- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>321
残念ですが、それこそ何を基準で考えるかで違ってくるのです。
何度も言いますが、私が言ってるのは、同じ敷地に建てるとして、柱の位置が同じマンションを建てる場合の比較をしているのです。
分り易く簡単な寸法で一部屋について考えてみます。
分り易くするので柱の寸法は一辺が1mの正方形、柱と柱の間は10m、柱の芯から芯は11mの正方形だとします。
そして、壁の厚みを25センチとします。
アウトフレームにすると10m四方の部屋ができます。
占有面積は壁芯寸法ですから約105平方メートルで、有効な床面積は100平方メートルです。
インフレームだと柱の外から外までの12mから対面の壁の厚み25センチの2倍の50センチを引いた11.5m四方の部屋に柱が飛び出ている部屋ができます。
占有面積は約138平方メートルで、有効な床面積は四隅の柱の分を引いて約130平方メートルになります。
しかし、通常の分譲マンションの一部屋はリビングルームで20~25㎡くらいですから、同じような形状で同じような有効面積の部屋であれば、部屋の使い勝手はアウトフレームのほうが圧倒的に良いのです。