- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
googlemapで見ると南側は既存住宅があるようですが、
あえて対象外と書かれると言うことは
既存住宅と販売区画の間に、あえて空間を取ったんですかねぇ
で、その空間が対象外とのことでしたら、現地見に行くか、三井に聞かないと分からないですねぇ
非分譲住戸が3戸あるようですが、これはどうしてなのでしょうか??
地権者さん分という感じなのですか??
価格がまだ出てきていないのですね。
資料請求しても判らないのでしょうか。
どれくらいになるのか見当がつかないですね。
敷地100平米前後で、建蔽率50だと駐車場を取ったらまともな庭なんて作れないですよ。下手すれば家族分の自転車置き場も無く、私道に置かざるをえず周りの迷惑をかいかもしれません。
まあその通りなんだけど、最近の建て売りだとこんなものでしょう。もっと広い土地がほしいと思っても、ろくなところは、パワービルダーに買い叩かれて小分けにされて売られるのがおち。探すのも一苦労ですよ。いろいろ見れば、わかると思いますが、三井はまだましな方です。
4LDKとしてはあまり広くはないという点はまだ迷っている最中ですが他は全部納得いっています。
青梅街道から少し距離があって住宅としての閑静さも備えているかな、これは現地訪問して確認して来ます。
駅名に東とか西が付くとメインより劣る利便性とイメージしがちな私ですけど西荻窪はそれを払拭してくれますね、
もちろん荻窪のほうが優勢ではありますけど、生活に足りる環境なら充分です。
それにお隣ですから生活圏として見れる時点で比較は不要かもしれません。
やはり高い…高すぎるというのが正直な感想です。
間取りや仕様、区画の雰囲気など、
完璧ではないまでも、十分で本気で検討しておりました。
加えて、土地全体が旗竿地ということもあり、
相場より低めで出てきたら…と淡い期待を抱いておりましたが、
金額を見て、目が覚めました。。。
8000~10000の価格設定では、自分には手が届きませんでした。
7000中盤くらいで出てくれば、頑張ってみたかったのですが…。
問い合わせも多いようで、販売も強気ですね。
第二期販売の区画も、当初予定価格より数百万上げてくるようですね。
ただ、さすがの中央線沿線徒歩圏。
販売状況は上々のようで、即日とはいかないまでも、
完売は早いような雰囲気ですね。
売れ残りの値引きを狙っても、難しいのかなと、
更にショックは大きいです。。
>125
応援ありがとうございます。
営業さんですか??(笑)
連投申し訳ありません。121です。
主旨が変わってきそうなので、書き込みは最後にします。
確かに、7000後でも購入は可能なのですが、
当然ローンが重くなります。(借り入れは可能でした)
自分の今後の生活を想像したとき、
次の車は外車にしたいな…とか、
子供は私立の学校に入れてあげたいな…とか、
年に1度は家族で海外旅行に行きたいな…とか、
夢や目標は多岐に渡ります。
それを諦めてまで、住宅ローンに追われる生活が、
自分には想像できず、納得できないので、
買える買えないではなく、この物件は不要だと判断しました。
三井FCのマイホームを買うことは、
夢の1つではありますが、夢の全てではないということです。
自分の中の価値観では、やはりここは7000前~(北側接道)が妥当な物件だと思います。
但し、価値観は人それぞれですし、8000~10000なんて、
小遣い程度で買える、羨ましい方もいらっしゃると思います。
繰り返しますが、この物件は中央線沿線徒歩圏、
杉並区で30棟以上の大規模FC、
大手不動産のアフターサービスなど、魅力は満載だと思います。
個人的な考えですが、予算が合う方にはお勧めだと思いますよ。
126さんの戸建としての相場観は正しいと思うけど、その相場観だと、大手戸建業者のものはどこに行っても買えないよ!?相場観プラス1000万円弱がFCやプラウドあたりのやり口ですから。その付加価値に対して価値観合わないなら、中堅HMあたりを狙うのが正しいのでは?
第一期分17戸、昨日、本日と登録受付、そして本日18:30に
抽選会があり、全戸即日完売したそうです。
「高すぎる」というご意見もありましたが、結果論からすれば、
価格設定は妥当だったということですね。
第二期分はさらに高い価格設定になると思われます。
旗竿地が嫌われるのは日当たりや外観の問題からなので、一般的には、住宅地全体形状は旗竿地でも問題にならないというのが不動産業界の常識。1戸しか買えないのに、30戸全体形状がどうのというのちゃんちゃら可笑しいよ。
旗竿が嫌われるのは接道が悪いからでしょ。
ここは、私道だけど接道はいいよ。
ただ、私道が多すぎて修繕や変更時の費用負担が心配です。
所有者全員の同意も必要だし、そう考えると接道は0かも。。。
見てきました。まだ建築途中でしたが、テーマパークの様な街並み。メンテナンスが大変そうですが素敵でした。
流石に三井ですね。ただ、価格。。。今時、建て売りで億とは。内装もブラウンのタイプ(モデル)は良かったですが
他は(メープルっぽい床の色)は安っぽかったです。また、せっかくの戸建てなのにトイレに窓が無いのはちょっと。
最近のプラウドシーズンとかもそうですね。立地は良いと思います。予算が合えばオススメだと思います。私は無理ですが。