マンション雑談「マンションで塾を経営【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションで塾を経営【その3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-04-16 13:14:04

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。

マンションの管理規約違反についてのご相談です。

1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。

2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。

3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。

4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。

5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。

そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

(【投稿の一部を削除しました。管理人 2013.03.25】)

2012-12-20 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19

2013-02-19 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54

2013-03-07 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60

2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

2013-03-26 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236

[スレ作成日時]2013-04-07 09:48:07

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで塾を経営【その3】

  1. 701 匿名さん

    現状は理事会の判断。
    管理組合としての検討し次回の総会なんでしょう。
    (総会は管理組合の唯一の意思決定機関)

  2. 702 匿.名さん

    >>697
    >ちなみに本件マンションのある横浜市のページは
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/housing/seisaku/m-kiyaku/m-kiy...
    >も、参考になるかもね。
    >「生活の本拠であるために必要な平穏さを維持」できるものかどうか
    >というのがポイントのようです。
    >本件塾についても、この点で判断すべきのようですね。

    >>697 さ~ん
    忘れ物ですよ~

    <小規模マンション対応型モデル管理規約>
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/housing/seisaku/m-kiyaku/new-y...'%E3%80%8C%E5%B0%8F%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%9E%8B%E3%80%8D%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%A6%8F%E7%B4%84'

  3. 703 匿名さん

    >>699
    >判断したのがダメという結論なんでしょ

    「でしょ」ということは、知らなわけですよね。

    今のところどうかは真相がわかりません

    >>701
    理事会がだめと判断したかどうかは、投稿だけではわからないでしょう。

    住民でしたら、住民である旨表示して、情報提供をお願いします。

  4. 704 匿名さん

    >>702
    どこがどう違うの?

    青字部分が横浜市独自の部分ですよね?

    で、このマンションは「小規模」なの?

    説明しなくっちゃ不親切でしょう。

  5. 705 匿.名さん

    >>704 さん

    <マンション管理規約の手引き>
    ●「専ら住宅として使用」と規約に規定されている場合、住宅専用以外の用途に使用することを認めていく場合、単にその個別事例を認めるのではなく、規約の改正手続きが必要となります。
    ●その状況に応じて、区分所有者が居住しながら事業を行う場合に限り認めていく方法や、区分所有者に限らず賃借人等が居住しながら事業を行う場合に限り認めていく方法が考えられます。(⇒ “ 規約案は第12 条 ” )
    ●この場合、その事業が他の区分所有者等の迷惑となるか否かについて判断に苦慮することが考えられますが、理事会が総合的に判断して承認することを明確に規定しておき、事業を行う者からどのような事業を行うかについて事前に届け出てもらい、その事業に伴う騒音の発生や居住者以外の者の出入りの状況・時間帯等を詳細に検討の上、運用していくことが考えられます。(⇒ “ 規約案は第12 条 ” )

    <小規模マンション対応型モデル管理規約>
    (専有部分の用途)
    第12条 区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。
    ただし、区分所有者が自ら居住して行う事業で、かつ他の区分所有者及び占有者の迷惑にならない場合で理事会の承認を得た場合は、この限りでない。
    (コメント)
    規約で専有部分を専ら住宅として使用することを規定している場合、それ以外の目的に使用することは区分所有法第6条第1項の「区分所有者の共同の利益に反する行為」にあたり、不当使用行為となります。しかし、現実には規約違反にあたるか否か判断に迷うケースがありますので、本条では住宅としての本来の趣旨である「生活の本拠であるために必
    要な平穏さの維持」を考慮した上で、その用途の許容範囲を「区分所有者が自ら居住して行う事業で、且つ居住者に迷惑にならない場合」として明確にしたものです。
    ここではあくまでも区分所有者が事業を行う場合のみ認め、占有者(賃借人)が事業を行うことは認めていません。占有者が事業をすることを認める必要が生じた場合は、「区分所有者又は占有者・・・」と変更する必要があるでしょう。
    また、事業を行う者は、事前に理事会に届け出て、理事会の承認を得ることが必要であることとし、理事会において「他の区分所有者及び占有者の迷惑とならない」と認められた場合のみ事業を行うことができるものとしています。

  6. 706 匿名さん

    >>705
    拝見したところ、マンション管理センターの解説に準拠していますよね。

    本件の場合は、塾経営者が居住しており特に部屋を教室専用に改造してないのであれば、「専ら住宅として使用」に該当すると思われますが如何でしょうか?

    ですので、「住宅専用以外の用途に使用することを認めていく場合」には該当しません。また「専有部分を専ら住宅として使用することを規定している場合、それ以外の目的に使用すること」にも該当しません。

    ほとんどマンション管理センターの解説通りでしょう。

    相違点をご指摘ください。

  7. 707 匿.名さん

    >>705 の追加

    >>704
    >で、このマンションは「小規模」なの?
    >説明しなくっちゃ不親切でしょう。

    >>697 の<マンション管理規約の手引き>には、副題として、
    「管理運営ルールづくりの支援 ~特に小規模マンションでの課題に
    対応するために~ 」とあります。
    あなたが、これを引き合いに出したのは、当該マンションが
    「小規模」だからではありませんか?

  8. 708 匿名さん

    >>707さん

    >>697
    >http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/housing/seisaku/m-kiyaku/m-kiy...
    のリンク先は「マンション管理Q&A(管理規約・細則・協定)」となっていて、小規模云々は、別のぺーじではないですか?

    このページ内で、
    「さらに、横浜市では、特に小規模なマンションへの対応を踏まえた、管理規約(案)を作成し、本手引書に掲載しています。(⇒資料「小規模マンション対応型」モデル管理規約) 」とあるので、そちらを見られて混乱されたのではないでしょうか?

    もし>>697のリンク先に「小規模」云々の副題がついていたら失礼。それはこちらのミスです。謝りますが、ご確認いただければ幸いです。

  9. 709 匿.名さん

    >>708 さん

    <マンション管理規約の手引き>の目次です。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/housing/seisaku/m-kiyaku/mokuj...

  10. 710 匿名さん

    >>709
    申し訳ないです。Googleの検索で上がったページをそのまま紹介しただけです。小規模専用の話と言う理解ではありませんでした。

    でも、いずれにしましても、>>706の通りです。

    横浜市のものも、基本的には、国土交通省の標準規約とコメントに準じており、またマンション管理センターの解説と齟齬のないものになっているようです。

    本件の塾は、塾経営者とその配偶者が実際に居住しているようですし、室内を営業用に改造していないので「あれば」(室内のことは知る由もありません)、用途変更には該当しませんので、マンション管理センターの解説が一般的な理解になると思われます。

  11. 711 匿名さん

    >705
    手引きをたたコピーされているだけですか、内容を理解されてますか?

  12. 712 匿名さん

    >710
    >室内を営業用に改造していないので「あれば」(室内のことは知る由もありません)、用途変更には該当しませんので、マンション管理センターの解説が一般的な理解になると思われます。

    マンション管理センターはそんな解説もしているの?ほんと?
    その解釈だと、室内を改造していならば何だってできてしまうことになるよ。

  13. 713 705

    >>711
    > 705 手引きをたたコピーされているだけですか、内容を理解されてますか?

    はい、内容を理解した上で、「たた」コピペしただけです。

  14. 714 匿名さん

    >>712
    >何だってできてしまうことになる
    そうならないでしょう。

    ・部屋を改造したり、住まない場合は、住居専用に抵触することが多いということです。
    ・部屋を改造せず住んでいる場合は、住居専用に抵触しないことがあるということです。

    ポイントは、

     いずれにしても、客観的に住宅としての使用方法として、何が良く
     て、何が悪いかは、一概に定義づけることはできず、個々のマンショ
     ンごとに判断することが必要である。必要に応じて、用途制限に違反
     する営業類似行為の判定基準を規約又は使用細則で定めておくのも一
     つの方法であろう。

    でしょう。

  15. 715 匿名さん

    >>714

    で、今回のケースの場合、理事会が違反と判断したという事実は、これまでの投稿では、はっきりと確認されていないようですね。

  16. 716 匿名さん

    >715
    確認されてますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54
    >スレ主からその後の経過を少しご報告します。学習塾の経営者に対し、先月、一ヶ月以内にマンション内での
    >塾経営(マンション管理規約違反のため。当該地区は住宅用地です)をやめること、やめなかった場合は共有部分の
    >利用禁止を含め、法的手段をとるむね、マンション理事会の総意で当該塾経営者に文書で通知しました。

  17. 717 匿名さん

    理事会の判断が正しいとは限らない。
    それに、塾側の弁護士が要求している根拠も提示出来ていないようですね。
    総会までは膠着状態が続くことでしょう。

  18. 718 匿名さん

    >>716
    ところが、その後の住民さんの投稿でそれが否定されているんだよね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

    by 匿名さん 2013-03-08 20:29:22

    > 当該マンションに居住するものです。私自身、日頃家に居る事が多いのですが、問題とされている学習塾に通って来る子供たちの騒音など一度も経験した事は有りません。失礼ですが、このスレ主さんは、本当にこのマンションに居住されている方でしょうか?理事会にご自身の名前等を明かされていますか?

    > 数ヶ月前に(恐らく全戸に)投函されていた抗議の為の資料は、かなり精緻を極めたもので、それを見たとき私自身少し違和感を覚えた記憶があります。ここまで徹底した糾弾をされるということは、急にわき起こった問題ではないはずで、前々から個人的にクレームをその学習塾に対して出されていたのでしょうね。理事会からの議事録でこのような報告を見たり、また当マンションに居住する知り合いからもそのような騒音問題を聞いた事は一度もありませんが・・・。学習塾をなさっている方を庇うつもりはありませんが、この抗議に関しては何か腑に落ちない印象が拭えないので投稿させて頂きました。

    「理事会からの議事録でこのような報告を見たり、また当マンションに居住する知り合いからもそのような騒音問題を聞いた事は一度もありませんが・・・。」となっています。

  19. 719 匿名さん

    >718
    だから何?
    そんな1つの投稿だけにすがってもしょうが無いでしょうに。
    匿名掲示板で議論するには、スレ主の発言をベースにしないと。
    それともその61って718さんなの。

  20. 720 匿名さん

    そんなことはない。
    だいいち、https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54がスレ主という保証もない。
    >719がスレ主?

  21. 721 匿名さん

    >>718
    それ、断定は出来ませんが塾の関係者や家族の可能性が有りますね。
    平穏と感じる住人がわざわざレスはしない、まるで塾をかばう様な書き込みです。
    住人ならここでは無く、管理組合に意見するでしょ。

    塾の人も必死ですね。 

  22. 722 719

    >720
    よ~くわかりました(笑)、否定できないんですね。
    あっ、こっちはスレ主じゃないですよ。

  23. 723 匿名

    酷い言い口ですね。少し落ち着きましょうよ。

  24. 724 匿名さん

    別にこの塾擁護と言うわけではないですよ。マンション管理センターによると、塾には認められものも認められないものもあると言うことです。一番良いのは歩み寄ることだとおもいます。

  25. 725 匿名さん

    みなさん普通に穏やかに住んでもらえば良い事。
    その為に規約や区分法が有るのよ、違反者が是正するのが当然です。
    穏やかに規約噂守で暮らしてる方に歩み寄れと言われても、理屈も通りません。

  26. 726 匿名さん

    塾は規約違反ではないし、塾経営者も穏やかに暮らしているのです。

  27. 727 匿名さん

    >725
    まったくもってその通りだと思います。
    「歩み寄る=双方とも妥協する」ですが、スレ主側が妥協しなければならない理由など無いのですから。

  28. 728 匿名さん

    >726
    それでは何故、管理組合が勧告などしたのでしょうね、おたくそれはおかしな理屈ですよ。
    社会人としては大変恥ずかしい感覚の持ち主のようですね、おたくが塾の方ですかね。

  29. 729 匿.名さん

    >>726
    >塾は規約違反ではないし、塾経営者も穏やかに暮らしているのです。

    名言ですね。
    特に、“ 塾経営者も穏やかに暮らしているのです。 ” は、
    ウルトラ名言ですね。

  30. 730 匿名さん

    >>726
    すばらしい! 確かに迷言ですなぁ。

  31. 731 匿名さん

    おかしいね。妥協できないか出来るかはスレ主さんとは関係ないでしょう。

    今は管理組合vs塾経営住戸の話でしょう?

    スレ主が個人的に迷惑を被っているのであれば、それは別の話じゃないの?

  32. 732 匿.名さん

    あの断定口調に、迷いなど一切見られない。
    正に命言ですね。

  33. 733 匿名さん

    管理組合が勧告したって本当ですか?別の住民やその住民の同じマンションの知り合いも知らないのに?

  34. 734 匿名さん

    塾が一概に規約違反でないのは、既に説明され尽くされているから、もう良いんじゃないの?
    塾経営者が穏やかに暮らしていないってこともないでしょう。スレ主の投稿を読む限り。

  35. 735 匿名さん

    スレ主の投稿

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19

    では、皆が平穏で気持ちよく住めれば良いといっているのだから、その通りでしょう。妥協できるのではないかな?外野が否定しなくても良いでしょう。

  36. 736 匿名さん

    マンションに塾があるだけで平穏ではないという固定観念の持ち主には現実は受け入れ難いのでしょう。

  37. 737 匿名さん

    住居用マンションに塾が有るのが通常の事とは考え難いですね。 特殊な部類だと思います。
    この事態、状態を肯定するのには無理が有ると思われます。
    裁判されるのでしたら裁判所に任せられたら良いですね、不合理な結果には成らないでしょう。


  38. 738 匿名さん

    大手、○文とか、○研とかでも普通のマンションに教室はあるよ。

  39. 739 匿名

    >729
    >737
    拍手

  40. 740 匿名さん

    マンションに塾があるなんて極普通のことでしょう。うちのマンションにもありますよ。住民のお子さんも通っています。

  41. 741 匿名さん

    先生 「来週の遠足ですか、おやつは五百円以内、お約束ですよ。」

    生徒 「先生、バナナはおやつに含まれますか?含まれませんか?」

    と、同じレベルの話。

  42. 743 匿名さん

    >741
    面白い例ですね。


    先生の目では、バナナがダメな場合

    ①先生
    バナナはダメですよ。

    ②生徒
    仕方ない。
    もしバナナがダメでも、他のおやつがあるさ。



    住人の目では、塾がダメな場合

    ①住人
    塾はダメですよ。

    ②塾経営者
    仕方ない。
    もしこの教室がダメでも、他の教室があるさ。

  43. 744 匿名さん

    >>741
    >>743
    誰にもわからない。やめてくれ。

  44. 745 匿名さん

    >743
    あなたの理解力のなさにはほとほと呆れます。

    バナナがおやつに含まれるか、含まれないか、その答えは一つではないのです。

    同様に塾は住宅として使用の範囲に含まれるか、含まれないか、その答えも一つではないのです。

    バナナは?りんごは?アンパンは?ジャムパンは?

    さて、どれがおやつで、どれがおやつではないのでしょうね。

    答えは一つではないのです。

  45. 746 匿名さん

    身の毛もよだつのはスレ主の投稿だろう。

    理事会に一任しながら、この掲示板の管理人に度々削除される問題投稿。悪意を感じてしまう。

  46. 749 匿名さん

    >747
    そして、親からクレームがあり、学年主任や校長に相談したらOKになることも、良くある話です。

  47. 750 匿名さん

    塾は概ね認められる」。規模、人数、時間帯によっては認められない場合があるというマンション管理センターの解説通りでしょう。これが国土交通省公認の公益法人により周知させられている訳ですから、借りに裁判になったとしても、裁判官は、恐らくこれに従うでしょうね。でないと、これに基づいて経営が行われている既存の多くの塾にお影響を与えるわけですから。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2