名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アルバックス覚王山ブランシェ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 千種区
  7. 覚王山駅
  8. アルバックス覚王山ブランシェ
匿名さん [更新日時] 2017-05-30 10:37:11

http://www.albaxclub.com/kakuozan137/index.html

所在地 名古屋市千種区振甫町3丁目36番1 他
交通 地下鉄東山線「覚王山」駅徒歩14分、「池下」駅徒歩16分
地域・地区 第二種中高層住居専用地域、20m高度地区、準防火地域
建ぺい率 46.55%(規定建ぺい率60%)
容積率 197.53%(規定容積率200%)
敷地面積 6,104.30㎡
建築面積 2,841.17㎡
建築延床面積 12,507.43㎡(容積対象外面積を含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建
総戸数 137戸
販売戸数 未定
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 66.40㎡〜122.56㎡(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積 11.22㎡〜26.32㎡
サービスバルコニ面積 2.22㎡〜3.80㎡
ルーフバルコニー面積 6.20㎡〜53.99㎡
スカイテラス面積 20.19㎡〜30.13㎡
アルコーブ面積 1.41㎡〜3.33㎡
テラス面積 11.22㎡〜15.86㎡
専用庭面積 12.40㎡〜25.03㎡
販売価格(税込) 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金
(入居時一括払) 未定
駐車場 137台(平面式:11台、屋外機械式:126台)(月額使用料:未定)
自転車置場 206台(2段ラック式)(月額使用料:未定)
バイク置場 9台(バイク:3台、ミニバイク:6台)(月額使用料:未定)
設計図書閲覧場所 アルバックス覚王山ブランシェ マンションギャラリー
竣工予定 平成26年8月下旬
入居予定 平成26年8月下旬
総合企画 アイシン開発株式会社
事業主体・売主 株式会社エイディーノウビ
売主・施工 株式会社長谷工コーポレーション
販売代理 株式会社長谷工アーベスト
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
デザイン監修 株式会社南條設計室

[スレ作成日時]2013-04-10 10:27:22

[PR] 周辺の物件
プラウド八事清水ケ岡
葵クロスタワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルバックス覚王山ブランシェ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    いつの間にか抽選始まってますね。参加された方はいらっしゃいますかね。

  2. 202 購入検討中さん

    どれ位の部屋が抽選になったのですかね?
    角部屋とかルーフバルコニー付の所?

  3. 203 匿名さん

    むしろスカイバルコニーのお部屋が抽選になったのではないでしょうか。珍しいタイプですし。

  4. 204 匿名さん

    抽選なんて単なる見せかけでしょう。
    販売予定数10戸というのでは、少なすぎるので、第1期販売は、実施できず、
    6月→7月→8月→9月→?と延期。

    その代り何とかこれまでに集まった希望者10名に対して、第1章販売という聞いた
    ことがない名称で先着順販売を実施したのでしょうね。(客に逃げられないための苦肉の策)

    第1章販売(予定数10戸)の受付期間が、たった2時間だったことからも、先着順販売だったと
    いうことでしょう。  したがって始めから抽選なんてないはず。

    9月までに購入すれば、現行の消費税が適用される絶好の環境なのに、第1期販売も予定通り実施
    できないのは、相当人気がないのでは・・

    例え最寄り駅が覚王山、池下でも、駅遠物件は、苦戦している・・・と思うのは、私だけかな。

  5. 205 住まいに詳しい人

    ご指摘のとおりですが、名古屋だと駅遠物件がなかなか出ないですね。

    星ヶ丘のウェリスあたりは、徒歩20分でも完売しましたが、星ヶ丘ブランドの為せるところだったんですかね。

  6. 206 匿名さん

    第1章は完売したのでしょうか?

    広い部屋が多いようだったので間取りが見たかったのですが、今公開されているのは第一期の分ですよね?

    Urタイプはかなりユニークなつくりですね。

  7. 207 購入検討中さん

    アルバックスHPから第1章の記載が無くなりましたね
    第1章の10部屋は完売したのではないでしょうか。
    今後の第1期として、どの部屋が何戸分くらい販売になるのでしょうか

    Urタイプの部屋はキッチンが広くていいですね。
    家具等の配置に困りそうですが。。。(すべてオーダーで作り付けにすればOKかな)

  8. 208 物件比較中さん

    http://www.oshimaland.co.jp/?p=1jk5qbzu

    ここはもともと何が建ってたところですか?
    誰か教えてください。

  9. 209 匿名さん

    わざとらしいな。
    さっさと自分で答えろよ!

  10. 210 匿名さん

    うわぁこの人一体なにがしたいんでしょうね?

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ千種
    MID WARD CITY
  12. 212 周辺住民さん

    もともと住宅街でしょ。

  13. 214 匿名さん

    第1期販売が、予想通りまた延期していますね。
    6月→7月→8月→9月→10月と4回延期。

  14. 216 匿名さん

    覚王山駅 徒歩14分はありえない
    しかも坂道

  15. 218 匿名さん

    第1期販売が、一瞬のうちに終了している。
    おそらく販売予定が15戸で、売れたのが3戸、売れ残り12戸。
    この規模の第1期で3戸販売は、厳しそう。しかも何度も販売延期しているのに。
    販売延期していたのは、やはり顧客が集まらないからだったのでしょう。

  16. 219 匿名さん

    名前見て超三流デベだと思われたんだと思う。名古屋ではアイシンも知名度低い。トヨタホームでぎりぎり。

  17. 220 匿名さん

    ↑名前って「アルバックス」のことです。

  18. 221 匿名さん

    他のアルバックス物件で、なぜ売れ残っているのか質問したら、
    名古屋ではアイシンの知名度が低いのに、なかなか値引きを許可しないから
    と販売担当者は回答していた。どこまで値引きしないで頑張れるのかな。 

  19. 222 匿名さん

    値引きがないと売れないと公言してるなら、販売失格だな

  20. 223 匿名さん

    この物件ってもともと高くない値付けしてると思うので、場所や学区としてはもっと人気が出てもいい気がします。東側が森ばかりというパースがいけないのかな。

  21. 224 匿名さん

    名古屋のマンション選びで独特な点は2つ
    ・公立指向が強いんで学区にこだわる(私立はアウトオブ眼中)
    ・マンションは一流ブランドにこだわる(プラウド至上主義)
    他の都市はここまで顕著ではない

  22. 225 匿名さん

    ここってリノベーション?

  23. 226 匿名さん

    どういう質問ですか。>225

  24. 227 物件比較中さん

    覚王山という名前はついてるけど池下の方が使いやすい
    それでいいんじゃないかと思います
    高台にない千種区の中では割と静かなところだと思います

  25. 228 匿名さん

    住宅地として見ると、池下より覚王山の方が圧倒的にイメージいいですからね

    池下=ファッションヘルス
    覚王山=門前町

  26. 229 匿名さん

    新聞にチラシが入ってました。野村の八事離宮も。
    あちらは広告作りが上手でいらっしゃいます。
    AD濃尾は垢抜けない。

  27. [PR] 周辺の物件
    モアグレース守山ステーションフロント
    MID WARD CITY
  28. 230 匿名さん

    AD濃尾の宅地建物取引業者免許番号を見たら、
    まだ一度も更新していないすごく新しい会社なんですね。

  29. 231 匿名さん

    売れない理由…
    覚王山駅から離れ過ぎてるのと
    ここで覚王山と名乗るなよと馬鹿にされるのが分かってるからでしょ。

  30. 232 匿名さん

    でもね、すぐ東で覚王山名乗ってるよ。パークハウスのグラン・プラスも。

  31. 233 匿名さん

    パークハウスもグラン・プラスも、
    でした。

  32. 234 匿名さん

    他も同じだからって、子供の言い訳みたいですね(笑)

    それでも構わないって思える人が買うマンションって事で!

  33. 235 購入検討中さん

    覚王山から1km程度離れてて、「覚王山」って名前が付いていると馬鹿にされるものかな…
    名古屋の人ってそんなに小さいこと言う人が多いですか??

    ネットではああだこうだ言う人はいるかもしれませんが、
    実際に他人の住居のこと気にする人はいないと思いますよ。
    「住めば都」とも言いますし、周辺環境も静かで、日常生活も便利はイイと思います。

    高見小学校/若水中学校の学区も池下のセントラルガーデンができてレベルが上がったような気がしますし、
    マンション隣に新しい公園もできるので、子育てしやすそうですよね。

  34. 236 匿名さん

    きょうもあちこちのマンションの新聞チラシが入っていたけど、比べてみてもなんで不人気なのかわからないな。

  35. 237 匿名さん

    不人気な理由は、駅から1㎞も離れてたら資産価値が無いからです。
    駅から徒歩○分を売りにしてる物件が多いんだから当たり前(笑)

  36. 239 匿名さん

    >>235
    それだけ覚王山ブランドが強いということでしょう
    街区を越えて名前が採用されるのは街区のブランド力の証し
    1km離れた場所というのも住んでしまえばなれますし、要は土地鑑の問題ですからね
    地元の人はその距離でも気にしない

    でも徒歩14分、16分というのは流石に遠い距離です
    土地鑑のある地元の人でも自転車か車を選ぶ
    徒歩での行動範囲というのはせいぜい10分前後800m圏内くらいでしょうね
    坂道などがあるとこの圏内はもっと狭くなる
    健脚な人ばかりではないので

  37. 240 匿名さん

    >No.230さん
    会社自体は40周年くらいだから古いですよ。
    宅建免許の更新は、他県もやっていた時代に
    国の免許になったけど、他県の営業をやめて
    支店を閉じたら、県の免許になったから1から
    やり直し、って聞きました。

  38. [PR] 周辺の物件
    葵クロスタワー
    プラウド池下高見
  39. 241 匿名さん

    もっとアイシンブランド出してけばいいのにねぇ

  40. 242 匿名さん

    一般的な4人家族の場合、
    専有面積の満足度調査では80〜90平米以上でほぼすべての世帯が満足と答える

  41. 243 匿名さん

    >>239
    逆に池下と言う地名がブランド力ないなあと思うのは主に駅の南側のマンション名にも表れてますね
    こちらは池下駅徒歩数分の立地にありながら菊坂町とか桐林町の名前を使ってるぐらいだし
    あのタワーマンションは池下の名前使ってるけど

  42. 244 匿名さん

    資産価値で見ると覚王山や八事はやはり上位。見方を変えると割高

  43. 245 匿名さん

    >>243
    池下の名前使うぐらいなら住所の町名使った方がいいって感じだね、高見なんかのマンション名も多いし

  44. 246 匿名さん

    池下のイメージはヘルス
    風俗関係者が最も多く住んでる
    覚王山寄りのよし川ビレッジや、
    セントラルガーデンが出来てイメージ少しよくなったけど
    歓楽街・風俗街の実態はそのまま
    それでも今池よりはマシで、もう少しお金だせば覚王山というのが一般的な認識
    池下住みやすいけどね

  45. 247 匿名さん

    ここ数年で、菊坂町とか桐林町を使った物件がありましたか。
    プラウド、プレサンス、グランドメゾンタワーは、皆池下を使っています。
    唯一、桐林町を使ったグランドメゾン桐林町は、同時期にグランドメゾン池下タワーが
    あったので、池下を使えず桐林町にしただけです。

    セントラルガーデン以降、池下のイメージが変わってきているように感じます。
    マンションも増え、タワーでもイメージが変わってきています。
    市の施策で駅にいたホームレスもいなくなったし、ヘルスもいずれなくなるでしょう。

    住みやすい上にイメージがさらに良くなるポテンシャルが、池下にはあります。
    これからが楽しみな街のひとつです。

  46. 248 匿名さん

    ヘルスって強制的に立ち退きさせる事が出来るの?

    いずれにせよ池下駅からも遠いし、売れ残りそうな物件だな。



  47. 249 匿名

    高見はアパート
    覚王山は一軒家

  48. 250 匿名さん

    振甫はプール

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ファインタワー名古屋今池
    プラウド池下高見
  50. 251 匿名さん

    4,5年前にプールは無いよ。

  51. 252 匿名さん

    >248
    風俗店の立ち退きは難しいですね。いろいろな組織の権利も絡むので
    箱形の新規出店が難しい昨今では、既存の店が潰れても、
    その跡地に今度は別の風俗店がテナントで入るという感じなのでゆずろうとはしません
    大家にとっても貴重な収入源ですので、
    市や警察が立ち退かせようにも民事訴訟になって敗訴することが多い
    ほんとは風俗は風俗でまとめて歌舞伎町のようにしてしまうといいんですけどね
    例えば名駅西側一帯や今池とかに斡旋して
    名古屋は住宅街の中に突然ヘルスがあったりはっきりいって異常地帯です
    他の都市ではまず考えられない

  52. 253 匿名さん

    昨今は箱ヘルよりデリヘルが中心になってきてますのでますます規制は難しくなってます
    千種の某タワマンとかもデリヘル嬢の派遣事務所になってますし

  53. 255 匿名さん

    魔法使いみたいな名前のマンション

  54. 256 周辺住民さん

    現場見に行ってきました。思ってたより東側にあるようですね。
    すぐ東側が小高い丘になっていてそこに建っている民家と近いので民家の人にとっては西側の景観がさえぎられて残念でしょうが。

  55. 257 匿名さん

    トラブルにならなければ問題ありません
    ここは反対運動も起きてないので

  56. 258 匿名さん

    ここは遠すぎるなー

  57. 260 匿名

    >>259
    直線距離では覚王山だけど山を越える事を思うと
    現実的には池下メインじゃないかな。
    フランテ・・・日常的に使える人が羨ましいです

  58. 261 匿名さん

    池下ですね。バスもあるけど、歩くと、水道みちへ出て高見小学校から池下へ。
    水道みち、春は桜がきれいです。そのまま今池まで歩いちゃいそうです。

  59. 262 申込予定さん

    先着順で残り12戸か。
    137戸全部であるんだから何だかんだで残り1割切ってるんだね。

  60. [PR] 周辺の物件
    モアグレース守山ステーションフロント
    シエリア代官町
  61. 263 匿名さん

    いま見たら9戸になってる。
    本当に最終?
    ここは割安感いっぱいだからね。

  62. 264 匿名さん

    売れ残りが1、2割ではなく、売れたのが1、2割でしょう。

  63. 265 匿名さん

    さすがにそれはないでしょう。
    既に先着順になっているのはそれなりに売れたからでは?

    駅が遠いのですが
    バスが恐らく本数が多いのが安心感が出るんじゃないかと思います。

    ブログにも書かれていましたが
    時刻表を覚える必要もないくらい来ますから。

  64. 266 匿名さん

    第1期販売予定の15戸の内、販売したのが6戸。売れ残った9戸が現在も先着順販売中。
    第1期販売の前の第1章販売で10戸販売したはずだから、現在までの販売済は合計16戸。
    総戸数137戸だから、現在までに販売したのが12%ということでしょう。

  65. 267 匿名さん

    ここってバスがあるの?
    ならばそれをはっきり明記した方が良いと思います。
    歩くしかないと思ってたわ。
    覚王山にこだわり過ぎているような。

  66. 268 匿名さん

    ブログに書いてある「若水三丁目」は最寄りバス停ではなくて、となりのバス停です。
    最寄りの「振甫町」は一時間に一本程度なのです。

  67. 269 匿名さん

    1時間に1本ですか。
    こうなったら送迎バスを出してもらうしかない。

  68. 270 マンコミュファンさん

    先着順で残り7戸まで減ってました。

  69. 271 匿名さん

    バスが1時間に1本となると朝の通勤時特に雨の日や悪天候の日など
    多くの人がバスを利用する場合があるので時間ぎりぎりに行くと
    人数制限で乗れないということも長い間住んでいるとありそうですね。
    ただ物件駐車場は確保されているので車通勤や駅に行くにしても
    家族に運転できる人がいれば駅のロータリーまで送って貰うことも
    可能なので慣れれば問題はないのかもしれません。

  70. 272 匿名さん

    結構売れてるんだね。
    偽装覚王山物件のくせして生意気な(笑)

  71. 273 匿名さん

    まだ総戸数の2割位しか売れていないでしょう。
    このままでは、完成時でも半分以上は売れ残りそう。
    マスト白壁やシティタワー久屋と同じような売れ行き不振。

  72. 274 匿名さん

    パークレジデンス、シティレジデンス、フォレストレジデンスの3つがあるんですね。

    最寄駅が池下か?覚王山か?で偽装覚王山と言われる意味もわかります。
    ですが、近くに「覚王山クリニック」があるのでいいのではないでしょうか。

    日泰寺の北なんですね。
    あまりこのあたりには行かないな。

  73. 275 匿名さん

    クリニックがあっても駅から遠い事の解消にはならないでしょ(笑)
    総戸数の2割とは相当苦戦してますね。

  74. 276 物件比較中さん

    このまえMR行ったら、半分近く埋まってたよ。

  75. 277 匿名さん

    今までに終了した販売期は2期まで。(3期は先延ばしされている)
    それぞれの販売予定数は10~15戸。しかも売れ残りが11戸。
    それなのに65戸以上も完売しているのは、おかしい。

    そうなら、考えられるのは、すべての住戸を対象に裏で先着順販売をしている・・
    それなら販売期は名ばかりですね。

  76. 278 匿名さん

    日泰寺へは南の坂を登るとすぐでした。
    月1回の縁日とかに行くのは便利です。

  77. 279 匿名さん

    販売期なんてないようなもんでしょ。0期とかあったんでしょ。まだ売り出してない公園側の棟があるから、売れたのは50戸くらいじゃない?

  78. 280 匿名さん

    仮に50戸なら半分以上が先着順販売だったということですね。
    0期があること自体、最初から先着順販売をしている証拠だね。

  79. 281 匿名

    残しといても金掛かるだけだし商売だからな

  80. 282 ご近所さん

    某雑誌にこちらのマンションが紹介されていましたよ。

  81. 283 主婦さん

    残りはあと9戸!。

  82. 284 匿名さん

    >278

    一度、その日に覚王山駅に行ったことがあります。すごい人でした。
    電車利用だと満員電車に乗らなくてはいけないですから、徒歩でふらっと行くことができるならいいですね。

  83. 285 匿名さん

    公式ホームページからブログを辿って見ていますが、マンションの建設レポートを公開していますね。
    これまでも定期的に報告されていたのでしょうが、今の今まで見逃していました。
    3月1日に発行された11号では先月までは6・7階の躯体公示、2~4階FALC・鋼製建具工事、1階造作工事、外装タイル工事が行われていたようです。同時に品質管理の検査の様子も写真で公開されていて、検討者、契約者にとっては良い取り組みですね!

  84. 286 販売関係者さん

    今日も変わらず9戸のまま。

  85. 287 匿名さん

    スーモで見て興味を持ちましたが駅までは思った以上に遠くて、
    往復したら30分以上、晴れてる日はまだしも雨の日はつらそう。

    それでも没個性のマンションが多い中、オリジナリティのある
    プランは魅力的。

  86. 288 匿名さん

    個性的でオリジナリティのあるプラン…
    アルコープが狭くて玄関扉を開けると共用廊下を通る人の邪魔になるところとか?

  87. 289 匿名さん

    仕様もそれなり、価格もそれなり、だからいいんじゃない?最近のプラウドみたいに仕様は普通なのに、価格は割高に設定して、ブランド好きの名古屋人相手の商売よりも、まだ好感持てるよ。

  88. 290 匿名さん

    ここは仕様は低くて、価格も高いでしょ。
    覚王山ブランドに頼って割高に設定してるとしか思えませんが。

  89. 291 匿名さん

    確かに狭い部屋だと割高感ありますね。逆に広いほうが割安な印象。まあ、長谷工さんの物件って坪単価でみるとあまり差をつけないので、ご多分に漏れずってとこでしょうか。

  90. 292 不動産購入勉強中さん

    同じく駅遠なコトナは完売したみたいですけど、こちらは少々苦戦ですね。
    なにが違うのかな?こちらも緑が多くて環境よさそうなのに。
    共用施設?中電&トヨタみたいな大企業がバックにいないから?価格も少し高めなのかな~

  91. 293 販売関係者さん

    先着順分であと9戸の状況に変化ありませんね。

  92. 294 匿名さん

    覚王山という名前に惹かれましたが、駅からかなり距離ありますね。
    東山沿線にしては価格がとても魅力的。

  93. 295 購入検討中さん

    駅からの距離はさておき、上昇局面に入る今後しばらくは、最寄りが覚王山駅でこの価格帯では買えないでしょうね。悩ましい。。

  94. 296 匿名

    最寄りって距離ではないと思うのと覚王山エリアなの??という二点は皆思うと思う
    価格高騰は事実で安く買いたいならグダグダ言わないで買わないともっと条件悪くなって行ってるよね
    覚王山エリアだという評価で買うならお買い得では?

  95. 297 匿名さん

    覚王山エリアではない(笑)

  96. 298 契約済みさん

    契約者専用スレです。
    みなさまからの情報や意見をお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433443/

  97. 299 匿名さん

    ナゴヤドームが近いですねぇ!
    マンションからは約1キロ離れているそうですが、ナイターの歓声などが聞こえてくるでしょうか?
    マンションの遮音対策としては隣接住戸間の防音対策と水まわりの遮音対策のみのようなので、
    球場の音がここまでは響いては来ないと考えて良いですか?

  98. 300 ご近所さん

    エアロスミスのライヴがあっても聞こえません。大丈夫です。

  99. 301 匿名さん

    >>299
    ナゴヤドームの、すぐ外側に居ても聞こえませんよ・・・。

  100. 302 契約済みさん

    先着順で10戸売り出してますがな。

  101. 303 匿名さん

    いよいよ竣工ですね
    アルバックス覚王山ブランシェを買えば今日からあなたも「覚王山セレブ」
    住環境としては最高ですよ覚王山は
    名古屋市の人気ランキングでも名古屋駅についで第2位です

  102. 304 検討中の奥さま

    先着順であと11戸。
    覚王山の名前が付く割に安いのはバス物件だから?。

  103. 305 匿名さん

    徒歩14分ですからね
    なんちゃって覚王山、覚王山モドキ、疑似覚王山、覚王山ライク、覚王山ブランド

  104. 306 匿名さん

    星ヶ丘エセレブに続き覚王山エセレブついに誕生!

  105. 307 匿名さん

    >303
    たしかに覚王山は最高です。みんなの憧れです。
    でもここは覚王山ではありません。
    なので立派なエセレブを気取れますよ。

  106. 308 匿名さん

    日泰寺より北はなあ...

  107. 309 匿名さん

    ちょっと遠いよね

  108. 310 物件比較中さん

    公園側の部屋はもう売り出してるのかな。

  109. 311 ご近所さん

    緑が多く、静かなところです。ここまで広い部屋のプランがなくて、最近のマンションの中ではとても広いと思います。確か駅から遠いですけど、その代わりに価格が安いとおもいます。車で通勤する人にとっては何も苦労ない話です。覚王山か、覚王山じゃない気にする事がないと思うけど。見た感じいい物件だと思います。

  110. 312 匿名

    居るよ

  111. 313 物件比較中さん

    東山沿線で検討してますが、120㎡の部屋があったんですね。間取りと価格帯はどうだったんでしょうか。

  112. 314 申込予定さん

    9割のコメント覚王山で呼んでもいいかどうかていうコメントばかり。

    それ以外問題がありますか?真面な意見がある方是非教えて下さい。

  113. 315 匿名さん

    屋上テラスはどうか、長谷工はどうか、駅遠はどうかって話す?つまらん。
    よって、ここは覚王山と言っていいのかって話しかない。

  114. 316 匿名さん

    屋上テラスって隣の人どころかずーっと奥まで丸見えなんですよね。
    それってどうなんですかね。
    洗濯物を干したり天体観測したりするのには良い?

  115. 317 匿名さん

    >>312
    東山沿線...

  116. 318 申込予定さん

    東山線では駅に近いマンションがありますが、大きいな間取りがないですね。N313さん、120mqどこのマンションですか?
    調べても出て来ないですね。駅に近ければきっと8千万コースですよね。そんなお金があれば話変わるけど、
    このエリアで覚王山、覚王山じゃない別として、6千万以内100㎡の部屋を買えるところってそうないです。

  117. 319 サラリーマンさん

    駅から離れていますが、行ったらとても静かな場所でした。覚王山、星ヶ丘の駅の近くだと100㎡以上の物件が7千万から8千万ぐらい。アルバックスより2/3千万高い!!!ビィークコートでも10分歩かないといけないので。
    2/3千万多く払うか、4分多く歩くか。

  118. 320 匿名さん

    マンションって出会いですね。ここは興味があったけど、購入したいと思ってた部屋が売れてしまって。。。
    広いバルコニーの部屋って最高でした。
    このエリアで考えると本当に安いと思った。残念でした。
    悪い点が一つ、駅から遠いですね(^-^)。

  119. 321 購入検討中さん

    色んな物件見た中アルバックスの
    コスト/パフォーマンスはとても良さそう!


  120. 322 ご近所さん

    小さな子供持ちの家族にはオススメです。

  121. 323 匿名さん

    駅から遠いから安いのは当たり前です(笑)

    中住戸の玄関扉を開けると共用廊下に飛び出るのは、長谷工らしい設計ですね。

  122. 324 匿名さん

    No.323さん、じゃぁ、なんで駅から10分離れているマンションって7千万もするんですかね?10分と14分って2千万の違いが多すぎる。

  123. 325 匿名さん

    Google Mapで敷地出口あたりから覚王山駅まで検索すると1.3km17分。ヴィークコートは850m10分だな。
    そもそもターゲットが全く違うんだから比較してもしゃーないだろ。
    ここは車中心の生活で、ファミリーが大規模でワイワイやりたいならいいんでないのかね。でも、そう言うところは団地化し易いところに注意だよね。

  124. 326 匿名さん

    >323
    前言撤回しますよ。駅から遠いけど安くは無い(笑)

    駅から徒歩14分・出来町通の方が近い振甫町・売主エイディーノウビ・長谷工のALCマンションということを考慮すると、この販売価格はコストパフォーマンスが良いとは言えない。
    値引き無しの定価で買ったとしたら・・・
    まあ、納得してるなら良いんじゃない。

    ちなみにご質問の2千万円の差だけど、それぞれのデベが値付けしてるんだから知るか!!ってのが回答。
    マンションの価格なんて立地・デベ・設計仕様・施工会社・工法で変わるからね。

  125. 327 匿名さん

    ↑間違えた。324への返答ね。

  126. 328 ご近所さん

    この近く住んでます。お金があれば買い換えたいです。いい物件。

  127. 329 匿名さん

    駅の近く便利ですか、やはり環境があんまり良くないイメージがある。
    便利さ優先するか、環境優先するか。私駅の近く住んでいて、駅から遠いところに引っ越した人ですが、今でもよかったなと思っています。

  128. 330 匿名さん

    No325さん、団地化しはこの土地だとちょっと考えにくいと思います。

  129. 331 匿名さん

    No326さん、ネームバリュー、土地などもちろん分かりますよ!そう言っても駅から14分と10分でもどっちも遠いですよ。どれ選んでも車中心生活になると思います。

  130. 332 購入検討中さん

    遠いですが、そもそも名古屋では駅の近くいい土地があんまりないしあっても部屋が狭い。駅の近くって便利ですが
    No329言ったように環境あんまり良くないですね。
    若いファミリーが多いマンションって聞いてるのでいいと思いました。
    建物もすごくカッコいいと思いました。

  131. 333 匿名さん

    何かと言い訳して良いと言ったり、何かと言い訳して悪いと言ったり。

  132. 334 銀行関係者さん

    長谷工
    大規模

  133. 335 匿名さん

    ホームページ見ると中々いいマンションじゃないですかね?デザインがいいし、静かなところっぽいですし。

  134. 336 ご近所さん

    近所にこんな大きい物件が嫌な気持ちもしますが、せめて格好良くなりそうですね(^-^)

    1. 近所にこんな大きい物件が嫌な気持ちもしま...
  135. 337 匿名さん

    大規模マンションですね。137戸

  136. 338 匿名さん

    大希望ですね。その割には写真からかなりお洒落な作りしてますね♪

  137. 339 ご近所さん

    規模ですね(^-^)。

  138. 340 購入検討中さん

    やっぱりいい感じです。

  139. 341 購入検討中さん

    楽しみです。やっぱりこのエリアでは一番いいプランでした:広い部屋、広いテラス、広いリビング、マンションのデザイン、環境どこよりもいいと思った。
    もちろん、違うと思ってる人が居るだろうけど、100㎡以上テラス5千万代いいですね(^-^)。駅遠いって言われても車使えば何も問題ないです。今住んでるところ駅から7分ですけど、それでも毎日車を乗っています。


    便利さをみとめるならここのマンションがダメです。環境、ゆったりな空間、静かなところに住みたいだったらこのマンションしかない感じです。

    覚王山、覚王山じゃない:気にした事ないし、これからも気にすることない。

  140. 342 購入検討中さん

    ふむふむ。ここは顔文字使ったり、音符を入れた書き込みをする人向けってことですね。

  141. 343 匿名さん

    小さい事は気にしない 
    ワカチコワカチコ~♪

  142. 344 匿名さん

    顔文字とか音符を使ったりするのを人の自由じゃないですかね?

  143. 345 匿名さん

    色んなコメントを読みましたけど、真面なやつって本当に少ないですね。残念です。
    レベル低いですね。

  144. 346 匿名さん

    やはりプラウド...

  145. 347 匿名さん

    いやいや、楽しそうなマンションライフが送れそうだ。良いなぁと思ってるのかも知れないよ。うふふ。

  146. 348 ご近所の奥さま

    子供持ちの家族にいいところですよ。

  147. 349 匿名さん

    駅から遠いですけど、よさそうなマンションですね。

  148. 350 購入検討中さん

    門と屋根付の駐車場があれば.....

  149. 351 匿名さん

    336の写真を見たけど。
    バルコニーが下から丸見えの鉄柵だね。長谷工らしいな。
    安っぽい黒いガラス壁はアネシア八事高峯と同じ物かなあ。

  150. 352 ご近所さん

    351 バルコニー下から見る人が居ますか?
    そんな頭を上に向いて歩く人が居るんですか?
    写真からどうやってグラスが安っぽいかどう見分けますか?ただの悪口ってやめた方がいいんじゃない?

  151. 353 匿名さん

    確かに長谷工らしい。

  152. 354 ご近所さん

    毎日そのマンションの前に通っていますが、安っぽい仕上がりじゃないですね。大きくて嫌だけど、カッコいいです。

  153. 355 匿名さん

    >352
    新しいマンションだと近所の人が見るでしょうね。354さんの様に。
    ガラスは同じような物を使ってるアネシアで見ましたが、安っぽかったです。

    バルコニーの間仕切り壁が無い。
    タイル貼り面積を極力減らしたデザイン。
    安っぽいマンションの代表例ですよ。

  154. 356 匿名さん

    吹き付けタイルの部分が多すぎ。

  155. 357 ご近所さん

    355 別に、僕ここに住むわけでもないけど、あなたみたいただの悪口する人って本当に許せない。このマンションの前、他のマンションがないですよ。アネジャを見たからって何が分かるんですか?写真から判断プロでもできないと思いますけど。
    まだ仕上がってない物なのに安っぽいって言うのが少し早くない?
    自分の不満別のところに発散して下さい。

  156. 358 買い換え検討中

    確か見た目カッコいいですね。

  157. 359 匿名さん

    >>355
    >バルコニーの間仕切り壁が無い。


    お~、お前さんが噂の間仕切りマニアかいな!!

    お会いできて光栄です
    保安官のロバートです

  158. 363 買い換え検討中

    359僕はサンタクロースでした
    >バルコニーの間仕切り壁がありそうですね(笑)

    1. 359僕はサンタクロースでした
  159. 365 匿名さん

    それ壁じゃなくてパネルだよ。
    建設中の写真の通り、これからパネルを取り付ける。
    賃貸マンションと同じ。

  160. 366 ご近所さん

    363ありがとうございます。

  161. 368 ご近所さん

    365仕上がりイメージ写真通りでしょう!バルコニーはグラスと鉄柵のコンビネーションになって、後パネル。
    どうしても悪い点を見つけたければ、中に見られよりは鉄柵だから物が落としたら下の階に物が落ちちゃうかもね。
    いい点は、鉄柵だから光が入りやすく部屋が明るくなります。安っぽい、賃貸みたい、あっちこっちのマンションの名前をあげて悪口するだけ参考にならないので。

  162. 369 匿名さん

    素晴らしい団地だと思う。高級感がある

  163. 370 匿名さん

    >>356
    そうなんですか。吹き付けタイルは後々の修繕費が高くつきますね。何より安っぽくなってしまいますよね。。
    賃貸仕様のバルコニーのALC間仕切りといい残念です。ま、これこそが長谷工クオリティなのでしょうがないですが。

  164. 371 買い換え検討中

    少し除きに行った、思ったよりよかったです

  165. 372 匿名さん

    いまの新築マンションはALCばかりなので
    やっぱり突き詰めて行くと間取りかな
    買う時はあまり意識しないけど、住んで見ると色々思うことが出てくる

  166. 373 ご近所さん

    370はい、はい、はい。あなたには安っぽく見えて、僕に(僕だけじゃないみたいけど)格好よく見える。これでいいですかね(笑)

  167. 374 購入検討中さん

    気になって何度も前を通っていますが
    いいと思います。

  168. 375 匿名さん

    >>371
    解体業者?

  169. 376 匿名さん

    >>370
    お~、間仕切りフェチ、ちぇーす!
    ここにも出没しとったんか!

  170. 377 匿名さん

    >>376
    多くの人が気にしてるんだよ。

  171. 378 匿名さん

    370別にベランダに生活するんですかね(笑)

  172. 379 購入検討中さん

    駅から遠いけど、いい物件だと思います。コストパフォーマンスいいと思います。間取りもいい。

  173. 380 匿名さん

    正直な話、ALCって気になりません?

  174. 381 物件比較中さん

    ALC、RCって騒ぐ人ほどその特性を正確に理解していない。ただの受け売り。

  175. 382 匿名さん

    >>381
    ご高説を伺いたい。

  176. 383 匿名さん

    きょうびALC使ってないマンションてあるの?タワーマンションはもちろん、プラウドやグランドヒルズでも使ってるよ。

  177. 384 匿名さん

    建築費高騰前から使ってる物件は少ないよ。
    長谷工は標準仕様のようだけど。

  178. 385 匿名さん

    ちなみに
    プラウドでは八事富士見と瑞穂岳見までは使ってない。
    もちろんグランドヒルズ春山は使ってない。

  179. 386 匿名さん

    ALC批判マニア  間仕切り批判マニア  発売戸数マニア  長谷工叩きマニア  何のためにここに住み着いているのかねえ

  180. 387 匿名さん

    >>383
    タワーを例示するとは相当オツムが弱いね。
    グランドヒルズで使ってるところって何処?どの箇所?

  181. 388 匿名さん

    >386
    吹き付けタイル批判マニアと偽名マンション批判マニアも追加して下さい。

  182. 389 物件比較中さん

    何か凄いマンションですなぁ...

  183. 390 匿名さん

    >>389
    いろんな意味でセコいマンションなので、これだけ批判を買っているんだと思います。
    あと、どこもそうですが、長谷工を使うと炎上しがちですね。

  184. 391 匿名さん

    安っぽい間仕切り板と吹き付けタイルが理解できない人は、セントラルガーデンレジデンスの外観を見てみると良いですね。
    あちらは安っぽくも無く重厚感があります。

  185. 392 入居予定さん

    残りはあと11戸のようですね。
    駐車場台数に余裕がない点が残念であるよね。

  186. 393 匿名さん

    残り戸数マニア出現

  187. 394 匿名さん

    100平米以上あるとほとんどの人が満足
    80〜90平米だと8割が満足
    70〜80平米だと五分五分
    60〜70平米だと6割が不満と答える

  188. 395 匿名さん

    ここは少しでもネガティブなことを書くと、すぐに営業さんが○○マニアだと書き込んできますね。異様なスレです。

  189. 396 匿名さん

    販売は長谷工アーベストですか。
    なるほど。長谷工マンションは安物と言われる事に敏感な訳ですね。

  190. 397 匿名

    長谷工叩きマニア

  191. 398 匿名さん

    ホントだ!
    395さんの言う通り営業マンの登場が早い!

  192. 399 匿名さん

    ALC使われているマンションが多くなっているのが事実です。燃えにくい事と地震に強いからもあると思います。

  193. 400 物件比較中さん

    このエリアのマンション中一番いいと思った。
    間取りとても良かったしコストパフォーマンスいいと思った。ランニングコストの事も考えるとここは一番良さそうですね。

  194. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
マストスクエア千種神田町
ジオ八事春山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MID WARD CITY
プラウド池下高見
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MID WARD CITY
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ覚王山

[PR] 周辺の物件

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

(仮称)ジオ白壁四丁目計画

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

未定

2LDK~3LDK

57.05m²~120.03m²

総戸数 35戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

[PR] 愛知県の物件

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸