【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
【公式サイト】
https://www.senbokuhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
泉北ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。泉北ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-04-08 21:20:35
我が家の反省?の共有も踏まえてご質問です。
我が家は+サーモで第一種換気です。
普段は全く問題ないのですが、キッチンや浴室の換気扇が稼働すると排気口から逆流してきます。
※キッチンの換気扇が稼働すればキッチン近くの排気口から、浴室の換気扇が稼働すれば浴室近くの排気口から逆流します。
排気口にはフィルターが無いので、逆流時に虫などが入ってくることも懸念し、換気扇稼働時は換気扇近くの窓を開けて、そこから風が入るように対策しています。
以上よりご質問ですが、本来はどのような換気設計を行うものなんでしょうか。
窓を開けるのが普通なのでしょうか。もしくは換気扇稼働時を考慮し、事前に過剰に吸気するように設計しておくものなのでしょうか。後者の場合、換気扇は相当なパワーがある為、相応の吸気口が必要になるかとは思いますが。