東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart31
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-28 22:11:23
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325646/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-04-12 16:13:09

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart31

  1. 801 匿名さん

    地価バブルがもたらした産物でしょう。
    世田谷は。
    働かずして儲けようとするね。
    中国人と変わらないじゃん。

    これから、世田谷区をリトルチャイナ地区と呼びましょう。

  2. 802 匿名さん

    スルーなんてできっこないんだからはじめから宣言なんてしなければいいのに笑
    世田谷コンプレックスの港区ニートちゃんw

  3. 803 匿名さん

    苦し紛れの妄想乙。世田谷にチャイナタウンはないよ。

    コリアタウンなら港区にあるけどなw

  4. 804 匿名さん

    ワンルームの需要大の地区
    大田区品川区世田谷区目黒区
    学生相手の商売に向いてます。
    スカイコート、日神パレスが似合う。

    1棟丸ごと中国人富裕層に売り付ける。

  5. 805 匿名さん

    ↑太田区だろw

  6. 806 ご近所さん

    青山に住んで10年もたつと、世田谷遠くて無理です。

  7. 807 匿名

    千代田港

    コンクリートだらけ
    排気ガスまみれ
    23区最悪の環境

    9割が蜂の巣みたいな形のダサくて安い集合住宅住まい
    戸建てコンプレックス

  8. 808 匿名さん

    千代田の戸建の平均面積は世田谷区より広いからなあ

  9. 809 匿名さん

    >>807
    >9割が蜂の巣みたいな形のダサくて安い集合住宅住まい

    それをいうなら世田谷も8割近くが蜂の巣みたいな形のダサくて安い集合住宅住まい 。
    あっ違う!世田谷の蜂の巣は港区のそれよりももっともっと小さいから!w

  10. 810 匿名さん

    >807

    808、809さんも言ってるけど、世田谷のほうが千代田や港区より、
    戸建てもマンションも専有面積が狭いというデータ出てたよね。
    もう結論出てるのに、また繰り返したいの?呆

  11. 811 匿名さん

    千代田区港区vs世田谷区みたいになってるけど
    江東区の策の落ちてない?w

  12. 812 匿名

    港区目黒区とかと張り合ってろよ。世田谷のライバルは渋谷区だから。ユニクロの柳井さんは渋谷区の大山だっけ?あそこも世田谷に近いよね。近所の世田谷の代沢には竹下総理が住んでたありえないくらいの豪邸が沢山あるし。紀子さまも世田谷だしね。港区新橋よりはるかに良いと思うけどね。

  13. 813 匿名さん

    どさくさに紛れて千代田区と港を一緒にしないように

    千代田区=都心のマンションエリア最高峰
    世田谷区=郊外の戸建てエリア最高峰

  14. 814 匿名さん

    渋谷区は世田谷なんてライバルとも思ってないよ。
    勝手にライバル視しないで。郊外の新興地ごときがw

  15. 815 匿名さん

    代沢といえばセコム邸もすごいね
    向かいのグランドメゾンよりデカい
    世田谷は私邸のスケールが違いますわ

  16. 816 匿名さん

    >近所の世田谷の代沢には竹下総理が住んでたありえないくらいの豪邸が沢山あるし。
    今はマンションになってるよね。

    >紀子さまも世田谷だしね。
    無知なの?紀子さまは、学習院の教員官舎だろ。

  17. 817 匿名さん

    港区ニートが誇るのは大使館と寺と墓と企業所有の売却予定地と貧乏人が集住する蜂の巣部屋の塊w

  18. 818 匿名

    本当の金持ちってさ駅からの距離とかどうでも良いのよ。港区に住んでる人達は六本木が格好良いと思ってるでしょ?その発想自体が間違ってるから。

  19. 819 匿名さん

    >812
    世田谷が比べられるのはせいぜい新橋ってことですよね?同感。
    まあそれでも世田谷の惨敗だろうけどw

  20. 820 匿名さん

    >世田谷は私邸のスケールが違いますわ

    そそ。世田谷のほうが千代田や港区より、戸建てもマンションも専有面積が狭いというデータ出てたよね。
    もう結論出てるのに、また繰り返したいの?呆

    更に広い家なら、これも既出だけど、
    麻生副総理邸は渋谷区神山町にあり、敷地は1500坪(700坪じゃないよ!)
    あと同じ渋谷区で、ユニクロの柳井会長邸は、敷地2600坪、建物450坪で、
    総工費100億円と言われてました(2003年竣工)

    あと港区は豪邸色々ありますが、圧巻の1万2000坪の服部邸(正確には三光起業)を筆頭に、
    ブリジストンの石橋一族、竹中工務店の竹中一族、等々。
    あとは、麻布十番にも程近いソフトバンクの孫正義邸で、
    敷地960坪、建物810坪で総工費70億円だそうです(1997年竣工)

  21. 821 匿名さん

    >>818
    駅からの距離はどうでも良くてもどの駅かは大事だぞ。まさか田舎のローカル駅に住みたいとは思わないから、経済的事情が良ければ。
    あと港区=六本木って、あなたどこの田舎者?

  22. 822 匿名

    ソフトバンクの胡散臭い禿げなんてむしろ世田谷に住んでほしくない。リー○21の社長さんも港区の高級マンションにお住まいでしょ。神田うのも港区。服部だって元は長野のネジ工場の田舎侍でしょ。そんなにうれしいか?感覚が理解できない。渋谷区の南平台とか鉢山とかあのあたりは徳川さんの敷地だったよね。

  23. 823 匿名

    港区新橋ってお酒に酔って頭にネクタイ巻いてテレビに向かって嫁の文句を言ってるイメージですね。

  24. 824 匿名さん

    >その発想自体が間違ってるから。
    お前のな、この田舎者がw

    港区に住んでいる者にとっては、元麻布とか、有栖川公園やナショナルのある南麻布、
    そういうところだろ。敢えて田舎者の多い六本木など憧れない。
    その昔は通学路で毎日通ってたけどなw

  25. 825 匿名さん

    世田谷は、小佐野賢治や児玉誉士夫とか住んでたよね。
    胡散臭さの親玉みたいなのがお似合いだねw

  26. 826 匿名さん

    元服部の家はもう三光起業の所有じゃないっての

  27. 827 匿名さん

    税務上、所有権を移転しただけで、まだ実質的に服部さんのものだろうが。

    元竹下総理宅はもう跡形も無いのになw

  28. 828 匿名さん

    >元竹下総理宅はもう跡形も無いのになw
    世田谷くんの好物、蜂の巣マンションになってるよww

  29. 829 匿名さん

    >823
    そうそう!
    いっぱい居るよね。
    嫁が世田谷の蜂の巣で待ってるのに、なかなか帰ろうとしないんだよね。終電に乗り遅れると大変だろうに。

  30. 830 匿名さん

    今晩も、世田谷おじさんの嫉妬がスゴいな。呆れる

  31. 831 検討中の奥さま

    グーグルで世田谷見てみな。港区は点でしかないんだよ。高級マンションがエリアに一つあるだけ。
    世田谷は面で広がってるんだよ。分かる?言いたいこと?
    港区に戸建の邸宅が面で広がってる地域あるの?高級マンションが面で広がってる地域あるの?
    ないでしょ。せいぜいマンション二つ並んでくらでしょ。それじゃ意味ないの。
    街は一人で作るものじゃないから。

  32. 832 匿名さん

    もう服部は住んでないよ。正確には住めない。赤字垂れ流しの無能経営にみずほが愛想を尽かしさっさと売却するか支援を打ち切るかだ。

  33. 833 匿名さん

    ↑まあ、奥様なのにヒドい口調ですこと。
    世田谷の奥様って皆さんこんなお下品ですの?びっくりデスわ!

  34. 834 匿名さん

    港区は高級住宅地の必要条件である第1種低層住居専用地域が皆無の劣悪なエリア

  35. 835 購入検討中さん

    港区民沈黙。。。そもそも港区小さいからな。世田谷は単に広いから
    デカイ家も建つだろうよ。

  36. 836 匿名さん

    そう言った意味では渋谷区はまだマシだね
    面の広がりでは世田谷には到底及ばないが

  37. 837 匿名さん

    昔マンションで外廊下VS内廊下のバトルがあったけどそんな感じだね。
    外廊下=港区民 内廊下=世田谷区

    結局は外廊下が機能性とかで優位という事で終わったけど、
    実際に売れてるマンションは内廊下って皮肉な結果だったけど。

  38. 838 匿名さん

    831
    有栖川公園に面したマンション〜フランス大使館エリアまで数十軒あるけど、
    どれも億ションだよ。ググって見てみ。
    それから港区は高輪は一低だよ。相変わらず無知だねw

  39. 839 匿名さん

    渋谷区民だけど蜂の巣集合住宅だらけの港区なんかと一緒にしないで欲しい。
    渋谷区を高級たらしめているのは松濤であり南平台町であり戸建て住宅ですからね。
    広尾ガーデンヒルズ、フォレストなんて蜂の巣集合住宅を有難がってるのは貧乏人だけですよ。

  40. 840 匿名さん

    >837
    それ逆だよね。
    そもそも世田谷は売れてないだろうよ。

  41. 841 匿名さん

    >>839
    世田谷おじさんは都合悪くなると豊洲になったり渋谷になったり忙しいね。

  42. 842 匿名さん

    >せいぜいマンション二つ並んでくらでしょ。
    相変わらずの無知ぶりで、よくそんな偉そうな口調で話すなw

    有栖川公園の左側〜外苑西通りまでのエリアは都内で最高峰のマンションエリア。
    専有面積120㎡以上500㎡クラス、価格もバブル期は40億、現在でも15億円まで。
    それだけの評価を受ける立地と仕様ってことだよ。

    1. 相変わらずの無知ぶりで、よくそんな偉そう...
  43. 843 匿名

    港区赤坂とかひどいだろ。韓国料理屋ばっかでゴミとか店の前に捨ててカラスとか群がってるし臭いし。赤坂見附駅はパチンコだらけだし。六本木は暴走族いるし。代官山とか恵比寿とか渋谷区のほうが好き。

  44. 844 匿名

    120は狭いの。分かる? 広いと思ってた?
    可愛いねぼくちゃん。

  45. 845 匿名さん

    駅前しか知らない君はまだ上りたて?

  46. 846 匿名さん

    120㎡は一番狭い部屋な。日本語読める?
    それに世田谷の「戸建て」の平均延床が100㎡以下なんだよな。
    そんなヤツにとやかく言われる筋合いはないww

  47. 847 匿名さん

    麻布なんてせいぜいショボい藩の「下」屋敷しかなかった田舎だからな
    こんなのが元大名屋敷だのイキがってるのは笑える

  48. 848 匿名さん

    ん?誰が大名屋敷とか言ってる?それに具体的にはどれが?

    >麻布なんてせいぜいショボい藩の「下」屋敷しかなかった田舎だからな
    当時田畑しかなった世田谷が、自分のこと棚に上げてよく言うと、
    そのふてぶてしさに呆れるばかりだよ
    上屋敷は江戸城周りに集中しているのが当たり前。
    そんなのも知らないの?
    ホントその無知さぶりにも呆れるわな。

  49. 849 匿名さん

    ああ、上屋敷のあった地ぐらいの高い千代田区のマンションか住環境の良い日本一の高級住宅地世田谷に住みたいなぁ

  50. 850 匿名さん

    世田谷いいですね!憧れます

  51. 851 匿名さん

    世田谷の書き込みって、港区批判→間違いを指摘される→世田谷上げ→無知ぶりを指摘される、
    の繰り返しじゃね?くだらないレベルの低さ。勝手にやってろ。
    他区の皆さんもお疲れじゃありませんか?世田谷のバカが伝染りますよ〜。お気を付けて!

  52. 852 匿名さん

    港区が一方的に世田谷にコンプレックスを抱いて暴れているようにしか見えないけどな

  53. 853 匿名さん

    全然スルーできてないしなw
    よほど強いコンプレックをお持ちなのでしょう

  54. 854 匿名さん

    ひぇー、世田谷ダントツですね
    23区中7位の港区の実に4倍以上の超富裕層が住まうセレブタウン
    こりゃ勝負になりませんわ

    http://zuuonline.com/archives/1384
    <<超富裕層の住む市町村TOP10>>

    1位  東京都世田谷区 3783人
    2位  東京都大田区  1904人
    3位  東京都杉並区  1776人
    4位  東京都練馬区  1297人
    5位  東京都渋谷区  1091人
    6位  東京都目黒区  1036人
    7位  東京都港区     943人
    8位  東京都新宿区    858人
    9位  東京都中野区    774人
    10位  東京都足立区    739人

  55. 855 匿名さん

    何度もしつこくzuuonlneとかのデータを貼り付けているが、それ、信用できるデータなの?
    ま、事実だとしても、人口で割ったら港区の方が多いんじゃなかったっけ

    信用できるデータならこちら↓(納税義務者1人当たりの課税対象所得額)
    http://diamond.jp/articles/-/9674
    港区世田谷区では倍半分も違う
    ごく少数の超富裕層が多くても大多数の住民が貧しいようではね

  56. 856 匿名さん

    855
    zuuonlineって、編集者は匿名で書いてますよね。
    要は責任を負えないから実名出さず、よって内容もいい加減。
    おまけに文中、大田区が太田区と誤記があったり、
    全く信頼の置けない内容ですので騙されないで。
    wikiを信憑性があるとか平気で言ってのけるレベルですから、
    世田谷くんのいつもの手です・呆

  57. 857 購入検討中さん

    広尾に行ってきて、有栖川宮記念公園、南麻布4丁目5丁目、広尾ガーデンヒルズあたりを見てきたよ~
    港区の人が暴れてるので、自称都心の高級住宅街はどんなものかと思ってね。
    緑は都心のわりに多かったけど、車ががんがん走っていて、排気ガスで空気が汚っないよね~
    公園も周りは車ががんがん走っていて、休まる感じじゃないし、広尾ガーデンヒルズも所詮団地だよね~
    高級感もあまり感じなかったな~
    はっきりいって住む場所として考えたら、レベル超低いよ~
    青葉区のほうがずっと良いよ。

  58. 858 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズみたいな古い団地には住みたくないな

  59. 859 匿名さん

    まあ、かつて番町や赤坂がお屋敷街だった頃に住んでいた貴族たちも今なら絶対に選ばないだろうね。
    世田谷を選ぶだろう。

  60. 860 匿名さん

    勘違い甚だしいんだが、旧華族、旧皇族の家って引っ越さないよ。
    大体が地所でのマンション経営している。金は、そんなに無いです。
    サラリーマンしてますし。
    だから、都心(千代田区新宿区港区文京区限定)に今でも住んでます。
    郊外にいる方は戦後、すぐに越された方か、別宅を持ってた方です。別宅地 目黒区品川区渋谷区中野区

    世田谷区杉並区は田舎過ぎて別宅もありませんでした。

  61. 861 匿名さん

    世田谷区杉並区の例外もありますよ。
    近衛さんみたいに。荻外荘でしたっけ?

  62. 862 匿名さん

    内藤新宿の内藤家当主も高井戸に住んどるよ

  63. 863 匿名さん

    なんか住んでみたい街とは違う論議のスレに成り下がっちゃいましたね。
    世田谷最高!、港区最強!。これでイイんじゃない?苦笑

  64. 864 匿名さん

    内藤さんは、5年位前に引っ越したんですよ。
    古い屋敷だった。
    御苑の横。院長やられてた方が、亡くなられて相続の関係でしょう。

  65. 865 匿名さん

    品川五山って大使館で環境維持してるだけですね。
    花房山は、終わってますね。
    やはり、ましなのは東京土地のグランプリにあった東五反田3,5丁目だけですな。
    あとは、まあまあですか。
    Googleみてると良くわかる。
    別に世田谷支持者じゃないですよ。
    世田谷に至っては、地価やすかったのにあの程度ですから。

  66. 866 匿名さん

    過去の話はどうても良いんだけど。四大文明に比べれば、皆、田舎でしょ。今は何処が良いの?

  67. 867 匿名さん

    青葉区って、どこですか?
    仙台?もしかして神奈川の果ての?
    東急のまわしもの?
    世田谷さん=住まいに詳しい人。
    東急社員の方御苦労様です。
    宣伝たいへんですね。
    でも、嘘、偽り、大袈裟、過大広告は、訴えられますよ。

  68. 868 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズは渋谷区では?
    最初はタワーマンションの計画だったらしいですね。

    http://www.yendo.co.jp/design_02.html

  69. 869 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズ D棟は9階の901〜905号室が200㎡超&4億円超で、904号室は362.16㎡に123.81㎡のルーフバルコニー付きで76,500万円でした。E棟は全戸億ションで12階の3部屋が4億超でした。

    住民は医師、弁護士、外資系サラリーマン二馬力みたいなプチ金持ちではなくまさに富裕層です。

  70. 870 匿名さん

    やっと住んでみたい街らしいスレになった

  71. 871 匿名さん

    うそだー広尾ガーデンヒルズで、そんな部屋極極一部で、100ヘイベ7000万位ですよ。私、子供でしたが、親父と見に行きショボい作りだったんでやめたといってました。同じマンションに住んでた方にも会いましたが。
    ドムスは成金趣味的でしたが、1億はしました。あれ、買ってる人サラリーマンでも給料良かった金融、商社の一馬力が買ってますよ。初代は今70位の方です。

  72. 872 匿名さん

    買い得マンションですよね。
    広尾ガーデンヒルズは。
    3年後には、2倍になった。

    しか~し、うちのマンションはそのまんま。マスコミが広尾、広尾とブランド化したのが、大きい。あと、港区に隣接してるのも要因の1つ。港区の地価は3倍位になりましたから。

    昔の地位では、市谷の方が倍以上ブランド価値は高いのだが。

  73. 873 匿名さん

    昔のこと言っても仕方ないよね。

  74. 874 匿名さん

    ガーヒルは棟によってグレードがちがうのです。

    最初はこんな感じで高級感なしです。

    1. ガーヒルは棟によってグレードがちがうので...
  75. 875 匿名さん

    木が成長するといい感じです。高級住宅地も緑が失われるとグレードが下がります。

    1. 木が成長するといい感じです。高級住宅地も...
  76. 876 匿名

    ただの蜂の巣みたいな形の団地にしか見えないが
    高級住宅地とかシャレか?

  77. 877 匿名さん

    確かに色といい形といい、パッと見スズメバチの巣だな

  78. 878 匿名さん

    見るからに古いな

  79. 879 匿名さん

    地価が上がりすぎ。マンションも高過ぎ。
    給料あがってないのに。
    今の1/5位が妥当。
    地域によっては、1/8が妥当。
    少子化なんだから。

  80. 880 匿名さん

    郊外のマンションはそうなるね。

  81. 881 匿名さん

    所詮、広尾だろう?
    広尾にブランド価値なんかないよ。
    あったら、広尾高校が優秀な高校になってるよ。
    ポンタレ高校じゃん。

  82. 882 匿名さん

    ガーヒル最上階

    1. ガーヒル最上階
  83. 883 匿名さん

    画像が小さすぎて見えない

  84. 884 匿名さん

    相変わらず埋立地住人の嫉妬がひどいな。

  85. 885 匿名さん

    >876
    広尾麻布辺りのマンションが蜂の巣なら世田谷の狭小住宅は蟻の糞くらいのものだろうな。

  86. 886 匿名さん

    現在港区の借家暮しだけどいずれは大成して世田谷の一戸建てに住みたいよ

  87. 889 匿名さん

    誰がこんな地盤の悪い写真載せてるの?

  88. 890 匿名さん

    東北でこんな場所に誘導する写真載せたらアウトでしょ。
    というかこういう人がいるからまだまだ地盤の悪いところでもいいと思うんだろうな。
    地方出身者には困ったものだ。

  89. 891 匿名さん

    おらんちは海のない県だから、こういう写真は憧れるけどなー

  90. 892 匿名さん

    この写真の場所って@200~300ぐらいのとこでしょ?
    広尾麻布から一気に坪単価落ちたねw
    このレスに参加してる人達の水準とか空気を読めよって感じ
    今こんなとこに住んでるからこの写真の場所に憧れるって書かないと叩かれるよ
    広尾麻布検討者からすると住んでみたいなんてとんでもない
    でも習志野に住んでるからこういう場所に住みたいって言われたらみんな肯定してくれると思う

  91. 893 匿名さん

    古くから言われていることだけど、できれば京浜東北線の西側で住みたい街を議論したいな。

    http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/setumei14.aspx?...

  92. 896 匿名さん

    豊洲は緑が育ってきたらもっと良くなるね。
    なんせ広尾の貧乏くさい団地ですら緑が成長していくぶんマシになったくらいだからね。
    完璧に美しく整備された豊洲に緑が加わったら最強すぎる。

  93. 897 匿名さん

    豊洲に住みたくて悔しくてしょうがない。

  94. 898 匿名さん

    ようやく世田谷が静かになったと思ったら今度は豊洲か。
    民度の低さは共通なんだな・呆れ

  95. 899 匿名さん

    豊洲は専用のスレがあるからそちらで。ここは、専用スレのない地域のために、使わしてあげて下さい。

  96. 900 匿名さん

    豊洲に住みたい人が多いんだから仕方ないよ

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸