注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の悠悠ホームどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の悠悠ホームどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2013-06-06 17:37:36

前スレが1000件をこえていたので
こちらへ移動して話しましょう

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/211028/

以下コピペ
----------------------------
悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。

ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?

「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?

私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.yuyuhome.co.jp/

[スレ作成日時]2013-04-09 17:05:02

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡県の悠悠ホームどうですか?part3

  1. 542 ももか

    >539さん

    なんというか、すごい分析ですね(笑)
    おもしろいので良しとします(笑)

    ここ数日、いろいろ勝手に削除され始めたのでしばらく傍観します。

  2. 545 匿名

    えらくタイミングよく出て来るもんですな。でも539の言う通り明らかに不自然。

    それはいいとして、悠悠の施主さん、悠悠にした決め手は何ですか?ある程度の戸数を手掛ければ裁判沙汰になることもあるでしょう。それだけで悠悠を候補から外しませんが、他の所にするかどうかも含めて、こうだからココで建てる!という決定打がありません。

  3. 546 入居済み住民さん

    545
    うちが決め手だったのはやっぱり気密と木の家感です。
    気密は本当に凄いです。

    FFCはおまけでしたね。

  4. 547 匿名さん

    >545

    うちの場合は特に悠悠でなければならない理由は無かったですよ。
    それ以上に他社も何も無かっただけのこと。

    その中で木造外張り断熱であったこと、設備の仕様も許せる範囲だったこと、金額的に許せる範囲だったこと、気に入った土地を持ってきたこと、営業が一番親身になって相談に乗ってくれたこと。

    ただ、それだけのことです。

  5. 548 入居済み住民さん

    地元の工務店なのでここに決めました。
    地元からしたら悠々には大きくなって欲しくないです。
    少年サッカーのスポンサーなど地域貢献を続けて大手がやらないことをこれからもやってほしい!

  6. 549 匿名さん

    >545

    >えらくタイミングよく出て来るもんですな。

    誰のこと?

  7. 551 匿名さん

    541
    気持ちよく再築ができないから訴訟になったのだと思いますよ。
    そそのかされて~というのも、そもそも信頼関係が破綻しているからそうなる。
    あと、「かわいそう」「気の毒」ともに同情を表す言葉です。
    第三者が情けをかけることがおかしいとコメントされていますが、あなたも気の毒に思うのでしょう。
    家を建てる(建てた)経験があれば誰でも同情しますよ。

  8. 552 匿名さん

    >551さん

    >気持ちよく再築ができないから訴訟になったのだと思いますよ。

    当然ですね。
    だから、この施主さんは覚悟を決めて提訴していると思っています。


    >そそのかされて~というのも、そもそも信頼関係が破綻しているからそうなる。

    当然ですね。
    だから、この施主さんは覚悟を決めて提訴していると思っています。


    >あと、「かわいそう」「気の毒」ともに同情を表す言葉です。
    >第三者が情けをかけることがおかしいとコメントされていますが、あなたも気の毒に思うのでしょう。
    >家を建てる(建てた)経験があれば誰でも同情しますよ。

    当然ですね。
    気の毒と思っています。
    しかし、このお施主さんは判決が出るまで覚悟を決めて裁判に臨まれている訳です。
    当然、判決が出るまで雨漏りしようがどうなろうが我慢するつもりで裁判に臨まれていると思います。
    提訴したならそれくらいの覚悟が無いと裁判は争えないと思っています。(法廷で争うことはそれだけ大変です)
    そこまで覚悟したお施主さんに、変な同情が必要ですか?
    心情的には同情はしますし、このお施主さん応援する気持ちはあっても、ここのアンチさんの様に小馬鹿にしたような
    書き込みは逆に許せませんね。
    だから、ウザイと言っています。


  9. 553 匿名さん

    確かにアンチもいますが、普通の人も居るでしょう。
    欠陥に関してコメントするとアンチ認定ですか?
    私だったら~のくだりのコメントは都合が良すぎる想像ですよね?
    示談金も無い(足りない)、KJS含めてどこの第三者監理も認めない、交渉途中から開き直られた。
    想像だったら、こんなふうなのもありえますよ。
    アンチの真逆の盲目にしかみえません。

  10. 554 匿名

    >553

    私はアンチ全員に文句を言っている訳ではないですよ。
    先程書いた様に、小馬鹿にした様な書き込みをするアンチに対して言っているのですよ。
    良く読んで下さい。


    それと

    私だったら〜のくだりのコメントは都合が良すぎる想像ですよね?
    示談金も無い(足りない)、KJS含めてどこの第三者監理も認めない、交渉途中から開き直られた。

    もう少し自分で調べてから書き込んで下さい。

    これ以上書いたら、また面倒なので、以降、私も静観しときます。

    もう相手するのは疲れたから寝ます。
    おやすみなさい。

  11. 557 入居済み住民さん

    一部の人の連続した書き込みのせいで、あたかも悠悠全ての家が雨漏りするかのようになっていますね
    重箱の隅を突くとはまさにこのことですわ

    うちは雨漏りなんてしていません

  12. 558 匿名さん

    裁判になると大概が補修で済ませて再築の判決が出ることは少ない印象があります。
    悠悠としたら補修する際にすべてやった方が面倒でない。
    訴えた側へのペナルティというか歯向かうからこうなる的な面もあるかも。

  13. 561 匿名さん

    大手HMで窓の上から水が流れるというのはみた。HMは結露とか言ってた。あんな結露あるわけない。
    欠陥が有るのは仕方ない。どこまで施工側と依頼者がすりあわせできるか。
    双方鳴っとくできないなら訴訟も仕方ないところがありますが
    あきらかに不具合があるのに欠陥ありませんと言い切るのは論外。
    悠悠は訴訟で言い分変えたのはなんでかな?訴訟になると全否定から始まるもんなんだろうね。
    この辺りがおかしいと思う。

  14. 563 匿名さん

    訴訟継続中だったら続く。和解したとかあれば収束する。

  15. 564 匿名

    健康住宅と悩んでます。
    同じように悩んだ方いませんか?

  16. 565 匿名さん

    >564
    私も健康住宅も検討しましたが、健康は土地が見つけられず、やむなく悠悠ホームにしました。

    結果、最低でした。悠悠ホームがちゃんと当たり前のことをやっていれば必要ない費用が発生したり、設計からアフターまで全てにおいてずさん過ぎます。担当の当たりはずれではなく、全社的なものですね。この会社にとってはコンプライアンスなどどうでもいいんでしょう、売上至上主義ゆえ、仕事は右から左に流すだけで精一杯という感じ。

    とにかく悠悠ホームにしたことは失敗でした。

  17. 566 匿名

    >565さん

    私も悠悠を検討中です。

    『悠悠ホームがちゃんと当たり前のことをやっていれば必要ない費用が発生したり』

    とありましたが、例えばどの様なところで悠悠の不備によって余計な費用が発生されましたか?

    『設計からアフターまで全てにおいてずさん過ぎます。』

    とありますが、設計・施工・アフターでどの様なずさん過ぎるところがありましたか?

    『この会社にとってはコンプライアンスなどどうでもいいんでしょう』

    とありましたが、どの様なところでコンプライアンスに問題がありましたか?

    検討する上で、是非とも実際に建てられた方の例を参考に検討したいと思いますので教えて頂ければと思います。
    よろしくお願い致します。

  18. 568 匿名さん

    >567さん

    >566ですが、質問の仕方が悪かったのですね。
    申し訳ありませんでした。
    この2,3日にこれまでのスレの全部を見きました。
    ただ、悠悠がダメだったと仰る方々の内容は、単に悠悠はダメとだけ取れる内容しか無く
    何がダメなのかを見るのに、裁判記事の件しか参考になるところがありませんでした。
    その様なことで、だらだらと書いても仕方無いと思い短刀直入・簡潔に意見が聞きたかったので
    >567さんが仰った項目ごとに、その理由を聞いてしまいました。
    そうですよね。詳しく書けば悠悠の方に誰が書いたか判りますよね。
    大変、申し訳ありませんでした。

    検討するにあたって展示場へ足を運んでも、判らないことなのですが自分で色々と聞いて検討してみます。
    ありがとうございました。


  19. 569 ももか

    >568さん

    鋭いですね(^^)
    私はパート2の後半にいろいろ書き込んでいるので参考にされてください

    ちなみにうちは悠悠で良かったと思っています

  20. 571 匿名さん

    本当に最悪でした。

    後悔しかありません。

    今や、担当営業と連絡とることすらできません。

    退職したみたいです。

    引き継いだ人も退職しました。

    設計の人も退職したみたいです。

    会社の体質ですかね?

    会社に電話しても折り返してきたのも4日後でした。

    住めるからいいじゃないと言う方もいますが、

    今度は欠陥の話しもでてきました。

    欠陥住宅じゃなかったとしても、不安と落胆しか今はありません。

  21. 572 匿名さん

    中小は業界内であっちこっち移るから困るよね。
    退職者がいても顧客の引き継ぎがされていれば問題はないはずだけど。
    営業増やすよりアフター増やせば良いのに。

  22. 574 匿名さん

    そろそろ行政なり司法なりの不利益処分が下されないと、被害者は後を絶たないのではないかと思います。

    主な関係機関はこんなところでしょうか。

    契約違反・不履行・返金しないなど・・・・消費者問題として全国・自治体のの消費生活センターもしくは消費者庁
    建築基準法違反 建設業法違反・・・・所管官庁であり、許認可行政庁である九州地方整備局もしくは福岡県
    建築士の問題行為(名義貸や監理をちゃんとしない等)・・・・・九州地方整備局・福岡県
    建売の購入・土地売買に関して問題行為があった場合・・・・・免許権者である九州地方整備局・福岡県
    その他刑法に抵触する行為やその他の法令違反の告発・告訴先・・・・福岡地方検察庁・もよりの警察署

    その他各業界団体や協会も話を聞いてくれますし、あっせんや仲裁をしてくれる場合もあります。

    契約の前後、引き渡し後でもトラブルに巻き込まれている場合は、上記機関に通告もしくは相談されることをお勧めします。

  23. 575 匿名

    >574さんが、どのような意図で詳しく書いていらっしゃるのか分かりませんが、もしかしたら、貴方自身も
    被害者の方じゃないですか?でないと、普通に考えると詳しすぎるような気がします。
    “そうです”とは言えないかもしれませんが・・・。

  24. 576 匿名さん

    >575

    574ですが、鋭いご指摘ですね。

  25. 577 ももか

    >574さん

    悠悠が知事登録なら福岡県ですし、大臣登録なら九地整ですね
    おそらく福岡県内にしかない会社だと思うので、何かあれば福岡県へ。
    しかし、行政に一個人が自身の家のことで行っても相手にしてもらえませんよ
    個人的な相談には応じていません
    ただのクレーマー扱いになるだけです
    消費者センターのほうがまだ良いかもしれません

  26. 583 匿名さん

    >577のももかさん

    行政は一個人の相談に応じていないとか、相手にしないと言われましたが、それはあり得ないです。あなた本当に法律関係の専門職ですか?
    各機関の運用や人員の制約もあるため、個人案件に役所が積極的に関与してくることはないと思いますが、相談に応じないことはできませんし、個人的な案件でも人命財産に関係する案件を門前払いもしくは放置すれば、行政の不作為の問題となる場合もあります。

    大学生ですら知ってる行政の作用の話です。基礎の基礎です。

  27. 585 ももか

    例えば市町村の福祉関係など、窓口が設けてある分野だと良いのですが
    住居の欠陥や裁判に関しての相談については明確な窓口はありません。
    代表に電話すると、とりあえず電話交換手は焦ると思います(笑)

    一応、各免許の法律の所管は出先事務所ではなく本庁(主なものは建築指導課)となりますが、本庁に問い合わせたところで、話は聞いても、だからといってすぐに具体的な何かしらの手続きを取ることもありません。
    動くとすれば、同じような相談が何件も続いた時ですね。
    それから国(九州地方整備局)へ報告しますが、知事登録なら国は「県の判断に任せる」としか言わないでしょう。(国の体質がそんな感じです)
    そう言われて、県がどう動き出すかは、その時の係長次第というのが現実的な話です。(まるく収めるか、上に上げるか)
    とりあえず他県に同じような事例がないか照会をかけるでしょうね。
    動き出した所で、係長→副課長→課長→部長まで案件が上がるかどうかは内容や件数によるのでここでは何とも言えません。

    万一、行政措置がとられるにしても、宅建や建設業の免許取消や営業停止(2週間~2年程度と幅広い)くらいなものだと思います。取消まではしきれないだろうなとは思います。
    営業停止が現実的な落とし所かな。
    個人への救済措置は特にありません。

    県のホームページに意見など投稿出来るので、そこで質問してみてはどうですか?
    「個人の新築の欠陥に関する相談はどこで行えますか?ハウスメーカーや施主に対してどのような行政措置が考えられますか?」と。

    それか、住民監査請求によって監査委員が監査し、不適切と判断した時も何かしらの措置がとられることでしょう。
    (監査請求自体を棄却することも有り)


    まあ、今裁判を行っている方も、行政措置がとれないから司法に頼っているんだと思いますよ。


    いろいろ詳しく書きたいのですが、守秘義務に関わることもありますのでここまででごめんなさい。

  28. 586 ももか

    なんだか方向性が変わってしまいましたが、
    私はここにスレッドどおり「悠悠ホームどうですか?」という内容に答えていきたいと思っています。
    悠悠で新築した施主の立場で、検討中の方の参考となるような内容を書き込んでいきたいので、一部の裁判や欠陥に関する内容への参加は遠慮させていただきますのでご理解ください。

  29. 587 匿名

    じゃあ健康住宅にしなかった理由をいい加減答えなさい。

  30. 589 匿名さん

    悠悠で建築条件付きの土地が気に入ったからでは?そんな書き込みがあったような。

  31. 591 匿名さん

    要は瑕疵のリスクがある悠悠ホームが建てた物件は宅建業者も仲介したがらないということになるんですね?

    敢えて買主ともめそうな物件を取扱う必要ないですし、宅建業者も宅建業法違反に問われたら割に合わないですもんね。

    やっぱり、不動産業者の間でも話題になってるんですね。この先どうなるのでしょうか。

  32. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸