私も連絡や説明が少ないと感じます。
トヨタホームはどこまで関わってるのでしょうか?
価格が高いという客の声はトヨタホームまで届いてないのかもしれませんね。今後の要望なども届かない?
販売業者、建設業者に全て丸投げ
でなければいいのですが。
女子大と付属の中高が並んでるようなところだから、
環境が悪いことは無いでしょ。
豊岡学区は萩山中の学区では、街も古いし、
新しいマンションも少ないので、明らかに子供は少ない。
高飛車かどうかは知らんけど、元々寮だったとこだし、
名古屋勤務のトヨタ社員にしか売る気ないんじゃないの。
ほとんど盛り上がりませんでしたが、今週末登録締切のようですね。
戸数は少ないし、値段もほどほどのところに収まったようなので、
即日完売でしょうか。
今回販売戸数 29戸
価格 3200万円~8500万円
最多価格帯 3500万円台・3600万円台・4000万円台(各3戸)
井戸田や汐路では反対運動が起きているようですが、
ここは特になかったようです。
元々あったトヨタの社宅と同規模の建物だし、建てるのも
系列のトヨタホームだし、「建替え」みたいなものですからね。
マンションの原価はどこのディベロッパーも販売価格の1/3以下
高級マンションでも同じ
これに土地代と販促費と人件費が乗って7割前後。残りはすべて利益になる
7割売れれば残りはすべて売れた分だけ儲けになる
売れ残り物件を値引きして困るのは客あってディベロッパーではない