マンションなんでも質問「逆梁工法について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 逆梁工法について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
hiro [更新日時] 2013-07-11 13:00:44
【一般スレ】マンションの逆梁工法のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

逆梁工法ってどう思いますか?
感想でも専門的なことでもいいので意見交換しませんか。
せん断破壊で梁からスラブがはずれないか心配です。

[スレ作成日時]2005-08-30 13:02:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

逆梁工法について

  1. 821 匿名

    >812

    >だからあれ程「順梁+バルコニーコンクリート戸境」にしとけと。

    これで解決できるのは精々隣から覗かれにくくなる事ぐらいだろうな。あくまでされにくくなるだけ。

    そうそう、あと変なものが流れてこな来なくなるか(笑)

    しかし、こう言う少しはマトモな物件は極一部なんだよね。順梁の殆どはペラペラボード仕様なんだから困ったね。

  2. 822 匿名

    順梁ペラペラボード仕様だと隣の可愛い猫がたまに訪れるって言う大きなメリットがあったね。猫は可愛いからこれはポイント高い。

    他人から干渉を歓迎する人は順梁(極一部を除いてペラペラボード仕様)、家にいる時位は他人の干渉を極力減らしたい人は逆梁仕様だね。

  3. 823 匿名

    >815

    曇りガラスなんかにしたら空しか見えなくなっちゃうぞ。手すりは最低1.2mあるからね。

    家の中で常に立って生活するなら問題ないと思うが。ソファに座ったら空しか見えない生活はつまんないだろ。

    逆梁だと梁背は700程度でその上に格子の手すりとかかな。通りからも覗かれないしソファに座って地上も見える生活が送れる。実際梁内面から4m位の位置でソファに座って地上は見えている。

  4. 824 匿名さん

    うちの順梁(扁平梁?)だと、窓の外上部に見えるのですが、床から230ちょっとあたりにあるようです。
    室内に目立つ梁はなく、最高天井高は260で、230のハイサッシです。
    折り上げ天井になっていて、天カセが入っていて、天井の梁はどこにあるのか分からないです。
    縦の柱は、室内にはなくアウトフレームなので、室内は結構スッキリした印象ですね。

  5. 825 匿名

    >824

    階高なんぼですか?

  6. 826 匿名さん

    >825
    階高いくつか分からないです。すみません。タワマンで、ボイドスラブ300程度と聞いています。

  7. 827 匿名

    織り上げ部分が2600でスラブが300。天井と床で200だと階高3100程。テンカセのところは2400位かな。中々スペックの高そうなマンションだね。

    まさか、バルコニーの仕切りはペラペラボードじゃないですよね。そうだと台無し。

  8. 828 匿名さん

    >827
    はい。天カセ部分が多分240位ですね。20センチ位下がっているので。

    うちは、タイル張りの柱でしきられていますよ。

  9. 829 匿名さん

    透明ガラスは生活感が凄い。空しか見えなくていいから、曇りガラスかコンクリで良いです。

  10. 830 匿名

    810が出たら順梁君勢いなくなっちゃったね。

  11. 831 匿名さん

    うちのマンション、基本的には逆梁ですが、
    南側のプレミアム住戸は扁平梁+ガラス手すりです。
    階高は3200mm、扁平梁の高さは2300mmっぽいです。

    デベとしては、扁平梁>逆梁 と考えているような気がします。

  12. 832 匿名さん

    >831
    >828です。
    扁平梁は、わりと最近の技術のようですね。
    スーパーゼネコンがやり始めたのかな。ググったら、大手のゼネコンばかり出てきました。

    十分な強度が出るのであれば、扁平梁が一番デザインの自由度が高まるし、低い階高で高い天井を確保できるみたいですね。(これは、何となく嫌ですけど)
    今後主流になる可能性が高そうですね。

    ところで、階高がいくつなんだろうと、自分のマンションを調べてみたのですが、階高は分かりませんでした。
    軒高を階数で割ってみたら、3.3~3.4メートルくらいでしたが、おおよそはこんなものと考えてよいのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

  13. 833 匿名さん

    >>832さん、>>831です。

    階高は階段の高さやタイルの枚数でおおよそ分かります。
    共用階段は1段当たり20cmです。どこかで微調整していると狂いますが。。
    また、タイルは横長なら5cmピッチが多いかと思います。これを数えれば算出可能です。

    階高はかつては2800mmが多かったと思います。
    最近は3000mmくらいが主流になりつつありますが、
    3300~3400mmまでいくと贅沢かと思います。

  14. 834 匿名さん

    >833
    ありがとうございます。後で、非常階段を数えてみたいと思います。

    階高で検索してみたら、以下のサイトが出てきたのですが、建物が同じ高さでも階数の多いマンションがありますね。
    もちろん、商業ビルなどと普通のマンションでは違いますが、マンションによってもいろいろ違うのだなあと考えてしまいました。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm

  15. 835 匿名さん

    >833
    共用階段の一段の高さは決められてはいませんので20センチとするには無理がありますよ。
    ちなみにうちのマンションの共用階段の一段の高さは18センチです。
    18センチよりも低いものもありますが、団地やアパートだと22=24センチくらいの高いものもあります。

  16. 836 契約済みさん

    >>827
    >織り上げ部分が2600でスラブが300。天井と床で200だと階高3100程。テンカセのところは>2400位かな。中々スペックの高そうなマンションだね。

    >まさか、バルコニーの仕切りはペラペラボードじゃないですよね。そうだと台無し。


    ボイドスラブ300mmのどこがハイスペ?
    コンクリの中に発砲スチロールが入ってるんだぞ?
    ボイド300mmなんてスラブ200mmちょいと同じ

  17. 837 匿名

    >836

    だから?

  18. 838 匿名さん

    >835
    階段1段が20センチとは限らないのですね。ありがとうございます。

    何はともあれ、非常階段で階高がわかるというのが盲点でしたので、こっそり定規でも持って行って測ってみたいと思います。
    階段室に誰も来ませんように(笑)

  19. 839 匿名さん

    結局、逆梁でなければならないメリットは無さそうですね。
    逆梁クンの大きな訴求点は逆梁=ペラボーという事みたいですね。
    前にも出ていましたが専門家も述べられている通り、ペラボーでないことは逆梁の独占的メリットではないという結論ですからね。

  20. 840 匿名さん

    >838
    建物の階高を知りたいのなら、管理室に設計図が保管されていますので、管理人に言えば誰でも見ることができますよ。
    マンションによっては、管理人さんの勤務時間によって見ることが出来ないかも知れないので、その時には管理会社か理事長に連絡して管理室のカギを開けてもらわないといけませんが、設計図は誰でも見ることができるものです。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸