プラウド中野本町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう!
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【中野坂上+西新宿界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/6191/
[スレ作成日時]2013-04-03 22:02:35
プラウド中野本町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう!
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
【中野坂上+西新宿界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/6191/
[スレ作成日時]2013-04-03 22:02:35
オプション会、はっきり言って意味ないです。
ディベロッパー、仲介業者、下請けの
利益三重獲りに遭うだけです。
おそらく野村に聞けば、
使用している製品番号は教えてもらえるはずなので、
自分でオーダーした方がお得ですよ。
私が以前購入したマンションでは、
オプション会の約半額で済みました。
もちろんモデルルームと比較しても遜色ない出来栄えでした。
昨今はネットでも良い業者さんは探せますので、
問題ないですよ。
皆さん、表札ってどうされます?
オプションだと高いし、種類も少ないので、他で注文しようと思っています。
プラウドの表札は、下面に2穴があり、そこで固定するようですが、それって特注じゃないとないのでしょうか?
ご意見、アイデアお待ちしています。
44さん、私は郵便受けには付けようと思ってますが、玄関には付けないつもりです。理由は、郵便受けは配達の人や来客が見て確認するのに必要だと思いますが、玄関は原則こちらがオートロックを解錠した人しか入ってこないと思うからです。
尚、あとでもし必要と思ったら、ハンズとかで作るつもりです。
45さん、ご意見ありがとうございます。
うちは反対なんですよ。郵便受けのほうはつける予定がなく、家のドアにはつける予定です。必要性はないと思っているのですが、何となく、家の顔のような気がして。
確かに自分で作るのもいいですね。
24です。遅くなりました。
皆様のところにも今週ご案内が来たと思います。
契約者外にしのごの言われるのも面倒ですので、
詳細の掲載は省略させていただきます。
せっかくの樹齢○十年の木が駄目になってしまったのは残念ですが、
早く内覧会で一緒に育っていく実物の木に触れてみたいですね。
多分、最初は、「え?小さくない?」と驚きそうですが、
1-2年すると元の姿に戻るようですので、その後を楽しみに。
建物も随分完成してみました。南側は一部植樹も進んでますね。
エントランスの姿が見えると大分雰囲気が出るでしょう。
あと3ヶ月弱、家族一同、心待ちにしてます。
先日工事中のマンションを見に行きました。
思ったより立派にできてきているので、うれしく思いました。
3か月先の入居が楽しみです。
入居予定のみなさんとお会いできるのを家族一同楽しみにしてます。
私も先日観に行きましたが、なかなか素敵に出来上がってきましたね!あとはエントランスがどうなるのか、楽しみです。ご近所にお住まいの方がいらっしゃいましたら、進捗状況を投稿して頂けると嬉しいです。
今晩は。
隣町から引越予定のため、毎週というか日常的に(!)
つい眺めに行ってしまっております。
2階以上はほぼできあがり、あとは1階の庭や外壁、
そしてエントランス周辺の仕上げといった状況まで来ているようです。
部屋の中も、詳細までは分かりませんが、
フローリングもキッチンも入ってますし、
中庭も随分出来上がってきている模様です。
少し遠目から西側を携帯で撮影してきましたので、よろしければご覧下さい。
完成まで見たくない方は、少しスペースを空けますので、
見ないようにしていただければ・・・
内覧会まで1ヶ月強、インテリアやバルコニーをどうするか、
ワクワク悩む毎日です。
西側に立つ4本の木、とても大きく、
目の前のお部屋の方々がどう捉えられるか分かりませんが、
敷地内の木としては秀逸な立派さだと思います。
桃園の木と合わせて、朝夕は小鳥の鳴き声も聞こえてきそうですね。
私もGW中に見にいきました。
大分完成に近づいてきましたね。
あくまでも西側だけですが、印象としてはイメージより白色が多く、目立ちますね。もっと暗い色で、重厚感のあるものをイメージしていましたが、見られた方はどのような印象を持ちましたか?
今日、見てきました。思ったより明るい感じですね。でも私は悪くないと思いますよ。あとはエントランスがどうなるかですね。今日のところはまだ骨組みしか出来上がっていませんでしたが、どんな感じになるのか楽しみです。
そうですね、CGやパンフレットでは、
白い壁の部分に影がかかった暗めの色を見せていますが、
現地で外から見ると結構明るく見えますね。
実物の質感や色はパンフP8にある素材例が近い感じがします。
全体的な印象としては、真っ直ぐな横のラインがキリっとしていて、
模型よりもモダンに見えます。
その中で、4-5階ベランダの木目調と、エントランス天井の木目調は、
少し違ったニュアンスを感じて、かなり格好いいです。
(それほどマンションを見て回っている訳ではありませんが)
他であまり見たことがないので、とても良いなと感じました。
入り口には投稿頂いたお写真の上に鉛の屋根が乗り、
木の門扉が入ると、また随分雰囲気出るでしょうねぇ。
今度のパーティーと1ヶ月後の内覧会が待ちきれません・・・
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
ん?近所に住んでいるので夜も前を通りますが、ちゃんと街灯があるので、真っ暗ではないですよ。
繁華街でも大通りでもないので、煌煌としているわけではありませんが、住宅地の平均的な明るさかと。。。
いやちょっっと暗めではありますよ。。でもそれがいいところでもありますよね。あとご近所に北海道料理屋さんがありますが、どなたか行かれたことはありますか?ぜひ評判をお聞かせください。
あと一ヶ月くらいで内覧会ですが、皆さんは自分ですべて見るようですか?
私はネットでチェックシートをダウンロードして持ってkば大丈夫かななんて、甘く考えていたのですが、今年の春に新築マンション(同じプラウド系のマンション)を買った友人が、絶対にプロに見てもらった方がいいと勧められました。
その友人曰く、建具の歪みだとか壁紙の接着不良など絶対に素人ではわからないような指摘がいくつも出て、合計で30か所位もあったそうなんです。
これってどこでもそんなものなんでしょうか?
私的にはちょっとしたキズとか汚れが何か所かなんて位に思っていたので。
このマンションの方でもプロの同行をお願いする人ってどれくらいいますか?
82さん
うちも同じようにプロに頼むかどうか迷っていましたが、結構高いようなので、おそらく、自分たちでチェックすることになると思います。
プロにお願いする人って多いのかなー?
p.s. 昨日のパーティではご近所の方にお会いでき、皆さんいい人ばかりで安心しました。いよいよ入居もあと2か月です。楽しみになってきました。皆様、宜しくお願いします。
内覧会の同行は絶対あった方がいいです。
以前住んでたマンションで同行をお願いしたところ、
デベもゼネコンも対応がとても丁寧でした。
マストだと思います。
まあ竹中だから問題はないと思いますが。
内覧会同行やっぱり必要ですよねぇ。
皆さんはどんなところに頼んでいますか?
ネットで探すと以外に結構あって、値段も3~7万くらいと結構ばらつきもあって、何が違うかよくわからなくて。
できるだけ安くてよさそうなところはありますか?
>88さん
一応うちが業者探しで最終検討した業者を紹介するので、
参考にしてみてはいかがですか?
さくら事務所(上の方も紹介していますね)
http://www.sakurajimusyo.com/
アネスト
http://www.anest.net/
プロチェック
http://www9.plala.or.jp/procheck/
どこも4万円程度なので、一番老舗っぽいさくら事務所がいいような気はしますが、
あとは電話問い合わせなどをしたフィーリングじゃないでしょうか?
上記3社は口コミ評判も良く、値段もそれほど高くなかったのでいいと思いますよ。
あとは下の会社は何か工事を頼むと無料で同行検査をしてくれるということで、
やはり評判も良く無料ってのが魅力ですね。
(うちの場合はマンションで頼んじゃったんで頼めるものがなかったので利用できませんでした。)
ライフサポート
http://www.Nairan-Doukou.biz/
まだまだ他にもいい貨車さんがあると思いますが、
参考にしてみてください。
ただ業者さん頼みになりすぎないように、
自分も勉強していかないとですよねぇ。
自分で内覧会に挑む方でおすすめのチェックシートはありますか?
いくつか見てみたんですけど、いまいちしっくりこなくて。。。
もしよければチェックシートも情報お持ちの方がいれば教えてください。
お願いします。
引き渡し前までにみなさん言うべきところは野村に声をあげていいましょう。
野村✖竹中というブランドに販売側が甘えているとおもいますよ。
重大な過失とやら含め黙っていると後で損するのは購入者です。
結局、野村は引き渡し後は手をひきますから・・・
幹事会社とそれ以外に大手の引越業者数社と相見積もりを取っているところです。他社の方が安い場合もありますが、規制とか諸々の面倒を考えると幹事会社がいいのかなと思っています。(ただ、他社も週明けに社内調整した金額を提示して頂けるようなので、その結果では幹事会社以外にするかもしれません)
防犯面も内覧会の時に係りの人から説明されたように、各戸別のセキュリティを在宅時にもきちんと設定すれば、例え一階でも安心だと思いました。
http://kakaku.com/hikkoshi/vender.asp?venderid=00000000002&movingtype=...
引越し代のご参考になさってはいかがでしょうか。
あれれまた消されちゃったよ。。誰ですか?なんでもかんでも削除依頼出す方は?
確かに木の感じは元からあった木を使っていていいですよね。ただもっとも重要なシンボルツリーを枯らされたのはショックでした。。
重大な過失があったと言っていた人は2戸該当するって言っていた様な。
ブログなりで報告するとか言っていた矢先の大量削除。
何らかの手打ちがあったのでしょう。
他の購入者に無害な事なら良いのですが、後味が悪いです。
127さん
「重大な過失」など他の契約者の不安をあおるような書き込みはいったい何のためだったのでしょうか?
しかも、書き込んでおきながら、しばらくチェックできなかったなどと、様子を見ていたように再びの書き込み。
本当に入居者なのでしょうか。
既に入居していますが私の住戸も若干の不具合はありますが、都度補修とかを行ってもらっています。でも、総じてこのマンションも住居にも満足しています。
入居も始まりマンションのコミュニティも掲示板ではなく、リアルに築いていく時期になったので、ここで過ぎたことをうだうだ言うのは止めませんか?不備や不満があれば、ここで言っても詮無いことですし、野村や竹中に直接言うようにすれば良いのですし。
この前、マンション内で営業していた、換気フィルター屋さんの名前か連絡先知りませんか?
誤って、チラシと名刺を捨ててしまったので教えてほしいです。
どなたか、同じように営業を受けて、まだチラシと名刺をお持ちの方、お願いします。
地元のことなら、こちらの掲示板が情報豊富。ライフもことも載っています。
■■ 中野坂上はどうですよPart 24 ■■
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1363563669/
過去の投稿をみていると、こちらのマンションについての投稿もありました。