物件概要 |
所在地 |
大阪府堺市中区深井中町3211 |
交通 |
https://www.senbokuhome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
泉北ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
451
くろーばー
なるほど。現場監督が気密施工の一部を担って下さって頂いたことが特別扱いということですか。
現場監督さんに負担をおかけしたことが他の施主の方に迷惑をおかけすることになるという論理なのですね。
その理屈でいうと、設計打ち合わせで間取りを書き直して頂くことも設計担当に負担をかけ他の施主の方にご迷惑をおかけすることになりますし、IC打ち合わせで内装にこだわりを持てば他の施主さんの家づくりがおろそかになりますね。
実際には設計担当の方やIC担当の方、他にも新築に関わる全ての方のお世話になり家の工事に当たりますよね。
現場監督さんのお力を借りるのだけが特別扱いなのですか。
特別扱いというのは、自分が何かしらの金品を頂いたり、高価な建材を無料で提供して頂いたり、
理由もなく契約金額を値引いたりということを指すと思いますが、そんなことをしていると仰りたいのでしょうか。
お家づくりは現場監督さんが指示・監理して大工さんが施工するのが原則です。
建て方工事はもちろん、断熱材の施工であれば大工さんがほぼ出来ますが、何度も書きますが知識・技術がなければ気密を高めるのは難しいのです。
高気密に出来るなら大工さんでも現場監督さんでも、設計士さんでも構いませんが今回は現場監督さんだったのです。
ZEH規格の家ではなくパッシブハウス、HEAT20のG2グレードを念頭にした家づくりを依頼しての契約です。それをZEH仕様と同じでなければ特別扱いとは何事なのですか。
構造見学会をしたから優遇してもらえるとも思えません。なぜ泉北ホームで構造見学会が日頃ないかご存じでしょうか。
顧客の需要が圧倒的に少ないからです。完成したお家を見て、キレイな設備を見せた方が販売促進になるからです。
構造見学会を行うよりも完成見学会を行った方が住宅メーカー的には価値があるでしょう。
泉北ホームでは完成見学会を高い頻度で行っていますが、そうしたお家では他の家よりも工事の施工精度が優遇されているのですか?違うように思いますが。
またブログを書いていたから高いC値になるのですか。
気密が上がる窓種の選択、気密コンセントボックス、気密テープ、窓と壁の取り合い部分の施工、気密パッキンの取り合い部分の施工、基礎断熱部分の処理・・。
設計上の工夫や建材など具体的な施工を依頼しての気密施工です。相応の対価も支払っていますし、普段扱っていない建材を使用するのはリスクも持ちながらやっていますが、それでも批判されるのでしょうか。
良い家づくりをすると他の施主さんにとって不利益だからやめろと言われるのでしょうか。
たった数名の方の書き込みですが非常に不条理であり憤りを覚えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
452
戸建て検討中さん
高価な建材のサービスや値引を全く求めていないなら、今のところ大満足の結果が得られているじゃないですか。誰もくろーばーさんを責めてやいませんよ。
当初から依頼していた内容で、気密検査でも期待以上の数値が出て、自身の働きかけで構造見学会も開催された。希望はかなっている。
それだけの事でしょ。
他の施主さんに影響があるかどうかは、泉北ホーム側の問題ですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
453
通りがかりさん
がんばった施主に対して, 他の施主が気の毒なんていう人は理想の社会主義を求めてどこか旅立ったほうがいいんじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
通りがかりさん
文春砲の秀●ビルドさんや他のハウスメーカーでも、現場監督の負荷が異常に高いのが、この業界全体の問題となっていますからね。
他の現場のように、現場に割り当てられた大工さんが気密施工されなかったので、邪推されたんでしょう。
気密処理の得手不得手は理解できますが、契約当初からの話であれば尚更、ハウスメーカーは気密施工に秀でた大工さんをアサインすべきだったんでしょうね。
この点も既に書かれていましたが、施主側の問題ではなく、ハウスメーカー側の問題であるのは明確ですが…。
どちらの意見も至極真っ当だと思いますが、いきなり社会主義がどうのと話が飛躍するのは流石に滑稽ですね。そもそも賛否両論あるのが、掲示板でしょうに…。一方的な意見がお好みなら、掲示板よりもブログをオススメします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名さん
みんな、家を建ててる(これから建てる・建てた)っていうのに暗過ぎるぜ!
もっと明るい話をしようぜ!
注文住宅なんだから、みんな一つくらい、こだわったとこはあるだろう?
自慢しても良いんだぜ!
それに泉北ホームスレなんだから、何かしら泉北ホームを選んだの決め手があったんだろう?
それをみんなで教えあおうぜ!
検討中の人もそれが参考になるんだぜ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
456
戸建て検討中さん
私が泉北ホームで決めた理由は営業さんでしたね〜
若い方ですが他のメーカーのおっちゃん営業よりも本気で話を聞いてくれ、なぜか知識が豊富でした。たまたま私たちが行ったモデルハウスにその若い方が本社から来ていたそうなので、若い方が必ずそうとは思わないですが(^^;
契約してからまだまだ打ち合わせが残っていますが、今のところ不満点はないですね。強いて言えば皆さまもおっしゃっているように、契約後は少し放置プレーになる?契約後は進みがテンポダウンになる所ですかね。
ただそこに関しても営業さんが契約前に、先に謝っておいて下さっていたので気にならないといえば気にならないです。
この掲示板をみていると少し不安でしたが、他のメーカーの掲示板を覗くともっと比べ物にならないくらい荒れていたので逆に安心しました(笑)
私たちも一緒に考えて悩んで、良いお家づくりができればと思います。完成まで頑張りましょ〜!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
営業さんの話題に乗ってしまいますが、以前私がお世話になったメーカーの担当は
若い方でしたが、知識を人柄と熱意でカバーしていて好感が持てました。
結局訳あって他社にお世話になりましたが、お断りの連絡を入れた時の
対応も良く、売却等、何かあればその方に相談させてもらおうと考えたくらい。
家づくりは担当さんとの相性も重要だと思います。みなさんが良いメーカー・良い営業さんと出会えますように!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
匿名さん
板の担当者がいるかどうかは分かりませんが、批判めいた事を書くとやたらと粘着して否定する方がいらっしゃいますね…。
泉北ホームであれ、他のハウスメーカーであれ、良い所も悪い所もあると思います。
また、実際に担当する方によっても、ハウスメーカーの印象は大きく変わるし、それを捉える施主側の感性も異なるので、色んな意見が出て当然だと思うんですけどね。
検討中の方は特に、良かった点だけでなく、悪かった点など、実際の施主の生の声は貴重だと思うんだけどなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
461
匿名さん
とうとうこのスレにもシャノン信者が現れてしまったか‥‥‥‥。
別に泉北ホームを選んでる人は全体的なコスパを重要視してるんであって、つなぎ融資やYKKにこだわってるんじゃないんだから。
なので、逆に泉北ホームがYKKじゃなくシャノンを取り扱ってても大半の人はシャノンをそのまま取り入れてると思うのでご安心ください。
それに積水もYKK取り扱っていますし、勧めてきますよ。
あと、多くの人はつなぎ融資と窓だけでHMや工務店を選びませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
>>460 匿名さん
一番オススメのHMか工務店を教えてください。
シャノン取り扱ってて、つなぎ融資するとこの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
463
通りがかりさん
>>460 匿名さん
正直何がいい商品で何が悪いのか分からないです。
ただ何故ここの掲示板に来て泉北ホームを叩くのか。叩く必要があるのか。
どこの住宅メーカーの方ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
シャノンを標準採用してて、つなぎ融資してる大阪でも建ててるハウスメーカーって何処なんだろ?
シャノンのサッシは以前、ヤマト住建さんで見ましたけど、キャンペーン期間以外では標準ではなかったですし、決済も工程ごとに分割でしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
基本、つなぎ融資する必要があるのは小さな工務店なので、その中からシャノンを取り扱っている工務店を探していく必要がありそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
評判気になるさん
>>461 匿名さん
460が積水スレに書き込みに行ったらアンタの責任だぞ!
な~んてね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
スマイル1555は、すべてコミコミとなっていて、よくよく欄外の小さな文字を見ると、
外構費とか、更地だった場合のガスやら水道の引き込みの費用以外は
基本的にこの1555万円(税込)で作ることができますよーとのこと。
税込み!?って感じです。
網戸とか雨戸とかインターフォンとかっていうのはついてるんだろうか。
そこに関する言及がなかったなと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
細かいところはどこのメーカーでもそうですがきちんと聞いた方が良いことはおおいです。メーカーによって標準となるものは違います。
業界で統一基準とかあればいいのにーなんて思いますがまあ仕方がないですね(汗)
1555万円税込みだったら、最終的には2000万円弱くらいになるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
471
匿名さん
スレチな質問ですみません。
知り合いに「家いくらしたの?」って聞かれました。
ザックリ分けると、土地代・建てた家そのものの費用・諸費用・外構費用の4つに分けられると思いますが、一般的に「◯千万くらいの家だよ」って答えるときって、どこまで含めて答えるものなんでしょうか。
今まで考えたことなかったもので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
よく外壁ではケイミューの光セラを耳にするんですが、泉北ホームのホームページにニチハの風光が載っていますが、やはり光セラの方がいいですか?
見た目は風光が気に入ったので、悩む~(>_<)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
戸建さん
>>472 匿名さん
うちも風光にしようかと悩みました。陰影も深く素敵ですよね。
しかし重いのが難点です。
驚くことに、実際の施工はほとんど一人の職人さんが毎日やっておられました。
「風光にしようと思ったのですが、あれ重くて職人さんも大変ですよねー?」
と、もちかけると、
「ほんと、重くて大変、嫌になりますよ。」
と、話しておられました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
通りがかりさん
>>471 匿名さん
家の価値として聞かれてる場合は諸費用除いた3つですね。
でも大半の人は、出費額、つまりは総支払い額を話のネタとして聞きたいケースが多いので4つの総額を答えればいいですよ。他人の家の価値なんて、どうでもいいですからね(笑)
例えば、土地代2000万・建てた家そのものの費用2000万・諸費用500万・外構費用200万だとしたら、「諸費用込みで4700万です。」って、答えておけばいいです。
土地持ってる人なら「土地は持ってたんで、土地代除いて諸費用込みで2700万です。」って答えたらいいですね。
詳細を知りたければ相手が深掘りして聞いてきます(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
>>473 戸建さん
472です。
風光のデメリットは重いくらいですか?
それなら風光にしようかな(*´ー`*)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
戸建さん
>>475 匿名さん
泉北の社長のお宅は風光を採用されているとメーカーの人に聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
おうちエコだいすき
泉北ホームで建築し、住んで3年目です。長期優良住宅2等級。非ZEH、ガス温水床暖房2面。年間電気代約4万円(1737kWh)、太陽光発電による自己消費1321kWh。ガス代66000円。CO2排出量 2137kg-CO2。 うちエコ診断というサイトで必要事項を入力してみたところ、かなり光熱費が安いことがわかりました。太陽光発電(4.88kW)で5022kWhの売電してますので、2792kg-CO2です。 2137-2792=-655kg-CO2の削減をしていることがわかりました。
ZEHにしなくても、ゼロエネルギーハウスを達成できてうれしく思ったので投稿しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
戸建て検討中さん
泉北ホームで建てようか
考えているのですが
まだ土地も見つかっていません。
土地は探してもらえるのでしょうか?
また契約時の頭金や手付金は
どのくらい必要ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
482
戸建さん
>>480 おうちエコだいすきさん
うちも、住んで3ヶ月で、お家の仕様は480さんと同じです。
先月のガス代7000円台、電気2300円位(前年度は2万円台)と、大変安くおさまっています。
嬉しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
電気代って基本料金ぐらいで収まっているようなイメージで良いのでしょうか。そこまで光熱費が下がるとすごいですね。建設コストを思うとどうなのかと思いつつ、毎月のことなのでここまでやっていけると相当大きいです。お得になるかどうかはわかりませんがある程度まで取り戻すことができそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
匿名さん
光熱費が下がるっていうけれど、
そこまでものすごく下がるとは思わなかった。電気に関しては本当にほぼほぼ基本料金に毛が生えた程度。
冬場の電気代は本当に頭がいたいですから、
それが節約できるだけでも、設備投資する理由はあるのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
485
匿名さん
設置コストはやすやすと回収することができるのならば良いのかなと思いました。が、実際、どれくらい設置自体にお金がかかっていくという形になっていくのだろうなぁと心配になってきました。
結局灯油を使おうとするとすごくお金がかかったりするんですよね。。しかもここ数年の上がり方がとても大変だから、使わずに済むのあらば使いたくないというのはあるかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
戸建さん
>>485 匿名さん
うちの場合、設置価格は値引き交渉の際に「サービスさせてもらいます。」と、なったので、支払った感覚はありませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
おうちエコだいすき
設置コスト回収をしたいなら太陽光発電5kWhくらいをのせたら、回収が10年未満でできるのではないでしょうか。我が家は4.88kWの太陽光パネルを設置しています。補助金などを差し引いて130万円くらいでした。7年あまりで設備費を回収できそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
488
匿名さん
太陽光発電のコスト回収についていろいろとありがとうございます。サービスもしてくれる…とかあるんですね。
助成金も使ったりすることができるだろうから、そういうのも使いつつ…10年未満で安々と回収することができるんだったら、むしろつけていくほうがメリットが断然アリそうな気がしてきました。
最近のニュースだと売電の条件がドンドン悪くなっているみたいなものを目にしていたので、正直疑問だらけでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
太陽光発電システムの導入はもっと高額かと思いましたが、130万円程度でしたらコスト回収も可能かな?と感じます。
売電の条件は年々悪くなると聞きますが、2018年度は2017年度に比べ、1kWhあたり2円下がるそうです。
そして売電価格が2円下がると、10年間の売電収入は1kWあたり16,460円減額となるそうですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
1Kwあたりでそれだけ下がってしまうのですか。ううむ…
なんか、売電目的と言うよりは、
自家消費に徹してしまったほうがむしろ良いんじゃないかなと思いました。
天候にも左右してきてしまいますし。
7年位で回収できそうなのが
8年とか9年とか長くなってしまいますよ〜ということなのかしら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
いずれにしても回収出来ないということはないとは思いますが、効率が悪くなる可能性はあるのかなぁと感じています。でもつけないよりもつけたほうが結果的には特になるんだったらそれはそれで良いことなんじゃないでしょうか。売電価格は結局は鍵になってくるのだろうなぁ。条件が良いうちにっていうのは正直あるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
492
匿名さん
大手ハウスメーカーよりも付いている設備が2ランク上のものを使っているという風に書いてありました。
良いものをつけているということなんですが…どういうものが入っているのか型番とかって教えてもらえるのですかね?
客観的にそういうのがわかるのだったらオプション選ぶか施主支給にするかみたいな選択があまりなくなってくるのだろうなぁと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
492さん
質問すれば ある程度教えて
いただけると思います^^
本社のショールームに行けるようでしたら
取り扱いのキッチン、お風呂、洗面台を
ディスプレイされてるので
どのシリーズなのかも わかると思います*°
ただ 標準がどこまでかとゆうのが
仕様のランクでも違うと思いますので
営業さんに 聞いてみるのが1番だと思います☆
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
通りがかりさん
同じ金額でクローバーさんの家と同じ仕様に、と言っても無理だと断られるだろう
(床の断熱材は当然無理)
努力した方なのだそれがずるいとは思いませんが
同じレベルの家が立つと考えるのは間違い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
只今建築中
はじめまして。
泉北ホームにて家が2月末に完成する予定なのですが玄関アプローチに汚水升と雨水升の点検孔があってどうしようか悩んでます。
設計図面等には汚水升とか書いてなくて現地に行って施工されて初めて気付きました。普通はアプローチからは避けてくれる物だと思っていたんですが…
毎日通るところ(玄関先)にあるのがいやで何かいい案ないでしょうか?
同じ状況になった方はどのように対処されましたか?参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
戸建さん
>>495 只今建築中さん
うちなんか、駐車場の車の下になる所に水道メーターが付いてしまい、メーター検針に来られると一々車をどかさなきゃなりません。最悪です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
口コミ知りたいさん
汚水枡や雨水枡は設計が確認しておらず、現場監督と給排水業者の話で決まるそうです。
なので、設計で外構に関する話をしていても、無視された施工になる事が多々あります。
カースペース部分の雨水枡の蓋ですら、耐圧式のモノではなかったのには、驚かされました。
施工中も頻繁に現場に足を運ばれる事をオススメします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
498
匿名さん
こっちから連絡しないと連絡くれません。「今何待ちですか?」と、何回連絡したか。現在も連絡待ちの件があるから、昨日営業の携帯に電話したら電源OFF←仕事納め。会社に電話。「連絡待ってるんですけど?」と。「営業の者が休みに入りましたので~」と。ほんま適当な会社。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
>>498 匿名さん
多分、会社の問題より人の問題かと‥‥‥‥。
私の担当の人は、休みにも関わらず連絡とれますし、逆に連絡してくれたりしますので。
どこのハウスメーカーもそうですが、こればかりは本当、運次第ですよね。
気持ちはお察しします(; ̄ー ̄A
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
名無しさん
高気密高断熱の家ですね。住んで半年程になります。エアコンで暖房をしますが21度くらいになると切ります。しばらーくその温度が冷めないのであまりエアコンも使いませんね。朝のリビングはこの寒さでも15度はあるのでマンション並みです。床暖も付いていますが使った事がありません。ソファやその他、物が沢山床に置いてあると熱が悪影響を及ぼしそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)