阪神大震災のような短周期に弱い

  32. 32 匿名さん

    3.11の揺れで、都心の高層や超高層マンションやビルは、公表されていませんが、かなりのダメージを受けているはずで、大半の高層や超高層マンションやビルは、当初の地震耐力はなく、脆くなっているでしょう。
    ここで再び同じような揺れが来たら、ダメージの大きな建物だと倒壊する可能性もありますね。
    人間には治癒力があるので、怪我をしても時間が経てば治りますが、建物には自然治癒力がないので効果的な補修や補強をしない限り、受けたダメージは維持ではなく時間が経つほどに酷くなります。

  33. 33 匿名さん

    最近の免震は鉛ダンパーや制震装置を組み合わせてるから大丈夫でしょう。
    心配なのは本当に初期の免震ですね。
    「公表されてませんが~」「~なはず」「~の可能性」っていう、全部が
    仮定というかネガの願望みたいな話されても、ピンときませんね。

  34. 34 匿名さん

    複数回の強震に耐えるはずなかろうが。

    修復不能でお手上げのマンションいっぱいあるのに、よく言うよ。

  35. 35 匿名

    倒壊したマンションはないでしょうか?
    半壊以上で地震保険が下りたマンションって多くありますか?

    津波でさえ流されないマンションは安全でしょうか?

  36. 36 匿名さん

    > 修復不能でお手上げのマンションいっぱいあるのに、よく言うよ。

    具体名挙げられないのが、ただの妄想という証でしょう。

  37. 37 匿名さん

    >36
    困ったときの決まり文句ですね。
    テレビニュースや報道特集などで、「とあるマンションでは・・・・」と実名を出さすに報道していることが良くありますが、あなたには妄想なのですね。

  38. 38 匿名さん

    広義にコンクリートの引っ張りの弱さをみると脆くなっているとかあるが、再利用している実例がある。

    東北新幹線は、1982年の開業以前に何度も大きな地震に襲われ、損傷しては修復するの繰り返しだった。

    流石に東北地方太平洋沖地震時では損傷が大きく、大規模な修復工事が行われている。
    解体せずに再利用で。

  39. 39 匿名さん

    マンションと比べるべきものではありません。

    マンションを補修や補強するには限度があります。

    新幹線などの橋桁とかの構造物なら単体で窓もなく区分けもしていませんので、全体をくるむように補修や補強ができますが、分譲マンションの場合、複数の部屋の集合体ですし窓もドアもありますから、部屋と部屋の間にある耐震壁などの構造体を補修したり補強するには、内装をやり直さないといけなくなりますし、補修や補強で部屋が狭くなりますので、事実上不可能です。
    賃貸マンションやアパートなら、所有者の判断で行うことも可能ですが、とんでもない費用が掛かりますので、事実上不可能です。

    鉄筋コンクリートの塊が、人間が暮らし個人所有の集合体である分譲マンションとは違うことくらい、理解してもらいたいです。

  40. 40 38

    >>39

    建築関係者のようで解りやすく解説どうもです。
    ただ、コンクリートは補修できないものではないと思いましたので。

  41. 41 匿名

    倒壊したマンションはないんだね。それなら安心だね。

  42. 42 匿名さん

    耐震構造は地震エネルギーをモロに躯体で受け止めるからダメージの蓄積が心配だね。
    免震や優れた制振だと躯体が受け止めるエネルギーが何分の一にもなるから躯体の損傷が少なく長持ちする。

  43. 43 匿名さん

    >26
    いまは長周期地震動の対策基準がないからこそ、設計者は完売前に既存不適格となることを恐れて十分な対策をしている。
    そうは考えられないか?

  44. 44 匿名さん

    >41
    これまでの地震でならの話で、今後予想されている、これまで以上の強い地震に対しては未知の領域ですし、これまでのダメージがどれだけ蓄積されているかで倒壊する可能性は十分あります。

    >42
    耐震は、基礎を含めた建物全体で受け止めることができるが、免震は、基礎と建物との接合部分に当たる免震装置だけで建物全体に及ぶ地震の力を受け止めなければならないので、設計限度に近付いたり超えた場合、非常に危険です。
    投げつけられたボウリングのボールを、耐震は身体全体で受け止めるようなもので、免震は片手だけで受け止めると言う違いに似ています。

    >43
    長周期地震動の対策基準がないので、設計者は完売前に既存不適格となることを恐れて十分な対策をしたくても、デベは現在の基準さえ満たしてれば良いと考えるので、購入者の立場になって良心的に作られた分譲マンション が無いとは言いませんが、私は知らないです。
    それに、そのような建物を作るとすると、施工費が高くなり、販売面積が小さくなるので、かなり高額な分譲価格になりますよ。

  45. 45 匿名さん

    >>44

    つまりある程度の妥協は必要であり、いたずらに神経質になると夜も眠れなくなるって事ですね。

    住宅とは話が違いますが、将来整備新幹線の東京~札幌まで開通した時に新幹線が安全か? 航空機が安全か? と問うているのと似ている感じもします。
    航空機は墜落のリスクを持っている、対して新幹線は青函隧道の万が一の異常出水事故が最大のリスクを持っている。

    現時点あんなに古い鉄道関門トンネルが異常出水事故も無く履工コンクリートが安定しているためにそれ程神経質になる事は無い。
    そして、青函隧道も履工コンクリートの状態は安定している。

    但し、津軽海峡の断層破砕帯を貫いているために、万が一超巨大地震で破砕帶が動き出したらどうなるか?
    >>44さんなら予測出来ると思います。

    また、一般建築、公共のインフラ構造物にしても設計では無く実際の施工においての手抜き工事ゼロはあり得ないと思いますが、そういう面もあるのでは?

  46. 46 匿名さん

    >44
    >設計限度に近付いたり超えた場合、非常に危険です。

    そういう場合だけね。

    >長周期地震動の対策基準がないので、設計者は完売前に既存不適格となることを恐れて十分な対策をしたくても、デベは現在の基準さえ満たしてれば良いと考えるので、購入者の立場になって良心的に作られた分譲マンション が無いとは言いませんが、私は知らないです。

    普通にあるのに知らないとは、最近のタワーマンションを検討している人ではないのかな?
    耐震基準に対してデベは最低限でクリアしようとするから、基準があるほうがギリギリになるんじゃないかな。

  47. 47 匿名

    今の免震で持つかどうかわからない。 保証がないのね。耐震14階以下は阪神淡路島大地震で実証されたから安全かもしれない。

  48. 48 匿名さん

    しかし仙台では、直基礎のマンションで傾いたという例がある。

  49. 49 匿名さん

    >>48

    その事例の物件が何階建て、ボーリング調査での地質はどんなものか? 情報求む。

    ベタ基礎にしたのが間違いだったのでは?
    ボーリング調査も誤魔化していたようにも思う。

  50. 50 購入検討中さん

    14階建以下が安全というパラドックス

    3秒以上の長周期の影響を受けない?

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,750万円~1億2,990万円

3LDK~4LDK

68.59m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4750万円~9090万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸