どの部屋でもマンションはそこまで寒くならないし、最新の設備や床暖房などがあるから別に問題ないと思いますよ。
100%の条件を望んだら高額になるし、それぞれ、妥協点は違うわけだから、購入した人が嫌な気持ちになることは書き込まない方がいいんじゃないかな。
ご近所の方、情報ありがとうございます。
えー・・・保護者同伴でそういう事をしているのですか?
やはりデベを通じて今のうちに何とかしてほしい部分があります。
今私が住んでいる地域では、
みんな子どもたちは律儀にボール遊びが禁止の公園ではボール使っていないのに・・・。
suumoの物件概要に記載されていますよ
駐車場 敷地内38台(料金2万1500円~2万6000円/月、機械式駐車場37台、身障者用1台)
この辺りの相場はここの駐車場とだいたい同価格帯かと
この辺りの月極めが調べてみたら月々2万3千円前後という感じでしたから
周辺の相場に合わせたのかな?
敷地内の駐車場があまりに安いと、
停められなかったときの不満は大きくなるので良いのではないでしょうか。
この辺りだと車は無くても生活はできますけれど
それなりに乗る方は多いのではないかなと思います。
駐車場かなり少ないですよね。
機械式でこれだけやっと確保したという印象。
近隣も開いていればいいのですけれど、早めに押さえておかないと駄目かなぁ。
機械式の駐車場ってどうなんでしょうね。
将来、すごいお金がかかってくると聞きます。
特に車が無くても生活できる地域だとは思うけれどお子さんいらっしゃるとそうもしかないでしょう。
敷地内を早めに諦めて、なるべく近いところを早めに押さえておくというのもアリかもしれませんし、
あくまで地基地内にこだわるのもありかと。
特に小さい子供を連れていると、車と自宅の距離が近い方がいいんですよね。
機械式駐車場ってことは、最上部以外は背の低い車しか入らいタイプですかね?
ファミリー向けマンションですから、圧倒的にミニバンが多そうなので、結構競争率高そうですね。
マンション買っても駐車場が敷地内に停められないようなら、ちょっと迷っちゃいますね。
機械式の駐車場ってかなりサイズ制限があるらしいですよね。
ミニバンってどうなんでしょう??
高さが結構引っ掛かってしまいますかね。
全高がミニバンの場合ありますから。
幅も厳しいかもしれません。
うちは今、ステーションワゴンを使用していますが、これなら機械式に入ります。
機械式だと車種を選ぶのですね…ありゃりゃ
もしだめなら外に借りなくっちゃいけないという事ですよね。
月極めの相場は2万7千円前後みたいです。
敷地内ってまだ価格は決まっていないんですっけ?
どうなるのでしょうねー。
最近の地面埋め込み型の機械式駐車場だと、一番上はもちろんミニバンなどもOKですけど、
2段目と3段目は、大体全高157cm位までだった気がします。
ミニバンやSUVは無理ですね。
コンパクトカーでも少し背が高い車は無理なので、間違いなく1番上は抽選になるでしょうね。
竣工までまだ間がありますし、駐車料金が決まってくるのは追々…でしょうね。
周辺の月極めの価格帯を鑑みてくるかと思います。
出来れば敷地内が良いですが、
うちは車高があるから難しいかなぁ。
詳細が知りたいですよね!
スレの流れを見ていると車持たれる人多いのですね。
無くっても自転車があればいいかな~くらいにしか思ってなかったのでびっくりです。
お子さんがいらっしゃるかどうかの差もあったりするのかな?
あとまとめ買いで買物が必要な人とか。
子供がいる場合、車があると、いろんな公園や施設、ちょっとしたイベント、近郊含めて
緑がたくさんあるところに気軽に行きやすく、その積み重ねから経験させられることも
多くなる実感があります。
子供がある程度育てば、自分たちだけなら逆にいらないなと思ってます。
車は無ければないでどうにかなるんですが、一度持ってしまうと手放せなくなりますよね。
うちは子供が生まれてから購入しましたが、便利で手放せません。
夫婦共に運転出来て、専業主婦のお宅ならあったら最高に便利ですね!
週末しか乗らないのなら、必要な時だけレンタカーでもいいかもしれないですね?
ところで、敷地内に洗車スペースってあるんでしょうか??
うちもこの場所だったら夫婦のみなら必要ないです。
子供がいる間は仕方がないでしょうね。
どうしても必要になる機会がみなさん多くなってくるのではないかと思われます。
周辺のみの移動だと駐車場を見つけるのが面倒なんですが、遠くまで買い物に行ったり旅行に行ったりするときは断然便利です。
最近は、シューズクローゼットも収納が多めになっていますが、ベビーカーも入るスペースが別になっているのはいいですね。
女性の意見を取り入れた収納デザインになっているのが、とても使いやすそう。
限られたスペースを有効に利用するには、レイアウトがとても大切。
お写真ありがとうございます!!
何時位でしょうか?日当たりいいですね。
車の話が出てきていますね。
うちは車は必要なので、敷地内に停められるなら停めたいです。
周辺はだいたい相場的には2.5万くらいかなと感じています。
東側の道路に面した部屋から売りきったと営業さんからききました。(3000万台?)今残してるのは4500万オーバーの部屋。営業の方が「3000万台の安い部屋買うお客さまが~」といってて、不信感いっぱいです。すみません。変な話で。
クレヴィアの営業の人にお聞きましたら、このマンションは、売れ行きがいいマンションだとのことでした。
プラスの条件が多いマンションなので、売り切れるのは時間の問題じゃないでしょうか。
148さん
プラスの要素とは具体的に何でしょうか。もし宜しければ。
たしかに客観的に見ても売れそうなマンションだとは思いましたが、大きな魅力は私の目には見えず、駅にわりと近い周辺の風景や日当たり、このあたりは良いのだろうなと想像では浮かんでいます。ですが他の物件と比べて特別に何かが良いとは見当たらず、このあたりを入居予定の方に詳しくお聞きしてみたいところです。
149さん
私がプラスの要素と感じた部分は、
1、公園と隣接している事。
近すぎると虫の心配がありますが、その心配もないです し、建物が建つ心配も少ないです。
この公園は、桜やジョギングにも魅力的です。
2、買い物に便利である事。
イオン、イオンの斜め前にあるスーパー、砂町銀座商店街、少し離れますが、アリオ北砂、スナモがあり、楽しそう。
他にも激安スーパーOKや、イキイキなどもお気に入り。
3、駅から9分。この距離なら歩くのに苦ではない。
4、125戸と、程好い規模なので、管理費も安く、24時間ゴミ捨て可、インターネットが安いなど、利点がある。
5、東西線は、どこに行くにも便利。
バス停も近くにあり、錦糸町方面、いろんな場所に行きやすい。
6、お部屋の設備もミスティ、二重窓など考えられているし、素敵だと思えた。
そんなところでしょうか。
私は、良いと思いましたよ(^-^)
148さん
人によって魅力的に感じるポイントって違いますよね。
私は、149さんが書いていらっしゃることも魅力でしたが
何より間取りと内装が好みだったのが決定の大きなポイントでした。
白を基調とした明るい内装とワイドリビングが決定のポイントです。
申し込みをした部屋は寝室に梁がないので、広さの割りに使いやすそうだとも思いました。
収納もたくさんあるので、あまり家具を持っていない我が家にはありがたいです。
もちろん、トイレがタンクレスでないとか、トイレに手洗いがないとか、
玄関がクランクインでないとか、色々好みで無い点もありますが
結果として、いくつか比較した中でこちらに決めたのは
好みで無い点より、好みだった部分の比重が大きかったというところでしょう。
あとは149さんも書いていらっしゃる管理費でしょうか。
比較して見た中では無難なお値段でした。
久しぶりにHP見たら先着順住戸も減ってるし
Iタイプの間取りが消えてるし、1階は残り1戸になってるし。
南向きも地味に売れているようですね。
環境は緑が多くていいですね。川が流れているので景色も良さそうですし、子供がいる方にはいいですね
保育園が同じくらいの距離に5施設あるのはいいですね。
周辺は働いているママが多いのかな?
小学校、中学校もそこまで遠くなさそうですから、お子さんがいる方には住みやすい環境ですよね
小学校までは徒歩10分となっているけど、これは1分間に80m歩く速さでの
計算になっているので子供の足では速くても15分はかかるでしょうね。
第二砂町小学校は集団登校などあるのでしょうか?集団登校だと集合時間などが
早くて嫌だという声もある様ですが、この世の中何があるかわからないので
できるだけ上級生の子供と一緒に行ってほしいなと思うんですよね。
帰りはバラバラ小学生が歩いているところは見ますが、朝はどうなんでしょうね
あまり集団登校って見かけなくなったなーと思います
低学年のお子さんがいらっしゃる方にとっては集団登校はかなり大切ですよね
もしもなかった場合は、同じマンション内でかたまって行くような感じで行けばいいのかもしれないです
入居予定のものですが、食器棚について悩み中です。
市販の食器棚を買う事にしたのですが、奥行は、45センチと50センチの物があって、オーブンレンジが大きいので50センチが欲しいのですが、キッチンが狭くなり動きにくいかもしれないなぁと。
入居予定の方で、決めた方がいたらどうされるか教えてくださいm(._.)m
ナンバー163様、画像ありがとうございます。すごくきれいに仕上がっていますね。
販売もあと2戸のみなのかな?公式のホームページには先着順で2戸案内が出ておりましたね。
もう少しかしら、と思われます。
駅までの距離と、あとはお値段、デベがポイントだったのかなと思います。
マンションの出来たてホヤホヤは本当に綺麗なもんですね。
まだ2戸残っていますが、もうそろそろ完売になるんでしょうか。
その残っている2戸の間取りは、どんな間取りかなぁ。
陽当りも良いのでしょうか。収納もじゅうぶんかなぁ。
まあ、先着順と言うことになっている様ですけどね。
写真を見る限りはとても綺麗な物件ですね。
やっぱり玄関とか綺麗に仕上がっているマンションは、
生活していてとても気持ちの良い気分になれそうな気がします。
残りはもうほとんどありませんが、間取りがどうなっているのか
というのはとても気になりますよね。