- 掲示板
現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。
皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00
現在、阪神沿線に住んでいます。
マンション購入を考えて不動産の広告を見ながらいろいろ検討していますが、夫婦ともにこの地域の事情に疎くて困ってます。
あるスレッドで「ブランド物ではないけど、素敵な住宅地」というキャッチフレーズを拝見しましたが、私たちもそういう街に住みたいと考えています。
皆さまのおすすめエリアを教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-08-26 13:25:00
なんか 馬鹿馬鹿しい議論ですね。
205さんの書いてらっしゃることも 良いと思うかどうかは人それぞれなことで
そもそも隣接地域なんだし 庶民派とハイソ派くらいの差しかないのでは?
もちろん 芦屋が全国区で有名なのはわかってますが
一部をのぞいたら普通のサラリーマンとかたくさん住んでますし
私なんかは(183の転勤族のものです) まじめに どちらに購入しようか迷ってます。
私にとっての芦屋のデメリットは 名前が全国区なので 住所に芦屋が付くと
遠方の友人に突っ込まれそうで(実際は そんなに高級な区域に買うわけじゃないのに)恥ずかしい
ってのもあります。
あと 200さん(住人さんですよね?)みたいな人が多数いるならかなり住みにくいのでは?って思います。
遠方の友人に突っ込まれそう・・・って言うのに、ちょっと笑った。
うちは芦屋じゃなく宝塚ですが、遠方の友達はみんなタカラヅカ歌劇
に結び付けますね、別の意味の変な突込みがある。w
結局、住めば都なんじゃないでしょうか?どこにも一長一短あるし。
私も 宝塚も 絶対 なんか言われる。って思いました。
うちの夫は 宝塚(歌劇の方)大嫌いで 「絶対住みたくない」って言いだすし・・。
住む分には関係ないと思うよ?って納得してもらったのですが(実際には職場から遠かったのでNGでした 残念)
駅に行ったら 真っ白い顔の人がうじゃうじゃいるとか思ってたみたいです。
関西の地名って なんか 突っ込みどころ満載ですよね。
「甲子園」とか・・。最初聞いたときは 「人が住めるの!?」って思っちゃいました。
はっきり言って釣りでしょ。
尼崎と芦屋で購入を迷う人なんている?
聞いたことない。
それぞれいいとこはあるけど購買層は大きくことなるでしょ。
比較すること自体、ネタとしか考えられない。
>それぞれいいとこはあるけど購買層は大きくことなるでしょ。
残念ながら ネタではありません。
多分 尼崎の中では良い方のとこと 芦屋の中では求めやすいところと比べてるんだと思いますが
広さは同じくらいで 価格差は700万-1000万の差ですから
私の中では比較対照になります。
芦屋でもシーサイドの高層マンションでしたら、1000万未満で有るし旧市街地内にも
旧いマンションなら2000万未満も結構見かけますよ。
結局何に価値を見出すかは各自の自由で、同額予算でも尼崎と芦屋は十分比較対象に
なり得ますね。
スレ題の住みよい所が焦点です。
芦屋・西宮は先人の書き込みや知名度・雑誌等からも
住みよい地域として認知されています。
今朝のテレビでみのもんたも西宮は閑静なよい住宅地とコメントしていました。
芦屋西宮のいいとこはお腹いっぱいなのであります。
それより一部の擁護派から尼崎の住みよいところを語ってもらいたかったのですが
無意味な芦屋批判や個人攻撃に終始してる様子
大阪副都心やら交通の便が良いなどの書き込みがあるが
世間で認知しない〜副都心を語ったり、JR尼崎徒歩圏限定で大阪への通勤の利便しか触れず
それを突っ込むと今度は無意味な芦屋批判・個人攻撃
家族がそこに住み生活を営む中で尼崎が住みよいという立証をしてほしいのです。
いつまでも同じ事を言わせないでください。
>個人的に尼崎のいいところ。
>トイザラス、マルハチ、阪急オアシス、ダイソー、キャンドゥが徒歩圏内。
>カルフール、古本市場、ホームズがチャリ圏内。
この方はしっかり例を挙げてくれましたが、これが大阪通勤に至便な駅徒歩圏にすべて
そろっているのでしょうか、私は尼崎の店まで把握していないですが
これらが徒歩圏にあれば凄く良いですね、これに治安・教育関係・インフラ・適度な緑があれが
いい街でしょうね、人の悪口を書き込む前に尼崎のいいところを紹介してくださいな
224
この人、常駐してるみたいだけど、自分の価値観でしか物事を判断できないんだなw
視野が狭いって言うか、頭が堅いっていうか、何か可愛そう...
どうでもいいけど、君の書き込みは挑発的で幼稚だから、
芦屋のイメージが悪くなるだけだから、もう書き込むの辞めてほしい。
なんだまた人格批判ですか
結局尼崎が柄の悪いイメージ、嫌われ者の街、**住民がいっぱいですね。
国道沿いは茶髪の風俗ネーちゃんがチャリで信号無視の応酬だし
チンピラ以下のゴロツキが多いは、地元も近寄れないスラム危険地域も今なお多く残ってるし
風営法を守らない店が大多数で夜は発展途上国なみの治安の悪さ
アスベスト・公害など人体を蝕む問題も山済み、武庫川の川沿いは
未整地で荒れたとこも多く対岸の環境整備された西宮側の川沿いの風景とは
雲泥の差だし、唯一良環境といわれる武庫エリア・塚口も「尼崎に住んでいます」
とはいわず地元の地名を名乗る事が多い、ほんといいとこなしで気の毒に
これじゃ他批判しかできなくて当然ですね。地元の粗探しが怖いみたい
まぁここで必死になってるがこれらを覆す事が出来なかったのですね。
触れられたくないのなら尼崎がいい街など嘘ぶった書き込みなどするなよ。
そもそも副都心などと妄想を書き込みするところから、このような展開は
理解できたが、こうも低いとはさすがに嫌われ者の街の民たる所以をかんじますわ。
大阪在住の多くの友人のほとんどが尼にだけは住みたくないとさ、
大阪からも嫌われ阪神間のつま弾き者、さすが兵庫の西成区ですね。
まぁ住人自体が街のよさをあげれないのなら他人に説得は無理、残念でした
もう良いからさっさと芦屋批判や人格攻撃をを展開してください。
こう書かれたら脊髄反射的に「スルー」「 馬 鹿 」「根拠も無い芦屋批判」
しかかけないのでしょうが、それが尼の民度ですからがんばってね。
芦屋はパチンコ屋0だし、宝塚西宮もほとんどありませんが、
その分、尼崎には集中的に店舗を展開しています。
治安の良い地域は、悪い地域が支えているのです。
私は善良な尼っ子がこのスレを見て泣いていると思うと心が痛いです。
あまり所得の低い人もいないせいか、あくせくしてなくてゆったりしてます。
高杉でケーキ食べてとお茶飲んで、イカリでおいしいお肉とお魚とお惣菜買って散歩して帰る毎日です。たまに芦屋駅前で買い物しますが、旅行以外であまり遠出しません。芦屋の中で十分いいものが買えるし、食べ物もおいしいから。
また、よく、来日して間もないアメリカ人やヨーロッパの外資企業の日本赴任の皆さんを芦屋の拙宅にご招待してホームパーティをします。皆さん拙宅よりも周辺の街並みに感銘を受けられるようで、美しい、住みたいを連発なさいます。 皆さん東灘の海手や山手、あるいは大阪市内に法人社宅をあてがわれておられる様ですが、うちに来られた後、社宅を引きはらわれて、自腹で芦屋に転居なさった方が幾人もおられます。 まったくの部外者である外国人の方がそこまでされるあたりを見ると、やっぱり芦屋は良いところなのだと改めて感じます。
まあ、そこまでなさるのは高給取りで、滞在費用が猫の餌まで会社負担の方々ならではの身銭の切り方でしょうが。
うちはマンションにしては広い方ですが、いらっしゃった外国人の皆さんは拙宅の中ではなくお越しになる途中の街並みとお店を、ご自身がお住まいのエリアと比較されて気に入られるようです。外人らしく歩くのが好きなのか、駅から歩かれて、イカリや周辺でお花やケーキ、ワイン等を買って手土産にしておいでです。私だけでなく彼らにも、少なくとも好みに合うようですよ。笑
彼らは日本に縁故や地縁があるのでは無く、数年で帰国する家族帯同の欧米からの赴任者です。ですからお金はお持ちのようですので、一時の住まいにお金をおかけのようです。
お返しに招かれて新居にお邪魔すると、外人用賃貸の物件はうち以上に広く素晴らしい物が多いですね。それも芦屋に特有のようですけど。皆さんとても芦屋を気に入られるようで、誇らしい限りです。笑
途中から突然流れが変わりましたね、露骨なな芦屋自慢と非難を繰り返しても、芦屋住民で無いのはばればれですよ。少し土地勘が有れば直ぐに見抜けます。
其処まで執着して芦屋非難を繰り返すのは不思議です。
近日、岩園の交差点の歩道橋も取り除かれてますます明るく開放感のある、緑の映える街並みになりました。イートインのデリも非常に美味しく、散歩して減ったカロリーを即補給してしまいます。
海外とくに欧米諸国の中流以上の家庭で生まれ育った人間が
心の其処から芦屋を絶賛すると思いますか?
ちょっと海外の良い所にに暮らした経験のある方ならすぐに分かる事ですね。
238が自慢しいなのをクライエントはしっかり見抜いていたのですね。
海外クライエントによるリップサービスだと言うのは容易に見当がつきますね。
芦屋に惚れ込むナルシスト。 失笑をかっていますよ。
途中から突然流れが変わりましたね、露骨なな芦屋自慢と非難を繰り返しても、芦屋住民で無いのはばればれですよ。少し土地勘が有れば直ぐに見抜けます。また過去レスコピーしても無駄です。
其処まで執着して芦屋非難を繰り返すのは何故?
芦屋や西宮の六甲山麓に面する山の手は、一見閑静でとても上品に見える。
歩いている住民の方々や子供達も生活感が無く垢抜けていて良い表情をしている。
パチンコ店や風俗店、ラブホテルなどは一切無い。
しかし現実にそういうハイソな超高級住宅街に住んでいる人は
パチコン関連企業の経営者、***の上層部、中国人や韓国人のトップクラスの成功者
ラブホテルやソープランド、風俗店の経営者、違法スレスレの悪徳商法で成功した人々が
異常に多いのです(もちろんそういう人達もロンダリングの為にすんでいるので見た目は
小奇麗で子供達も垢抜けていて上品です)。
普通の人が住みたくても一生住めない場所に住んでいる人達は、普通の人はやりたがらない事をやって
富を築いた人が少なくありません。
物事には二面性があるという事です。
芦屋にはラブホテル(4兆円産業)、パチンコ店(30兆円産業)は一切無い。
しかしその産業で巨万の富を築いた金持ちは他の地域よりずっと沢山住んでいる。
六麓荘だけじゃないよ、山の手全域にね。そういうこと。
普通にサラリーマンが買える範囲での住みよさの比較を知りたいです(阪神間で)
同じ予算だと 良い地名のところだと 狭くなったり・駅から遠くなったりします。
それでも 例えば 芦屋とかは 住みやすいのかな?
このスレの流れだと 私のような普通のサラリーマンは 芦屋は住みにくいような気がします
治安が悪いのは嫌ですが 庶民的に住みやすいのはどこでしょう?
もっとはっきりわかりやすくいえば、庶民の煩悩や娯楽とは無縁のように見える住宅街
に住んでいる人々は、庶民から搾取していい生活をしている人が殆どです。
庶民的な地域の犠牲のもとにハイソな生活がなりたっているだけのことです。
日本人の大卒就職者の平均生涯賃金は3億円程度ですが、これでは到底2億円以上の家は
購入できません。5〜10億円以上稼ぐ人は搾取しているのです。
確かに269様の書かれてるとおりで、芦屋に限らず他地区でも同様ですね。また新築には憧れ
ますが、新築は始めの値下がり率が高いので、価格もある程度こなれた中古でしたら、値下
がり率も低く将来転売する時にも有利です。私も新築か中古を買うかで現在検討中です。
269さん 芦屋はあまり治安の悪いところはなさそうですね
同じ築年数で 同じくらいの平米数で 芦屋と武庫之荘の物件が700-800万ほどの価格差であるのです。(なんども 同じ話になってスミマセン)
マンションだと芦屋のは中部屋で 武庫之荘のは角部屋などの違いはありますが
日当たりとかは それほど変わりません。
私としては 永住するなら武庫之荘の物件(候補は2つある)から選んで良いかと思いますが
売却を考えると 芦屋の方が売りやすいものなのか?
私はかなり庶民的なほうなので 芦屋とかには住みにくいものなのか?
特に 前者のほうを気にしています
間を取って 西宮に気に入る物件が出るのを待つのが最善なのでしょうか?
私の都合で 阪急を使える物件で考えています
(最寄はJRでも 阪急に徒歩15分程度でいけるならOK)
偶に見るだけのただの通りすがり者ですが、以前に武庫之荘の物件でゴミステーションの
汚さが気になると書き込まれたのは271さんですか?
その件で少し気になったのが、汚く思う事は、現在より住民の質が落ちるのでは?と思って
しまいます。
いまは分割、ミニ開発が進んで雰囲気が変わってしまったけど
武庫之荘住宅に関して言えば阪神間モダニズムの走りだったんだよ。
住宅ローン発祥の地でもある。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/kikaku/008/1.htm
尼キチの肩を持つつもりはないけど、尼崎はモダニズムと関係が深いのです。
個人的には、宝塚の雲雀丘花屋敷の山側邸宅街の雰囲気が好き。
調べる=馬鹿な主婦でもできるネットで検索エンジンでぽちっと検索
だと思っている低脳さんがいてはりますね。
きっと年間に1桁回数も図書館にも行かないんでしょうね。
読む本は漫画と低俗な雑誌だけなんでしょうね。
明治7年、わが国で二番目の官営鉄道(大阪・神戸間約33キロメートルを70分で結ぶ)が開通して以来、明治38年の阪神、大正9年の阪急、さらに昭和2年の阪神国道電車(昭和49年廃線)の開通と、明治末期から大正期にかけて、阪神間には有数の交通機関が整備された。村々が点在する農村地帯にすぎなかった阪神間が、郊外住宅地として発展する基盤が整ったのである。
明治40年に開園した香櫨園をかわきりに、苦楽園、雲雀が丘、花屋敷、甲陽園、甲東園、六麓荘、武庫之荘など、様々な経営主体による住宅地の開発が進められた。
>以前に武庫之荘の物件でゴミステーションの
汚さが気になると書き込まれたのは271さんですか?
そうです。
日曜だったので ゴミの日ではないはずなのに ゴミステーションに乱雑にゴミが置いてあって
ネットがざくっとかけられていたんです。
(それも2軒ほど)
今住んでるところは 阪神間からは離れたところで 特に良いとは言われるようなところではないですけど そんな光景はみたことなかったので 気になったのですが
ただ 大きめできれいなお家もたくさんあったので 気にしすぎなのかな?とも・・。
>武庫之荘に住むなら、駅より北側をおすすめします。
南側の区域でした。
情報ありがとうございました。
さて 日曜日にまた物件を見に行ってきます。
いつも思うのですがイカリの生鮮食料品の品質はどうしてあんなに良いのでしょうか。たまに苦楽園や駅前のコープに行きますが、やはり購入した後で後悔します。
味、日持ちとも岩園のイカリは最高ですね。私の近所に御影から越してこられた六甲アイランドにご勤務のアメリカ人のご夫妻は、御影や、東灘の山手幹線沿いのお店と同じ系列のお店とは思えないほど品揃えも良いと、ご満足のようです。
やはり芦屋は最高にいいですよ。
なんといっても芦屋のいいところはその街並みの明るさ、並木の美しさ、街路の綺麗さにあると思います。山手幹線が完成することを心配する向きもありますが、家々を合わせた街並みの美しさは得筆に値します。 岩園小学校はモダンな、それこそ高級マンションと見紛うばかりの綺麗さと充実した設備で、公立小の学区としては非常に人気があります。まあ、幼稚園から高校まで私立で大学は国立一期校を目指す子達も多いようですが。 類は友を呼ぶと申しますが、このあたりの子供たちは品の良い、賢い子達が多いですよ。
芦屋は「芦屋である」というだけで、価格が高くなるので、特に芦屋にこだわりの無い、一般庶民は少し考えたほうがよいかもしれません。
そう考えると、西宮の阪急沿線(阪神国道、今津を除く)がいいんじゃないでしょうか。
ただし、西宮北口〜仁川間は休日は競馬場に行く人がたくさん乗るのでそれは覚悟をしておかないといけませんが。
それか、夙川沿い(海側まで含む)でしょうかね。
私は西宮の阪神沿線で生まれ育っているので、上記のところでも十分に住み心地がいいと思えます。
芦屋に住んだら名前負けしそうで。
先日は、前述の、御影から越していらしたアメリカ人ご夫妻とともに、六甲アイランドの高層から越していらしたイギリス人の方(この方も某企業の方ですが)の新宅にお邪魔しました。芦屋駅の真北あたり、神戸屋さんから西に入ったあたりにお住まいです。全室カーペットくつ履きOKの仕様で、居室には足元からブローするセントラル冷暖房が付き、リビングには大理石の暖炉があります。こういうゆったりした大きな賃貸マンションに混じって、ハイグレードな中古もちらほら出ていますよ。億を超えるようなものばかりではなく、5000万程度のものも時折あります。 良い環境ですよ。
春先には、仲ノ池の池端の桜が満開になると、えもいわれぬほど美しいですよ。 バス待ちしておられた方が向かいの岩田屋(酒屋さん)で缶ビール買われて、池の畔で佇んでおられることもあります。このあたりにも2棟ほどマンションがあり、こちらはもう少し手ごろな価格で出てることがあります。保育所が傍、イカリの岩園店もすぐそこの好立地です。もちろん岩園小の校区です。
芦屋の花火も見えますよ。 本当にいいところです。
岩園町内でも新しいマンション計画があるようです。イカリから筋師医院の側に渡って少し入ったあたりでしょうか。本当の高級住宅地の真ん中なので、あまり高層は望めないかも知れませんが楽しみです。
あと、イカリのお惣菜には2種類あって、セントラルキッチンで生産するものと、各店独自のデリとしてお店の厨房で調理するものです。味がやはり各店調理品のほうが格段に美味ですね。パンもそうです。 岩園店は格別ですよ。
あと、芦屋の良い点としてもひとつあるのは、芦有を越えると有馬温泉に30分ということです。
普段は海を遠望しながら暮らして、たまに思い立って日曜に土曜よりお安い価格で有馬でゆったりして月曜は夫婦とも有馬から直接会社なんて時折しますがいいですよ。芦屋住まいで近隣職場ならではです。山を越えると別の高級感が楽しめます。御所坊に高山荘華野辺りが私は好きですが、有馬グランドホテルに2,3泊というのも体がお湯でふやけそうで楽しいですよ(笑)。 朝寝して、ブランチしてゆっくり出かけてもすぐそこです。
あと、イカリのお惣菜はお店ごとにお味も種類も千差万別ですよ。私はお惣菜ばかりですが(パンは水道橋のあのパン屋さんで買うので)、パンも如実のようで、前述のアメリカ人が驚いていました。
ビゴのパンが有名ですが欧米人はああいうパンより日本風のイカリのパンのほうがお好きのようです(笑)。
あしたはひさしぶりに有馬です。土曜日ですが奮発して。。。
芦屋は良いとこですよ。本当に。。。
対象外であるため暫く様子を見ておりましたが、自称岩園在住のエキセントリックな方と
尼厨改め阪神モダニズムのお方による見事なハーモニーが奏でる芳しい香りのするスレに
成り遂げましたね。
あと、自称北夙川在住の車さえあれば問題なしさんもいらっしゃるようで何よりです。
ある種、隔離スレといったところでしょう。
スレ主さんは逃げちゃったんでしょうね、きっと。
阪神間でマンション構えるならば。jr尼崎周辺ですよ 交通便 買い物 病院等は徒歩で2〜3分です。.又二年後には大型商業施設が出来 平和堂.阪神百貨店 シネコン スポーツジム 病院 大学が入り ばら色の尼崎地区なりますよ.
ああ良く寝ました。大阪から40分でご勘弁願うならなら4000万円以下、床面積80平米でありますよ。
私のことをどなたかとお間違えの方がいるようですけど何のことです?なぜ御沸騰気味なんでしょう? 別に良いですがまあご存分にどうぞ。
それでは2時チェックインなのでイカリでお握りに焼き鳥、お茶買って展望台で途中食べて有馬へいってきまーす。上述しましたがこれも芦屋の醍醐味ですよ! 笑
いい街尼崎
http://cheese.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/4649/kako/1006/10060/1006010998.html
検索結果
「尼崎 ガラが悪い」 の検索結果 約 3,350 件中 1 - 100 件目 (0.70 秒)
「芦屋 ガラが悪い」の検索結果 約 3,170 件中 1 - 100 件目 (0.79 秒)
「尼崎 いい街」 の検索結果 約 1,430 件中 1 - 100 件目 (1.10 秒)
「芦屋 いい街」の検索結果 約 1,410 件中 1 - 100 件目 (0.68 秒)
つまりどっちもどっち
以前京都に住んでいたが、そこはわがまち意識が強く皆ごみ1つ捨てなかった。尼崎はふるさとがないという思いの強い人が多いのかもしれないが、わがまち意識が薄いのではと思う。私たちが一生懸命落ち葉かきやごみ拾いをしていても、好きだからしている、暇だからしていると取られたら話にならない。市民一人ひとりにわがまち意識を持ってもらいたい。工場の町、怖い町、汚い町という3Kの悪いイメージで見られると住んでいるものはたまらないので、何とか意識を変えていきたいという思いを年々強めている。
イノシシと偽善者と糞不便と下劣商売か暴力団関係で庶民から搾取して家を建てた住民と
規制だらけの条例 こんな芦屋に住みたい奴なんて頭どうかしてるよ
尼崎の方が全然マシだって。
大阪を煽って尼崎を叩いても、犯人は意地汚い芦屋人だってわかってるんだから。
尼崎は大阪を尊敬しておりますんで、尼崎民が大阪を叩くはずがありません。
芦屋人は本当に心が腐っていますね。
ネタが飛び交うスレですが、
大阪煽りの犯人が尼崎民ではない事だけは分かって頂けると思います。
福知山線列車事故の焼け太りマンション住人>尼崎の低所得層>芦屋の大金持ち=西宮の大金持ち=宝度かの大金持ち>芦屋の山手平均≧西宮の山手平均≧宝塚の山手平均>芦屋平均>宝塚平均>>>>西宮平均