毎日の通勤を考えると駅まで近い。買い物も問題なし。
人は同じ時間を分け与えられてるのだから、あまり時間をかけたくない。
親としては、小学校も近い安心。
共働きなので、仕事がおわったら、速く子供に会いたい。
勝どき駅前の公園は、整備されており子供も多く古い町と新しい街が混在している。
日当たりは、どうなのか、、、
あまり良くないでしょう。
が、しかしあまり部屋で過ごさないことだし、日当たりは河川敷あたりを休み日は散歩しょう。
海風をこんな都会で満喫できるところは限られてる。
洗濯も、仕事でバタバタしてるから洗濯乾燥機でまとめるしかないかな。
タワーマンションの値段も気にかかるが、万一災害が起こると上層階は相当な揺れと電気がとまった時には階段利用。
足腰には耐えられません。
良いけど、間取りが狭い。そこ
94さんの勝鬨橋について書きますと…
一応日本に現存する数少ない跳開橋。
が、もうずっと動かしていません。
電気の供給もストップしてしまったし
今更動かそうと思っても
動かすためのメンテナンスも大変みたいでして。
一応たまに市民運動とかで
「勝鬨橋を動かそう!」みたいなことを
している方たちをお見かけしますよ。
電気系統は全然もう使われていないので
今のままだと難しいでしょうね。
動かそうとするならば、全部点検して、
取り替える物を取り換えないと。
それさえすれば動かせるという事なので、
勝鬨橋を動かそう!みたいな運動が
起きているんだと思いますよ。
一応手を入れれば動かせるという事で
動体保存と言ってもいいんでしょうか。
広義でになってしまうけれども。
そうはいってもあと5戸で完売みたいなんで、まあまあ・・・?
既に入居は始まっていると思うのですが住み心地はどうなんでしょ?
駅が近いので通勤面ではいいんじゃないの~!?とおもいますけれどね。
もう完売になってしまっているプランもあるようで。
一部の1LDKと3LDKだけなんじゃないかな。
家具付きモデルルームの商談会が開催されていますね。
モデルルームで使われているとは言え10月からの短期間ですし
家具がサービスされているので価格はあまり割安でないように思います。
商談会なので交渉次第ではもう少し下がるのでしょうか。
3LDKの間取りがありますのでファミリーでの生活に良さそうですね。
駅に近いので通退勤も便利そうですし、レイアウトも広々と使えそうです。
条件が整っているからか、やはり価格は少々高くなってしまっていますが、検討したい物件でしょうね。
>109さん
賃貸で出ていれば短期間の間だけでも住めると思います。
今貸しに出ているのは7階の1LDKで、賃料が144,000円という部屋が
ありましたよ。
ただし注意としてペット飼育・SOHO利用不可だそうです。
勝どきエリアに勤務地があるなら、すごくいいですよね。
96さんの言っているように、通勤時間を短縮できるということは、子どものお迎えも早くできるということで。
ただ、勝どきは湾岸エリアで津波とか洪水とかの心配もあるんですよね。
タワーマンションだから、高層階を選べばと思ったりもするのですが、エレベーターが止まったらなんてことも考えると購入できず・・・。
購入を決意した人は、経緯を教えてもらえると嬉しいです!!
>111さん
賃貸はペットを飼うことができないんですか。。。
分譲の場合はペットOKなのでしょうが、せっかくのマンションなのに残念ですね。
それと、SOHOが禁止されている理由がよく解りません。
駅近賃貸は事務所としての需要が多いように感じるのですが、何故禁止なのでしょう。