- 掲示板
こんにちは、物件探し中です。まだネット検索の段階なのですけど、マンションでも戸建でもよく天井の高さへのこだわりを拝見します。私としては「そんなに気になることかしら・・」というのが今の時点での本音なのですけど、でも高いほうがいいという意見が多いからにはすごいメリットがあるのかなと思ってはいるんです。
それで、そのメリットとは具体的に何なのでしょうか。
[スレ作成日時]2013-04-03 15:06:39
こんにちは、物件探し中です。まだネット検索の段階なのですけど、マンションでも戸建でもよく天井の高さへのこだわりを拝見します。私としては「そんなに気になることかしら・・」というのが今の時点での本音なのですけど、でも高いほうがいいという意見が多いからにはすごいメリットがあるのかなと思ってはいるんです。
それで、そのメリットとは具体的に何なのでしょうか。
[スレ作成日時]2013-04-03 15:06:39
同じ部屋の広さでも、天井高が低いと圧迫感があり、狭く感じます。
天井が高い方が開放的で広く感じると思いますよ。
10cm、20cmの差でもかなり感じ方は違うと思います。
例にあげるとすれば。。。
殆どの披露宴会場では、天井高がかなり高くとられています。
その為、開放的に感じるのではないでしょうか?
天井高をギリギリ低くして、例えば10階建てを直床の11階にしたような場合だと将来的な建て替えの時には余裕無しになってしまいます。
建て替えのことまで心配しなくても広さも天井もゆとりがあったほうがいいですよ。
最近の若い人は身長も高いですし。
ただ吹き抜けとかに螺旋階段のあるマンションやロフト付きの天井高3メートルが売りのマンションは見た目よかったですが電気代が掛かりそうってかんじでした。
法律で天井高はきめられていますから、その範囲内で自分が心地よいと感じられる高さを配分していくしかありません。
天井が低ければ8畳の部屋でも6畳くらいに感じられてしまいます。
ほど良い高さは8畳の部屋でも10条くらいにみえることがあります。
あまり高くても開放感がありすぎて狭く見えることがあるので注意が必要です。
ほどよい、それがキーワードですね。
また空気の循環、冷暖房の循環も天井の高さによって変わります。
あまり広いとなかなか冷暖房が効きません。