東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part9
匿名さん [更新日時] 2013-04-21 21:10:13

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325123/

価格も決まり、瞬間蒸発確定!!?

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-07 09:23:41

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 395 匿名さん

    月島は明石にMRを作り、ここは晴海に作る。少しでも都心に寄せたいのかな。

  2. 396 匿名さん

    まずは、現地を見せずにモデルルームだけを見せてその気にさせるって作戦じゃない。現地のそばにモデルルーム作ったらその足で現地見るでしょ。

  3. 397 匿名さん

    物件建設地の道路挟んで反対側に戸建のモデルハウス村ができようとしてるけど、この周辺で戸建って対象顧客は誰? 湾岸エリアで戸建は無理だろう。液状化し易いこのエリアで戸建は無いだろう、という意味。

  4. 398 匿名さん

    戸建は月島・勝どきにいっぱいあるよ。

  5. 399 匿名さん

    >>397
    それほんとなの?
    駅前がモデルルーム村って・・・Skysの販売各社は反対しなかったの?

  6. 400 匿名さん

    知人宅が豊洲だと言うから期待して行ったのに、電線だらけのきったない団地で、仕様もイマイチな板状物件でドン引きした。
    元プロ野球選手が宣伝してたらしいが、その知人の自慢話なのか判断に迷った。
    6000万で転売してここに住む予定みたい。
    そんな価格で誰が買うんだ?

    帰りに駅と反対側のタワマン地域に足を運んで、あ〜これが話題の豊洲ね!と思った。
    駅近で超綺麗な街。
    この地域なら6000万7000万でも良いと思った。

    ここは豊洲駅から遠いし、6000万7000万払うのは清水寺の部隊に編入だな。


  7. 401 匿名さん

    そのあなたがオススメの豊洲タワマンか見える景色は、貴方が嫌悪する豊洲の汚い街並みなんですけどね。

  8. 402 匿名さん

    豊洲ブランドで売り出してるのに駅前がモデルハウス村とか、到底許容できないんだけど・・・
    モデルルーム行く気が失せた。

  9. 404 匿名さん

    じゃぁ晴海はイエローゾーンでもないの?

  10. 405 匿名さん

    トイレットペーパーが売り切れで無くなったのはバブルの時でなくその前のオイルショックの時。
    うちも母親が大量に買ってきて15ヶほどあったのを覚えている。
    後から考えるとバカだったね。

  11. 406 匿名さん

    2年後の引渡し時のローン金利どれくらいになっているんだろう。
    アベノミクスとやらでこれから経済が激動しそうなので、少し先のことまで読めなくなった。
    これからは今以上に経済動向に注意する必要がある。

  12. 407 匿名さん

    どちらにしろ、引渡は2年数ヵ月後になり
    経済が激動しても身動きはとれない。青田買いのリスク。

  13. 408 匿名さん

    悪い、月島と間違えた。ここは2年後。

  14. 409 匿名さん

    「相場は幸福の中で消えてゆく」

    大量の買い残高は、売り時がくれば一斉に売りに出てくる。

    波動、周期的には最悪なタイミングだと思うね。

    これから悪材料しかないし、インフレも失敗が濃厚、増税でさらに悪化、
    個人資産を国の借金が越えて、デフォルトリスクで金利が暴騰すると思う。

    もう投機家に目を付けられてる。

  15. 410 匿名さん

    理想買い、現実売り
    と同じですね。

    素人は最後に損を押し付けられがち。

  16. 413 物件比較中さん

    昨日広告入ってましたが、坪280万円には正直ひびりました。豊洲駅からは東雲と同じ距離なのに、東雲の中古市場が200ー230万で、ここが280は強気過ぎ…。いくらアベノミクスとか言っても無茶でしょ〜。高くても
    250くらいが適性かと思いますが、デベは市場の回復に期待しすぎ…

  17. 414 匿名さん

    アベノミクスで上がるのは都心や城南城西だけですよ。
    ブランド価値の無い城東や城北は横ばい、過剰供給の埋立地はむしろ下がります。

  18. 415 匿名さん

    都心からの距離と住みやすさだよ、キーワードは。
    いつ坪300超になっても不思議ではない。
    相場観無い奴のネガコメは無意味。

  19. 416 匿名さん

    埋立地、でも勝どき月島晴海と有明が特に過剰供給ですね。

  20. 417 匿名さん

    都心からの距離、は
    昭和の時代からズッと、城東マンションのウリなんだよ。
    だが、いまだに城東はブランド価値が無い。

  21. 419 匿名さん

    日本橋がウォール街を呼ばれていた時代でも、隅田川を挟んだ江東区はまったくダメでしたね。なーんにもない。

  22. 420 匿名さん

    こないだ、岐阜と三重の人が、江東区以外で賃貸さがしてたw

  23. 423 匿名さん

    いまの市況からすると、ここの坪280前後というのは高過ぎるでしょう。 試算しましたが、買手が結構なリスクを抱える、というか損することになります。

    どうしてこの価格になるのか(本当にこの売出し価格を営業が提示してくれば)その理由をはっきり聞いてみようと思います。

  24. 424 匿名さん

    つまり超高層タワマのブームというものに不動産も便乗して、維持管理費が高くなる施設をマンションに埋め込むことで、管理費を取り商売している、という構図ですか。

    そんな所有者ばかり負担増になるような物件、不動産はそろそろ提供するの止めましょうよ。

  25. 426 匿名さん

    城東は東京駅から近いのに安いというのは第二次大戦後ずっと言われていた。
    それがセールスポイントなのに平成の今でも相変わらず安い。
    不動産にはお買い得なんてないというのは昔からの定説。
    城東が安いのは地盤が悪い、住民の質、埋立地が多いなど、ちゃんと理由があるんだよ。

  26. 427 匿名さん

    デベは、こんな大規模な、人の人生を金に換える工場をいくつ建てるんだろうね。

  27. 428 匿名さん

    こんなとこ1億4000万円も出して買う人いないよ(爆笑)

  28. 429 匿名さん

    こんなとこ1億4000万円も出して買う人いないよ(爆笑)

  29. 430 匿名さん

    中小デベはこういう大規模開発には絡める筈もなく、客をごっそり持って行かれる。
    恨み骨髄なのは分かるよ。

  30. 431 匿名さん

    新聞の折込みチラシ、販売最多価格帯は5900万円。

  31. 432 匿名さん

    80平米でモデルケース5800万円、ってのも、あながち間違えてなかったわけだ

  32. 433 匿名さん

    >432
    それどこの情報?

  33. 435 匿名さん

    最多が5,900万なんだ。この間の価格見たら意外と高いなと思ってたんだけど

  34. 436 匿名さん

    人間の心理として、高いくらいのほうが欲しく成るんだよ。
    安すぎると不安でしょ?
    誰しも、自分よりも低レベルな集まりは嫌だ。と思うから。
    勝手なもんだね、人間って。

  35. 438 匿名さん

    80平米で6000万円切ってるなんて安過ぎませんか!?
    やっぱり抽選なんだろうな~。

  36. 439 匿名さん

    最多価格帯は中住戸が圧倒的に多いから安くなっているのでしょ。
    でもこのマンション形状ではここは絶対に買ってはいけない。買う資産価値なし。
    角部屋しか買う価値なし。

  37. 440 匿名

    所得層が幅広くなりますね。
    賑やかなわけだ。

  38. 442 匿名さん

    今からいろいろできるんだよ

  39. 444 匿名さん

    昨日、豊洲で降りたついでに”がすてなーに”あたりまで行ったけど、東電の丸いのと四角い建物は異様ですね。
    通常のオフィスビルとも違うし、見慣れないせいかとっても違和感を感じます。
    これを毎日見ることになると思うとちょっととなりそう。

  40. 446 サラリーマンさん

    >419 さん、
     その東証も今では取引の現場はさいたま市江東区になっちゃいましたねぇ・・・

  41. 448 匿名さん

    情報商材なんてただでもイラネ

  42. 449 匿名さん

    豊洲肯定派2:8豊洲否定派

  43. 453 匿名さん

    invitationが届いた
    駐車場ないのか?

  44. 455 匿名さん

    ここは値上るかね。免震、制振ハイブリットなど構造面では良さそうだけどアクセスが難だよね。300万くらい安いとなー

  45. 456 匿名さん

    もともと、割高感があるのに
    値上がりするのは難しいでしょうね。メトロからは遠いし。

  46. 458 匿名さん

    早く買わないと!

    ___
    『ついにバブルの到来か!?動き始めたマンション』
    http://diamond.jp/articles/-/34616?page=1

    各地で開催しているマーケットセミナーにも、サラリーマンやその家族らが押し寄せている。

    デベロッパー側も、そうした客層に照準を合わせる。中央区の晴海や月島、江東区豊洲、東雲といった人気の湾岸エリアで大型のタワーマンションを相次いで建設、大型物件を次々とオープンさせるのだ。

    東京駅界隈や銀座、大手町から近いが、元々は工場や倉庫地帯でこれから整備される地域であるため、販売価格が比較的安い点もサラリーマン層には魅力的だ。

  47. 459 匿名さん

    引き渡しまで時間がかかる物件はやめておきなされ。

  48. 460 匿名さん

    とにかく無理なローンは組まないことだね。
    身の破滅の恐れ大。
    今は金利が低くしばらくこの状態続くと思うが、この先金利はどうなるか非常に不透明。
    国債を日銀が買い支えができないと見なされると国債金利は一晩で急騰。
    外資のヘッジファンドはこれを虎視眈々と狙って大儲けしようとしている。
    国債残高が1000兆円とどの国よりも最悪であることを忘れてはならない。まさに時限爆弾。

  49. 461 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  50. 462 匿名さん

    マンションヲタクのブログでは、割高コメント一色な感じだね。

    んで、私が何がいいたいかと言うと、「ブロガーは皆ビンボー」なだけや。

    坪265万でも壺300個でも買うで、私は。

    高掴みを気にしない金持ちども、私について来なさい‼

    ちなみに85Esの43階@7980万は私が買うからね。邪魔しないで‼

  51. 463 匿名さん

    一番高くて7980か、いいなぁ。うちのマンションじゃ、中層で角にもならないよ。

  52. 464 匿名さん

    そうは言っても、こう低金利だと庶民層は金利が0.25%変わるだけで大変だからな。
    0.875%から1.125%だと金利が一気に3割増しされるということだもの。

    アベノミクスや黒田ショックは一時的に不動産市場を冷え込ませると思う。
    すでに中小デベは昨年からの在庫をかなり持ち越しちゃってるよね。

  53. 465 匿名さん

    463

    だから激安なのさ。

    いつ買うの?

    い※でしょ!

  54. 466 匿名さん

    もう騙される人はいないと思うけど。
    カモはこれまでの高値掴み湾岸物件で吸収されてしまったからね。

    駅遠で周辺に変電所以外何もない不便な埋立地物件じゃどうしようもない。

    過剰供給で間違いなく暴落するよ。

  55. 467 買い換え検討中

    ロケーションの割には残念な価格ですね。すっかり興味なくなっちゃいました。ここはかなり売れ残るとみた。

  56. 468 匿名さん

    とてもじゃないが、不動産は上がらなそうだな。

    地震だらけで、買い手は続かないだろう。

  57. 469 匿名さん

    のらえもんさんが本当ならこの値段出して天井高3.3って○雲に勝てないじゃん...うーん。悩む。

  58. 470 匿名さん

    なかなか安くて良いですね!

    角部屋が安いのは嬉しい。

  59. 471 匿名さん

    不動産は景気に左右されるものだよ。
    景気がよくなれば急激に上がる。何回も繰り返しているじゃないの。

  60. 472 匿名さん

    スペックの割には安いとは思うけど、やっぱり東雲が激安で迷う。

  61. 475 匿名

    土地勘あって小金掴んだヤツも買うでしょ。
    枝川脱出組や荒川区葛飾区江戸川区あたりから。
    悲しいかな、都営24時間営業で↑見えても、勝どき、高輪には手が届かない人達。

  62. 476 匿名さん

    湾岸=田舎者っていう妄想も見飽きました。

  63. 478 匿名さん

    湾岸=ニュータイプですよ

  64. 479 匿名

    なるほど。
    ガンダムもできるはずですね。

  65. 480 匿名さん

    >477
    騒ぎ立てておいて相手がうんざりしたら「それは認知したってことです」って、どっかで見た手口だなと思ったら韓国とか中国だね。なら納得。

  66. 481 匿名

    475
    勝どきを高輪に並べるとはねえ。
    TTTの分譲価格は安かったのを知らない人?

  67. 482 匿名さん

    高輪も昔は安かったのを知らないとか??

  68. 483 匿名さん

    まぁ、スペックと立地から考えると割安に設定してきたと思いますよ。

    個人としてはパークタワー東雲と同じくらいのスペックにして安く売りだして欲しかった気持ちはありますが、このスペックなら満足度も高いのかなーと思います。

    低層階がかなり割安なので、このあたりを狙っている人が多いのかな?

  69. 488 匿名さん

    >>483
    タワマンの下層階買う人って、高層階の住民に管理費・積立金をを貢いでいる人というイメージしかないなあ(笑)

  70. 490 匿名さん

    >>489
    だから高めに設定してるのか。

  71. 491 匿名さん

    >485

    ダイヤモンドの記事は提灯持ちのS氏。むしろ業者だとそういった事情を知ってるから相手にしないんじゃない。

  72. 494 匿名さん

    豪華タワーマンション: ここを検討中の人の多くは豪華を必要としないと思う。
    まして無駄な設備を豪華にされて、それに見合わないはるかに高い価格を示されてもね。
    この営業方針では大量売れ残り必死ですね。あわてることはない。

  73. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸