- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
198です。
冷房は冷気は下にくるので、問題ないです。
暖房も問題ないです。もっとも、暖房は朝しか使っていません。
今の季節は部屋の中まで日がさすので、昼は暑いくらいですし、
夜は7時〜11時くらいまで床暖を使っています。
最上階以外はたしか、天井高255cm、サッシ高215cm、
階高300cmくらいだったと思います。
明るさは入ったことがないので、わかりません。
碓井民朗の本を読んでみた。
なかなか良いこと書いてある。自分の間違いやミスなども沢山書いてあり好感持てた。
それに引き換えここのスレの碓井って・・やっぱりね、とか書いている卑怯者達よ去れ。
>碓井民朗の本を読んでみた。
なかなか良いこと書いてある。自分の間違いやミスなども沢山書いてあり好感持てた
どの本なの?
抽象的過ぎるぞ。
書名掲載してくれないか?
206ですが「買っていい一流マンションダメな三流マンション」ですよ〜。
前のスレに書いてあったでしょ!
なーんだ。
(-。-)y-゜゜゜
残りの約13万戸は性能評価取ってないから耐震レベルなんてはかりようが無い。。。。
破綻するからじゃない?
どうでもいいけど逆梁って「工法」じゃないよね。
がーん、逆梁アウトフレーム真南向きなのに、
直射日光が部屋まで入ってこない、、、、。
明るいからそれほど不満はないけど、真南だから太陽さんさん、とおもってたのでびっくり、、、。
太陽が低くなる秋冬まではいってこないのかなぁ?!
>逆梁アウトフレーム真南向き
友達のマンションはこれと同じつくりですが、この季節は
リビングに、ほとんど日が入りません。
うちは順梁なので1mほど入ります(ベランダの奥行きは1850mm)
「建築家 ○○○○の良識あるマンション指南」にアウトフレーム逆梁工法デメリットという記事
があるので興味があるんだったら読んでみたら
日当たりの良さを決める要素としては、バルコニーの奥行とか
サッシの高さ、窓先にある障害物(隣地の建物)の方がずっと重要。
「順梁なので」「逆梁なので」
・・・・なんて書き方はナンセンスなんだけどなぁ。
いいたいことは凄く解るし、俺も碓井懐疑派だけど、
「アウトフレーム逆梁工法デメリット」という評論文であって、
マンションの採光、とかいうテーマで梁の工法のみを取り上げたわけじゃないだろ?
エンジンも足回りもいいからこの車は速い
→ドライバーの技量、慣熟度、コースとのマッチングの方がずっと重要
画素数が大きいので、このTVはキレイ
→電波の受信状況の方がずっと重要
とか言い出したら始まらないのと一緒じゃない?
>226さん
結局、階高の問題だと思います。
友人宅は天井高24500、2400のハイサッシ、前は駐車場、ベランダは1500なんです。
うちは天井高2600、ベランダは1850。
うちはベランダ1950
たしかに工法の問題ではないのかもしれんね。
南側ベランダ無しなら直射日光入ってくるだろうしね、、、。
もっと高い階なら確度がかわってくるのかな。
>>228
階高はひとつの要素に過ぎない。
150mm程度の差なら大した影響は無い。(天井高から階高を正確に想像することはできないが)
バルコニーの奥行が300mmも大きいという事は、階高も同等かそれ以上に大きくなければ
逆に「不利側」にはたらく要素となる。(順梁であれば尚更)
むしろ他の要素・・・・例えば順梁の「せい」とかバルコニー手摺(腰壁)の材質の方が
採光上の条件には大きく影響するはず。
個人的には、順梁・逆梁の差って採光を決定的に左右する要因じゃないと思うよ。
さすがに逆梁の新築マンションは見掛けなくなりましたね。
市場淘汰されましたね。
当たり前だけど、コストが高いのにデメリットだらけだから淘汰されるよね。
デベの目線の戦略によって高級感を謳って普及させようとしたが、ユーザー目線では相手されなくなったという事だね。
最近では、逆梁とGLボンドが粗悪なユーザーにとってデメリットだらけな仕様の代表格だね。
リーマンショック以降、低コストの安いマンションが増えたからだよ
順梁だとリビングのサッシの上に梁がくるから天井高が2600とかあったとしてもハイサッシは無理だろ。
マンションの階高って大体3000位だぞ。そこからスラブ厚とか引いて考えてみなよ。
逆梁だと一般的なマンションでもハイサッシュを採用できるけど、バルコニー腰をガラスにはできない。
一長一短。好みや適正の話だよ。
2〜3Fの低層階だとバルコニー腰はそもそもガラスを選択しにくい場合があるし、逆に高層階でバルコニー腰に見通しが無いのはもったいない気もする。このあたりは住む人が好みに応じて選べば良い。それだけ。
建築外観の意匠も然り。
トレンドとしては今は逆梁よりも順梁+金属(ガラス)系素材で横ライン方向のリズムを見せて軽快感を出していく感じかな。
同じ床面積のマンションの場合躯体構造体としては逆梁の方が一回り大きくなるのでどうしてもコストはかさむ傾向にある。
まあアウトフレームの順梁も構造体としての大きさが順梁インフレームより大きくなるから、そういう点は同じだけどね。
共に販売戦略上の低価格化が求められる場合には順梁インフレームにされがちだけど。
価格が高い物件も逆梁はほとんど見かけ無くなったけどね!
コストパフォーマンスが悪いものは市場から淘汰される。これが市場の永遠の原理。
239さん
シンプルに言えば、コスト高になるだけのパフォーマンスが無いという事ですよね。
まあ、億ションみたいにプラスアルファのパフォーマンスがより重要視される場合は、コスパよりもパフォーマンス最重視で選択するということはあるでしょうね。
逆梁で実現するハイサッシュの広がり感は実際に誰もが感じられるものですし、完全にアウトフレームになる点もとても良いです。力強い外観やバルコニーのプライバシーが保たれやすいのもメリットになりえますね。
一方で、腰透過バルコニーの解放感を好む方もいます。座布団と座卓で暮らす方にはどちらかと言うとこちらがお勧めですし、場所や建物形状、適正と好みにもよりますね。
何を基準としてコストパフォーマンスを考えるかによりますが、数値上のパフォーマンスになればインフレームの順梁が一番良いということになります。しかしそのことが暮らす上で良いことなのかというと正直疑問が残ります。逆梁を採用すことによるコスト増は4〜5000万くらいのマンションなら販売価格で1%も変わりません。
選択肢があることは良いことです。
逆梁を好む人が少ないから採用が少ない。
メリットがない訳ではないが、商売的にはわざわざマイナー嗜好に合わせるほどデベは余裕がある状況ではない。
242さんの「コスト増は4〜5000万くらいのマンションなら販売価格で1%も変わりません。」というのが全てでは?
たかが40~50万円の価格アップも認められないほど市場が認めるメリットがないという事ですね。
ユーザーは多少価格が高くても、それ以上のメリットが有れば選択するし、逆に価格が安くても、それ以上にメリットが低ければ選択しませんからね。
市場による審判が下されたということですね。
順梁&アウトフレームが今どき!
低コストだから今どき。いいかどうかは別として。
順梁だとペラボーが多数。周りの生活感が感じられて孤独感が薄れるってことなんじゃない。
逆梁だとコンクリートの仕切りで独立性が格段に高いけど周りの生活感が感じられなくて孤独に耐えられない人たちが多いんだよ(笑)
逆梁は高コストでデメリットだらけなので淘汰された。
この事実が全てです。
この事実の前にはどんな屁理屈も無力です。
じゃあ、そのたくさんあるデメリットを説明してみようか。
メリットと比較する形で。
じゃあ、そのたくさんあるデメリットを説明してみようか。
メリットと比較する形で。
デメリットは過去にゼネコンボーイさんが詳しく説明してくれているよね!
それが正しかったということを市場が証明したという事だね。