マンションなんでも質問「逆梁工法について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 逆梁工法について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
hiro [更新日時] 2013-07-11 13:00:44
【一般スレ】マンションの逆梁工法のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

逆梁工法ってどう思いますか?
感想でも専門的なことでもいいので意見交換しませんか。
せん断破壊で梁からスラブがはずれないか心配です。

[スレ作成日時]2005-08-30 13:02:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

逆梁工法について

  1. 181 匿名さん

    177,178,179,180は素人で176はプロ。
    この時点で完敗でしょう。***の遠吠えに聞こえます。
    しかも!176は逆梁は階高が低いとは書いてなく、階高の低いケースに採用される事が多いと書かれていますね。

  2. 182 匿名さん

    176には、まず逆梁は階高が低い、という予断があり、それをごまかす為に直床、直天井が採用されるケースが多い
    と書いてある。逆梁でも階高が高いこともある、ではなく、階高が低いのに二重床、二重天井のこともある、
    という意味だ。181はもう少し日本語を理解する努力をすべきだろう。

  3. 183 匿名さん

    だから、階高の問題以外に何かしら懸念点があるから逆梁→順梁に戻ってきているんでしょう。

  4. 184 178

    >>181
    たしかに素人です。でも今までの経験を書いています。
    で、結局181さんはどうなの?逆梁について。

  5. 185 匿名さん

    単に流行り廃りでしょう。ミニが流行ったりロングが流行ったりと同じこと。そのうちまた流行る。

  6. 186 匿名さん

    >182
    181さんのこれによっての後を区切って理解したらそうとは読めませんよ。
    逆梁についてはゼネコンボーイ様が詳しく説明している通りではないでしょうか?
    あと181さんもせっかく本の内容を詳しく書いて情報提供して頂いているのに反駁ばかりでは失礼でしょう。
    一つに本代の出費をしなくて済むんですよ。良く考えて下さい。

  7. 187 匿名さん

    ゼネコンボーイが何を言おうと知ったことではないし、本の内容紹介には感謝するが、
    その本の中身が正しいかどうかというのはまた別の話。読む価値なしと思えばそのように
    はっきりという。

  8. 188 186

    181さんではなく176さんの間違えでした。

  9. 189 匿名さん

    >>186
    GBさんは逆梁を完全には否定も肯定もしてないんじゃないかな。
    ただ、こういう人はこうで、こういう人はこう考えた方がいいと逆梁についての利点と問題点を指摘してる
    ように思える。

    176さんについては情報を出していただいたことによってこれだけの意見を聞く機会が持てたと理解して
    いただけるとありがたい。
    この内容を納得するかしないかは自分次第で、やっぱりオレはこう思う!って意見があれば再度レス
    いただければもっと有効だろうと思う。
    仮に、反対意見に納得することがあれば本の間違いに気づく機会を得られた訳だし、新たな考えも生まれる
    んじゃないんですかね?本代なんかめじゃないくらい価値があると思うのだが。。。

  10. 190 匿名さん

    176の著者名とかだせばいいのに。
    ほんとに本があるのかもわからんし。
    ただ、あの表現の仕方はだいぶ問題あるね。
    >183
    懸念がるからではなく、設計が順梁のが簡単でコストがやすい。
    逆梁にしてお金掛けても、それに見合ったグッドウィルがない。
    ただ、それだけのこと。

  11. 191 匿名さん

    >190
    碓井民朗 著
    「買っていい一流マンションダメな三流マンション」を買って読んで反省するように。

  12. 192 匿名さん

    碓井って・・・そりゃないでしょ。
    買う価値なし。

  13. 193 匿名さん

    なんで?

  14. 194 匿名さん

    >>193
    碓井は評判良くないよ。

  15. 195 匿名さん

  16. 196 匿名さん

    やっぱり碓井か(苦笑

  17. 197 匿名さん

    >>162
    >耐震等級2自体少ないので
    住宅性能評価取得物件の中では耐震等級2が圧倒的に多いんだけどな。
    http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040927A/
    うちは耐震等級2で逆梁ハイサッシ(240cm)・スラブ厚250mm・天井高2520cmだけど。
    コストは逆梁の方がかかるので、順梁の方がコスト面・採光面では有利かと思いますが
    一度あのハイサッシを味わってしまうと、普通のサッシ高では満足できないのでございます。

  18. 198 匿名さん

    うちは順梁ですが、サッシ高240cm、天井高290cm、
    スラブ厚300mm(ただしボイドスラブ)です。
    もちろん2重床、2重天井です。たしかに、サッシの上に
    50cmの梁がありますが、全く気になりません。
    開放感、明るさは抜群です。階高は346cmだったと思います。
    この階高、天井高は最上階だけです。
    建物全体の仕様も大切ですが、結局は、各住戸ごとの仕様が大切だと思います。

  19. 199 匿名さん

    198さん

    それだけ天井高が高いと エアコンとかちゃんとききますか?

  20. 200 匿名さん

    梁が30cmでも気にする人は気にするし、逆に60cm以上あったとしても見栄えに鈍感な人は気にしないと思う。

  21. 201 匿名

    >198
     最上階以外は?

  22. 202 99

    198です。
    冷房は冷気は下にくるので、問題ないです。
    暖房も問題ないです。もっとも、暖房は朝しか使っていません。
    今の季節は部屋の中まで日がさすので、昼は暑いくらいですし、
    夜は7時〜11時くらいまで床暖を使っています。

    最上階以外はたしか、天井高255cm、サッシ高215cm、
    階高300cmくらいだったと思います。
    明るさは入ったことがないので、わかりません。

  23. 203 匿名さん

    ここのリンクってもう出たの?逆梁工法への専門家のコメントです。
    http://www.yukadan.net/setsubi_menu/25.html

  24. 204 匿名さん

    >197
    実際に売っているマンションの何割が耐震等級2なの?
    >203
    で?あなたの意見は?

  25. 205 匿名さん

    >>204
    197が全てでは?性能評価取得してない物件に耐震レベルを知る術は無いと思うのだが。。。
    2003年では古い?

  26. 206 匿名さん

    碓井民朗の本を読んでみた。
    なかなか良いこと書いてある。自分の間違いやミスなども沢山書いてあり好感持てた。
    それに引き換えここのスレの碓井って・・やっぱりね、とか書いている卑怯者達よ去れ。

  27. 207 匿名さん

    >碓井民朗の本を読んでみた。
    なかなか良いこと書いてある。自分の間違いやミスなども沢山書いてあり好感持てた

    どの本なの?
    抽象的過ぎるぞ。
    書名掲載してくれないか?

  28. 208 匿名さん

    >>206
    176の内容は書いてあったか?

  29. 209 匿名さん

    >>206

    なんで書名が出せないの?

    さては、もしかして・・・・www

  30. 210 匿名さん

    206ですが「買っていい一流マンションダメな三流マンション」ですよ〜。
    前のスレに書いてあったでしょ!

  31. 211 匿名さん

    なーんだ。

  32. 212 匿名さん

    (-。-)y-゜゜゜

  33. 213 197

    >>204
    マンションは年間20万戸弱販売されているが、住宅性能評価取得物件は約7万戸なので
    この資料は約7万戸の中の割合になりますよね。

  34. 214 匿名さん

    残りの約13万戸は性能評価取ってないから耐震レベルなんてはかりようが無い。。。。

  35. 215 匿名さん

    旧耐震基準を満たしたマンションは、現耐震基準では0.3程度ということですが、どうして自治体はヒューザーのように退去勧告をしないんだろう。危険なのは同じなのに。

  36. 216 匿名さん

    破綻するからじゃない?

  37. 217 匿名さん

    どうでもいいけど逆梁って「工法」じゃないよね。

  38. 218 匿名さん

    >206ですが「買っていい一流マンションダメな三流マンション」ですよ〜。

    まあ、そのうち本屋で立ち読みでもしてくるけど、碓井氏は逆梁について具体的なコメントしてるのかな?

  39. 219 204

    >213
    ありがとうございます。
    やっぱり全体の中で耐震等級2は少ないんですね。
    なかなか希望のところには見つからないわけですね。

  40. 220 匿名さん

    >218
    過去スレに書いてあるよ。

  41. 221 匿名さん

    >>220

    見たけどどのレスだ?
    ゼネコンボーイさんの意見はあるけどね。

  42. 222 匿名さん

    >>220
    確かに176では本からの抜粋と言ってるがそれが碓井氏かどうかは不明だ。

  43. 223 匿名さん

    がーん、逆梁アウトフレーム真南向きなのに、
    直射日光が部屋まで入ってこない、、、、。
    明るいからそれほど不満はないけど、真南だから太陽さんさん、とおもってたのでびっくり、、、。
    太陽が低くなる秋冬まではいってこないのかなぁ?!

  44. 224 匿名

    >逆梁アウトフレーム真南向き

     友達のマンションはこれと同じつくりですが、この季節は
     リビングに、ほとんど日が入りません。

     うちは順梁なので1mほど入ります(ベランダの奥行きは1850mm)
     

  45. 225 匿名さん

    「建築家 ○○○○の良識あるマンション指南」にアウトフレーム逆梁工法デメリットという記事
    があるので興味があるんだったら読んでみたら

  46. 226 匿名さん

    日当たりの良さを決める要素としては、バルコニーの奥行とか
    サッシの高さ、窓先にある障害物(隣地の建物)の方がずっと重要。

    「順梁なので」「逆梁なので」
    ・・・・なんて書き方はナンセンスなんだけどなぁ。

  47. 227 匿名さん

    いいたいことは凄く解るし、俺も碓井懐疑派だけど、
    「アウトフレーム逆梁工法デメリット」という評論文であって、
    マンションの採光、とかいうテーマで梁の工法のみを取り上げたわけじゃないだろ?

    エンジンも足回りもいいからこの車は速い
     →ドライバーの技量、慣熟度、コースとのマッチングの方がずっと重要
    画素数が大きいので、このTVはキレイ
     →電波の受信状況の方がずっと重要

    とか言い出したら始まらないのと一緒じゃない?

  48. 228 匿名 224

    >226さん

     結局、階高の問題だと思います。
     友人宅は天井高24500、2400のハイサッシ、前は駐車場、ベランダは1500なんです。

     うちは天井高2600、ベランダは1850。

     

  49. 229 223

    うちはベランダ1950
    たしかに工法の問題ではないのかもしれんね。
    南側ベランダ無しなら直射日光入ってくるだろうしね、、、。
    もっと高い階なら確度がかわってくるのかな。

  50. 230 226

    >>228
    階高はひとつの要素に過ぎない。
    150mm程度の差なら大した影響は無い。(天井高から階高を正確に想像することはできないが)
    バルコニーの奥行が300mmも大きいという事は、階高も同等かそれ以上に大きくなければ
    逆に「不利側」にはたらく要素となる。(順梁であれば尚更)
    むしろ他の要素・・・・例えば順梁の「せい」とかバルコニー手摺(腰壁)の材質の方が
    採光上の条件には大きく影響するはず。

    個人的には、順梁・逆梁の差って採光を決定的に左右する要因じゃないと思うよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸