マンションなんでも質問「逆梁工法について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 逆梁工法について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
hiro [更新日時] 2013-07-11 13:00:44
【一般スレ】マンションの逆梁工法のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

逆梁工法ってどう思いますか?
感想でも専門的なことでもいいので意見交換しませんか。
せん断破壊で梁からスラブがはずれないか心配です。

[スレ作成日時]2005-08-30 13:02:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

逆梁工法について

  1. 881 匿名さん

    880へ
    屁理屈はいいから、順梁と比較して防音性能が悪くないという事を理路的に説明してみな。
    NO.121の書き込みを論破できるかな!?

  2. 882 匿名

    >881

    自分には説明できませんと素直に書けば許してあげるのに(笑)

    121には大した違いは無いと書いてあるとしか読めないが、違うとするなら何が違うのか説明してくれ。

  3. 883 匿名さん

    大した違いは無いが性能は劣っているという事だよ。
    コストが高いのに劣っているのだよ。
    選択する理由がないよね。

    コストが安いので性能が劣っているなら納得できるし、市場淘汰されることも無いだろうけどね。
    そんなことも理解できないのかな?

  4. 884 匿名さん

    おっ、882は逆梁が性能が劣っていることをやっと認めたんだね!

  5. 885 匿名

    >883

    逆梁物件と君のペラペラボード順梁物件のスペックをよく見比べてご覧なさい。答えはそこに有る。

    常識のある設計者なら問題点をカバーした上で利点を生かすものです。883のギリギリ設計ローコストペラペラボード物件には無理な注文かもしれないですけどね。

  6. 886 匿名さん

    また885の様に話をすり替えようとするやつが出てきた。笑える。

  7. 887 匿名さん

    すいません。自分には説明できません。

  8. 888 匿名さん

    >121
    これが、何?

  9. 889 匿名さん

    梁と梁の間が短ければ短いほど、遮音性が良いのは理解できますか?
    逆梁はベランダの外側に梁があり
    順梁はベランダの内側に梁がある
    どちらが遮音性が良いのかはサルでもわかりますね。

  10. 890 匿名さん

    889さん
    そんなことすら理解できないのが逆梁クンということが良くわかりました。

  11. 891 匿名

    >889

    バルコニー分床面積が増える分どう違うのか、サッシの部分が子梁の代わりとしてどの程度影響するのかしないのか差を強調する889に説明責任があるわけだから説明よろしく。

    参考までにうちの寸法を書いとくよ。間口8000奥行15000厚さ270非ボイドでバルコニー側だけ逆梁だ。梁とサッシ間は芯で2000程だ。

  12. 892 匿名さん

    どの程度の差かなんて問題じゃあないけどね。
    コストが高いのに性能が劣るという事は明確なわけだから。

    後は1劣るのか?10劣るのかという事だけだよね。
    コストが高いのに、1であろうが劣るのであれば残念な工法ですねという事。

  13. 893 匿名

    >892

    理屈の上で「差が有る」と言う言葉が重要ってことだな。

    自己満足できて良かったらじゃないか。それを拠り所にしてペラペラボードの順梁賃貸級アパートで幸せに暮らしてくれ(o^^o)

  14. 894 匿名さん

    >891
    こいつ頭大丈夫か?
    ほんとうにサルなのか?
    どうしてこいつの家のことまで計算してやらんといかんのだ。
    きみのママじゃないから、そこまで面倒はみきれないよ。

  15. 895 匿名さん

    はい、最後は逆梁クンお得意の根拠のない中傷でした!

    ちなみに今出ている逆梁の新築物件で買えるものはそれなりに有るけどね。
    正直言って億ションは無理だけどね。

  16. 896 匿名さん

    同じような立地で同じような価格帯の物件が選択肢としてある場合は、逆梁の物件は避けたほうが賢明というのが結論の様ですね。

  17. 897 匿名さん

    >894
    このような考えの人が、パンに縫い針を入れるような犯罪を犯すのでしょう。

  18. 898 匿名

    >896

    その条件でペラペラボードのマンションを選ぶ理由が理解できない。

    他の掲示板で「他人に嫌がらせをされる」「匂いが流れてくる」「怪しい液体が流れてくる」と言った問題はペラペラボードのマンションで全てと言い切れると思うが、あえてそれを選ぶとはチャレンジ精神旺盛すぎないか(笑)

    マンションで起こる音の問題なんて躯体性能より住む人間の性質や感覚の占める比重の方が高いのになあ。

  19. 899 匿名さん

    順梁は必ずしもペラボーでは無いんだけどね。
    実際にうちもペラボーじゃあないけどね。

  20. 900 匿名さん

    ペラボーと誹謗中傷しかネタが無い逆梁クン。

    一方で逆梁のデメリットは薄暗いとかバルコニーが狭くなるとか防音性能が悪いとか具体的。
    しかも高コスト。
    これでは市場淘汰されて当たり前!

  21. 901 匿名

    >889

    全部ではないけど9割がたペラペラボードだね。逆梁は全て隙間の無い壁。信じられない人はスーモでも見て勘定してくれ。

    マンションを買う理由として周りと関わりがなくて気楽でいいと言うのがある。

    実はこれ、かなり難しい。

    順梁の多くはペラペラボードだから、残念なから隣との独立性が非常に低いと言わざるを得ない。買う時はそんなことまで考えないから、しばらく生活してからこんなはずじゃなかったって事になる訳。

    その証拠が、他のスレに見られる様な隣近所との鬱陶しい関わりを愚痴るスレッドの存在。あれペラペラボード物件なんだよね。

    その点逆梁物件の場合、隣と隙間が無い壁で仕切られその先に柱も出ている。これは順梁のなんちゃってコンクリート壁の何歩も先を行く独立性が得られる。

    まあ、何も考えずに買っちゃう896みたいに明日の愚痴スレ予備軍になりたくなかったら選ぶのはどちらかなんて言うまでもないな(笑)

  22. 902 匿名さん

    大して変わらない明るさやよりは独立性の高さの方が重要ってのはその通りですね。

    隣近所が誰になるのか分からないから住む人次第な音の問題はどうにも成らないけど独立性は気付いてさえいれば最良の選択をすることはできますから態々選ばない理由はないしそう言う人が居ると言うのは信じられませんよ。マジで。

  23. 903 匿名さん

    なぜ逆梁が絶滅寸前なのか良く考えてみよう!
    本当にいいものは多少コストアップでも淘汰されることは無いよ。

  24. 904 匿名さん

    このスレを見ていると逆梁はごく一部のマイナー嗜好の人に支えられているのが良くわかるね。

  25. 905 匿名さん

    順梁がいいのか逆梁がいいのか、は物件によるとしかいえないのでは?

    私は、都心部のタワーマンション、扁平梁で、透明ガラスバルコニーです。
    もともと、タワーマンションは、バルコニーで何かするようことはなく、当然布団干しや洗濯物干しも禁止のところが多いし、うちもそう。
    うちのマンションは、たまたまペラボーではないですが、もしペラボーでも、バルコニーに出ない以上、左程気にならないだろうと思われます。(スーモを見たところ、最近のペラボーは、見た目も変わってきているようです。)
    部屋から景色を眺められ、足元からガラスで明るい部屋になり、利点の方が大きいです。

    逆梁なら。バルコニーでちょっとしたセットを置いてお茶をしたいとか、洗濯物を干す機会のある場合は、逆梁のプライベート性が生きてくるので、いいですよね。住宅地の低層マンションだったら、こっちがいいかなあ。バルコニーの梁の上はガラスの物件がいいです。

  26. 906 匿名

    >903

    答えは簡単だよ。目先のコストが最優先と言うだけ。

    モデルルームに隣はないからな。

    入居してからこんなはずじゃなかったと別スレに書き込む羽目になるわけだよ。

  27. 907 匿名

    >905

    外に出ないから気にしない。

    それも一つの考えだろうね。ただ、特異な物件を引き合いに出しても説得力はないよ。世の中タワマンじゃないマンションの方が多いから。


    900の書く利点と901の書く問題点とどちらを重要視するのか。905みたいに各自が最終的にどちらでも好きな方にすればいいってこと何だけどね。

  28. 908 匿名さん

    つまり、集約すると・・・

    逆梁vs順梁
    財閥系vs非財閥系
    コンクリ戸境vsペラボー
    二重床vs直床
    タンクレスvsタンクトイレ
    最上階vs下層階
    非田の字vs田の字
    高仕様vs低仕様の形。


    上記の低仕様側が多くなるほど惨めになりますね。

  29. 909 ご近所さん

    はいはい判ったよ...賃貸君

  30. 910 匿名さん

    >905

    扁平梁の物件って少ないんだよね。いいと思うんだけど何で普及しないんだろう。技術的に難しいのかな。

  31. 911 匿名さん

    >908
    痛恨の一撃です。

  32. 912 匿名さん

    >907
    タワーマンション、特異な物件なんですか。。都心部だと、タワーマンション、かなり多い気がするんですが。

    本当は、リセールお構いなしの、高級低層マンションがいいのですが、庶民の選択肢としては、リセール面と、供給が多いので買いやすいということもあり、タワマンが無難、と、見る物件はタワマンばかりになってしまいます。

    こんな人、東京なら多いような気がしていましたが、違うのかな。失礼しました。

  33. 913 匿名さん

    >910
    扁平梁の物件、少ないのですか?
    スーモでもよく見る、ガラスバルコニーで、ハイサッシ物件のほとんどが、扁平梁なのかと勝手に思っていました。

  34. 914 匿名さん

    同じような立地で同じような価格帯の物件が選択肢としてある場合は、逆梁の物件は避けたほうが賢明というのが結論の様ですね。

  35. 915 匿名

    >912

    色々な地域の物件を見てみればあなたと同じ様な仕様が如何に少数派か分かるんじゃないか。

    比較対象としては不向きってことです。

  36. 916 匿名さん

    908
    もうやめて。

  37. 917 匿名さん

    ギャクだから別にいいじゃん。

  38. 918 ご近所さん

    >>908 は逆梁、順梁をけしかけているだけの賃貸人生です......

    淋しい奴ですよ....

  39. 919 匿名さん

    >913

    ハイサッシを謳っていても、普通の順梁ってのがほとんど。ちなみにガラスパネルは扁平梁とは無関係。

  40. 920 匿名さん

    908
    順梁さんを駆逐する殺虫剤ですね。

  41. 921 匿名さん

    また低レベルな逆梁君がわいてきたね。

  42. 922 匿名さん

    〉908
    図星過ぎてぐうの音も出ない。

  43. 923 匿名さん

    サルくんよりも低レベルな922ってか。
    笑える。

  44. 924 匿名

    この方がより具体的でいいんじゃないか(笑)

    逆梁>順梁
    財閥系>非財閥系
    コンクリ戸境>ペラボー
    二重床>直床
    タンクレス>タンクトイレ
    上層階>下層階
    非田の字>田の字
    高仕様vs低仕様の形。

  45. 925 匿名さん

    やられた。ガックリ。

  46. 926 匿名さん

    逆梁クンは低レベルすぎて笑える。
    逆梁が市場淘汰される理由が良くわかる。

    逆梁はコスト髙なのにデメリットだらけな残念な工法でした。
    絶滅寸前!

  47. 927 匿名さん

    ギャクレベルの逆梁君の書き込みを待っていますよ!
    ますます逆梁の評判を落として、市場淘汰を目指してください。

  48. 928 匿名さん

    逆針を高仕様だと誤解してた人が 痛いところをつかれてキーってなって高級・高仕様を連呼してたりするのは滑稽ですよ!
    結局、逆梁は明確なメリットを示せてないけど根拠のない「高仕様」と勘違いして幸せを感じてるようですね。

    これに尽きる。

  49. 929 匿名さん

    ウキッー、絶叫の三連投でした。

  50. 930 ご近所さん

    まあ順梁が良いなら良いじゃないですか.....そう思っていれば

    思うのは自由ですよ 思うのは....  

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸