- 掲示板
うちのマンションの自治会は、各個別契約を一括契約に変更する事で電気代削減を検討しているようです。
すでに導入済みのマンションや検討しているかたのご意見を聞かせてください。
・中央電力
・日本電力
・アクリス
・NTTファシリティーズ
・アイピーパワーシステムズ
など数社あるようですが、どれも馴染みのない会社なのでインフラを任せて良いものか不安ですが電気代が安くなるのは魅力的だなとも思います。
[スレ作成日時]2008-03-28 22:02:00
うちのマンションの自治会は、各個別契約を一括契約に変更する事で電気代削減を検討しているようです。
すでに導入済みのマンションや検討しているかたのご意見を聞かせてください。
・中央電力
・日本電力
・アクリス
・NTTファシリティーズ
・アイピーパワーシステムズ
など数社あるようですが、どれも馴染みのない会社なのでインフラを任せて良いものか不安ですが電気代が安くなるのは魅力的だなとも思います。
[スレ作成日時]2008-03-28 22:02:00
>>373
実は、PPS業者と契約していても、東京電力が計画停電を実施すれば電気の供給は一律に止まってしまいます。
電気の線を「変電所単位」で止めるので、変電所が止まってしまえば、電力会社に関係なく、一斉に止まってしまいます。
送電の仕組み…新規参入業者が発電しても、契約先に電気を送る時には、大手電力会社の送電線を使用。
直接、契約先に行っているわけではありません。
他に、PPS業者と契約すると電力料金に加えて送電コストが加算されます。
それでも、地域電力会社(東京電力など)と契約するより安いです。
>将来的には東京電力の値上げ幅より低い電力会社を選ぶということにもなります。
まさにその通りですが、
地域電力会社(東京電力など)⇒地域電力会社(北海道電力など)ではメリットが少なく、
地域電力会社⇒PPS(特定規模電気事業者)です。
*PPSが倒産したら、自動的に地域電力会社と契約することになって電気の供給はとまりません。