価格はまだまだ未定なのですね。
駅から近いという訳じゃないので
そこそこリーズナブルに出てくると嬉しいなぁなんて思いますが。
買い物はとにかく便利ですよね。
商店街もスーパーもあるので
主婦にはとても強い見方になりそうな感じです。
砂町商店街は最近よくテレビでとりあげられていますよね。私もテレビでみて
一度行ってみたいなと思いこの間行ってきました。今はシャッター商店街など
言われている所が多いですが、ここはすごい活気のある商店街でした。すごく
激安な八百屋さんがあったり、美味しそうなおでん屋さんがあったりと。
何だかすごい懐かく感じました。
資料請求してきましたが…
どうにもなってません。
何もわからないチラシが一枚…
HPの情報以下の物が送られてきました。
こっちの個人情報を渡したのみって感じです。
せめてモデルルームの情報とかがほしかったです。
モデルルーム、どこにできるんですかね?
すごく見晴らしが良さそう。
まずこれが第一印象でした。
周り、これから何か建つような計画ありますか?これだけの初期環境は絶対に変わって欲しくないと願いますよね。まあ公園や川が無くなるということは考えにくしですし、歴史ある建物も壊されることはないと思っています。これを前提に選ばれた立地であれば、安定が期待できると思います。
間取りが公開になったんですね。
3LDKでも70㎡台のものは収納多めで使いやすそうです。
Mrタイプはなんとも不思議な間取りですがリビングに接する部屋が
二つもありますし子育て世帯には良いかもしれませんね。
お隣に工場があるようですが公園を挟んだ立地なんどえ
日中の音は気にならない程度になるでしょうかね。
金森公園と仙台堀川公園。公園が二つも隣接してるのですね。
緑も多く子供の遊べる場所があってファミリーには良さそうです。
通常の買い物はイオンが一番近いでしょうか。
砂町銀座商店街も賑やかそうでいいですね。
昔からの下町的商店に加えて近代にできた大規模商業、どちらの便利さも兼ね備えた場所ですね。
物件に関しては傍に自然環境という付加価値付です、室内からの見晴らしも良いようで欠点が少ない物件なのではないですか、少なくとも私には今のところ何も悪い点が見当たりません。
強いて言えば価格が高い場合はつっこみたい程度です。でも多少高めでも仕方ないように思える良物件だと思います。
ありがとうございます。今の住まいが国道沿いで高速のインター&駅も近く便は最高なのですが、騒音がひどく特にサイレンは日中・夜中関係なくひっきりなしです…
窓開けると、テレビの音が聞こえない生活はもう嫌だなとf^_^;
あと、ゴミ袋は有料ですか?教えてください。
suumoだと公園前暮らしを随分と押してました。マンション前の川は舟が通ってるんですね。一年中やってるのでしょうか?今の季節良いですね。周辺の公園、子供を連れてくにはちょうどいい遊び場ですが夜間の治安が少々気になってます。どんなものでしょうか?
生活環境と価格帯と広さのバランスはちょうど良いですね。4LDKの広さがある部屋はやっぱり高そうですが。
このマンションの前の公園、パンフでは緑あふれるイメージですが
かなりショボいです。夜は浮浪者風の方や、若者がたむろして
町内会でもかなり問題となりました。
あと、このマンション、前なにがあったか知っていますか?
自動車整備工場で、汚染された土壌をかなり時間かけて
大規模に洗浄してましたよ。
お子さん連れのご家族にはちょっと・・・・
クレヴィア錦糸公園オプション価格:
吊り戸棚:125000
食器洗い乾燥機PanasonicNP-45MS6W:216000~246000
ガスコンロをIHに変更PanasonicCH-VS6R:499000
ウォーターオーブンRinnaiRSR-30HO:499000
食器棚(モデルルーム仕様):344000
保温浴槽:132000
手摺追加:40000
ピクチャーレール(1箇所):52000
東棟は、60平米台の3LDKがほとんど(64~68)。南は、70平米だい。80(4LDK)越えは、2戸のみです。
南棟は、収納が割と多く作られていますが、東はあまりない感じ。
うちは東棟を考えていましたが、間取りがいまいち。
リビングと洗面・お風呂がつながっているタイプは好きではないので。
あと、下足入れも小さい。
まあ、60平米台なので仕方ないのかな?
買い物は、イオンも近いし、砂町銀座も近いので便利だと思います。
駅も徒歩10分以内なのでいいと思います。
モデルルームにいってきましたが、Aタイプ(東向き棟の北端)がかなり人気のようですね。
主寝室についている書斎コーナーの使い道が難しそうですが。
夕方に建設現地によったら、南の公園に若者がたむろしていました。
夕方や夜に公園で若者がたむろしてる姿は、どこでもよく見る光景なので、
あまり気になりませんが、深夜に騒がれたりするのはちょっと…て感じがします。
整備されたきれいな公園だったら良いのにな…と思ってしまいますね。
35さん
砂町銀座が近いのはいいですよね。砂町銀座の特集がテレビにうっている度に、あんな
商店街が家の近くにあったらいいのになと思っていたんです。
ここからだと歩くと10分位で着くでしょうかね。自転車だとすぐですね。
まだ実際には一度も行った事がないのですが、餃子専門店があったり、お総菜やさんが
あったりして楽しそうな商店街ですね。
現地周辺は素敵な風景が広がっているみたいですね。
堀川公園や親水公園の恩恵かな。
ショッピング店舗が少し距離があることはこの環境を見るに正解だと思います。
せっかくの風情ある風景の中にお店が視界に入るのではアンバランス、笑。
それでも総括では買い物が便利で駅が近くて自然が多くて、永住に適していると判断しています。
39さん
きっと設置費用も込みなんだと思います。
ネットに載っている価格だと、
純粋な本体価格なんだと思います。
でもオプションってどこのマンションもそうなのですが、
かなり割高感が出てきますよね。
時間に余裕があるなら、
自分で業者を探してした方が断然安上がりだと思います。
オプションと同型のものを自力で探して取り付けると、だいたい1/3の予算で
済ませる事が出来るそうですよ。もちろん、取り付け費用込みです。
オプション価格は売主へのキックバック(売上げの約15-50%)が上乗せされている為
高額になっているようです。
私も丸八通りの騒音と粉塵が気になってました。
でも、他の幹線道路に比べ、静かなようなことが
上の方に書いてあったので安心していたのですが、
そうでもないのでしょうか?
実際に行って確認するのがベストなのでしょうけど。
粉塵・騒音がどうこうの前に
施工がアウト。
今時、直床。
住む人の事が考えられていないコスト削減マンションです。
売主の利益重視の考え方が現れていますね。
天井高があるので、初めてモデルルームを見学に行った人が、モデルルームの雰囲気に躍らせれて買うマンションの典型といえます。
子育て世代にはありがたい環境なんだけど、さすがに直床はないなぁとうちも思いました。
走るなと言っても走っちゃうのが子供で、毎日気をつかいながら生活するのもしんどいので、うちは検討から外しました。