東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part11
匿名さん [更新日時] 2013-04-25 15:45:12

いよいよスレも11個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324777/



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-04 15:06:37

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    MRの中の3つのモデルのうち1つを現在改装ですね(70Kと70Cじゃない方です)。今後販売強化していきたい間取りのモデルにするようですが、どんな感じになるのか楽しみです。

  2. 602 匿名さん

    会社持ってないですよ。親が創業した会社が上場しただけです。株は1%しか持っていませんよ。母が大株主ですが。

  3. 603 匿名さん

    野村豊洲買えなかった人達にちょうどいい価格ですね、ここ。

  4. 604 匿名さん

    >>602
    上場企業の一族の方ですね。しかも時価総額1000億以上の?本当に?
    もちろん最上階ですよね?抽選で買えましたか?
    そういう凄い方にはやはり抽選関係無く当たる気がしまして。(笑)

  5. 605 匿名

    602さん

    1%しか持ってないなら会社とられちゃう発言はおかしいのでは?
    貴方の1%売ったら、創業家比率<50%ですか?
    そうでないのなら貴方が持株売却してもマジョリティは担保できるわけで。
    1%で10億円以上とは羨ましい限りですが、実子が1%と言うのも…何とも言えませんね。
    貴方は貴方で独立していて会社を継ぐ立場では無いのでしょうけど。

    いずれにしても、ここは貴方の投資理論を拝聴するスレでは無いので、勝手にブログでも新設して下さい。

  6. 606 匿名さん

    SKYZよりスペックが良いのに、割安。
    そりゃ売れるよね。

  7. 607 匿名さん

    今は高級物件が飛ぶように売れてます。金融資産が膨れ上がったからです。
    ラグジュアリーの時代の風を感じます。

    普通の会社員はなかなかそうはいかないから、身の丈にあった物件選びになるとは思います。

    そういう中では、この物件は素晴らしい。
    チャンスだと思います。
    買い煽っているわけでなく、中身と価格のバランスがよい。さすがは三井、あっぱれです。

  8. 608 匿名さん

    兄弟3人が株を売ったら、創業家が筆頭株主から転落するので、売らないと言う紳士協定を結んでいます。

    パークタワーと関係ない話ですので、退散します。すみませんでした。

  9. 609 匿名さん

    売れてるんだなぁ。

  10. 610 匿名さん

    SKYZよりスペックよくて、さらには月島のキャピタルゲートプレイスよりも天井高高いし、階高もあるしね。月島とか新豊洲とか考えてた人にはおもしろくないと思うけど、この物件の価格とクオリティのバランスすごくいいと思う。売れるよね。

  11. 611 匿名さん

    安いのには理由があるからね。キャナル仕様、無視。詰め込み過ぎ。キャナルのタワマンのどれよりも、格下ですよ。

  12. 612 匿名さん

    床厚がないもんね。子供のドタドタ許して下さいね。

  13. 613 匿名

    >608さん
    投資目的なら会う機会は無さそうですね。

    プライベートなら良い友人になれたかも?
    まぁ、こちらは偉大なる投資家でなく、貴方が蔑む一般庶民ですが。
    バフェットよりJロジャースが好きな一金融マン?です。

    私もこちらは退散します。
    居住目的で購入された方、今後とも宜しくお願いします。ヨガ教室、楽しみの一つです!
    貧乏人なので西側は諦めたくちですが、とりあえず湾岸花火を楽しみにしています!

  14. 614 匿名さん

    キャナル仕様?なんてリセールおいて一銭の価値も無いよ。

  15. 615 匿名さん

    裁判に勝てるよね?

  16. 616 匿名さん

    Wコンフォートタワーの中古価格が下がってるね。
    このマンションの影響かな?

  17. 617 匿名さん

    >612

    戸建じゃないのだから、子供にドタバタしない、としつけるのも親の義務。
    やりたきゃ公園か道端で。無理なら戸建買って下さい。

  18. 618 匿名さん

    キャナルのタワマンのどれよりも格下だという人は根拠をどうぞ。私は周辺の中古を念入りに見ましたが。

  19. 619 匿名さん

    キャナル仕様とは

    1.前建による眺望・日照の悪化

    2.震災前の古い設計による液状化対策

    以上。

  20. 620 匿名さん

    ドリフみたいに床抜けたらどうしよう?修繕も親の義務?

  21. 621 匿名さん

    ファミリーマンションなんだから子供の騒ぎは我慢してください、とか
    皆さん子供時代は騒いだでしょうからお互い様、とか
    言い訳が出るのが普通です。

  22. 622 匿名

    キャナル仕様のマンションは危険。東日本大震災前の基準で建てられたからね。パークタワー東雲は震災後の基準だから安心だね。キャナルじゃないほうが安心。

  23. 623 匿名さん

    キャナル仕様は中古だし。

  24. 624 匿名さん

    キャナルの方が上という人、井の中の蛙的でかわいそう... マンションも少しずつ進化するしね。

  25. 625 匿名さん

    キャナル仕様に価値を感じるならここを買いませんよね?
    キャナル仕様なんて価値無いと思った人々が敢えてここを選択して買っているわけで、
    ここのタワマンの躯体と各住戸のクオリティの高さにみなさん価値を認めて買っているのでしょう。
    近隣からの住み替えも結構いるようですし。

  26. 626 匿名さん

    パークタワー東雲の基準は、震災後の後付けですよ。
    少しずつ進化するので、震災後に設計を始めた物件にしましょう。ここではなく。

  27. 627 匿名さん

    湾岸最強といわれるSKYZよりも仕様は格上と言われていますよ。

  28. 628 匿名さん

    格安は歓迎ですが、どこで建設費を削ったの開示してほしいですよね。

    いまのところ、床厚が薄いことしかわかっていないから。

  29. 629 匿名さん

    キャナル仕様に価値がないと思ってるんじゃなくて、安いから選ぶんでしょ。ここ。狭い敷地に大きな建物。ゆとりが、まったくない。かなり圧迫感あるよね。晴海通り沿いの歩道とか、危なくないのかあ。

  30. 630 匿名さん

    何のゆとり???

    逆に部屋にはゆとりが出るんじゃないの?

  31. 631 匿名さん

    >>629
    そのご自慢のキャナル仕様から買い換えたい人もいるようですけど?(笑)

  32. 632 匿名さん

    ここの部屋、どのキャナルのマンションより、ゆとりないよね。世帯数が多くなるだけじゃないの。だから安くなる。

  33. 633 匿名さん

    631

    嘘言うなよ。ホントと言うならソース出してみろよ。

  34. 634 匿名さん

    Wコンフォートタワーズが猫臭いって
    本当ですか?

    Wコンフォートタワーズで
    某金融大臣が死んだって本当ですか?

  35. 635 匿名さん

    南東、南西、の角部屋の間取りを見れば分かるけど、
    変形なために無駄なふかしやスペースが生まれている。北角なんかにもあるけどね。
    ゆとり、ではなくデッドスペース。

  36. 636 匿名さん

    >>628
    以前も書かれていましたが、防災に力を入れていることをアピールしている
    三井の旗艦物件だと思いますので、宣伝効果なんかも見込んで、
    少し安めに薄利で売っているのだと思いますけど。
    あと敷地が狭いですから敷地の取得費は安かったと思われます。

  37. 637 匿名さん

    白金セレブもここにたくさん引っ越して来るそうだね。まさしく世界の中心。

  38. 638 匿名さん

    キャナル仕様でなく、圧迫感があるけど、安い。それを分かってて買うなら良いんじゃいかなあ。

  39. 639 匿名さん

    白金はしょぼいからね。キャナルに住みたくなるのわかる。

  40. 640 匿名さん

    Wコンフォートタワーズの住民が必死ですね(笑)

  41. 641 匿名さん

    震災後に設計を始めた物件? 後発のSKYZも月島もここと基準に大差ないね。

  42. 642 匿名さん

    そうそう。ここ、港区から越してくる人多いよ。営業が言ってた。
    やっぱり港区は住みにくいみたい

  43. 643 匿名

    自分たちの子供時代はマンション無いので…
    子供は階下の人間を寝不足にしても良い権利はありません。
    叱らない親、増えてますよね。
    まぁ、良いんじゃないですか?我が子可愛さで我が儘に育てれば?
    後々親が困る困るだけだし、裁判になって医師の診断書出れば負けるし。

    床抜けたら、三井不・清水建と相談して下さい。

  44. 644 匿名さん

    キャナルからの買い替え層が結構いるというのはMRで聞いたよ。ウソじゃ無くて残念だね。

  45. 645 匿名さん

    マンションは昭和の時代から沢山あるんだが、
    643さんはお幾つなんでしょ?

  46. 646 匿名さん

    35です。

  47. 647 匿名

    買い替えでなく、賃貸組の購入では?

    白金、港区から来る方はここが良いのではなく、身の丈以上に背伸びした生活に疲れたのでは?

  48. 648 匿名さん

    35で子供時代にマンションが無いようでは、地方からいらしたのですか?
    お子さん時代に、既に都内はマンションだらけだったはずですが。

  49. 649 匿名さん

    えっ、オレは営業から千葉の人が多いって聞いたけど。

  50. 650 匿名さん

    644はソースになってないんだけど。

  51. 651 匿名

    悲しいのはデベの言う通り、年収少なめで…
    良識なく無理して買った人も少なくないと思われる事。

    別にファミリーマンションではありませんから。
    子供は騒ぎ放題でも子供の特権だから我慢しろとは重説に書いてありませんし。

  52. 652 匿名さん

    650はもやは子供のゴネ状態(笑)必死だね。

  53. 653 匿名さん

    652は今朝痴漢してました。


    って言われたらソース出せって言うんじゃないの?

  54. 654 匿名さん

    年収500万だと、ここしかねぇーんだよ

  55. 655 匿名さん

    キャナル仕様?なんか比較にもならない「長期優良物件」の仕様は湾岸初でしょう。
    リセールに大きくプラスに影響する仕様ですよ。

  56. 656 匿名さん

    653の論理力のなさに幻滅。その論理だとね、「キャナルからの買い替えがあるのは嘘だ」と主張してる633がその根拠のソースださないと(笑)ネガは頭悪い人できないからやめなさい。

  57. 657 匿名

    >646さん、ナイスです!

    645=648さんは、「すみません」も言わず、「煩い、相手子供なんだから仕方ないだろ」と逆切れするタイプ。
    子供は人様の迷惑省みないしょーもな餓鬼になるんだろうね。

    まぁ、私なら苦情言いに行く時は録音しておくね。

    例えポーズでも、人に迷惑かけたら謝るべき。
    出来ないなら戸建買え!

    …嫌ならお前が戸建買え!と言われそうだが、重説に子供が煩いのはお互い様なので我慢しろ、とは書いていないし、購入者のお子さんは騒ぐ権利がある、とも書いていない。

  58. 658 匿名さん

    656よりは高学歴だと思うよ。オレより上って日本ではアソコしかないし。

    アソコだったら、ごめんなさい。

  59. 659 匿名さん

    651さんの説では、重説に書いてあるか書いてないかじゃないの?
    ファミリーマンションではないと重説に書いてあるらしいし。

  60. 660 匿名

    年収500なら背伸びせず、イニシアかクレスト買ったら?

  61. 661 匿名さん

    元はと言えば、床が薄いという事から来ているんだよね。
    薄いのかどうかは自分は知らないけどね。

  62. 662 匿名さん

    ほんと、年収<800万の人には身の程を弁えて自重戴きたいね。

  63. 663 匿名さん

    床スラブ厚300mmで二重床がその上300mmって書いてあるけど、これで薄いというのは何故でしょう?

  64. 664 匿名さん

    年収800万以上の人と六大学以上の人は、このスレから出ていって下さい

  65. 665 匿名

    >658
    学校の偏差値が高いって話ですよね。
    学歴って、中卒<高卒<短大・専門卒<大卒<院卒かと。
    貴方は東大卒ではない?或いは防衛医大卒でない?
    よくわかりませんが、物件検討には関係ないと思います。

  66. 666 匿名さん

    >658さん
    なぜ、あなたのような日本を代表するような優秀な方が埋立地に住むのですか?
    やはり日本はそれだけ厳しいのでしょうか?

  67. 667 匿名さん

    残念。658は一生その日本国内の学歴とやらを大切に生きていくといいよ。

  68. 668 匿名さん

    院はアメリカに行ってから学位取りました

  69. 669 匿名

    >668
    MBAでもとりましたか?
    MIT、ハーバードでない?あるいは米英語は気に入らないので、頭は良いがケンブリッジにしたとか?

  70. 670 匿名さん

    あの、アメリカの院で東大に負けてるようなところってアウトです。そもそもマンションって年収とか学歴で買うもんじゃないからやめましょう。自分の論理力の破綻を指摘されて学歴アピールで逃げるって笑っちゃうけど。

  71. 671 匿名さん

    660、662さんに賛成

    664さんみたいな意見の人はちょっとどうかな、と。
    コミュニティルームが沢山あっても、スレの感じだと二分されそうですね。

    668さんのようにピカピカの学校歴を持つ人とは仲良くなれないかもしれませんが、あんまり言葉遣いの汚い人や考え方・知識レベルの低い人も苦手かな。

  72. 672 匿名さん

    うちは高卒、550万ですがここ買います。

  73. 673 匿名さん

    ダートマスです。

  74. 674 匿名さん

    うちの旦那は日大ですが、ここ余裕で買いました。頭のいい住民とご一緒できて光栄です。

  75. 675 匿名さん

    ネガ同士がただ荒らすために書いてるとしか思えない・・

  76. 676 匿名さん

    ここって消費税増税前引き渡し、かつ長期優良で住宅ローン減税300万対象ですよね?

    金利は直ちに大きく動かなくても、一定期間落ち着いたあと将来上昇することが想定される中、
    タイミング的にココはいいかもしれませんね・・

    まあ今後の政策・景気次第では、金利があがるかどうかもだれにも分かりませんが

  77. 677 匿名さん

    デベから学歴属性が出れば面白そうですね。学歴とマンション価格は比例しないんじゃないかしら。

  78. 678 匿名さん

    674さんと違って、決して余裕はありませんが、ここにしました。
    一応、フローは年1000ちょいです。

    アベノミクスによる資産効果≒キャピタルゲインだけでここを買える人もいるでしょうねぇ。
    羨ましい話です。

  79. 679 匿名さん

    677
    学歴属性、ってデべに教えてます?
    私は有名大を出ましたが、教えたことはありませんが。

  80. 680 匿名さん

    履歴書出す訳でなし…
    デベは勤務先と年収しかわからないですよね。

  81. 681 匿名さん

    >658さんや>679さんが優秀な大学を出ていることは分かりました。
    もうその点は疑いません。

    ただ、一つだけ疑問があります。
    なぜ、あなた方のような日本を代表するような優秀な方々が江東区の埋立地に住むのですか?
    やはり日本の会社はそれだけ厳しいのでしょうか?

  82. 682 匿名さん

    優秀だと湾岸に住んでいけないことはないし、住む場所を学歴と収入で決めるも必要はないと思いますよ。好きなところに住みましょ。

  83. 683 匿名さん

    高学歴で江東区埋立地・・・

  84. 684 匿名さん

    >682
    >658>679の高学歴自慢の意味が無かった、ということ?

  85. 685 匿名さん

    このマンションは高学歴が集まってるってことにすればいいんじゃない?

  86. 686 匿名さん

    高学歴=頭良いは必ずしもそうじゃない。「高学歴=点取り虫」→→→これもよくあるパターンw

    高学歴で湾岸埋立地在住=点取り虫で世間知らず..なんだよww

  87. 687 匿名さん

    高学歴=頭良い=東雲在住

  88. 688 匿名さん

    発端の高学歴自慢の人はキャナルからの買い替えがいることが気にくわなくてキャナルの方が格上だと主張するネガの方でしたので、ここにはどちらにしても住まないと思います。

  89. 689 匿名さん

    >658>679にも「高学歴=頭良い=東雲在住」について解説してほしい

  90. 690 匿名さん

    >688
    えっ!?それって、井の中の・・・(略

  91. 691 匿名さん

    キャナルコートより優位なことがたくさん書かれたら、
    急にスレが荒れ始めましたね。

  92. 692 匿名さん

    ここが、キャナルより良いとこってなに?
    晴海通り沿いでうるさいし。
    敷地狭いのに建物大きくて人口密度高いし。
    部屋も小さいですよね。

  93. 693 匿名さん

    ここがキャナルより上なんて許さない。

  94. 694 匿名さん

    691さんが書いたとたんに692 693が現れた(笑)無視。

  95. 695 匿名さん

    ここがキャナルより上なんて許さない。絶対ニダ。

  96. 696 匿名さん

    692、693は同じ野郎だろ。自分らの物件が裏では苦戦続きだからって、ここまで荒らすなよ。

  97. 697 匿名さん

    691
    何が優位なんだっけ?

  98. 698 匿名さん

    >697
    それは聞いちゃダメ

  99. 699 匿名さん

    安いのに生意気だよね、ここのポジ

  100. 700 匿名さん

    ここよりグレード低いのにここより値段が高いだけのマンションよりずっといいでしょ。

  101. 701 匿名さん

    ここよりグレード低いのにここより値段が高いだけのマンションよりずっといいでしょ。
    だからここを買いなさい。

  102. 702 匿名さん

    696は買ってから文句言えよ

  103. 703 匿名さん

    >702は何が言いたいの?意味不明。> 696は普通は正論だろ。

  104. 704 匿名さん

    >696は正論

  105. 705 匿名さん

    >700
    どこのこと言ってるの?

  106. 706 匿名さん

    もう眠いから寝るね。今日も遊んでくれて有難う。また明日も遊ぼうね。

  107. 707 匿名さん

    ネガさんが一生懸命なのでこの掲示板も23区の中で常に上位に入ってますね。売れてほしくない人がそれだけがんばらないといけない物件ということからこの物件のコストパフォーマンスの良さが見て取れます(笑)

  108. 708 匿名さん

    いやいや、ここはボランティア価格のお買い得物件ですよ。

  109. 709 匿名さん

    ネガさんが一生懸命なのでこの掲示板も23区の中で常に上位に入ってますね。売れてほしくない人がそれだけがんばらないといけない物件ということからこの物件のコストパフォーマンスの良さが見て取れます(笑)
    だから買ってください。

  110. 710 匿名さん

    まあパークタワー東雲は長期優良住宅認定マンションでグレードが高い割に価格が安くて良心的であることは確かだけどね。

  111. 711 匿名

    Wコンの人達もネガ作りに大変ですね。

  112. 712 匿名さん

    売れるのは否定してないよ。ただ、価格なりだと思う。

  113. 713 匿名さん

    Wコンを含めたキャナル物件、
    豊洲の古い物件、

    当時は販売単価が安いから
    実は年収500未満の人が多い。

    こう書くと、1億の部屋があるとか反論する(笑)

  114. 714 匿名さん

    古い一億のキャナル物件より、良心的価格の最新の長期優良住宅でしょ。

  115. 715 匿名さん

    焼肉やカビ臭い内廊下を自慢する輩もいますよね。

  116. 716 匿名さん

    結局、ここがキャナルより、良いところ何も出てこないね。

  117. 718 匿名さん

    >713
    反論を予想したなら、反論の反論を
    最初から書けばいいのに。
    反論できないなら
    最初から書かなきゃいいのに。

  118. 719 匿名さん

    ›716
    新しいことくらい。でも、どんなマンションでも古くなるからね。

  119. 720 匿名さん

    >718-719は何の反論も出来ないし、まともな議論も出来ないから、屁理屈こね回すだけで精一杯なんだねw

  120. 721 匿名さん

    >716、719
    どこをどう捉えたらそういう結論になるんでしょうか・・??

    既存の物件が悪いとは言いませんが、スペック見るとパークタワーの方が良いと思うのですが、、

  121. 722 匿名さん

    721
    スペックって?もう少し具体的に。
    住居の基本条件が、他のキャナルと比べると見劣りする。
    部屋が狭い。狭い土地に大きな建物。幹線道路沿い。しかも歩道ギリギリ。
    そのおかげで、安くできるんだろうけど。

  122. 723 匿名さん

    ↑何十回おなじこと言ってんだ?
    チミの脳味噌には他にネタないのかい?

  123. 724 匿名

    >722

    狭い=劣る ということは
    あなたが住んでる家は、私の持っているペット用のマンションよりも劣っていますね。

    これからたくさん稼いで私のペット以上になるように頑張って下さい。

    宜しければ、ペット用のマンションをあなたに売ってもいいですよ。
    あなたには買えないでしょうけど(笑)

  124. 725 匿名さん

    なんか異様にスレ伸びてると思ったら荒れてるなぁ(笑)
    でもなんだかんだ言ってみんな気になってるんだね(笑)

  125. 726 匿名さん

    人気エリアの人気マンションですからスレは伸びますよ。
    買えないネガさんも常駐してますから。

  126. 727 匿名

    キャナルや佃の賃貸には外資系金融マンが結構いますよ。年収5000超でも下町好きはいるし。

    同じ金融でもピンキリなので私はここにしましたが。
    分譲切替派、他から流入派はプラウドが多かったかも。発売開始も早かったですし。麻布、高輪、中目黒もいましたね。まぁ、半分投資なのかもしれませんが。

    結構見てるけど、ここは投資目的の人以外は、資金ショート気味ちょっと危ない人も少なくないのかな。

    無理にポジで釣らなくても。本当に何の疑いもいらない優良物件ならもうとっくに完売していますよ。

    自分は納得して買ったけど、物件自慢?が目に余る方もいますね。

  127. 729 匿名さん

    金があれば東雲なんか買わねーよ。みんな、ギリギリでやってんだよ。

  128. 730 匿名さん

    昨日の金融ネガがまたきた。

  129. 731 匿名さん

    723
    結局、キャナルの他のマンションより、良いところないのね?

  130. 732 匿名さん

    江東区以外の東京の人は東雲なんて普通知らないから、住んでも恥ずかしくはない。

  131. 733 匿名さん

    いや、ここや野村新築の金を掛けた宣伝をしている間は、他エリアの人達も少しは東雲を知っているだろう。
    だが、ここや野村が完売すれば東雲の新築宣伝は無くなり、忘れられるかも。

  132. 734 契約済みさん

    ここのスレを見て色々参考になりました。
    荒れてはいても、非常に注目されていると考え、購入することにしました。
    ネガのネタは色々あって構いませんが、学歴や年収はマンションの内容・質と全く関係ないのでやめて欲しいです。
    可哀想な人としかみえませんし…
    有意義なネガ意見は、これからも楽しみにしています!

  133. 735 匿名さん

    キャナルのマンションと
    比べると見劣りするけど、
    価格はリーズナブルなので、
    魅力的な物件だと思います。
    中古で隣買って、リフォームという
    選択肢もあるけど。

  134. 736 匿名さん

    >>735
    中古の躯体なんて価値が減る一方でしょう。
    ここは長期優良住宅に認定されている躯体です。
    それだけでも価値が非常に高いんです。
    高いクオリティの維持と経年優化を目指すコンセプトから違います。
    周辺のキャナルなんとかとは価値の違いは明らかですよ。

  135. 737 匿名さん

    早くニトリで家具全部揃えたい!

  136. 738 匿名さん

    学歴も年収も大事でしょ。特にここみたいに属性が似通った住民ばかりのマンションじゃ、入居後すぐに。。。

  137. 739 匿名さん

    続きは、『ハピネス』で。

  138. 740 匿名さん

    >736
    新しくできた制度でしょ。
    うちのマンションでも、
    性能的には取れるんだけど、
    新築でないとダメって行政に言われたよ。
    管理組合が頑張ったけどダメだった。
    実質、違いないよ。

    他に良いところないの?

  139. 741 匿名さん

    >740

    それ知ってる。
    川口のマンションでしょ!

  140. 742 匿名さん

    >>740
    実質違い無いも何も、何が違うって、
    きちんと公的に「長期優良住宅」と認定されてるのかどうかが大きな違いでしょ。
    いくら個人やデベが長期優良と同等ですと言ったところで何の意味もありません。
    明確にきちんと公的に「長期優良住宅認定」となっているかどうかで、
    リセールには大きく影響することでしょう。
    10年後、20年後、30年後を想像してみてください。
    「長期優良住宅認定マンション」であればリセールに何の問題無いでしょうね。

  141. 743 匿名さん

    742
    しないよ。誰でも知ってるから。
    それより立地だとか、部屋の大きさの方が
    よっぽどリセールに影響するよ。

  142. 744 匿名さん

    >740

    長期優良住宅認定を取った新築マンションは
    あなたの中古マンションと違って

    ①固定資産税が安くなる
    ②住宅ローン控除枠が100万円多くなる
    ③住宅ローンの金利が安くなる

    これを実質違いは無いと言われると・・・

    お金持ちですね。というか無知ですね!

  143. 745 匿名さん

    >744
    あの、買った時期が違うんだけど。

  144. 746 匿名さん

    >736
    マンション営業の言葉、鵜呑みにしてないですよね。

    >741
    違いますよ。そんなマンションたくさんあるんですよ。

  145. 747 匿名さん

    キャナル仕様の高級分譲マンションの良いところ

    運河沿いで、汚い船の音に悩まさせる。

    風が強い日は、風に飛ばされた運河の海水がベランダまで入ってくる。

    目の前に別のキャナル仕様のマンションが建って、眺望が悪く、日当たりも悪い。

  146. 748 匿名さん

    ここやめて三河島にします。
    外廊下と駅から少し遠いことが納得できませんでした。

  147. 749 匿名さん

    >744
    長期優良住宅だから買ったの?
    他に重視することあるよね。
    立地とか大きさとか、キャナル仕様(狭い土地に詰め込み過ぎてないか)か否かとか。

  148. 750 匿名さん

    >>749
    長期優良住宅に関する記事によると、

    堅固で安心。メンテナンスが容易でリフォームもしやすい。
    広い住戸、バリアフリー、省エネなど長期優良住宅の基本的な考え方は、
    ほぼすべての条件が高額マンションの条件に近しい。
    長期優良住宅に適合しやすいマンションこそ高級マンションである、
    といえなくもないくらいだ。

    だそうですよ。
    公的に長期優良住宅に認定されているのは明らかに価値が高いんですよ。

  149. 751 匿名さん

    最近のマンションなら、適合してたマンション山ほどあるよ。
    希少価値なし。

  150. 752 匿名さん

    >751

    でも、あなたが住んでる豊洲やキャナル仕様の高級分譲マンションは
    行政が認めた不適合マンションです。

  151. 753 匿名さん

    長期優良認定されたマンションは躯体が長持ちする。設備の耐用年数が長い。

    長期修繕も30年ではなく、50年単位で考えればよいというのも大きなメリットですね。

  152. 754 匿名さん

    了解。他に良いところないもんね。

  153. 755 匿名さん

    免震&オイルダンパーで巨大地震が来てもほとんど揺れないというのも安心できますね。

  154. 756 匿名さん

    安いなりだよ。ここ。それを承知で買うなら問題ない。キャナルや豊洲と比べてはダメ。

  155. 757 匿名さん

    ソーラーパワーで電気代が少なくて済むっていうのもいいね。

  156. 758 匿名さん

    買い取り価格高いの始めだけだから後で修繕費用のお荷物にならなければ良いのですが。

  157. 759 匿名さん

    畑で自給自足できそうですね。

  158. 760 匿名さん

    外観のデザインも素敵ですね。

    千手観音が木を抱きしめているイメージなんですって。

  159. 761 匿名さん

    >756
    そこまで言う説得力がないです・・頑張ってください・・

  160. 762 匿名さん

    立地だとか敷地計画が悪かったり 部屋が狭かったりするけど それを設備で補っています。しかも 安い。
    まあ 設備は新しい良いものすぐ出てくるけどね。

  161. 763 匿名さん

    安いのは東雲の相場だから。
    Wコン分譲以来。

  162. 765 匿名さん

    グーグルマップで見たんですけど、思いっきり倉庫街の中にあるみたいですけど、そのあたりは大丈夫なんですかね? なんか、イメージがだいぶ違っていたので。

  163. 767 匿名さん

    倉庫街も将来高層に建て変わらないか心配ですが、
    広い都バス車庫も、高層併設に将来ならないか心配です。

  164. 768 匿名さん

    倉庫があると例えば何が心配なんでしょうか?
    貯木場があったり昔からの土地利用法を考えればこの辺りに倉庫なんかがあるのはいたって自然だと思います。
    倉庫が住まいにおおきな影響を及ぼすことが購入することより上回る心配なら購入自体控えた方がいいかもですね。
    どこに住んだってそれなりにいい点、悪い点あるでしょう。

  165. 769 匿名さん

    高層マンションが立つ、立たないという不定要素までをも心配するならなおのこと購入は取りやめた方がいいかもですね。

  166. 770 匿名さん

    検討スレだから、周辺のことを心配するのは当たり前。

  167. 771 匿名さん

    具体的に何が、がなかったため書いただけのこと。
    話の前後をよーく読んでから書こうね♪

  168. 772 匿名さん

    一般論を書いただけのこと。
    買う前には十分心配しなくちゃね♪

  169. 773 匿名さん

    まぁそうだね♪
    でも何が立つかわかんないから買えない、とか心配〜、って言われてもしょーがないでしょ。
    立つ時は立つし、立たない時はそれでいいし。
    自分の力や金で動かせくらいの人材なら他考えればいいんじゃない?

  170. 774 匿名さん

    言われてもって
    あなた、だけに言ってるわけじゃないし♪
    検討スレは、デべさんや契約者さんが支配するスレではありませんよ。

  171. 775 匿名さん

    あなたみたいに質問に対して何か具体策を書きもしない人には言われたくないなぁ。
    ネガって確固たる意見も考えもない癖に参加だけはしかたがるから面倒だよねー。

  172. 776 匿名さん

    倉庫があると何が心配なんでしょう。

    なんて、不思議な反応ですよね。質問者に同情します。
    さらに昔からあるから自然なんて逆切れ回答。

    倉庫は比較的大きな敷地であり、そこが開発されれば眺望を重視している人には
    大きな損出のリスクがある。

    また、倉庫があれば、トラックの行き来が多く遊び盛りの子供のいる家庭は心配。

    なんて事くらいはすぐに想像できる。

    特に、ココはキャナルコートの公園側では無く晴海通り沿いのマンションなので
    その心配は当然かと察します。

  173. 777 匿名さん

    逆ギレねぇ。
    一言で言うなら心配ならやめればって話でしょ。
    それが理解できないことだっていうなら、安心できる材料(ここにはこういう理由で未来永劫何も立ちませんよ、みたいな)を示してあげたらどうですか?

  174. 778 匿名さん

    一言で言うなら心配ならやめればって話でしょ。

    それが逆切れだという事かな。極端&単純ですねぇあなたの思考回路。

    心配な事に対して回避だけでなく、受容したり、軽減したい、転嫁したりして判断しなきゃ。

  175. 779 匿名さん

    眺望重視なら、ここにしないでしょ

  176. 780 匿名さん

    Wコンフォートなんて、このマンションのお陰で
    東京湾の花火が見れなくなったし。

  177. 781 匿名さん

    花火が見れると期待してWコン買ってしまった人達・・・

    可哀想。

  178. 782 匿名さん

    笑わせる〜。だから、安心材料を出してあげなよ。

  179. 783 匿名さん

    東京タワーが見られると思ってここ買った人もいると思うけどね。

  180. 784 匿名さん

    東京タワー(笑)


    SKYZで隠れるの知ってますよ。

  181. 785 匿名さん

    敷地いっぱいに建てる。

    Wコンの建蔽率:50.00%
    Wコンの許容建蔽率:50%
    Wコンの建蔽率消化率:100%!

    パークタワー東雲の建蔽率:46%未満
    パークタワー東雲の許容建蔽率:50%

    あれ、パークタワー東雲って敷地いっぱいに建ててないんだ。
    んッ?Wコンって敷地いっぱいに建てて、狭くるしいし、圧迫感ありますね。

    キャナル仕様って、敷地いっぱいに建物を建てて、周辺を圧迫するということが分かりました。

  182. 786 匿名さん

    台形で晴海通りべったりよりいいんじゃない?

  183. 788 匿名さん

    >765

    Wコンも倉庫街だね。

  184. 789 匿名さん

    >786

    塔状比が大きいキャナル仕様の中古マンションより安定します。

    あっ、専門用語で分からないか(笑)

  185. 790 匿名さん

    ワンワンタワー(笑)

  186. 791 匿名さん

    >789
    お前も塔状比の意味を理解してない。

    塔状比は建物の短辺方向の幅から算出。

  187. 792 匿名さん

    >791

    まんまと釣られてる(笑)

  188. 793 匿名

    いろいろ検討し納得して買いました。
    ネガもポジも盛り過ぎじゃないですか?
    オーダーメイドじゃあるまいし、何もかも最高の物件が激安・格安で売られている訳無いじゃないですが?

    どうしても明日現金が必要!と言う人の投げ売りを運良く、なら別ですが?

    真面目な検討スレでなく、暇人のゲームサイトに近くなってる気がして…疲れます。

  189. 794 匿名さん

    バウムクーヘンタワーがいいよ

  190. 795 匿名さん

    >793
    そうか?ここは激安の部類に入ると思うけど

  191. 796 匿名さん

    >793
    もう検討スレも11スレ目だし、あらかた出尽くした感じですね…

  192. 797 匿名

    管理費とかまでみたら激安では無いでしょ。
    20年後は修繕費4倍、管理費と合わせたら6万近く。
    なのでローン破綻して前の都営に入る人居そうだけど。

    クレストやリビオに比べてたら激安とは思わないけど、たぶん激安でない何かがあるかも、とは思う。

    まぁ、その時は都営を頼るしかないのかなぁ?

  193. 798 匿名さん

    >792

    仕事できない奴の典型(笑)

  194. 799 匿名さん

    間違いを指摘しないよ。

  195. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸