マンションなんでも質問「電気代削減 高圧電力一括契約 契約見直し」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 電気代削減 高圧電力一括契約 契約見直し
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2023-12-11 17:46:55

うちのマンションの自治会は、各個別契約を一括契約に変更する事で電気代削減を検討しているようです。

 すでに導入済みのマンションや検討しているかたのご意見を聞かせてください。

・中央電力
・日本電力
・アクリス
・NTTファシリティーズ
・アイピーパワーシステムズ

 など数社あるようですが、どれも馴染みのない会社なのでインフラを任せて良いものか不安ですが電気代が安くなるのは魅力的だなとも思います。

[スレ作成日時]2008-03-28 22:02:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

電気代削減 高圧電力一括契約 契約見直し

  1. 531 契約済みさん

    運営なんて簡単よ。
    検針は管理員
    点検は電気保安協会
    料金の徴収は管理会社

    設備の設置だけ業者だよ

  2. 532 買い換え検討中

    それは運営ではなく外注先の話では
    色々と抜けてますが

  3. 533 契約済みさん

    全ての運営は理事会よ。
    運営理事会
    ①受電業者に丸投げ方式
    管理指導:管理会社、
    外注、検針、料金徴収:受電業者
    ②管理組合主導の方式
    管理指導、検針、料金徴収:管理会社、
    外注:電気保安協会
    設備設営:受電業者(設置のみ)

    大型マンションのメリットは、管理員が常駐していること。
    だから、管理員に検針、料金計算させれば良い。
    料金徴収も管理会社が元々備えている、会計業務用を活用して徴収すれば良い。
    住民対策も元々管理会社がしているので、管理会社にまかせれば良い。
    電気設備点検も電気保安協会に委託すれば良い。

    では、なぜ受電業者を使うことを管理会社が推奨するのか?
    管理会社のコストが増えず利益を岳を受け取ることができるからです。
    ②の方式なら、管理会社はコストがが増えるだけで利益が増えないことが明らかです。

  4. 534 契約済みさん

    そうか
    受電業者を使用すると、
    受電業者➡︎管理会社の営業協力費という名目のキックバックが永遠に発生する美味しい商売ですね。

  5. 535 匿名さん

    どちらの管理会社か知りませんが、電力会社並みの対応が出来るのは凄いですね

  6. 536 匿名さん

    すみません
    そういえば電力会社グループの管理会社がありましたね

  7. 537 契約済みさん


    >どちらの管理会社か知りませんが、電力会社並みの対応が出来るのは凄いですね
    ちょっと違う
    もともと普段管理会社がしている業務を、わざわざ受電業者に委託する必要はないという事。
    電気設備点検も100戸以上のマンションなら、普段から電気保安協会等に委託しているし、
    住民対策、クレーム対応も管理会社が通常業務としている。
    会計業務も管理会社がしていて、毎月管理費を徴収しているね。
    管理員がいるのにどうして、お金を出して 業者に検針させる必要があるの?

  8. 538 匿名さん

    共用部の高圧契約を行っている場合だと電気保安協会に保守点検を委託してますよ
    戸数は関係ありません

    あと、業務を”ワク”でしか見てないのではありませんか?
    住民対策やクレーム対応、会計業務が通常業務と言いますが、
    その内容が問題なのではないですか?

    適当で良いなら私でも出来ますよ
    電力の問い合わせが来たらネットで調べて折り返しますし、
    クレームが来たら土下座でもして済ませます
    電気料金の請求も、ホームページのシミュレーションでやります
    契約・解約時の日割り計算はフィーリングでやります
    停電した時には保安協会に「担当者は旅行中」って言って逃げます
    簡単簡単

    検針だけならちゃんと出来ます
    数字を控えるだけですから

  9. 539 契約済みさん

    何かいろいろ言っていますが、
    明らかなのは、受電業者は電力会社ではないよ。
    従って、住民対策、料金の徴収などは、
    普段から管理組合と住民にサービスしている管理会社の方が受電業者より業務レベルが上なのは明らかです。
    受電業務にしたって、導入後は、管理組合が管理し管理会社がサポートするので
    管理組合主導で導入しようが、受電業者に委託しようが、
    管理組合組合の負担はそれほど増えない。
    管理組合主導で、受電設備導入がなぜ大きく管理組合の負担が増えると、意見があるかと言うと
    管理会社と受電業者の利益をが大きく減るからですよ。

  10. 540 匿名

    ついに、東京電力がマンションに参入。

  11. 541 サラリーマンさん

    いよいよ東電が同じサービスをやりますか。

    上のほうで、「世の中の仕組みは、時々によってかわるもんですよ」っと
    書いたら、「そんなバカな事はあり得ない」てな感じで書かれていた方が
    いらっしゃいましたよね・・・・・

    東電が同じサービスをするなら、業者は必要ありませんね。

    東京電力以外のところも、同じサービスが始まる可能性がありますね。


  12. 542 サラリーマンさん
  13. 543 パパさん元理事

    >東電が同じサービスをするなら、業者は必要ありませんね。
    全く逆ですよ。
    受電業者はサービスと価格勝負に突入だね。
    東電なら、5%割引
    他は、8%割引とかね。
    受電業者は、価格メリットとサービスを訴求、
    太陽光発電パネルの無料設置とか出てきそうな予感。
    東電参入で市場に認知されて、受電業者の契約は増えるでしょうね。

    受電業者なら、一括受電の電力会社は東電以外のPPSでも契約可能になるね。

  14. 544 匿名さん

    逆ではないでしょう。
    東電の目的は、客離れに歯止めをかけたいんだからね。
    価格競争やって勝てますかね。

    10年契約で、解約すれば違約金。
    そんな状態を誰が選ぶのかねー




  15. 545 匿名さん

    資本主義がわからないのがきてますね

  16. 546 匿名さん

    東電側は、少し割引してあげるから他の業者で一括受電しないでって具合かな

    というか、東電の子会社が普通に一括受電してたけどどうなるのかね

  17. 547 匿名S

    まさに住民の無関心を利用したビジネスです。デメリットの方が大きいと思います。私たちの大事なお金を関西電力でもない代行会社に預ける?支払は無ければならないのでしょうか 大地震や災害にあった時の対応は、会社の信頼性ははっきり言って大きく違うと思います。定期的な停電等のリスクも有、又収支も、月々のマンション全体の関西電力からの請求が〇〇〇万で住民からの徴収額が〇〇〇万で保守管理費用が〇〇〇万で代行会社の手数料が〇〇万ではっきりと教えてもらえないと思います。いったいどれぐらいの利益を代行会社は私たちの電気代金で利益を上げるのか、まぁー想像つきますよね。私たちの大切なお金を代行会社に毎月、毎年、何十年と上納してる感じです。無関心な住民が多い又は毎年当番で回ってくる理事会は恰好のカモでしょうね うちのマンションも残念ながらそうなんですが・・・

  18. 548 最後の一人

    中○電力に一括受電に変更することがマンションの決議で可決しました。
    わたし一人が契約していないそうです。
    他住民の利益(供用部分の電気代削減)を妨害しているような書類を
    もらいました。

    今は、「削減されると言われている金額の計算方法」「設備の修理・撤去・
    交換に本当に費用がかからないのか」「中○電力に決定した経緯」「削減
    される電気代の使途」などを管理組合に文書で提出するように要求しています。
    本日(日曜)にまた中○電力の営業マンが玄関まで来ていたようですが
    無視しました。
    管理会社の人ではなく、同じ住民である理事の人の意見を聞きたいですが
    無理みたいです。

    マンション専門の弁護士と相談したところ納得できないのなら
    契約すべきではないと言われています。
    他に「最後の一人」になってしまっても脅しに負けないでがんばってください。

  19. 549 申込予定さん

    裁判に負けて、追い出されないように注意して下さい。ー
    総会決議の事実は変わらないので、理事会は催促します。
    そして理事は、あなたと関わり合いたくないので業者を遣わしている。
    管理会社はあなたの家に説明に行った事はきちんと記録しているよ。
    次の総会は、裁判にするのか、一人が反対して契約断念
    にするのかわからないが、
    まんしょんに住みにくくなることに変わりないよ。

  20. 550 購入検討中さん

    裁判ですか。
    横浜の裁判は特殊な例でしょうから、同じ結果になるかどうか疑問です。

  21. 551 匿名さん

    547さんの言う通りだと思います。
    わたしのマンションでも少数の反対側です。

    548さん、頑張ってください。
    同志として、陰ながら応援しています。

    裁判を起こす事はまず有り得ないでしょうが、万が一裁判になったとしても、話し合いに応じようとしないのは理事会のようですし、負けることは、まずないでしよう。

    私は、マンションの電子掲示板で、意見をもとめ、同志をつのり、理事会に再考を促す意見書を提出し、意見交換会を行い、今度の総会では方向転換を議案にのせることになりました。

    電力自由化を目前にし、選択肢も増え、競争も激化することでしょうし、導入を進めてくる、業者のやり方も、フェアとおもえません。
    現時点での長期契約は得策とは思えません。根気強く行動を続ければ、理事会や他住人も必ず解ってくれるはずです。

  22. 552 契約済みさん

    >根気強く行動を続ければ、理事会や他住人も必ず解ってくれるはずです。
    総会決議後の話なので、区分所有者総意に反していますね。
    区分所有者から見れば、なぜ理事会は総会で決まったことをしないのか?となります。
    言うなれば、総会決議を妨害する住民です。
    >本日(日曜)にまた中○電力の営業マンが玄関まで来ていたようですが 無視しました。
    理事会から見れば、説明をしようと業者を派遣したら拒否された。となります。
    さて、理事会は次の総会で受電契約出来ない理由を区分所有者に説明しなければなりません。
    住民の一人が契約しない為、保留となっていると説明しなければなりません。
    理事会は、区分所有者から契約出来ない理由を追求されます。
    職務を遂行しない理事会は、区分所有者から賠償請求される恐れがあります。
    そして、誰が反対しているかは直ぐにわかります。反対者は、マンションに住みにくくなるでしょう。
    裁判になれば、区分所有者全員が相手になります。
    損害賠償を請求されるでしょう。強制立ち退きを要求されるでしょう。

    あなたが勝つ為には、
    理事会の理事に立候補して、廃案を総会にかけるしかありませんよ。

  23. 553 匿名さん

    もともとマンションは近所付き合いが希薄だと思うし、住みにくくなる
    事も無いと思うけどね。

    請求されても、要求されても、裁判の結果はどうなるかわからんでしょう。


  24. 554 匿名さん

    一人じゃ生きていけないでしょ?
    郷に入っては郷に従ってね

  25. 555 匿名さん

    住民の9割が、無関心。良きに計らえと。。
    理事長に関しては、管理会社及び一括受電業者にそそのかされているだけ。

    だから、議案をあげたら、簡単に決議されてしまうだけです。

    議案に反対しても、うるさく言う人は一部だけですよ。他の人は、反対した人もうるさく言う人も冷ややかな目てみているのが現実です。

    だったら、ご自分の意見と通した方が勝ちだと思います。

    実際にうるさく言う人がまた業者の人だったりもしますが、冷静に状況を見ればと思います。

    希薄なマンションの付き合いの中で、一人では生きていけないと言われても、他の住民の方が電気代を払ってくれる訳でもないので、ご自分の判断には責任を持ちましょう。

    総会決議は覆らない事と同じ様に、専有部の各個人の契約の選択は、各個人の権限によってきまりますので、総会決議によって覆りません。

    一括契約をしない選択は、簡単にできます。
    契約する事が賢明かどうかは分かりませんが、各個人によって賢明な判断をしましょう。

  26. 556 契約済みさん

    >冷ややかな目てみているのが現実です。
    毎月の理事会議事録
    一括受電の契約状況について、管理会社から報告がありました。
    1軒の未契約があります。

    この攻撃に耐えられればいいね。

  27. 557 匿名さん

    1軒の未契約があります。

    この攻撃に耐えられればいいね。


    ⇒問題無いんじゃないの?
    個人名を明かすと、個人情報保護法違反だから、個人名が表沙汰になる事はありません。

    そもそも面と向かって言ってこない人は、なんともありません。

    未契約をする人は、それないの覚悟を持って契約をしないでいるから問題ないよ。
    きっと。。。

  28. 558 匿名さん

    551です。
    確かに理事会役員になって、廃案にするのが、早いですね。というのも、ほとんどの住民は管理組合活動に無関心な人で総会の出席人数も少なく、ほとんどの人が委任状のため、理事会での提案がそのまま、通ってしまうのが実状です。


    私も理事会に意見書を提出し、さらに次回の理事にも立候補しましたが、現理事長にも動いて頂いた結果、理事になるのをまたずして、先日総会で、3/4を越える賛同を得、廃案になりました。

    前回の理事会では、圧倒的賛成多数で可決したのにも関わらず、住人ほとんどの人がこの高圧一括受電を理解しておらず、契約書が思ったように集まらず、そうこうしているうちに、東電の参入、社会状況の変化などにより、導入予定の現プランにメリットがなくなったため、住民の変わってきたようです。

    552さんは、おそらく業者さんですね。私達のマンションの電子掲示板でも、総会での決議や区分所有法、横浜での事例などを盾にとり、圧力をかける書き込みがありました。まったく同じですね。

  29. 559 匿名さん


    一人でも反対は反対でいいんじゃない。
    マンションで、別に一人でも生きていけるでしょ。

    横浜のは特殊な事例ですよ。
    いろいろな事で自室への立ち入りを拒否したりしていた様ですから。


  30. 560 匿名さん

    ごもっとも。

    最初から、反対の意見で決定される事です。
    余計な労力をかけなくても大丈夫ですよ。
    反対有りでは、契約できないって。

    一括事業者につっこみたい点は一杯あるが、相手にする時間ももったいないです。

  31. 561 契約済みさん

    >552です。
    >552さんは、おそらく業者さんですね。私達のマンションの電子掲示板でも、総会での決議や区分所有法、横浜での事例などを盾にとり、圧力をかける書き込みがありました。まったく同じですね。
    業者さんではありませんよ。
    業者なら、圧力を回避する方法など書き込みしませんよね。
    ただ、私は一括受電契約推進派ですが、受電業者に丸投げの委託の方法は反対です。
    仕組みを理解すると、受電業者に莫大な利益が入ることがわかります。

  32. 562 匿名さん

    561契約済みさんは、受電業者とどの様な契約をされたのでしょうか?私が知る限りでは全て丸投げばかりで、受電の仕組みや明細を明らかにしない、業者ばかりです。

    548さんも561さん同様,現行の契約内容に納得できないので同意しないのだと思います。

    業者からの契約の催促に加え、このような掲示板でも圧力を受ける事は辛い事です。

    多くの方がおっしゃっている様に、1人の反対でもなんら責められる事もうしろめたく思う事もないと思いますし、ましてや裁判による立ち退き命令や損害賠償など非現実的な事であり、実際にはまず有り得ない事は、弁護士さんの見解でもあります。

    同じ住民がこの様な脅しとも取れる発言をするとは思えません。

  33. 563 周辺住民さん

    除々に問題が表面化してきたみたい。
    国会で問題提起されている↓。

    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/syuh/s18614...

    抜粋
    九電力会社から供給される電力ではないため、民間電力会社が設置する受電設備は、自らの保安確保及び波及停電事故防止のため、技術基準遵守義務等の規制を受け、導入時の長時間の停電と数年に一回の数時間の停電を伴う点検が義務化されている。そのため、マンション住民は、導入時と数年に一回の停電リスクを負うことになる。

    この停電リスクは、計画停電を経験したマンション住民にとってみれば、決して見過ごすことができないものである。

    在宅医療が広がり、人工呼吸器を装着している患者には、数時間の停電でも命に関わるものである。また、自宅でIT関連の仕事をしている人にとっては、業務妨害にもなる。

    そのため、分譲マンション住民の中には、高圧一括受電を望まない住民が存在する。しかし、現状は、マンション管理組合総会で、過半数の賛成があれば、高圧一括受電が導入される。一方で、この高圧一括受電は、民間の電力会社と全てのマンション住民との電気利用契約が締結されないと発足しない。

    そのため、停電リスクを嫌い、契約締結を拒否しているマンション住民に対して、電力会社職員による契約締結の強要や果ては訴訟を提起するなどの脅迫行為が頻発している。このような事態は、是正されなければならない。

  34. 564 匿名さん

    未提出はあと10軒ですよ!
       ↓
    あと2軒となりました!
       ↓
    おたくだけですよ!
       ↓
    他住民の利益を妨害してますよ!というお手紙をもらう。
       ↓
    で、裁判しますよ!という流れですか?

  35. 565 匿名さん

    仕方なく書類提出された方、業者から何と言われた時にもうだめだと思われたのですか?

  36. 566 匿名

    >565

    この様な感じです。↓

    承知の通り、定期総会にて管理組合が電力供給サービス導入を可決、承認されています。

    期日が過ぎているので、再度案内している。

    全居住者からの申し込みが必須。

    総会承認済みなので、提出をお願いする。


    後悔してます。

  37. 567 匿名さん

    >566さん、ありがとうございます。
    お願いしているようで問答無用って感じですね。
    思うところがあっても真面目に生きている方だと思考停止して提出してしまうかもしれませんね。
     
    どこも似たようなものなんですかね?

  38. 568 主婦さん

    IPパワーシステムなんか週一で取り立てに来ますよ。
    しかも、不在時にはポストに以下のカバーレターつきで契約書を投げ入れてる。

    総会決議事項です!あと⚪️件です。おたくのせいで、みなさまが迷惑しています、などと、かなり脅迫めいています。



  39. 569 匿名さん

    おたくだけと言われても、いやぁこのマンションの運命はうちが握ってるのかぁって気分良くなる人もいたりして。
    逆効果!

  40. 570 匿名さん

    未提出はあと10軒ですよ!
       ↓
    あと2軒となりました!
       ↓
    おたくだけですよ!
       ↓
    他住民の利益を妨害してますよ!
    おたくのせいでみんな迷惑してますよ!←NEW
       ↓
    で、裁判しますよ!という流れですか?

  41. 571 匿名さん

    東電高圧一括受電、キタ━━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━━!!

    【東電、マンション高圧一括受電開始!】(平成26年8月5日 東京電力株式会社)
    東京都埼玉県千葉県神奈川県の既設分譲マンションからスタート。
    http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1240096_5851.html

  42. 572 匿名

    >570

    こういう流れもある。

    未提出はあと10軒ですよ!
       ↓
    あと2軒となりました!
       ↓
    おたくだけですよ!
       ↓
    他住民の利益を妨害してますよ!
    おたくのせいでみんな迷惑してますよ!←NEW
       ↓
    で、反対住民が一括受電業者に脅迫されたと裁判する。

    控訴(高等裁判所)

    上告(最高裁判所)

    一躍、世間の話題になる。

  43. 573 匿名さん

    おたくのせいでみなさまが迷惑してるって言うけどインタビューでもしたんかね。
    どこのどなたが迷惑って言った?○号室の○○さんの奥さん?旦那さん?娘のAちゃん?
    いつ?どこで?何時何分何十秒?で、奥さんは区分所有者?
    うちが出してないこと、まさか区分所有者以外に言いふらしてんの?

  44. 574 匿名さん

    書類提出を6年待ってくれる業者さんもいるのに怖いところは怖いねぇ。

  45. 575 匿名さん

    契約もしてないのに何度も来てもらっちゃ悪いよね。

  46. 576 匿名S

    試算では、従来専有部は低圧電力契約(東電契約:従量電灯B)だったのが、高圧一括受電(東電契約:高圧業務用電力)に変更することにより、本来なら専有部の電気代は66%くらいまで下がる。
    例で書くと、電気代が月2万円の家庭は月13,200円くらいなる。5,000円以上は削減できる。
    5千円以上の光熱費の削減は家庭の経費としてはものすごく大きい。

    ところが高圧一括受電に変えても、各家庭には管理組合から月13,200円の請求ではなく従来通りの月2万円の請求が行く。
    すなわち、家庭の月6.800円の削減分は管理組合に上納し、共同の利益を図るために組合員として協力することになる。

    高圧一括受電とは、管理組合として共同の利益を図るために組合員に電気代削減分を上納させるシステムなのである。
    組合員の個々の利益を図ることではないのである。だから特別決議が必要になるのである。

    話がずれるが、高圧一括受電を導入することにより、各組合員の電気代は従前と変わらないのであるならば、上の例で行くと逆に毎月の管理費徴収額を6,800円下げれば組合員に高圧一括受電のメリットが還元される。
    これは管理組合の会計にとっては収支トントンになる。すなわち高圧一括受電を導入する前後で管理費会計の剰余金は何も変化しない。

    だから、管理組合として共同の利益を図ることに組合員の同意が得られない限り、高圧一括受電を導入する意義は全くない。

    それよりも2016年以降の国による家庭用電力の自由化で、各家庭に電力会社選定の自由度がある方がメリットが大きい。
    自由化されれば電力会社の競争により電気料金は安くなる。

  47. 577 匿名S

    電力一括反対です。
    リスク等もあるのは解るのですが、最大のリスクは電事法第18条の保護が受けれないのが最大のリスクだと
    解ってるのか、住民たちにそこまで説明してないでしょ
    理事会、理事長は管理会社、業者にいいように丸め込まれたかもしれませんが、
    この最大のリスクは住民にどう説明してるのか
    説明会、議事録等、良いことばかり住民に説明しても判断も何もできない
    無関心な住民が多いのもたしかですが、もっと管理組合の役割を果たしてほしいです
    まぁ無理でしょうね、輪番制で回ってくる理事会なんかは、ほとんどが管理会社、業者に良いように
    商売道具にされているだけでしょうから

  48. 578 匿名S

    577さん
    わたしもまさにその通りだと思います。
    うちの所も今、まさに高圧受電契約に向けて進んでいます。
    私も断固反対で理由等も色々と管理組合に伝えています。

    ですがバカな理事長や理事は管理会社、一括受電会社にうまく丸め込まれていて
    共有部分の削減が出来るのは確実です。ですので協力してくださいですって

    長期契約や、受電業者の倒産等のリスクは一切考えてない、業者側の言い分にうまく言いくるめられているみたいです
    質問すればしっかりと回答はかえって来ますが、そもそもその回答が業者側の都合で、それ自体が信用性、信頼性がないと
    理事たちは思わないのか? 本当に腹が立ちます。
    断固反対に向けて、他の反対者たちと協力していきたいと思います。

    住民をなめるなよ!!住民たちにリスクを押し付け 業者や管理会社の儲けの商売道具にされてたまるか

  49. 579 匿名さん

    うちのマンションも議決されました。
    東電の発表もあったし、せめて今の議決された業者よりは東電の方が、トラブル時は安心できる気がするけど、どうなんですかね?
    そもそも電力一括は個人のメリットはほぼなく、メリットは共用部のみだから、基本的には反対ですが、
    せめて、東電なら…と思います。

    東電⇒業者⇒管理組合⇒住民
    の図式でなく、
    東電⇒管理組合⇒住民の方が、
    間を挟まない分費用的にはメリットがあるんじゃないかと。

    今の業者は管理会社から持ってきた話しだから、東電なら管理会社にも紹介料など入らないだろうし。

    議決されたその時点では、東電参入は正式発表ではなかったから、比較することも出来なかったけど、
    今なら再検討も妥当かと…。

    かといって、東電が好きかと聞かれたらそうでもないけど、
    企業の信頼度や、万一の時の復旧などアフターフォローを考えたら、同じような金額になるなら、せめて東電の方が良いと思ってます。
    いずれば占有部もとの話だし。

    とにかく断固反対。
    同じようなマンションにお住みの方、頑張りましょう!!
    もしかしたら、同じマンションかもしれないですね(笑)

  50. 580 匿名S

    579さん

    私も同じような状態です頑張りましょう!!
    万一の時の対応も、間に業者が入るリスクもあり 
    万が一の時の責任も業者が入るだけでリスクは増えると思います。ここは東電、ここは業者、ここは管理組合
    まぁ何かあった時には、業者は、したたかですから、管理組合が責任取らないといけないような、約款になっていると思いますが、なんで理事たちはそんなことも、わからずに安易に議決するのか?
    安易に、共有部分の削減で住民たちに、自由な契約まで押し付けるな!!
    共有部分だけで、業者にお願いしてほしい、まぁ無理でしょうけど、業者の儲けがなくなりますからね
    断固反対です。廃案に向けて頑張ります。

  51. 581 匿名さん

    ツイッターでうちのマンション一括受電に関わるキーワードを入れて検索してみたら
    写真、つぶやきからおそらく同じマンションの人発見したよ。
    一括受電に否定的なつぶやきだった。書類未提出件数あとわずかなんだけど
    ナンダカナーって思いつつ提出した人いっぱいいると思う。

  52. 582 匿名S

    他のレスからの引用です。
    個人の契約解除は任意ですよ。
    管理組合からとやかく言われる筋合いはありません。(言うのは、管理組合の名前を借りた業者だろうけど)

    丁度、先月の国会で話題になっていました。
    下記、リンクをご参照ください。

    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...


    下記、抜粋で、国会議員の質問そ、それに対する日本の内閣総理大臣 安部さんの回答を記載しています。

    >契約締結を拒否しているマンション住民に対して、電力会社職員による契約締結の強要や果ては訴訟を提起するなどの脅迫行為が頻発している。

    このような事態は、是正されなければならない。ついては、以下質問する。



    一 政府は、高圧一括受電を業としている民間電力会社の実態を把握しているのか。

    >二 管理組合総会での高圧一括受電導入の議決は、住民の民間電力会社との契約行為に対してもその議決の効力が及ぶのか。

    >三 高圧一括受電を業としている民間電力会社の中には、契約締結を拒否しているマンション住民に対して、「区分所有法上の共同利益に反する行為として訴訟も辞さない」との文書で脅迫をして、契約締結を迫る悪質な会社が存在している。この会社は、管理組合の理事会で、他のマンションでも自らこのような脅迫行為の効果があったと語っており、被害は広範囲に及んでいると思われる。

    このような違法な行為を是正するべきと考えるが、政府の見解を明らかにされたい。


      






       参議院議員紙智子君提出分譲マンションの高圧一括受電導入における諸問題に関する質問に対する答弁書

    一について

     いわゆるマンション高圧一括受電サービスを提供する事業(以下「受電サービス業」という。)については、電気事業法(昭和三十九年法律第百七十号。以下「法」という。)上、経済産業大臣による事業の許可等を受けなければならない電気事業には当たらないことから、受電サービス業を行う者の具体的な事業内容等については把握していないが、受電サービス業を行う者は、
    >契約自由の原則の下で、
    顧客にサービスを提供しているものと承知している。

    二について

     お尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないが、一般論として、区分所有者集会の決議事項が、共用部分の変更又は共用部分の管理に関する事項に該当するとしても、それが専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、
    >その専有部分の所有者の承諾を得なければならないとされており、当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じないが、
    御指摘の「高圧一括受電導入」が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすか否かについては、個別具体的な事例に即して判断すべきものであると考えている。

    三について

     現時点において、政府として、受電サービス業を行う者による御指摘のような行為について把握していない。

    と言うことは、
    全戸同意が条件であれば、反対者がいれば、無効決議になるのではないでしょうか??

  53. 583 匿名さん

    一括受電は大反対です。
    浮いたお金は一括受電の会社と管理組合なとが取ってるだけです。
    一括受電の会社は少しでも多くの支払いを住居者から奪い取り電力会社への支払いの差額で成り立ってる会社ですから、いかに多くの電気代を住人から取るかを考えます。
    また、停電がとにかく増えます。
    さらに、一括受電の会社は素人の集まりなので、電力会社よりかなり、知識が低いのも注意が必要です。
    住居の電気代が安くなることは皆無に等しいので注意が必要です。

  54. 584 匿名さん

    >浮いたお金は一括受電の会社と管理組合なとが取ってるだけです。

    私も一括受電には反対ですが、差額分が管理組合に残っているなら、そのこと自体は良いことだと思いますよ。

  55. 585 匿名

    583さん

    浮いたお金は、殆ど一括受電会社がとっています。
    管理組合は、気持ちばかりのお裾分けくらいの取り分かな。

  56. 586 匿名

    >>583
    外国じゃあるまいし停電なるかよ。
    停電のニュースや事例教えて。
    管理組合がぼるわけもないじゃん。何かずれてない?

  57. 587 匿名

    >586
    そうです。
    ぼっているのは業者ですよ。
    管理組合は味方、騙されているだけです。

  58. 590 匿名

    >>583
    業者です。
    一括受電は、専有部分の電気料金も下げます。他に電気料金が安くなる方法があれば教えて下さい。
    電力会社の方も私たち素人以下かなと思われるレベルの方がいて時々困ることがあります。
    浮いたお金は、営利会社です当然収益部分です。でも、皆さんが思われるほど残りません。

  59. 591 働く女子さん

    私の住むマンションでは中央電力の一括電力契約が総会で決議持越しになりました。
    契約期間の長さも問題になりましたが、私としては、共用部分のみの契約を前提とした提案で毎月の電気代請求額が45%割引になると言いながら、説明資料をよく読むと、毎月請求額に含まれる燃料調整費分や再エネ発電賦課金等は含まれないので、45%割引にはならない事を巧みに隠して説明していること、途中解約の場合の違約金をシュミレーションしてみると、途中解約では違約金の支払いが生じて多額の持ち出しが出ることです。持ち出しのリスクについても契約書案には書いてあるのに巧みに説明を避けていました。これで契約してしまったら、リスクは「書いてあるでしょ」で終わりにされるのではないかと心配です。

  60. 592 匿名

    こちらのスレ↓にも、いろいろ参考になる意見が書かれていますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/


    意見は次の3種類に分類されていますね。
    ・全戸合意の合理性
    ・一括受電サービスについてのリスク
    ・一括受電サービス以外の手段の検討

    質問、意見される事が経験的に分かっているのに説明を避ける業者とは、契約をしたくありません。
    ライフラインを預ける程の信頼性がその業者にあるかどうかという点で、契約相手としては不適格ですね。

  61. 593 匿名です

    ①全戸合意の理由
    現在の電力会社との契約を先ず破棄しなければならない。
    これは、電力会社の供給約款上に規程があり、それの遵守である。

    ②一括受電会社のリスク
    規模が小さく倒産の虞がある。
    倒産した場合の方策を確実に教唆する事を
    条件に総会の議題とすればよい。
    倒産した場合の方策はあります。

    ③一括受電以外の手段
    イ 自由化を待つ事もできるが、電気料金が下がるとは考えられない。
    現実に東京電力も高圧化の方式で進出を図っている。
    ロ 共用部分のみならば、現状の契約を見直す方法もあるが、
      それ程安くはならない。
      また、電子ブレーカーを取りつけることも考えられるが、
      これとて、費用対効果をシミュレーションしなければ
    実効性については疑問である。
    ハ その他、業者に依頼しないで管理組合が自己資金で高圧化を図る
      初期投資資金と検針計算業務をする方が必要
      業者の利益分が管理組合に残金として残る。

    2016年の自由化がネックであり期待されるところでもあるが、
    確実に下げようとするならば高圧化を検討する余地はある。
    ②でも述べているが、全てを隠さずに説明する業者を選択するべきである。
    高圧一括受電事業は、新しいビジネスモデルとして注目されているが、
    薄利多売の事業であり、ライフラインとして長期間に渉る契約期間がある。
    地域の電力会社に近い信頼性がなければ、契約をしない方がよいと考える。

    全員の同意を得れば確実に電気料金は下がる。10年間の縛りでもあるが、
    10年間下がることを約束されるとも言える。決めるのは皆さんです。

  62. 594 匿名S

    591さん
    が、おっしゃるとおりとにかく、中〇電力のやり方は最悪です。
    都合の悪いことは、こちらが質問しないと答えない、自分たちの都合の良いことは
    べらべら説明して、こちらのリスクは巧みに隠して
    管路組合に総会にて決議させ、組合員に同意書を提出させるやり方は
    とても優良企業がやるやり方には見えません。東電の高圧一括受電のコンプライアンスを見習えよ。
    こちらは残念ながら決議されたので、これから反対で動いていこうと思います。

    こちらも忙しいのに、いらない手間を取らせるなって言いたいですけどね。

  63. 595 匿名さん

    >>513
    ぐるっと照らすタイプにすると、消費電力ほとんど変わらないので、LEDに変える意味ほとんどないんだよね。

    下だけ照らすタイプだと、回りが暗くて使えないんだよね。

  64. 596 匿名さん

     2016年4月になると、改正電気事業法が施行され、消費者は各小売電気事業者と小売供給契約を締結できる。
     この場合、従前の地域電力会社(例えば関東なら東電)は分社され、その電力会社の小売部門が小売電気事業者(以降、電力系小売電気事業者と略)になる。
     従って、消費者は自由に小売電気事業者を選択して小売供給契約を締結できるようになる。自分のライフスタイルに合った電気プランや他サービスとのセット割引を提供してくれる小売電気事業者と契約すればよい。

     現在の情報では、小売電気事業者で地域電力会社以外に名乗りを上げてるのは、都市ガス(東京ガス、大阪ガス、他)、携帯電話(ソフトバンク、KDDI、他)、ケーブルテレビ(JCOM、他)、石油(ENEOS、他)、生協、飲食、等、がある。
     2016年4月時点では、一般消費者は全て電力系小売電気事業者の顧客であるが、この電力小売全面自由化で開放される市場規模は近年類を見ない7.5兆円にものぼるビッグなマーケット、顧客基盤と地域拠点を持っている都市ガス系と携帯電話系が電力系小売電気事業者に対して熾烈な顧客争奪戦を仕掛けることが予想される。通信が自由化された今の携帯電話市場と同様のムーブメントが電力市場で起こることになる。

     現在は、一般消費者は地域電力会社と電力需給契約を締結しているので、2016年4月になると自動的に電力系小売電気事業者との小売供給契約に移行する。従って小売電気事業者を変更する場合は、その後に新な小売電気事業者との小売供給契約の締結を行うことになる。
     新な小売電気事業者と小売供給契約を締結しても、インフラ設備や検針業務は何も変更にならず(元の地域電力会社の時のまま)、請求と支払が新小売電気事業者に代わるだけである。(改正電気事業法施行後は地域電力会社が発電、送配電、小売に分離するため、小売は送配電会社への小売託送になるため)

     なお、現在の地域電力会社との電力需給契約を解約している場合は、電力系小売電気事業者との小売供給契約への移行が無いので、新な小売電気事業者との小売供給契約の締結はできないので注意が必要。

  65. 597 匿名さん

    私のマンションも未解決の状態です。
    いつまでも目移りする気持ちはありませんが、長期の契約は、特にマンション管理会社の無責任な「いけいけドンドン」に乗って早まって結論を出すべきではないと思います。
    管理会社はバックマージンに目がくらんで、自分たちも内容を精査出来ていません。一件成約してマージン入れば、あとは当事者間の任意契約でしょう、でチョンです。業者を連れてきた自分たちの責任などみじんも感じたりしません。
    今後1~3年くらいの間に、電力会社もガス会社もIT会社も、いろいろ入り乱れてサービス合戦しますので、その中でより消費者にメリットを提供出来る事業者が生き残っていくべきと思います。
    今の中央電力は、残念ながら、東京電力以上に頭が高く、都合の悪いところを隠蔽する体質がありありで、どうしても一括契約されるときは、電力会社も含めた複数の事業者を集めて企画&価格を比較すべきと思います。

  66. 598 契約済みさん

    私の住んでいるマンションは、中央電力ができて初期の頃に契約しました。東京電力からの途中切り替えでしたが、全く問題なく切り替えることが出来ました(数時間の停電はあったと思いますが、何しろはるか昔なので、詳細は覚えていません。
    その後ずっと中央電力のままですが、何ら不自由な点はありませんね。
    先の大震災の際も周りの家々と全く同じ状況でした(計画停電等も当たり前ながら一緒です)。
    まあ、この切り替えで一番難しいのは、マンションの住人の何人かがごねた場合ですね。それだけで私達のマンションでも数カ月切り替えが遅れました。その間安くなっていたはずの電気代返してほしいと言いたくなりましたね。

  67. 599 とくめい。

    東京電力そのものが始めてますね。
    どんなことでも、確たるモノなくはっきりと言い過ぎるのは、、、。

  68. 600 匿名さん

    色々話に花が咲いていますけど、私はひとつ読めないことがあり、反対しています。
    それは2016年から低圧の小売りが自由化され、その後3、4年で発送電分離電力価格自由化という話が進行しているということで、
    そうなる前に必死に囲い込もうとしているように見えるのです。
    特にマンション管理会社は自社のものを導入させようと強引に勧誘して来ます。

    個人的には2016年以降は色々な会社、特に通信会社がセット割メニューで参入して来ると読んでいます。
    当たるかどうかは分かりませんけど、現実、NTTもKDDIもソフトバンクも、発電所まで建設して準備しているように見えます。
    これらはマンションで個人契約になって居れば、戸建同様セット割を導入できるでしょう。
    ある戸はドコモ+電力、ある戸はKDDI+電力、ある戸はソフトバンク+電力
    好きな先を選択できます。

    しかし一括受電を導入してしまうとこれができなくなり、
    そればかりかセット割みたいなものが提供されるかどうかも分かりません。

    これを考えると、うかつにはマンション管理会社の一括受電など受けていいという気がしないんですよね。

  69. 601 パパさん元理事

    >>2016年から低圧の小売りが自由化され
    マンションで、導入で来るかは不明瞭です。
    電気は、必ず共有部の受電設備を通る。
    導入には、管理組合の許可がいる可能性が大きい。

    >>通信会社がセット割メニュー
    そもそも通信会社も限定されている。

  70. 602 匿名さん

    許可すればいいじゃん。

  71. 603 匿名さん

    >>601
    通信会社も限定って言うけどさ、一括受電しちゃったらmax1社で押し付けられるよな。
    管理会社系の業者では1社すら来ないかもしれないし、条件だって縛られてるから悪くなる可能性が高い。
    当たり前だが複数選べる方が良い。

    そもそも電力会社経由の設備に何ら変更を加えることなく料金を払う先だけを変えるのに、
    管理組合の許可が要るのか疑問だな。現段階では行政や司法の判断が無いが、そのうち出るだろう。
    行政(通産省?国交省?)から要らないというお触れが出る可能性が高いと思ってるけどね。
    たいていのマンションではマンション内部分の電話線にNTTじゃなく別会社の通信を通しても許可はいらない。
    まあADSLだけどね。そこからの類推だけど。

    気のせいか理事(特に理事長)を自分から買って出た人って仕切り意識の強い人が多い気がする。
    うちのマンションじゃおかしなことまで仕切ってるけどそのくせ管理会社の言いなりだったりする。
    っで、いまマンション管理会社系の一括受電をゴリ押ししようとしてるから反対してる。
    住民説明では2016年の話なんかひとかけらもせずにマンション管理会社の説明を受け売りしてるが正直ウンザリする。

  72. 604 匿名

    法律上、停電を伴う点検が必要なので停電は増えます。

  73. 605 匿名さん

    >>604
    説明が不足していますので失礼ながら補足します。

    法律的にはこの種の受電設備は必ず点検が必要で停電が伴います。
    しかし昔からの地域の電力会社に限りこれが免除されています。

    将来的には分かりませんけど、今はそうです。
    売り込んで来る業者は、いかにもすぐにでもそうなるみたいにけしかけて来ますが、
    実際には不透明です。

  74. 606 匿名さん

    読み返したら変でした。

    × いかにもすぐにでもそうなるみたいにけしかけて来ますが、
    〇 いかにも自分たちもすぐに免除されるみたいにけしかけて来ますが、

  75. 607 戦う母

    No.600>
    私もそう思います。小売の自由化まで待ったほうが良いと思います。

    うちのマンションも今導入検討しているようで、東電解約の書類が、毎日POSTに入っています。

    うち含めて3件出ていないようで、精神的にも参ります。土日は、朝昼晩3回も訪問してきて、判子を求めてきています。

    私は、土日仕事なので、いないのでまだいいですけど。
    メモに何時と何時と何時に理事長と訪問しました。的なことが書いてあり、ちょっと引きました。

    私は、小売自由化まで待ちたいので、東電解約の判子は押しませんと文書にして送りました。それでもやってきますので、今では居留守を使うこともしばしば・・・

    精神的にもきつくなっています。どこに言えばやめてくれるのでしょうか?

    そもそも、なんで皆さん判子押しちゃったのか?価値観の違いなんでしょうが、うちのマンションは、共用部のみの削減で、管理費が安くなるわけでもなく、専有部には、停電のデメリットのみのような気がします。

    修繕積立へまわすとは言え、もともと修繕積立は、規模の割りに余っているようですし・・・何がメリットなのか全くわかりません。

    共用部に華美なクリスマスのイルミネーションでもするのか?

  76. 608 匿名さん

    住民板でレスしてみましたか?

  77. 609 匿名さん

    集合住宅のリスクは、他人が財産管理するための損。
    理事会がノータリンだと、管理会社のいいなり。
    管理会社の斡旋を鵜のみに契約する。
    採決に業者を立ち会わせ、理事会の力をひけらかせるって…
    斡旋した管理会社だけでなく、理事会もバックマージン貰ってるこのかい?

    憶ションでも、悲惨な理事会。マンション買うのはやめて、自分で建てよう!

  78. 610 戦う母

    なるほど!今年末のせいか、落ち着いているようです。

    住民板でそういうレスをするのですね!!すみません無知でした。

    来年再発したら、トライしてみます!!

    ありがとうございます。

  79. 611 戦う母

    母子家庭で、やっとの思いで購入したマンションです。。。

    そんな、戸建なんて建てられませんわ・・・

    住み辛くなるのも嫌だし。

    老人の多いマンションなので、良いように騙されているのかも。。。

    理事長バックマージン説、私も疑いますよ!!

  80. 612 匿名

    まあまあ。
    例えば、普段連絡を取らない年老いた両親がオレオレ詐欺にあう様なもんだよ。
    ちゃんと普段からコミュニケーションを取らないとね。

    理事長も住民が無関心であった結果、悪い人に狙われたわけよ。
    理事長は、あくまでも自分達側である事を忘れない方がいいと思いますよ。
    心の底では、後悔しているんだから。

  81. 613 匿名さん

    ご自分の意見をしっかりお持ちの方とお見受けしました。

    これ以上しつこく勧誘して来たら
    「お話はすべて伺いました、その上での判断ですからいくら勧誘されても承諾はできません。」
    「これ以上勧誘された場合は、役所の消費者関係のしかるべき先に相談に行かざるを得なくなります」
    と軽く警告しましょう。
    実際そういう先はあると思いますけどねえ。

  82. 614 匿名さん

    No.613はNo.600の方へのレスポンスです。

  83. 615 匿名さん

    あらひどい、間違いの上塗りをやってしまいました。

    ×No.613はNo.600の方へのレスポンスです。

    〇No.613はNo.607の方へのレスポンスです。

  84. 616 匿名さん

    高圧一括受電なんて、戸数によっちゃあ低圧のブレーカー契約よりも高い、デマンド負けの電気料金だよな。

  85. 617 匿名さん

    うちのマンションは、2年前の総会で管理会社系の電力一括充電サービスを導入する議案が上程され、否決されました。
    否決になった理由は、理事会でほとんど検討されない状態で管理会社の都合により提案されたことと、その場に居合わせ複数の居住者より反対の表明がなされたためです。

    翌年度、電子ブレーカー(+蓄熱式暖房機)設置の議案が上程され、東京電力との契約形態の変更することにより、電気代の削減を実現しました。蓄熱式暖房機はグレーの商品であるかもしれないとのことで、蓄暖機を設置するか否かで議論になりかけましたたが、普通決議なのですんなり可決しました。これで供用部の100Vと200Vの電気代を削減しました。

  86. 618 匿名さん

    >>617
    誤解の無いように。

    蓄熱暖房=単相100V・200V従量電灯の電気料金(時間帯別料金の適用)
    電子ブレーカー=三相200Vの動力の電気料金(契約電力の削減)

    電力会社によっては蓄熱暖房がなくても時間帯別料金の適用を認めているところもあります。

  87. 619 匿名さん

    東電から設備譲渡されたら契約年数はどうなる?

  88. 620 匿名さん 

    一括受電の議案に反対であれば、総会で電子ブレーカーとの比較検討を行ったのか?と質問してみては?
    検討していなければ、検討不足という理由で継続検討とすることも可能だと思います。また、決議をした場合は否決になる可能性が高いかと。

  89. 621 匿名さん

    こちらのマンションは一般会計の削減は一段落し、残る電気代の削減に取り組んでいます。

    どうやら理事会が管理会社に諭されて、一括受電サービスを総会に提案するようですが、私は反対です。
    可決されてしまうと、その後が大変なようですから、がんばってみようと思います。

  90. 622 検討中さん

    管理会社が提案してきたものの、一括受電の議案が可決した場合は後で問題になると判断し、うちの理事会では議案には載せないことにしました。

    マンション向け電力ビジネスでトラブル頻出 停電リスク隠し「訴訟辞さない」と導入迫る
    http://biz-journal.jp/2014/10/post_6215.html
    http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141004-00010001-biz_bj-nb

  91. 623 電子ブレーカー導入済

    世帯数が少なければ電子ブレーカーの導入を検討してみてはどうでしょうか?
    数年前の比較検討資料ですが、今は導入費用がもう少し下がっているかもしれません。
    電子ブレーカーだけでなく、管理事務室に蓄熱式暖房器も設置しています。

    1. 世帯数が少なければ電子ブレーカーの導入を...
  92. 624 匿名さん

    決議された時点で東電が参入を表明していないのであれば、その後、東電が参入したので、業者を東電に変更する臨時総会を開くのも一つの案です。
    一括受電そのものにに反対であれば、その余地も無いと思いますがね。

  93. 625 匿名さん

    管理組合の板でも、脅し訪問を毎日うけている方のレスがありますね。

    大京アステージのスレに関係リンクを貼付されたレスがありますが、>>622さん?

    うちの管理組合はやられましたよ。
    理事数名がマンションから追い出しにあい、役員決めの臨時総会で可決されてしまいました。
    追い出された理事長さんは、勉強熱心なよい方でしたが、後任理事会は管理会社の思うがままですよ。

  94. 626 匿名さん

    しつこいようなら、警察に相談されたらいかがでしょう。

  95. 627 匿名さん

    管理会社の提案するものは我田引水です。
    必ず複数業者から見積もりを取るべきです。
    それを管理会社が反対したら、そんなところからは導入すべきではないでしょう。
    そして2016年以降の電力の低圧解放、さらにそれ以降の料金自由化を勘案し、
    導入するのかしないのか、するならどの業者にするか、決定すべきでしょう。
    制度の変わり目では、10年から15年という長期の縛りには非常に慎重になるべきです。

    管理組合がそれをしないなら単純に反対でいいと思います。

  96. 628 入居済み住民さん [男性 40代]

    うち過半数で決まってしまった。とりあえずは解約拒否でできるところまで対抗するしかないな。
    ほんと馬鹿は勝手にやってろよ。他人巻き込むんじゃないよ。

  97. 629 匿名さん

    >>628
    過半数で何を可決したか?ですね。

    従前の電力会社を選択する権利は保留していますので、
    よほど特殊な条件が無い限りあなたが反対すれば導入はほぼできないと思います。

  98. 630 匿名さん] [男性 40代]

    一括受電は停電があるのが嫌だ
    月に数百円しか安くならないのに、10年も制約があるなんて止めたに越したことないです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸