注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の悠悠ホームどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の悠悠ホームどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2013-06-06 17:37:36

前スレが1000件をこえていたので
こちらへ移動して話しましょう

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/211028/

以下コピペ
----------------------------
悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。

ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?

「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?

私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.yuyuhome.co.jp/

[スレ作成日時]2013-04-09 17:05:02

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡県の悠悠ホームどうですか?part3

  1. 752 入居済み住民さん

    >740さん

    うちの場合、7キロ弱で売電35000円位でした。

    買電は5000円位です。

    昼間嫁と子供が家にいるのでこんなもんですかね・・・

  2. 753 契約済みさん

    売電価格、結構差が出るんですね~!
    たしかにKWの金額も違ってくるんで要検討ですね!
    ありがとうございます!

    それと>750さん、それはなぜでしょうか?

  3. 754 匿名さん

    >750の意図はわかりませんが
    高高住宅で太陽光を搭載するメリット、デメリットで考える。一例。
    【メリット】電気使用料が少なく済むので売電にまわせる。節電意識が高くなる。
    【デメリット】高い、故障する、建物(主に屋根)への影響。
    掲示板内に「太陽光やめた理由」のスレがあります。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/326214/

  4. 755 匿名さん

    外断熱で本当にエアコンをそんなにつけなくていいならば、
    太陽光の大きなメリットを得られないのでは??

    そういう意味で外断熱では付けない方がいいとおっしゃたのではないですかね。

  5. 756 匿名さん

    現在太陽光のメリットが利用より売電になっているのでエアコンはあまり関係ないかな。

  6. 757 契約済みさん

    なるほど~
    やっぱり外断熱の性能が良いからこそってことですね!
    売電目的なら、予算さえあればつける方が良いですよね!

  7. 758 匿名さん

    いやいや、デメリットも勘案してね。
    屋根に載せた場合、
    重量(耐震性、強度)
    施工法(コーキングはかなり心配)
    雨漏り(補修保証)
    屋根リフォーム(パネル取外し)
    故障ほか(アフター不安)etc.

    最短償却7年~くらいからありますが、保証10年(それ以上も有)切れて故障。
    撤去費用もいる、買い換えたら更に元を取るまで数年。屋根リフォームと同時期に故障するわけではない。
    家電も家屋も省エネ。売電目的で太陽光載せるのも全くリスク無いとは言えない。
    トラブル時の大雑把な費用も考えないと。

  8. 759 匿名さん

    施工がうまくいってれば、故障後設置したままでも良いですよね?
    最低10年使えれば若干黒字が出るじゃないですか?
    保証期間以降は期待しないで、10年までの若干の黒字だけで良いと思えれば設置してもいいかな?と思うんですけど(施工が良ければの話ですが)
    10年以降も稼働してればもうけもんってくらいの期待度で。

  9. 760 匿名さん

    そうそう!そういえばどこかの県で、磁力で設置する工法があみ出されてたみたいですよ。
    これだとビスからの雨漏り対策にはなりますね!

  10. 761 匿名さん

    屋根一体型じゃない限り固定する際に使用するコーキングが必ず劣化する。載せっぱなしは無理。

  11. 762 匿名さん

    躯体への穴あけ、それに伴う雨漏り

  12. 764 匿名さん

    太陽光の撤去費どれくらいかかるのかな?
    設置費+処理費
    数十万はかかるような気がする

  13. 765 匿名さん

    結局、法律の専門職さんは論破され嘘がバレて退場か。
    悠悠の周辺にあんな人がいることを考えると
    なんかこの会社いやだ。

  14. 766 検討中

    でも、正直ももかって人いない方がスムーズです。

    健康住宅と悩んでます。
    外断熱とFFCはほとんど似たようなもので、
    金額がかなり健康住宅の方が安いんですけど、
    何か理由ありますか?

  15. 767 ももか

    たしかに撤去費は考えておく必要がありますね
    相場はどれくらいなんでしょう?

    設置にかかる補助金が20万ほど出たので、それも充てられるように考えておいたほうが良さそうですね

    コーキングの耐用年数ってどれくらいなんですか?

  16. 768 匿名さん

    健康ってFFCするの?
    本当に検討中?
    スムーズにストレス発散できないから、ももかさんが嫌いなんだね
    アンチくん達にしてみたら、ももかさんのような正統派は目障りなのかな?

  17. 769 ももか

    >766さん

    同じ条件で見積りとってみました?
    健康住宅のほうが設備の仕様が劣っているということも考えられるので、標準でどのようなものを使っているのか確認して比較してみるといいと思いますよ(^^)
    (床面積、キッチン、浴槽、トイレ、床材、基礎のピッチ等々)

  18. 770 ももか

    >748さん

    サッシの情報ありがとうございます!
    時間がある時に仕様書開いて確認してみますね!
    …奥にしまいこんでいるので(笑)

  19. 771 匿名さん

    それはさておき、ももかさん、
    >>728>>735に反論しないと嘘つき確定ですよ。
    どうします法律の専門職さん(笑)

  20. 775 匿名さん

    前にこのスレで誰かが言っていましたが、裁判中の場合に原告被告ともに内容を口外してはいけないなんて法令はあるのでしょうか?

    もちろん客観的な法律論を言っているのではありません。業者別のスレだからこそ言っています。

    なお、自称法律家等の方々からのご意見は必要ありません。

  21. 776 匿名さん

    >775
    もとは>646かな。
    そんな法律はありません。
    誰が誰に対しての守秘義務なのか何度も質問があってもごまかすばかりで答えてないようですね。
    「係争中なのでお答えできません。」
    よく聞く言葉ですが、法律で禁止されているわけではなく、別の意図があるからです。

  22. 778 入居済み住民さん

    同じ部分での欠陥が何棟も確認出来れば食いつくかも知れませんね~
    でも会社が潰れるなり伸び止まりすると、
    もう入居済みだと
    アフターに支障が出そうなので、悠悠には大きな会社に育って欲しいところですね。
    自分の建てた家のメーカーを、小声でなく堂々と言いたいですもん。
    (○マホームとかだったら言えないw)
    ちなみにうちは欠陥ありません。

  23. 779 入居済み住民さん

    みなさん住宅ローンの金利はやっぱり変動ですか?
    なんか、、良いことなんだろうけど、景気回復したら金利やばいですよねw
    固定に変えとくか、様子見るか、迷うところです…

  24. 780 匿名さん

    >775-776
    係争中で言えないのは、ついうっかり自分に不利な発言をしてしまうのを防ぐためだと思いますよ~

  25. 781 匿名さん

    余談ですが、刑事訴訟だとあります。
    流れを無視して関係無い法律知識を披露されると再び荒れそうなので書いときます。

  26. 782 匿名さん

    >780
    それもあるでしょうが、それだけに限らない。
    弁護人よっては直接交渉を禁じる場合もあるし、手の内を明かさないなどですね。

  27. 783 匿名さん

    あと>780の場合だと欠陥住宅の建築会社はそうなりますね。
    要らぬ事を言って墓穴を掘ってはいけませんから。弁護人から念押しされていると思います。

  28. 785 契約済みさん

    学会員って思われるのは確かにイヤですね。

  29. 786 匿名さん

    >779
    うちは変動にしましたよ!
    たしかに今TVでも話題にのぼりはじめましたもんね~

    政府も何かしら対策は考えるでしょうけどね

    あまりにも極端にあがったら繰り上げ返済で一気に返そうと思ってますけど

  30. 787 入居済み住民さん

    たしかに、明日一気に上がるってことはないでしょうけど、どのラインで固定に変更するかの見極めが難しいですね(><)

  31. 788 匿名さん

    太陽光にしろ、金利にしろ、スレがあるからそっちで相談されては?

  32. 789 検討中の奥さま

    悠悠で扱っている太陽光はどこのメーカーですか?

  33. 791 匿名さん

    太陽光、WWBと、あともう一つは忘れました(><)
    一応選べるみたいです!

  34. 792 匿名さん

    取扱自体はありそうです。人(財布)を見て勧めてくるメーカーが変わりそう?
    http://www.yuyuhome.co.jp/solar/about/

  35. 793 匿名さん

    今って買い取り42円なの??

  36. 794 匿名さん

    38円
    ※2014年3月31日までに太陽光発電システムの売買契約をして、電力会社に申請した人が対象

    つーかスレチ

  37. 796 匿名さん

    >792
    おー!かなり選べますね!
    発電効率と、設備費の割引率とか保証とか比較の余地有りですね!
    予算にもよるんでしょうけど。
    発電効率、一覧表になってると分かりやすいんですけどね~作るの面倒だなw

  38. 797 入居予定さん

    買い取り価格は年を追うごとに減っていくでしょうね~
    今新築している家は設置しているところがほとんどのようですねぇ。
    うちは予算の都合で断念orz

  39. 798 ももか

    ところでクロスのカタログ(料金アップの分)ですが、
    初めは1冊しか渡されず、なかなかコレ!というものが見つからず悩んでいたら、
    後から別のカタログも出してくれました。
    あるなら最初から出して欲しかったですね(笑)
    また振り出しに戻って選び直しでした。
    打ち合わせ中の方、太陽光もですが、いろんな場面で「この他に選択肢はないんですか?」と聞いてみることをオススメします。

  40. 800 足長坊主

    800番げっとん。ウルトラマンを倒したのはゼットン。
    「出る杭は打たれる」からのぅ。
    飯塚の件じゃが、工事中ではなく完成後にクレームを付けるあたりがプロじゃな。
    大手ハウスメーカーは飯塚には展示場を造らない。怖い地区じゃからの。

  41. 802 匿名さん

    飯塚田川あたりは需要が少ないからじゃないですか?
    全国有数の生活保護地区ですから

  42. 808 足長坊主

    と同時に訴訟の話しに戻す輩もおる。
    「修羅の道じゃよ住宅業界は」by足長坊主

  43. 809 匿名さん

    足長さん、ヒマだったら自分のスレで質問こなしなよ。

  44. 810 匿名さん

    >806
    それはあまりにも疑いすぎ?どうなんだろ。
    まあ、私も太陽光やローンなんかは悠悠スレで書き込みしなくても~とは思いましたが。
    疑い持たずにレスしてました。でも、売電いくら?とか検索したら済む事なんだよね。

  45. 811 匿名さん

    >806
    消された形跡ありませんが・・・
    あなたこそウソがバレバレですよ
    バイトお疲れさん

    ももかさんや、その他、購入検討書や施主は、君たちアンチの不毛なレスをスルーしているだけです。
    欠陥の情報はあってもよい。ただ、毎回同じ記事を蒸し返し、憶測での批判、冷やかし、個人攻撃・・・
    はよくないわ~
    どちらがまっとうな人間かみんな気づいてるのに

  46. 813 匿名さん

    >803
    展示場がないって話ですよ?
    欠陥の話ではありませんw

  47. 814 入居予定さん

    >798のももかさん
    クロスの件ありがとうございます!
    たぶんもうすぐクロスあたりに入ると思うんで聞いてみます!
    ネットでいろいろ調べて、リリカラのがいいなぁと思ってるんですけど、リリカラもありますかね?f^^;

  48. 815 匿名さん

    入居済みのみなさん

    外断熱どうですか?
    いや、昨日今日と寒いのでどうかな?と
    昼間もそんなに暖かくならなかったので、そういう時はやっぱり寒いですか?

  49. 816 匿名さん

    >815
    何日か前に気温が28度まで上がったとき、外は暑くて中はヒンヤリしてましたよ。
    外は半袖、中は長袖って感じで、ちょっと面倒だったけど、外張り断熱を体感しました。
    冬はその逆でしたね。中で半袖になるほどは無かったけど。

    夏場はまだ経験していませんが、いい感じにヒンヤリしてくれることを期待しています。

  50. 817 匿名さん

    816のコメントって、ももかですよね?

    何で『匿名』で投稿してんの?

  51. 818 匿名

    火消し工作員もいろいろ大変なんですよ。
    まっとうな施主じゃないのは分ってやってください。
    後、法律の専門職の話題もタブーですよ。
    自分を大きく見せようと思ってハッタリ書いただけですから。
    後は匿名の擁護さんが出てきますんで。

  52. 824 購入検討中さん

    図面、見積もりをお願いしようと思ってるんですが、見積書は細かい明細ってだしてくれんですか?

  53. 827 匿名さん

    土地○万、建物○万、付帯工事○万みたいな、やたら余白が目立つ見積貰って目が点になったの思い出した。

  54. 828 足長坊主

    小明細を求めても、合計金額は変わらぬ。

    車の見積にハンドル代やタイヤ代を求めるようなもんじゃ。

  55. 829 匿名さん

    社外秘のメーカー価格表くれたら良いのに

  56. 830 匿名さん

    見積もりを出してもらっタコとがあります。結局、他社にしましたが、悠々さんが詳しい明細が載った見積もりをくれなかったです。他社は、細かい見積もりを出してくれたので、わかりやすかったです。

  57. 831 匿名さん

    詳細な見積を出すにはそれなりのコストがかかります。他社はそれも必要経費として予め考慮していますが、この会社の場合、そんな費用は社の利益に回ります。要はこの会社の見積には積上げられた根拠がないということだと思います。
    「根拠なんてそんなモノはない。うちが言った価格が正だから、払いなさい」ということ。こんな前近代的な商売で通用すると思ってるんでしょう。

    皆さんそんな不明瞭な代金を払えますか?

  58. 833 匿名さん

    小明細はなかなか出すのイヤでしょうね。
    他社と比べられたら金額の違いが明白ですからね。
    悠悠ホームの利益率から考えれば、かなりの利益とってることが予想されます。
    取れるものなら、ぜひとっていただくことをオススメします。
    あくまで注文住宅をお考えの方ですが。

  59. 834 匿名さん

    明細見ても分からないから特に求めなかったです。
    同じ価格帯の工務店で同じ位の見積だっし、求めた要素が悠々に多く入ってたから決めました!
    先に言っておくけど悠々社員じゃないので(笑)
    最近、業者のネガキャンが多くて面白くないです

  60. 836 ももか

    うちは主導権は絶対にとられたくなくて終始強気だったので、明細出してもらいましたよ
    かなり渋ってましたけど

  61. 837 契約済みさん

    セミオーダーだったので、基本の見積もりはもらえませんでしたが、
    追加変更部分の見積もりは細かく出してもらえましたよ。

    クローゼットの棚がいらないと言ったらマイナス何千円とか
    造作棚はいくらとか

  62. 838 匿名さん

    >816さんありがとうございます♪

    逆に内断熱の方はどう感じたのかも気になりますね☆

    外断熱が暖かいのは本当なんだろうなと思います!
    それが10年後、20年後維持出来てるか?って話ですよね
    内断熱は、今のは昔と違って湿気を吸って沈むことはないって言われてるけど、
    これはやってみないと分かりませんもんね。。。
    その点、ボードなら沈むことはないので大丈夫かなと思ってます
    いまのとこ、外断熱>内断熱、って感じです!

  63. 839 匿名さん

    入居済みのみなさんへ

    もう一つ質問させてください

    住宅メーカーを選ぶ際、重要視したものは何ですか?
    (ベスト3くらいあげてもらえると参考になります!)

  64. 841 入居済み住民さん

    >839さん

    1、外断熱
    2、自由度の利く家(注文なので)
    3、コスト

    こんな感じですかね~

  65. 842 匿名さん

    841さん

    コストが三番目にきます?
    高くないですか?

  66. 843 入居済み住民さん

    >842さん

    う~ん、直感で書いてみたんですけど…
    まあもう少し言うとすれば、コストパフォーマンスと言いましょうか?
    イオンで198円の醤油を、マルキョウで158円で買うといったところかな?

  67. 845 匿名

    >844

    一級建築士が出てこないといけないのか?

    気持ちは解ってやりたいが、俺は悠悠が無くなったら困る(笑)

  68. 848 匿名

    >841さん

    その順番なら、健康住宅っていう選択肢はなかったのですか?

  69. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸