- 掲示板
>>408
君さぁ・・・、曲がりなりにも技術畑の人間なんだろ?
素人つかまえて無知だヤカラだとバッシングするんなら
収縮クラックと構造クラックの違いくらい、正確に理解しときなさいよ。
少なくともその書きっぷりじゃぁ、仮に自分が解ってても他人には伝わらない。
まぁ俺に言わせりゃ、到底理解しているとは思えないけど。
俺が知ってるゼネコンの現場マンは、乾燥収縮が原因で起こったクラックを
なんも考えずに「構造クラックだ」なんて指摘されたら顔色変えるぜ?
「多少成り起こり得る事象」なんて口が裂けたって言わない。
それくらい、両者は似て非なるものだって事だよ。
発生する原因だって根本的に異なるものだ。
で、何だって?貫通部分に関しては並行して対処しないと
『エポキシ樹脂がクロスからはみ出して笑い事ではおさまらない』って・・・・
いやはや、正直ビックリした。
補修するなら両面から、という理由を全く解ってないんだな。