- 掲示板
うちのマンションの自治会は、各個別契約を一括契約に変更する事で電気代削減を検討しているようです。
すでに導入済みのマンションや検討しているかたのご意見を聞かせてください。
・中央電力
・日本電力
・アクリス
・NTTファシリティーズ
・アイピーパワーシステムズ
など数社あるようですが、どれも馴染みのない会社なのでインフラを任せて良いものか不安ですが電気代が安くなるのは魅力的だなとも思います。
[スレ作成日時]2008-03-28 22:02:00
うちのマンションの自治会は、各個別契約を一括契約に変更する事で電気代削減を検討しているようです。
すでに導入済みのマンションや検討しているかたのご意見を聞かせてください。
・中央電力
・日本電力
・アクリス
・NTTファシリティーズ
・アイピーパワーシステムズ
など数社あるようですが、どれも馴染みのない会社なのでインフラを任せて良いものか不安ですが電気代が安くなるのは魅力的だなとも思います。
[スレ作成日時]2008-03-28 22:02:00
一般に高圧一括受電は、
①専有部分の電気代削減なら1戸あたり5%削減
②共用部分の電気代削減なら30~50%削減
だ。
①だと1戸月1万円(400kwh相当)の電気代なら500円、年6000円の削減になる
②だと、年間1000万円の電気代なら、300~500万円の削減なる
でも契約は10年から15年と長期にわたり、電力会社の電力単価の変更があっても、
削減率はかわらない。5%なら5%、30%なら30%である。
それだったら、2年毎に契約締結する管理委託契約で委託費削減していった方が、
長期にわたっての管理組合経費削減額は大きくなると思う。
高圧一括受電の仲介会社の粗利は計算すると30%くらいある。